みなさま おひさしぶりでございますm(__)m
予想通りの 燃え尽き症候群です(苦笑)
何もする気が起こりません・・(でした)
私は、24日イベントの前泊、後泊で、
インテリジェントホテルさんにお世話になりました
イベント翌日、担当者のみなさんとお会いした瞬間
「穏やかな顔してますね~」と言われたのが第一声
「なんでもない、普通のことが、こんなにも幸せだなんて・・」
「私、今すごい開放感で、幸せなんです」
と・・私がゆっくりお話すると・・
「だ、大丈夫ですか?」
ホテル担当者の方に思わず心配されました(笑)
改めまして・・
無事終了いたしました~\(^o^)/
当日の余韻に、しつこく、まだ浸っているような状態です(~_~;)
早速たくさんのみなさまからの素敵なメール、感想文?をいただきました
本当にありがとうございましたm(__)m
失礼にもお返事できておりませんが
メールを拝見させていただく度に
あの日の興奮状態に引き戻される感じです
何から報告させていただいたよいのか判断がつかないくらい
盛りだくさんな内容・・
心も満腹になり、倒れそうでした(笑)
終了後、みなさまが笑顔でお帰りになったお姿に
ホッと全身の力が抜け、座り込んでしまいそうな心境でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご参加いただいた方からのメールの中に
ご参加いただけなかった方より
時間がかかってもいいからぜひとも報告してくださいっ!という・・
忘れっぽい私たちへの念押しのメールが混ざってました(笑)
勿論です!
当日まで一緒に盛り上がっていただいたのですからっ!
最後まで一緒に盛り上がり、楽しく今年を締めくくれますよう
もうひと頑張りさせていただく所存でございますっ!
本日より少しづつさせていただく
24日イベント報告メモもお楽しみに☆★
本日は、まだ、ぬけがらのような状態な私ですので(苦笑)
いただいたメールをご紹介させていただき
当日の状況を、ひとまずお伝えできたら、と思いますm(__)m
・・・・・・・・・・東京よりお越しいただいた たね友Nさまより・・・・・・・・
石川 真紀さま♪ 津山 香織さま♪
こんばんわ~♪東京のNです q(^0^)p
無事、東京に着き、一晩寝て、仕事して…戻ってまいりました!!
昨日は本当にありがとうございました~!!そして…お疲れさまでした!!
ほんとーーーーーーーーに素敵な時間を過ごさせていただきました。
今日はふたりとも、ぬけがらのような状態でしょうか?(笑)
苣木さんの帽子展は、
帽子をつくる生地までこだわる心意気が何よりも気に入りました。
帽子だけどヘアデザイナーのような…。
帽子もステキでしたが、苣木さんの『魔法の手』が
ひょいひょいと帽子を変化させていくのが、見ていて楽しくて…。
基本的に職人気質の人が大好きな私としては、
苣木さんのことが大好きになりました!!
頂いてきた帽子(アリス)をさっそくかぶり、新幹線に乗って帰ってきましたが、
なんともいえないフィット感が、すぐに出てきて…くせになりそうです。
東京の昨日の夜は寒く、暖かく帰ってこれました♪
がんなどの病気を持つ患者さんが
この帽子を好きになるのがわかります。
包まれている感覚…幸せな気分になります。最高ですね。
あ…すでに長くなってますね…文章。
では、『感謝のつどい』へ…
まずは『かおりんこ新聞』にびっくり!!
最近、こんなに味のある新聞は見かけなくなりました
(もちろんいい意味です(笑))。
かおりんこがにじみ出でている~。
『伝えたい気持ちがいっぱいあります』って主張してますね、この新聞。
第2号も楽しみに待ってます。
本編も、『ちょんまげ王子』さんと奥さま、
ぎょうざBagのNさん、デザイナーyukiさんと楽しくお話させていただきました。
Tanemaki日記検定もかなり、盛り上がれました!!
真紀さんのウエディングドレス姿も見れたし…(笑)。
ずっーーーーーと笑いっぱなしでした。
はじめてお会いした方が大半なのに、
あそこまで盛り上がれるとは!!
Tanemakiはやっぱりすごいです。
そして今回、帽子展で席が近かったIさん、Yさん、Kさんとは、
多くの時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました♪
初Tanemaki友達体験です♪
暖かいんですよ皆さん。やさしいし…。
Tanemakiが大切にしていることは、
きっとお客さんも大切に思っていることなんですよね。
確実にお客さんにまきさんやかおりんこの大切にしていることは
伝わっていると思いました。
そして私には昨日(24日です)、2つの夢ができました(^0^)/
■その1 little oens の下川さんのお菓子教室に参加すること
↑
Iさんがとてもうれしそうにお菓子教室のことを話していたので、
いつか必ず参加させていただきたいです。
■その2 『Tanemaki福袋』に並ぶこと
↑
24日にお会いした方々との再会が目的。
並んで待ちながら、Tanemakiグッズの話で盛り上がりたいです。
Iさん、Yさん、Kさん一緒に並びましょう♪
(あ、これ3人の方、読まないですよね(笑))
すぐか、少し先かわかりませんが、
楽しみながら叶えて行きたい夢です。
あ~暑苦しいですね (>0<)…。
そしてそろそろ最後となりましたが…
まきさん、本当に行ってよかったです。
これからもTanemakiを応援しますので、永く続けてくださいね。
私は熱い気持ちを持った人が大好きです。
充分にエネルギーをチャージしながら、
これからも素敵な人でいてください。
そしてかおりんこ、かおりんこが言葉につまり、泣いた時、
私もウルウル(T0T)してました(最近、年のせいか、涙もろいです。すごく)。
雑貨やさんの感謝祭でジーンとくるとは…。
良い仕事に巡り合えてよかったね。
かおりんこのこと、お話させていただいた方全てがほめてました(スゴイ!!)
かおりんこのよさを大切に、
これからもがんばってくださいね。応援してます。
さて、私はパワーを充分、貯めたので今週も頑張れそうです。
本当にありがとうございました~!!
お返事は気になさらずに…。
・・・・・・・・・・・・Nさまメールここまで・・・・・・・・・・・・・・・・
いただいたメールをご紹介させていただき
当日の状況を、ひとまずお伝えできたら、と思いますm(__)m
・・・・・・・・・・東京よりお越しいただいた たね友Nさまより・・・・・・・・
石川 真紀さま♪ 津山 香織さま♪
こんばんわ~♪東京のNです q(^0^)p
無事、東京に着き、一晩寝て、仕事して…戻ってまいりました!!
昨日は本当にありがとうございました~!!そして…お疲れさまでした!!
ほんとーーーーーーーーに素敵な時間を過ごさせていただきました。
今日はふたりとも、ぬけがらのような状態でしょうか?(笑)
苣木さんの帽子展は、
帽子をつくる生地までこだわる心意気が何よりも気に入りました。
帽子だけどヘアデザイナーのような…。
帽子もステキでしたが、苣木さんの『魔法の手』が
ひょいひょいと帽子を変化させていくのが、見ていて楽しくて…。
基本的に職人気質の人が大好きな私としては、
苣木さんのことが大好きになりました!!
頂いてきた帽子(アリス)をさっそくかぶり、新幹線に乗って帰ってきましたが、
なんともいえないフィット感が、すぐに出てきて…くせになりそうです。
東京の昨日の夜は寒く、暖かく帰ってこれました♪
がんなどの病気を持つ患者さんが
この帽子を好きになるのがわかります。
包まれている感覚…幸せな気分になります。最高ですね。
あ…すでに長くなってますね…文章。
では、『感謝のつどい』へ…
まずは『かおりんこ新聞』にびっくり!!
最近、こんなに味のある新聞は見かけなくなりました
(もちろんいい意味です(笑))。
かおりんこがにじみ出でている~。
『伝えたい気持ちがいっぱいあります』って主張してますね、この新聞。
第2号も楽しみに待ってます。
本編も、『ちょんまげ王子』さんと奥さま、
ぎょうざBagのNさん、デザイナーyukiさんと楽しくお話させていただきました。
Tanemaki日記検定もかなり、盛り上がれました!!
真紀さんのウエディングドレス姿も見れたし…(笑)。
ずっーーーーーと笑いっぱなしでした。
はじめてお会いした方が大半なのに、
あそこまで盛り上がれるとは!!
Tanemakiはやっぱりすごいです。
そして今回、帽子展で席が近かったIさん、Yさん、Kさんとは、
多くの時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました♪
初Tanemaki友達体験です♪
暖かいんですよ皆さん。やさしいし…。
Tanemakiが大切にしていることは、
きっとお客さんも大切に思っていることなんですよね。
確実にお客さんにまきさんやかおりんこの大切にしていることは
伝わっていると思いました。
そして私には昨日(24日です)、2つの夢ができました(^0^)/
■その1 little oens の下川さんのお菓子教室に参加すること
↑
Iさんがとてもうれしそうにお菓子教室のことを話していたので、
いつか必ず参加させていただきたいです。
■その2 『Tanemaki福袋』に並ぶこと
↑
24日にお会いした方々との再会が目的。
並んで待ちながら、Tanemakiグッズの話で盛り上がりたいです。
Iさん、Yさん、Kさん一緒に並びましょう♪
(あ、これ3人の方、読まないですよね(笑))
すぐか、少し先かわかりませんが、
楽しみながら叶えて行きたい夢です。
あ~暑苦しいですね (>0<)…。
そしてそろそろ最後となりましたが…
まきさん、本当に行ってよかったです。
これからもTanemakiを応援しますので、永く続けてくださいね。
私は熱い気持ちを持った人が大好きです。
充分にエネルギーをチャージしながら、
これからも素敵な人でいてください。
そしてかおりんこ、かおりんこが言葉につまり、泣いた時、
私もウルウル(T0T)してました(最近、年のせいか、涙もろいです。すごく)。
雑貨やさんの感謝祭でジーンとくるとは…。
良い仕事に巡り合えてよかったね。
かおりんこのこと、お話させていただいた方全てがほめてました(スゴイ!!)
かおりんこのよさを大切に、
これからもがんばってくださいね。応援してます。
さて、私はパワーを充分、貯めたので今週も頑張れそうです。
本当にありがとうございました~!!
お返事は気になさらずに…。
・・・・・・・・・・・・Nさまメールここまで・・・・・・・・・・・・・・・・
Nさまよりいただいたメールに
全てが凝縮されているように思いました
主催者側ではなく、出席者が観て感じられたこと
お集まりいただいた皆さま同士がどんな状態だったのかよく解り
とても楽しく読ませていただきました(*^_^*)♪♪
お集まりいただいたみなさま同士
楽しく交流していただけたようですね♪
Mさまのメールにも、こんなことが書いてありました♪
・・・・・・・・・・・・↓↓Mさまメールより↓↓・・・・・・・・・・・・・
(前文章省略)
また、お一人様同士で盛り上がり、メル友にもなれましたよ。
もう、Tanemakiは無人店舗であっても
確実に大丈夫そうな感じですね\(◎o◎)/ (冗談ですよ)
(後文章省略)
・・・・・・・・・・Mさまメールここまで・・・・・・・・・・・・・・・・
他のお客さまよりいただいたメールにも
お客さま同士(お一人参加など関係なく)、作家さんと
しっかり交流された旨が書かれてました♪
よかった、よかった(*^_^*)♪



実は、先日、みなさまにご協力いただいたアンケート結果を
かおりんこ新聞創刊号(かおりんこ署)にてご案内させていだきましたm(__)m
感謝の集いへご参加のみなさまへ
配布させていただいた、かおりんこ新聞・・

涙でそうなくらい・・
めちゃくちゃかわいいんですよ(*^_^*)
ちょっぴり気持ち悪いですが、
かおりんこ新聞第一号は、私がいただき
当日イベント終了時までの「お守り」にさせていただきました(*^_^*)
私も第二号が楽しみでたまりませんっ(>_<)!!
それから・・
私、ウエディングドレスを着ちゃいましたっ!
なんて辱めなのでしょう・・(-_-;)
イベント前夜、偶然広島出張で帰ってきていた弟(かずきんこ)に
「ね~ね~、結婚式入場の時ってどう歩けばいいん?」
と、既婚者かずきんこに聞き、腕組んで練習してました(笑)
「しるか~やっ、適当に歩けばいいんじゃないんかぁ~!」
相変らず大雑把な弟でした(~_~;)
(当日はしませんでしたが)衣装についていたウエディングベールをした瞬間
「本当だったらいいのにねぇ~」と、母としんこがつぶやいた言葉
私には、しっかり聞こえてました(T_T)お、おかあさん・・
たねまき日記検定は、
テーブル対抗で行いましたっ
めちゃくちゃ盛り上がりました(笑)
最後は、テーブルメンバー全員のたねまきグッズを数え
合計数を得点に加算し、優勝チームを決定!
最高で、30アイテムもお持ちの方が\(◎o◎)/!
本当にありがたい話です・・
中には、なぜか、チビハニスケをお持ちの方もいらっしゃり
それを作家井手原さんに報告したところ
握手をされる場面もありました(笑)
本当に楽しい企画だったと思います!
※当日出題された「たねまき日記検定」の問題を
改めて日記でご案内させていただきますので、
みなさんも、考えてみてくださいね(笑)※
「どの帽子がありますか?」
本日は、朝一番で、帽子の問い合わせがいっぱいでした\(◎o◎)/!
お電話をくださったみなさま
私がきちんと把握しておりませんで
大変、大変失礼いたしましたm(__)m
只今店内では、下記帽子をご案内中でございます♪
![]() Alice アリス \8,925 | ![]() Chichic チチック \7,875 |
![]() Momo モモ \7,350 | ![]() Nana ナナ \8,925 |
![]() Nico ニコ \8,925 | ![]() Mimoza ミモザ \7,875 |
![]() Quinho キーノ | ![]() Repe レぺ \6,300 |
残念ながら、帽子展にお越しいただけなかったみなさま
実際に被ってみるとぜ~んぜん雰囲気かわりますよ~♪
宜しければ、Tanemakiへご足労いただければ、と思います(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は本当に寒い1日でしたね(>_<)
思わず冬物のコートを着用してきちゃいました!
そして・・

昨年購入したオーガニックWOOL靴下 2,200yen(別)
今シーズン初めて履きました♪
本日着用したのは、ホワイト!
私は、この中で、一番、ホワイトが好きです♪
あたたかいし
チクチクしないし
お洗濯しても縮みが少ない
オーガニックWOOL靴下(ホワイト)は
本日たくさんお嫁行きを果たし
いつの間にか、last3足となりました\(◎o◎)/!
実際に履いてみて再確認する納得の靴下で、
この冬をポカポカで乗り切ってみませんか?
アイテムについて語り始めると
あー、日常生活に戻ったんだなぁー、と実感しますが
改めて
お忙しい中、
わざわざ24日のイベントにご参加いただいたみなさま
お足元が悪い中わざわざお越しくださり
誠にありがとうございましたm(__)m
WEBを通して一緒に盛り上がってくださったみなさま
ありがとうございましたm(__)m
みなさまのお陰で、とても充実した時間を過ごすことができました!
そして、これからの励みになりました♪
恵まれすぎている環境に心より感謝し
これからも、「何げない普段の生活」を
一緒に楽しんでいく為のキッカケとなれるよう
心の仕事でがんばります!
「物」 ではなく
その先にある 「心」で
いつまでもつながれることを願い
私たちに出来ることを一生懸命させていただきますm(__)m
少人数で頑張っております故に
行き届かない点も多々あろうかと思いますが
反省する心と、学ぶ心をいつまでも忘れることなく
みなさまとの約束を果たし続けたいと思います
素敵なみなさまとお会いできたことに心より感謝して・・
友達でもなく、家族でもないけれど
大切な存在であるみなさま
これからも末永く宜しくお願いいたしますm(__)m
引き続き、イベントの報告をさせていただきますが
先にお伝えしておきたくて・・
この度も、本当に、本当に、ありがとうございました
あー、日常生活に戻ったんだなぁー、と実感しますが
改めて
お忙しい中、
わざわざ24日のイベントにご参加いただいたみなさま
お足元が悪い中わざわざお越しくださり
誠にありがとうございましたm(__)m
WEBを通して一緒に盛り上がってくださったみなさま
ありがとうございましたm(__)m
みなさまのお陰で、とても充実した時間を過ごすことができました!
そして、これからの励みになりました♪
恵まれすぎている環境に心より感謝し
これからも、「何げない普段の生活」を
一緒に楽しんでいく為のキッカケとなれるよう
心の仕事でがんばります!
「物」 ではなく
その先にある 「心」で
いつまでもつながれることを願い
私たちに出来ることを一生懸命させていただきますm(__)m
少人数で頑張っております故に
行き届かない点も多々あろうかと思いますが
反省する心と、学ぶ心をいつまでも忘れることなく
みなさまとの約束を果たし続けたいと思います
素敵なみなさまとお会いできたことに心より感謝して・・
友達でもなく、家族でもないけれど
大切な存在であるみなさま
これからも末永く宜しくお願いいたしますm(__)m
引き続き、イベントの報告をさせていただきますが
先にお伝えしておきたくて・・
この度も、本当に、本当に、ありがとうございました
急に寒くなりましたので
みなさま体調管理にはくれぐれもご注意くださいませm(__)m
明日の日記も元気よくお届けいたしま~す!
本日も1日おつかれさまでした!