どうも、キャンドル☆イシダです。
\最近、店内で話題になっているキャンドル/
PADDYWAX(パディワックス)/SOY WAX CANDLE 2,940yen ▲click
燃焼時間約60時間
2種類の香り
○MANDARIN and LAVENDER
○POMEGRANATE and CURRANT
このキャンドルについてSさんとお話しさせていただいた時に
少し熱弁をふるってましたら
Candle JUNEならぬキャンドル☆イシダという、
ありがたいあだ名をつけて頂きました(笑)
ちなみにCandle JUNEさんはキャンドル作家で
広末涼子さんと結婚されていた方です
このキャンドル、イシダもしっかりとレジに並んで、購入しました(笑)
今は、寝る前に少しだけ火を灯して、
心地よい眠りへと、イシダを導いてくれております。
GOOD JOB キャンドル!!
小物入れとしても使いたいのですが、
燃焼時間が約60時間もある為、
まだまだそれは叶いそうにありません\(◎o◎)/
小物入れとして使える時のことを想像して
楽しみながら、気長に付き合っていこうと思いま~す!!
+++++++
改めまして、本日の日記担当はスタッフイシダです。
なんだか久しぶりに日記を書く感覚なので
腕がなります(笑)
それでは本日も元気に、
たねまき日記スタートです!!\(^o^)/
昨日の、たねフリ
かおり店長の投稿への皆さんの食いつき
肉食でしたねぇ~(笑)
百獣の王ライオンもビックリするような
反応の連続でした!
やはり欲しくて買えなかったバッグへの
思い入れって強いものですよね

よろしければ、たねフリへGO ▲click
昨日の皆さんのやり取りを見させていただいて、
やっぱり一緒に盛り上がれるって良いなぁと改めて感じました。
そこで、たねフリにご参加
下さっている方にご報告がございます!


どうすれば良いかを考えた結果
出品して交換アイテムを待つのではなく
欲しいアイテムをお持ちの方に
お集まりいただけるように
○○希望!という感じで
欲しいアイテムを画像付きで投稿して、
持っている方からの反応を待つ投稿もOKにします
交渉率をUPさせる為に自分から
どんどんアピールしていくというご提案です。
普通とは逆のパターンですが、こんなことがあっても
面白いのではないでしょうか。
今よりも、もっと楽しんでいただけると思います!
まとめますと、
今までの、たねフリで投稿できた人
■何らかのたねまきアイテムを出品(交換)したい人
↓
今からの、たねフリで投稿できる人
■何らかのたねまきアイテムを出品(交換)したい人
■過去のたねまきアイテムで○○が欲しいです!という人
*この時に使う画像は、過去のたねまき日記
から自由に使っていただいてOKです
-----------------------------
このような感じになりますので、
もっと気軽に投稿していただけるのではないでしょうか。
これはまきんこオーナーも、
例のアイテムについて求む○○
という投稿がありそうな予感です(笑)
皆さんがイメージしやすいように例を出しておきますね。
まきんこオーナーがこんな投稿をしたとします。
求む!!Valeurさんのターバン(白)
するとこのアイテムを持っている皆さんが、
「真紀さん何と交換してくれるん?」
と、コソコソ動き始めたご様子(笑)
真紀さんの持っているもので欲しいものがある方は
「じゃあ○○と交換ならいいですよ~」と交渉してみたり、
手放したくないアイテムではあるものの
どうしてもターバンが欲しい真紀さんはしぶしぶ
「しょうがないねぇ。」となり交渉成立!!
そんなことが起こっても、不思議じゃないですね!
これからのたねフリも見ものですね~。
たねフリ終了の8月31日まで約一週間、
暑い中ではありますが皆さんと一緒に
どんどん盛り上がってまいりたいと思います。
facebook担当のイシダには、まだまだいたらない点が
多々あると思いますが、皆さんからの
ご意見を参考にさせていただきながら、
なんとか楽しんでいただけるように頑張ります!
そして第一回目では、勇気がなくて出品できなかった方でも、
第二回、第三回目には出品しやすいような
雰囲気を作れるように頑張りますので、
よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
+++++++
そういえば、8月もお盆を過ぎ
あっという間に終わっていきそうですよね。
たねまきで初めて秋を迎えるイシダに、
秋~冬にかけて相当、慌ただしくなるということを、
まきんこオーナーとかおり店長から聞かされております(笑)
今のうちからしっかりと体力をつけて、
代謝の良い健康体を目指して奮闘中です。
まぁ健康面はそれで良いとして、
今日は着々と進んでいるプロジェクトを、
ご紹介させていただきたいと思います!
それがこちら!

たねまきカレンダー
(画像は2013年のカレンダーです)
ここでたねまきカレンダーのご説明を。
【たねまきカレンダーとは?】
オープン以来 毎年、西暦にちなんだお値段でご案内している
ちょっぴりおちゃめなTanemakiオリジナルカレンダー
いっちょ前に毎年一円づつ寝上がっていくカレンダーは
誰からも愛される人気者(笑)
(なぜか笑いがこみあげてくるのも、Tanemakiカレンダーの魅力!)
2013年は、2008年より当店がお世話になっている
ドイツ生まれのtrippen(トリッペン)を題材に
お客様やスタッフ、作家、業者12名が愛用するtrippenを
画家 川本絵美さんにデッサンして頂き カレンダーに仕上げました
あっという間に終わっていきそうですよね。
たねまきで初めて秋を迎えるイシダに、
秋~冬にかけて相当、慌ただしくなるということを、
まきんこオーナーとかおり店長から聞かされております(笑)
今のうちからしっかりと体力をつけて、
代謝の良い健康体を目指して奮闘中です。
まぁ健康面はそれで良いとして、
今日は着々と進んでいるプロジェクトを、
ご紹介させていただきたいと思います!
それがこちら!

たねまきカレンダー
(画像は2013年のカレンダーです)
ここでたねまきカレンダーのご説明を。
【たねまきカレンダーとは?】
オープン以来 毎年、西暦にちなんだお値段でご案内している
ちょっぴりおちゃめなTanemakiオリジナルカレンダー
いっちょ前に毎年一円づつ寝上がっていくカレンダーは
誰からも愛される人気者(笑)
(なぜか笑いがこみあげてくるのも、Tanemakiカレンダーの魅力!)
2013年は、2008年より当店がお世話になっている
ドイツ生まれのtrippen(トリッペン)を題材に
お客様やスタッフ、作家、業者12名が愛用するtrippenを
画家 川本絵美さんにデッサンして頂き カレンダーに仕上げました

< Tanemakiカレンダーの特長 >
■毎年カレンダー部分はデザインを変えてご案内しています
(カレンダーのみの販売も毎年しています♪)
■広島の里山から届いた 様々な木のきりかぶたちを使ったカレンダーたて。
(お好きな切り株を選んで頂けます!)
■カレンダー版で利用している木は NGO(緑の協力隊)が植林活動をして育てた山から
届いた“ホワイトセラヤ”を使用。地球にやさしいカレンダーです
-------------------------------------------
今年も、何やら素敵なカレンダーが出来そうです!!
水面下で着々と進行中のカレンダー情報を、
イシダが皆さんにコッソリお教えしたいと思います。
キョロキョロ
(まきんこオーナーとかおり店長がいないのを確認して)
今年は、ぽってり文字が登場するとか、しないとか!!(小声)
これは個人的にもかなり楽しみです♪

なんとも頭でっかち、尻すぼみ具合が笑えてきます(笑)
過去に4回、開催された
まきんこオーナーの、ぽってり文字教室も大盛況で
短時間でも、皆さん驚くほど上達されていて
イシダもビックリした覚えがあります\(◎o◎)/
そうそうぽってり文字といえば、ぽってり文字教室卒業生の
Sさんからこんなメールと画像が届いたんですよ~!
+++++++
こんにちは(*^▽^*)
職場で書いてる新聞なんですが(部下にメッセージ付で渡してます)、
ぽってり文字使ってみました。
A4用紙に書くのでなかなか難しいのですが。
あまり練習していないので、上手じゃないのですが、みてください。

ぽってり文字教室が終わってからも日常生活にしっかりと
取り入れて下さっていて、スタッフ一同とても嬉しかったです!
そしてぽってり文字だけで全てを書くのではなく、
普通の文字にぽってり文字をミックス
されているところが新しいですよね!
これなら得意な文字だけ、ぽってり文字で
書いたりすることも出来ますよね♪
ぽってり文字の特長の、頭でっかち尻すぼみもバッチリですね◎
個人的には、支援計画の文字のバランスが一番好きです!
まきんこ大先生は、ほーむ⑧の【⑧】と、
他には【あ】、【丸○】が良い感じですとおっしゃっていましたよ~!
そういえばSさんは昨日、
ご家族でたねまきにお越しくださいましたが
Sさんの肩で良い子をしていたのがこちら
バッグ 18,900yen ARTE POVERA
やはり良いですねぇ、このバッグ!
店内では一時、このバッグの所有者が
3人集っている時間帯もありました(笑)
それぞれのバッグの表情も、三者三様で
見ているだけでも楽しいひとときでした♪
また、このバッグと、
カシミアストールが相性抜群なんですよ。
(ちゃっかり宣伝です。)
カシミヤストール / 15,750yen YARNZ
カシミヤ100% サイズ:70×200cm
color:ブラック、レッド
「ぜひこのハーモニーをお楽しみください」
byまきんこオーナー
もう組み合わせうんぬんではなくて
ハーモニーですからね!
さっすが、うちのオーナーは表現力が違います!(笑)
勉強になりますねぇ。
日々、学びです
そうこういっている間に、いつの間にか
閉店の時間が近づいてまいりました。
何かに集中して過ごすと、
時間って本当にあっという間ですよね。
時間をもっと上手く使えるように頑張るぞー!
おーー!!
+++++++
昨日、営業が終わった後、まきんこオーナーとかおり店長に
イシダの少し早めの誕生日会をしていただきましたー!!
まさか社会人になって、勤め先で誕生日会なるものを
してもらえるとは夢にも思っていなかったので嬉しかったです。


美味しい料理、お酒、それぞれの近況報告など、
時間を忘れて楽しむことが出来ました。
そして改めて、良いご縁に巡り合えたなぁと感じました。
やっぱり出会いは宝ですね。
真紀さん、かおりさん、ありがとうございますm(_ _ )m
これで26歳になるイシダ。
完全にアラサー世代です(笑)
これからもっともっと、貢献できるように励んでいきます<(`^´)>


本日、お誕生日を迎えられたのは
ともんこさんの旦那さん
いつも、ともんこさんのプレゼント選びに
たねまきにお越しくださりプレゼントを
選んでくださっているとお聞きしております。
まだお会いしたことはございませんが、
そうやってお店を信頼して下さっていることがとても嬉しいです。
お会い出来る日があれば、ぜひお話しさせてくださいね♪
ともんこさんの旦那さんにとって、最高な一年となりますように・・・
ささやかながら願っております♪
おめでとうございまーーーーすっ\(^o^)/