
「生まれました!」
お盆休み中、宮城にお住まいのお客様より
嬉しい報告メールをいただきました!
名前は
悠真(はるま)君
私と同じ 「真」 がついてます♪
***
Rさんは、震災の津波でご家族以外のすべてを失われました
Tanemakiグッズも全て流されてしまいました・・
という内容のメールを頂戴した時は言葉を失い
はじめて震災を身近に感じた気がしました
当時すでに妊婦さんだったRさん
お体のことはもちろんですが、心のご健康についても心配で・・
とにかく無事に生まれてくることを願う毎日でした
そんな中
Rさんご夫婦は本当に精神的に強いお2人でした
数か月後には、アパートを借りられ
ご夫婦だけの生活をスタートされました
様子がよく解らないものですから、
とにかく いただくメールに精一杯のお返事をさせていただく日々でした
時折 「これも、津波で流されたので」 という文面がはさまれているものの
震災前とあまり変わらない調子のメールに、逆に元気をいただく日々・・
頭がさがる思いでした
Rさんは、5年前?お友達と広島にご旅行でいらっしゃってからのお付き合いです
離れていますが、本当に親しくさせていただいていて
結婚、出産など・・彼女の大切な節目にご一緒できていること
本当にうれしく思います
「つながり」
私に つながり の あたたかさ を教えてくださった方だと思います
昨年、ご夫婦で広島にお越しくださり
出産後も、また広島へいらっしゃるご予定でした
今後の予定は未定ですが
「無事に生まれました」 という報告に、胸があつくなる思いです
震災により、多くの命を失った後だけに
生まれてくる命の尊さを感じます
なかなか震災と身近に向き合う機会に恵まれない私ですが
Tanemakiの大切なお客様である、Rさまご夫婦のお力になれるよう
これからも精一杯のお手伝いをさせていただきたいと思います
クラシカルボード作家沙琴さんをはじめ
お力添えをいただいたみなさまへ心より感謝いたします
たねまき日記の場をお借りして
ご出産の報告を申し上げたいと思います
こんにちわー!
本日の日記担当は、私、まきんこです!
かおりんこに引き続き、4日間のお盆休みをいただき
誠にありがとうございました
お盆休み明け、昨日より再び営業させていただいておりますが
昨日届いていたメールの中に
こんにちは☆
お久しぶりのお仕事ですね^^
充実のお盆休みでしたか~?!
今日からまた、たねまき日記が読めると思うと嬉しいですっ!
楽しみにしています~♪♪♪
こんなことが書かれていました!
長文ですが、楽しみにしてくださっている!
そう思うと、またやる気がでてきますっ!
残暑厳しい中、本当にあつくるしい長文日記なのは重々承知しておりますが(苦笑)
本日も最後までお付き合いいただければ、と思います!
お盆休みの報告をさせていただく前に
ちょっぴりご案内です!
昨晩、Wink(広島の情報誌)編集担当者、営業担当者と
「女子会」という名目で食事を一緒にいたしました
全日空ホテル(今は名前かわってますが)の中華料理です
久々会った私たちは、あっ!という間に約5時間しゃべりたおし(笑)
充実した時間を過ごしました♪♪
Winkさんといえば、この雑誌

恐れ多くも、Tanemaki店内を表紙にしていただいた
「広島雑貨本」
大好評につき、引き続き書店にて発売中!
増刷を重ねるほどの大好評らしいですよ!
今でも、この雑誌をご覧になり、
Tanemakiへご来店くださるお客様も多数です
まだ、お手元にお持ちでないお客様は
ぜひぜひおすすめの1冊です!
残念ながら、只今、Tanemakiにはございませんが
お近くの書店にてどうぞ
県外のお客様でも、ご希望の方はお知らせくださいませ
なんとか取り寄せ、お届けさせていただきます
さまざまなご苦労を重ねられつつも
広島を盛り上げよう!とがんばっているお2人
「社会貢献」
という4文字についても考えさせられた夜でした
最近は、仕事1本で
女子会を思いっきり楽しむ心を忘れてました
改めて、私は女子なんだ・・
その事実を再確認した夜でもありました(笑)
情報満載のWink、地元の人間としては
見逃せない存在です(>_<)!
ちょっぴりご案内です!
昨晩、Wink(広島の情報誌)編集担当者、営業担当者と
「女子会」という名目で食事を一緒にいたしました
全日空ホテル(今は名前かわってますが)の中華料理です
久々会った私たちは、あっ!という間に約5時間しゃべりたおし(笑)
充実した時間を過ごしました♪♪
Winkさんといえば、この雑誌
恐れ多くも、Tanemaki店内を表紙にしていただいた
「広島雑貨本」
大好評につき、引き続き書店にて発売中!
増刷を重ねるほどの大好評らしいですよ!
今でも、この雑誌をご覧になり、
Tanemakiへご来店くださるお客様も多数です
まだ、お手元にお持ちでないお客様は
ぜひぜひおすすめの1冊です!
残念ながら、只今、Tanemakiにはございませんが
お近くの書店にてどうぞ
県外のお客様でも、ご希望の方はお知らせくださいませ
なんとか取り寄せ、お届けさせていただきます
さまざまなご苦労を重ねられつつも
広島を盛り上げよう!とがんばっているお2人
「社会貢献」
という4文字についても考えさせられた夜でした
最近は、仕事1本で
女子会を思いっきり楽しむ心を忘れてました
改めて、私は女子なんだ・・
その事実を再確認した夜でもありました(笑)
情報満載のWink、地元の人間としては
見逃せない存在です(>_<)!
さて、話をお盆休みに戻します!
私のお盆休みも、お墓参りをはじめ
本当に充実した4日間を過ごさせていただきました!
後半2日間は、京都、奈良へ行ってきました
一番の目的はこちら!

お声をかけていただいても
県外で開催される展示会にはんなかなか足を運べません(>_<)!
が!
この度、お盆休みのタイミングに重なり(且つ)
どうしても行きたい!魅力にかられ、京都まで行ってきました!
感動しました!
私っ、また天才を見つけてしまいました!
いや、正確には、すでにTanemakiに作品があるのですが
どんな世界観でデビューさせたらよいのか解らなくて・・
ある程度イメージを作ってみなさんへご紹介しないと
せっかくの作品を殺してしまうものですから・・
悩みぬいて数か月!
この度、展示会に行って本当によかったです!
廃材加工を主体とし 概念に囚われない
非凡な発想をコンセプトに製作
しているブランドです!
今まで出会ったことのない作品の数々・・
この秋、かっこよくみなさまへご紹介させていただきます!
どうか、お楽しみに!
そして、この度、展示会の会場となっていた
恵文社一乗寺店
も、かなり素敵な場所でした!
一言で、「おしゃれな本屋さん」
本と一緒に雑貨も置いてあるのですが
セレクトが最高!衝動買いの嵐で大変でした(汗・・・・・)
ポップからディスプレイから・・・・
刺激がいっぱいで、知恵熱がでそうでした(>_<)!
中心部から少し離れてますが
とてもおすすめな場所です!
京都へ行かれた際は、ぜひ足を運んでみてください!
行かれる価値ある場所だと思います♪
尚、私が、拝見させていただいた展示会は

8/16(火) - 8/29(月)
testis One Hundred Clock
出展者:testis ジャンル:時計

展示されている時計は、随時販売されている為
展示会イメージがどんどん変わっていくのが残念ですが・・
初日にお伺いした私はラッキーだったかもしれません・・
お近くにお住まいの方は
よろしければ、ご覧におでかけくださ~い♪
***
革作家、佐々木徹さんともお会いし
秋の新作や、福袋アイテムについて
綿密に打ち合わせさせていただきました!
みなさん、ヒョウ柄ってどう思われます?笑
私は、一昨年あたりから、水面下ではまりまくってます(汗・・・)
Tanemakiのイメージに合わないから・・と
お店でのご案内は控えておりましたが(苦笑)
今年は、特に、ヒョウ柄や、蛇革がでてますよね
そうなると私のテンションも最高潮!
早速、ヒョウ柄、蛇革のヒールを購入しちゃいました!笑
そして・・・・
只今、佐々木さんに・・モジモジ
ヒョウ柄クラッチバックの制作について相談しちゃいました(笑)
も、勿論!
全身、ヒョウ柄になるつもりはありませんが(汗)
ポイントにはさめば、かわいいと思うんだけどなぁ~~・・・・。
まだ素材が手配できるかどうか解りませんが
こんな場所から、
またまたみなさんの様子を
そぉ~・・と、うかがってみたりして・・・・(>_<)!
これから、季節が秋になると、
私・・・持っているヒョウ柄アイテムを何か1つぶらさげ
上機嫌に歩いていることでしょう!笑
目をそらさず、声かけてくださいね~笑
さておき!
秋に、とおるさんアイテムもたくさん登場です!
お楽しみに~★☆
そして、16日の夜、
予定していた訳ではありませんが
偶然にも 京都五山送り火を みることができました!

「ちっちゃっ!これ、大じゃなくて、小ですね~」 by かおりんこ
携帯で撮ったものですから、少し小さめですが
実際にみると感動しますよ
今年は、被災地の鎮魂祈る黙祷後の点火だったようですが
大人数で待っていた私たちは、全く伝わらず・・
初めてみましたが、とても感動的でした!
「大」 の字が力強く浮き上がってきた瞬間、
拍手が沸き起こりました!
油断したら、涙もでそうな勢いでした
予想以上の人でビックリしましたが
思いがけず出会った、素敵な経験でした!
改めて
震災による犠牲者のみなさまのご冥福を
心よりお祈り申し上げます

翌日は、くるみの木 に行ってきました
※くるみの木は、25年前にオープンした奈良にあるカフェ、雑貨屋です※
今年の冬お邪魔し 同業者として感動しましたが
25年経った今でも、行列のできるランチ の実情を
どうしても感じてみたくて・・・・
今回は、10時15分に並んでみました!
すると、噂通り!
私はすでに7番目でした\(◎o◎)/!
朝10時30分~名前を預かっていただける
11時~併設している2軒の雑貨屋OPEN
11時30分~カフェOPEN
10時30分に名前を書いた後は、
待合室でのんびり開店を待つことができます
待合室は冷房がきいていて
雑誌や、水が設置してあるのです
開店時刻が近付いてくるにつれ大混雑!
やらしくも数えてみたのですが(笑)
カフェ開店時刻11時30分には
50名様以上のお客様がいらっしゃいました\(◎o◎)/!
17日、平日ですよ???
驚きますよね
限定80食の日替わりランチ
開店時刻ですでに、残り30食!?
25年も経っているのに色あせないお店って・・
すごい、すごい、すごーーーーいっ!
7番目で待っていた私は、開店後 余裕でお店に入り
日替わりランチを注文させていただきました
(前回、限定ランチがラスト2食あったにも関わらず
別のメニューの誘惑に負けてしまったから・・苦笑)
***
ランチが運ばれてくると、写真撮影を忘れ
思わず、食べてしまったのものですから・・(~_~;)
全体のランチ写真はご案内できませんが

(大好きな)とうもろこし かきあげ を初めて食べました!
おいしーーっ!
奈良に行かれる機会がありましたら
立ち寄られる価値があるお店だと思います!

ちょっぴり小話

くるみの木雑貨屋で、NAOTを履いている女性を見かけました
その女性は、Tanemakiねっとうりばでお世話になっている
あるお客様のイメージぴったりでした!
もちろん、そのお客様はネットでのお付き合いですので
お会いしたことはありませんが
私の中で、そのお客さまのイメージぴったりな方でした
私は、Tanemakiエコバックをもっておりましたので
ロゴ印刷面を、そのお客様に見えるようにして
(不自然にも)その女性のまわりをウロウロしておりました(笑)
が・・声がかからず(T_T)
風の栖常連様のM元さま!笑
17日のお昼、くるみの木にいらっしゃいました?
戻って、(ねっと担当)かおりんこ に報告したのは
言うまでもありません!
併せて
五山送り火にも行った!と報告すると
(京都のたね友さん)Mさんと会っていたかも、ですね~♪♪♪
と・・・キャピキャピ喜んでましたが・・・・
あのぉ・・・すごい人でしたから・・お会いする訳ないでしょ・・(-.-)
県外のお客様と仲良くさせていただいておりますので
その県にお邪魔すると、ついつい思い浮かんでしまいますね(笑)
で・・・M元さん、違います・・よね?
え?しつこい??笑





その後は、ダッシュで久しぶりの友人宅に駆け込む・・など
本当に騒がしい旅でした
なので、
この度も、NAOT担当者宮川さんのお店 風の栖 さん
へお邪魔できませんでした(残念(T_T))
次回こそは!
次回の楽しみを抱え、無事広島へ戻ってきた私なのでした・・
一番の目的はこちら!

お声をかけていただいても
県外で開催される展示会にはんなかなか足を運べません(>_<)!
が!
この度、お盆休みのタイミングに重なり(且つ)
どうしても行きたい!魅力にかられ、京都まで行ってきました!
感動しました!
私っ、また天才を見つけてしまいました!
いや、正確には、すでにTanemakiに作品があるのですが
どんな世界観でデビューさせたらよいのか解らなくて・・
ある程度イメージを作ってみなさんへご紹介しないと
せっかくの作品を殺してしまうものですから・・
悩みぬいて数か月!
この度、展示会に行って本当によかったです!
廃材加工を主体とし 概念に囚われない
非凡な発想をコンセプトに製作
しているブランドです!
今まで出会ったことのない作品の数々・・
この秋、かっこよくみなさまへご紹介させていただきます!
どうか、お楽しみに!
そして、この度、展示会の会場となっていた
恵文社一乗寺店
も、かなり素敵な場所でした!
一言で、「おしゃれな本屋さん」
本と一緒に雑貨も置いてあるのですが
セレクトが最高!衝動買いの嵐で大変でした(汗・・・・・)
ポップからディスプレイから・・・・
刺激がいっぱいで、知恵熱がでそうでした(>_<)!
中心部から少し離れてますが
とてもおすすめな場所です!
京都へ行かれた際は、ぜひ足を運んでみてください!
行かれる価値ある場所だと思います♪
尚、私が、拝見させていただいた展示会は

8/16(火) - 8/29(月)
testis One Hundred Clock
出展者:testis ジャンル:時計

展示されている時計は、随時販売されている為
展示会イメージがどんどん変わっていくのが残念ですが・・
初日にお伺いした私はラッキーだったかもしれません・・
お近くにお住まいの方は
よろしければ、ご覧におでかけくださ~い♪
***
革作家、佐々木徹さんともお会いし
秋の新作や、福袋アイテムについて
綿密に打ち合わせさせていただきました!
みなさん、ヒョウ柄ってどう思われます?笑
私は、一昨年あたりから、水面下ではまりまくってます(汗・・・)
Tanemakiのイメージに合わないから・・と
お店でのご案内は控えておりましたが(苦笑)
今年は、特に、ヒョウ柄や、蛇革がでてますよね
そうなると私のテンションも最高潮!
早速、ヒョウ柄、蛇革のヒールを購入しちゃいました!笑
そして・・・・
只今、佐々木さんに・・モジモジ
ヒョウ柄クラッチバックの制作について相談しちゃいました(笑)
も、勿論!
全身、ヒョウ柄になるつもりはありませんが(汗)
ポイントにはさめば、かわいいと思うんだけどなぁ~~・・・・。
まだ素材が手配できるかどうか解りませんが
こんな場所から、
またまたみなさんの様子を
そぉ~・・と、うかがってみたりして・・・・(>_<)!
これから、季節が秋になると、
私・・・持っているヒョウ柄アイテムを何か1つぶらさげ
上機嫌に歩いていることでしょう!笑
目をそらさず、声かけてくださいね~笑
さておき!
秋に、とおるさんアイテムもたくさん登場です!
お楽しみに~★☆
そして、16日の夜、
予定していた訳ではありませんが
偶然にも 京都五山送り火を みることができました!

「ちっちゃっ!これ、大じゃなくて、小ですね~」 by かおりんこ
携帯で撮ったものですから、少し小さめですが
実際にみると感動しますよ
今年は、被災地の鎮魂祈る黙祷後の点火だったようですが
大人数で待っていた私たちは、全く伝わらず・・
初めてみましたが、とても感動的でした!
「大」 の字が力強く浮き上がってきた瞬間、
拍手が沸き起こりました!
油断したら、涙もでそうな勢いでした
予想以上の人でビックリしましたが
思いがけず出会った、素敵な経験でした!
改めて
震災による犠牲者のみなさまのご冥福を
心よりお祈り申し上げます

翌日は、くるみの木 に行ってきました
※くるみの木は、25年前にオープンした奈良にあるカフェ、雑貨屋です※
今年の冬お邪魔し 同業者として感動しましたが
25年経った今でも、行列のできるランチ の実情を
どうしても感じてみたくて・・・・
今回は、10時15分に並んでみました!
すると、噂通り!
私はすでに7番目でした\(◎o◎)/!
朝10時30分~名前を預かっていただける
11時~併設している2軒の雑貨屋OPEN
11時30分~カフェOPEN
10時30分に名前を書いた後は、
待合室でのんびり開店を待つことができます
待合室は冷房がきいていて
雑誌や、水が設置してあるのです
開店時刻が近付いてくるにつれ大混雑!
やらしくも数えてみたのですが(笑)
カフェ開店時刻11時30分には
50名様以上のお客様がいらっしゃいました\(◎o◎)/!
17日、平日ですよ???
驚きますよね
限定80食の日替わりランチ
開店時刻ですでに、残り30食!?
25年も経っているのに色あせないお店って・・
すごい、すごい、すごーーーーいっ!
7番目で待っていた私は、開店後 余裕でお店に入り
日替わりランチを注文させていただきました
(前回、限定ランチがラスト2食あったにも関わらず
別のメニューの誘惑に負けてしまったから・・苦笑)
***
ランチが運ばれてくると、写真撮影を忘れ
思わず、食べてしまったのものですから・・(~_~;)
全体のランチ写真はご案内できませんが

(大好きな)とうもろこし かきあげ を初めて食べました!
おいしーーっ!
奈良に行かれる機会がありましたら
立ち寄られる価値があるお店だと思います!




くるみの木雑貨屋で、NAOTを履いている女性を見かけました
その女性は、Tanemakiねっとうりばでお世話になっている
あるお客様のイメージぴったりでした!
もちろん、そのお客様はネットでのお付き合いですので
お会いしたことはありませんが
私の中で、そのお客さまのイメージぴったりな方でした
私は、Tanemakiエコバックをもっておりましたので
ロゴ印刷面を、そのお客様に見えるようにして
(不自然にも)その女性のまわりをウロウロしておりました(笑)
が・・声がかからず(T_T)
風の栖常連様のM元さま!笑
17日のお昼、くるみの木にいらっしゃいました?
戻って、(ねっと担当)かおりんこ に報告したのは
言うまでもありません!
併せて
五山送り火にも行った!と報告すると
(京都のたね友さん)Mさんと会っていたかも、ですね~♪♪♪
と・・・キャピキャピ喜んでましたが・・・・
あのぉ・・・すごい人でしたから・・お会いする訳ないでしょ・・(-.-)
県外のお客様と仲良くさせていただいておりますので
その県にお邪魔すると、ついつい思い浮かんでしまいますね(笑)
で・・・M元さん、違います・・よね?
え?しつこい??笑





その後は、ダッシュで久しぶりの友人宅に駆け込む・・など
本当に騒がしい旅でした
なので、
この度も、NAOT担当者宮川さんのお店 風の栖 さん
へお邪魔できませんでした(残念(T_T))
次回こそは!
次回の楽しみを抱え、無事広島へ戻ってきた私なのでした・・

今日からは、trippenノーディックを着用し
なんちゃって秋の装いでお店にたっておりました
大汗をかいていなければかっこいいですが・・
そんな訳にはいかず・・
ここで、trippenご予約のみなさまへ
ちょっぴり焦るお知らせです!笑
なんと!
6種類のtrippenが、早くも日本へ入場してきました\(◎o◎)/!
ただ今、大阪と東京で検品中でございます!
たねまき貯金をなさっているお客様は
完納後のご来店ひきとりで 「ご褒美」 をお渡ししております!
急ピッチで、500円貯金をすすめてくださ~い!
また詳しく入荷の日にちが決定次第
ご連絡申し上げま~す!
***
今朝は本当に涼しい朝でしたね
若干暑さも和らいできたような気が・・
ほんのわずかですが、秋 を感じた1日
早く秋になって欲しい!と先走る気持ちを抑えつつ
明日も、できるだけ秋ファッションで登場する(予定)です!
「お盆をあけたら、店員さんが夏服じゃダメじゃろぉ~??」
昨年 ある常連様に注意いただいた日
私たちは、二人も夏真っ盛りな恰好でした(~_~;)
ちょっとした辱め・・・笑
今年は店員らしく!
一足先に秋を感じながら
みなさまを元気よくお待ちしておりま~す♪
それでは~
本日も1日おつかれさまでした!