「兄妹3人分、揃いました☆」
(たね友Kさまメールより)
こんにちは~♪
本日は久々私まきんこが担当させていただきます♪
今日は母の日ですね
今日は、たくさんの素敵なサプライズが行われたハズです!
■奥様がお風呂に入られている隙に
旦那様が内緒でお子さんに絵を描かせ
お子さんのイラスト竹皿を作成!今日奥様に渡されているSさま♪
■「2人で子育てがんばろう」
私の代筆で恐縮ですが、そんなメッセージと共に
旦那様より奥様へ贈られたプレゼントが
本日午前中に宅急便で到着しているo様家
■妊婦さん時代より奥様が欲しがっていらっしゃたNAOTをこっそりゲットされ
今日、玄関に、シレッと他の靴と一緒に置いてある
I様家の玄関・・・・・・・・・・・・・・♪♪
他にも、たくさんの旦那様が
日頃は照れくさくて伝えられない感謝の気持ちを
思い切ってお伝えになられたのです(*^_^*)♪
この度お手伝いさせていただいた旦那様たちは
決して マメの方ばかりではありません
お付き合いなさっていた頃からは考えられない方もいらっしゃいますし
説得を重ねた結果、ノリノリになられ
初めて実行なさった旦那様もいらっしゃいます(笑)
結婚して会話が少なくなった現状を重く受け止め
この度のサプライズを決心なさった旦那様もいらっしゃいます(笑)
そう考えると、決められている記念日の重要性を感じますよね
記念日に背中を押され
便乗して素直な気持ちを伝えることができる(*^_^*)♪
とても素敵なことだと思います♪
「暗黙の了解」
という言葉は、本当に理想的な姿であり
感謝の気持ちは、きちんと解りやすく、言葉で伝えるべきだと思います
「いつもありがとう」
この一言だけで 日頃の苦労が報われ、これからも頑張れる活力となるのです
「感謝の気持ちを言葉で伝える」
「良いと思ったら言葉にだして褒めること」
これは、相手を思いやる最高の心配りだと思います
+++
かおりんこもTanemakiに入社し4年が経過いたしましが
入社直後は、お礼を言うこともなく、人を褒めることもしない子でした

何もお返ししなくていいから、メモをとってでも忘れずにお礼を言いなさい」
時に、その相手が私になることもあり、言いずらい場面もありましたが
「お礼は?私にお礼言った?」
ちょっぴり格好悪い場面が多々ございましたが
普段一緒にいる人に甘えて言えないようでは
外にでて人に言える訳がありません
我ながらしつこく言い続けたな・・と、ちょっとした執念にあっぱれです!笑

人を褒めるなんて・・あまりしたことありません」
入社当時、こんなことも言っていたかおりんこ(当時19才)
「恥ずかしい気持ちを、自分がちょっと我慢して口に出してあげることで
相手が気分よくなってくれたら嬉しくない?
その姿を見ると、自分も楽しい気持ちになるんよ
結局みんなが幸せになるんだったら、恥ずかしさくらい我慢すればいいじゃんっ
でも、お世辞はダメよ、嘘は逆効果だからね(苦笑)」
そんなことも言い続けた私
かおりんこのパソコンデスクトップの付箋には
「まきんこを褒めること」
と書いてあります^^;
こんなこと自分で言うなんて、すごい辱めですが
一番近い人には、ついつい甘えがでて褒めることを忘れがちですよね
身内は自分を支えてくれる、一番大切な人なのに
その人をきちんと褒めれなくて、外で出来る訳がありません!
そんな辱めを披露したい訳ではなかったのですが^^;
お世話になっている一番身近なお母さん(奥さん)に
今日に便乗して、しっかり感謝の気持ちを伝えましょうね




今朝、母(としんこ)と父(たつみんこ)と朝食を食べていた時
「お父さん、お店に来られる旦那様たちは
今日の母の日に、奥さんへ母の日プレゼントを贈って
“ありがとう”って伝えられるんよ、お父さんは?」
私が話かけたところ
テレビを見つめたまま目線をそらすことなく
「母の日は、子供がお母さんにするもんなんよ」
と言いました
カッチーン!
はぁ~っ!あんた、お母さんに全部お世話になっとるくせに!
ちょっとは感謝くらいしんさいやっ!!!!!!!
典型的な昔の人 父たつみんこ
家事は女性がするもの
解りませんが、当たり前だとでも思ってそうな勢いの父!
私は心中穏やかではありませんでしたが
ちょっと何かを言うと、必ず喧嘩になる私と父
喧嘩している時間の余裕もありませんでしたので
そのまま無言で立ち去った私
我が父ながら、ほんとっ!腹が立ちますっっ<(`^´)>
世の中のお父さん、旦那さまは大丈夫ですか?
奥さんがされていることは、決して当たり前ではないですよ~~~っ!
朝から大興奮の私なのでした!
(話をもどします)
冒頭でご紹介させていただいた
三次市にお住まいのKさま報告!
母親から子供への愛情って・・底知れぬものなのでしょうね
ご紹介のキーホルダーは、大好評の中 継続してご案内中の

HANDMADE*SILVER*JEWELRY
お好きな文字が刻印できる
ベビーホルダー 10,815 yenです!
画像は表の姿
インディアンのシンボル―マークや、双葉刻印などを入れて・・
(画像刻印は、クマの足跡で、いいことが起こる前兆という意味があります)
さらに、デザインは2種類

勿論、キーホルダーとしてもお勧めです

お子さんが小さい時にネックレスをしていると
手でひっぱられませんか?
なのでお子さんが小さい時は、キーホルダーとして使用し
大きくなられた頃、リングを取り、ペンダントトップとしてお使いになられては!?
店内ではそのようにお勧めすております!

お子さん生誕時の身長や体重を入れて持ち歩くと
テンションあがりますよね~~~っ♪
(ちゃっかり宣伝ですが^^;)

ネットうりばへ詳しく書かせていただいております!
製作期間に約1か月いただいております♪
私は出産祝にほとんど利用しております♪
画像をclickしてご覧になってみてくださいね(*^_^*)

本日で母の日が無事終わりますが
毎年、買い忘れていた!!とおっしゃって駆け込まれる方が多いものですから
Tanemakiでは
5月17日(木)まで、ネットうりばを含め
店内にも 母の日のご案内をさせていただきますm(__)m

今年の母の日でご案内させていただいた こちらの企画も
みなさまに大変喜んでいただけました!
今週木曜日(5/17)までは、引き続き、こちらのセットでご案内いたしますので
お買い忘れなどございましたら、引き続きご利用くださ~~~い!
今日は、お子さんを連れたお父さんの姿が目立ちました(*^_^*)♪
今日はお父さんが1日お子さんの面倒をみて
お母さんには、自由な時間を・・といった感じでしょうか!?
金箔化粧品や、革ポーチ、たねまき財布、Tanemakibagなどなど
母の日ギフトとして選んでいただけました♪
ちなみに、私の今年の母の日プレゼントは・・・・・・・・・・・・・・。
思わぬ豪華アイテムとなりました^^;
雑貨屋オーナーの母ともなると
どんどん求めてくるアイテムが贅沢になってきますよね^^;
いやいや、金額ではなく・・
しっかりと日頃の感謝の気持ちを伝えようと思います!
「おかあさん ありがとう」
たねまき母の日は、あと数日お付き合いくださいね
尚!

か、かわいい・・
たねまき父の日もオオハリキリで準備を進めておりますっ!
発表をお楽しみに☆★
本日、来年(2013年)のカレンダーの制作を手伝ってくださる
川本さんと少し打ち合わせをしました♪
川本さんといえば、つい先日のGWにお世話になったばかり
変わるもの
変わらないもの
変わらなければならないもの
変えてはいけないもの
撤去を忘れられ、ぽつん と残っていた
彼女の言葉です
今の私には、妙に響く言葉
おっと、語りはじめたら長くなりそうなので
今日のところはこの辺で
母の日ありがとう!
本日も1日おつかれさまでした!!!




ちょっぴりお久しぶりです!
れいこさ~ん、お誕生日おめでとうございま~す♪♪
最近どうですか?
お元気でお過ごしでしょうか?
相変わらず生活を楽しんでいらっしゃるんでしょうね~
今日のお誕生日は日曜日だから
お着物でお過ごしになられたのでしょうか?
お会いして早7年が経ちますが
ちっとも変らないお姿な れいこさん♪
これからも素敵な年を重ねられ
いつまでも若々しくいてくださいね~
本日よりはじまる1年も
幸せいっぱいでありますように
心よりお祈り申し上げております!かんぱ~い\(^o^)/