全てが終了し、全てのみなさまを送りだし
スタッフ2名になった瞬間
私達は、店内で乾杯しました!
元スタッフが用意してれた ノンアルコールビールで・・(ゆきんこ、さすがっ!)
格別でした!
みなさん、3日間、本当にありがとうございましたっ!
おまつりの報告も、いよいよ本日で最後となりました(>_<)!
3日間とは思えない、本当に充実していた毎日!
本当にたくさんのみなさまとお会いしました♪
ご新規のお客様とも意気投合し
店内がお祭りムード!
とはいっても、8割のお客様が顔見知りでした!
「ごめんね~!最近めっきり顏だしてなくて~!
でも、日記は毎日読みよるけんっ!」
「家買ったけ~金銭的なことで近寄れんけど
Tanemakiがなくなったら困るけ~、がんばってよ~
いつも応援しとるけ~ね~」
「お客さんがどんどん増えて大きくなったね~
でも、私ら昔のお客さんも忘れんでよ(T_T)」
(勿論ですっ!!)
言い始めるとキリがないくらい、
あたたかい言葉の数々・・・・。
イベントは確かに体力と気力が要ります
さらに、気配りが足りない点が目立ってしまうので
お叱りを受けることも多く、その都度動けなくなります・・
全てを みなさまからの 「愛」だと受け止め
同じ姿でお迎えすることが最も大変な期間でもあります
いただくメールや、お言葉には全てお応えしたいし
できれば、全員にご満足いただきたい!
大騒ぎな状況の中
人間らしさを感じる、心からの あたたかい言葉は
何より頑張れる活力となるのです

(勿論全部いただきます!太ってもいいです!笑
一か月、賞味期限と闘います<(`^´)>)

(助かりますぅ・・♪♪)

いただいたビールやワインは、全部私がいただきます(*^_^*)ニヤッ
かおりんこが飲めないので・・・・・ラッキー!

めちゃくちゃ嬉しいです!!
大嫌いな夏、今年も楽しく過ごせそうです♪

(多肉植物や、サボテンは絶対に枯らしません!)

「おまつりのドレスコードは、双葉ですよ!」
と、私が冗談を言ってしまったばかりに・・
「ドレスコード着用してきました!」
とオオハリキリでお越しくださった イケメン20代Wさま
「マッキ―で書きました!」
とオオハリキリでおっしゃっていただきました・・
双葉マーク着用・・お1人様・・
ご、ごめんなさーーーーいっ!!!
でも、何よりお気持ちがとっても嬉しかったんです(*^_^*)♪


本当に、本当にありがとうございましたm(__)m


それでは、まずは、本日を振り返り
おまつり最終日の報告をさせていただきます!
かなりの長文が予想されます
この先は、ご覚悟の上、おすすみくださいませ
本日の10時・・・
22名様のお客様にお集まりいただきました!
22名様?
そうです!本日お集まりのみなさま全員に
お宝ペンケースをお渡しすることができました\(^o^)/
シスターズは ホッ と一安心いたしました
不覚にもそれが顔色にバッチリあらわれていたようで・・
「3日間で一番良い顔してますね~♪」
と、期間中何度か10時にお集まり下さったみなさまに声をかけられました^^;
みなさまが大喜びなさったお姿が印象的でした♪
みなさまには一旦クジを引いていただき、
それから2列に並び、2グループに配分させていただきました!
そのタイミングで、ハイッ、チ~ズ!
みなさまありがとうございました!
開店後の店内はこんな感じ
みなさん真剣で、非常に緊張感溢れる店内で
固唾を飲んで見守っているシスターズなのでした(笑)
意外と今日は、入場制限がなくなってからも、
店内にお宝ペンケースが3つ残っていたんですよ~
ネットの方も、昨日より余裕があったとか・・
「えーーーっ!! そうだったん?
昨日全くダメだったけ~、今日は起きれんかったしー
初めから諦めたんよ、挑戦しとけばよかった!!!」
そう悔しそうにおっしゃったお客様のお姿も^^;
「あ~~~っ!!! 油断しとったぁ~~~!」
と嘆いていらっしゃったお客様(笑)
そんなに真剣だったのですね(笑)
来年からのお宝企画、ちょっとした名案が浮かびました!
思いついた案で間違いないかどうかしっかり検討し
来年のイベントで披露させていただきますね

本日開催させていただいた銅版画展は、
大盛況で惜しまれつつ終了いたしました
たくさんのみなさまにお越しいただき
感謝の気持ちでいっぱいです!

ベストセレクションでした(自分で言う!?)
7月7日で、ご結婚10周年をお迎えになられたHさまご夫妻は
7本のキャンドル をお買い上げになられ
お2人の記念になさるそうです(*^_^*)♪
素敵ですね~
作家のUSUIさんには、神戸よりわざわざご足労いただき
感謝の気持ちでいっぱいです
まだまだ未定ですが、将来
USUIさんの作品に囲まれた住居を持つことが夢です!
7周年イベントのトリを見事にとっていただいた
素敵な作品展!本当に、本当にありがとうございました!!!!
イベント期間中の3日間、ご来店くださったみなさまが
結構いらっしゃいました!
ありがとうございますっ!!!
ついでに、3日間ネットうりばにも連続出勤なさった方も多数・・・笑!
本当に、本当にありがとうございました!
まだまだ報告したいことがたくさんですが
本日は、この後に、大切な発表を控えておりますので
今日のところは、一旦終了させていただきます
みなさんへお伝えしたい感謝の気持ちもたくさんございます
全ての発表や、発送が終了したタイミングを見計らい
改めてご挨拶申し上げたいと思います
どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
本日、七夕飾りも加わり
素敵な姿に仕上がりました!
たくさんの願い事を抱えた たねまき笹
Sくんが一生懸命頑張ってくれました
(Sくんっ、ありがと~♪)
♪♪♪
明日、オオハリキリで行ってまいりま~~す♪
それでは、いよいよ発表です!
べスト オブ たねまきすと
これまでの7年間で、
私達スタッフにとって印象に残っている出来事を振り返り
盛り上げてくださったお客様へ、私のサンプル市グッズ?を
プレゼントさせていただくという企画
今朝最終審査を終了いたしました(大袈裟!?笑)
本当にたくさんの出来事が思い出され
おまつりまでの準備期間、楽しい時間を過ごすことができました
(ありがとうございます)
たくさんのみなさまにアピールされましたので(笑)
本当に迷い続けましたが・・・・・・
厳選させていただき、下記の7名様(7周年にちなみ)に決定させていただきます!
尚、プレゼント(サンプル品)のお引渡しは、少しお時間をくださいませ
きちんと状態を確認し、その方に使っていただけそうなアイテムを選びます
既にお渡しするアイテムが決まっているお客様もいらっしゃいますので
その方々をのぞいたみなさまには、少しお時間をいただきたいと思いますm(__)m
それでは、発表いたしますっ!
スタッフ2名が選ぶ
べスト オブ たねまきすと
の みなさまは・・・・・

笑笑笑!!!
この画像は、今でも鮮明に脳裏に焼き付いております
Sさまは、この日、プラスチカーナのレインブーツを購入なさいました!
レインブーツを早速履かれ、履いていらっしゃった
trippenボム(46,200 yen)が、このような姿です・・・・・笑!
ちなみに、このビニール袋にレインブーツが入っておりました
Sさん、あらましすぎです!(山口弁で大雑把という意味です)
大笑いでした!
この画像を多くのみなさまが覚えていらっしゃるハズ・・・・・・。
という訳で
Sさま、おめでとうございま~す♪
私のサンプル市アイテムを進呈いたします、しばしお待ちくださいませ


これに付随して
同じように笑わせて下さった あらましいお客2名様(笑)を表彰させていただきます(笑)
このお2人には、この度の教室のお茶出しで使わせていただいた
フリーカップ2つセットをプレゼントさせていただきたいと思いますm(__)m
↓ ↓ ↓

お2人様とも、trippen ノーディック(49,850yen)をお買い上げくださいました

「まきさん、箱いらんよ」とおっしゃり、ブーツのみエコバックにねじこみ、
自転車でお帰りになれました(笑)

ちなみに、エコバックは、このタイプ
少し小さ目なのです・・笑!

「あっ、袋いらんけ~!」とおっしゃり、結構な大きさの箱なのですが
箱を生のまま肩にかつぎ 勇ましくお店を後にされ
そのまま自転車でお帰りになれました!笑!
間違いなく、自転車の籠には入らなかったはず・・・・笑
あらましさ代表選手の私もビックリ!
みなさんっ、あらましすぎっ!笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、久しぶりに登場する こちらのバッグは
デカン高原バッグ です♪
かれこれ4年前に こちらのバッグを購入してくださった
横浜にお住まいの ゆりんこさ~んっ
なんのことかお解りでしょうか??
ゆりんこさんとのお付き合いも
今年で5年目となりました・・・!
スタッフの私が Tanemakiスタッフとして仲間入りをした当初から
お世話になっている お客様です
Tanemaki1年目の私は・・・
俗に言う 宇宙人ですよ・・・^^;
敬語が敬語であって、敬語でない・・・
とにかく むちゃくちゃマンでした(大汗)
そんななか、先ほどのデカン高原バッグを購入くださった
ゆりんこさんより、質問のメールが届いたんです
このバッグは、デカン高原に住む羊たちの毛と
取っ手の部分は 革でつくられています
革の取っ手部も革本来の風合いを生かすために
特に加工を加えずに 作られていました
よって、一見 革がはげているように
見える部分があったのです。
その事が疑問に思われた ゆりんこさんより
ご質問がありました
そのご質問に対する 社会人1年目@かおりんこのお返事は・・・
<big>「それは はげちらかしている ということでしょうか!?」
(~_~;)
た、大変なことっ!
そんな失礼なお返事を、私 真面目にしてたんですよ\(◎o◎)/!?恐ろしい!!!!!
この話は 今でも店内にて話題に上ります(~_~;)辱め・・・
その都度 みなさん大爆笑!!
今となっては笑い話ですが
当時の私は 真剣だったんですよ!?(本当に恐ろしい・・・)
そんな宇宙人代表である 私の事を
お怒りにもならず 寛大に受け入れてくださった ゆりんこさんを
ベスト オブ たねまきすと!
に選ばせて頂きたいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きましては、こちらのアイテムにまつわるおはなしです
この帽子は、
大人気ブランドValeur -バルール-のピンチャという名前の帽子です
この帽子はあまりにも人気すぎて、
追加オーダーをかけさせていただきましたm(__)m
その時、Valeur -バルール-デザイナー苣木さんのご配慮で
Tanemakiタグをつけさせていただきました
今思えば、この時より、Tanemakiタグ付オリジナルアイテムが
ボチボチ登場しはじめた訳でございますm(__)m
そんな中、S様は、はじめの手配の時にこの帽子を購入なさいました
全く同じ帽子にTanemakiタグがつくことをお知りになられたSさまが取られた行動は!
「タグよこせ~~~~っ!!!」
と、大文字で書かれてメール送信!(勿論送信先は、Tanemaki)笑
ご本人は必死だったのだと思いますが
なぜか笑いがでてきて止みませんでした(笑)
Sさん、ごめんなさいね
S尺さま、おめでとうございま~す♪
私のサンプル市アイテムを進呈いたします、しばしお待ちくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、そして、このお方には、常に感謝の気持ちでいっぱいです!
りえさ~ん!いつもありがとうございま~す!
5周年を迎えた時、ホテルの2階フロアを貸切り
バンド生演奏や、プロ司会者国光かよこさんをお迎えし
5周年感謝の集い、Valeur -バルール-帽子展の2部公演で
盛大なイベントをさえていただきました
(本当に楽しい時間でした)
そんな中、感謝の集いの乾杯音頭をりえさんにとっていただきました
実は・・最悪なことに当日、お願いしたんですよ・・・^^;
にも関わらず、本当に素敵な挨拶をしてくださり
はじまる前から泣きそうになりました
りえさ~ん、その節は本当にありがとうございましたm(__)m
節目の大切なイベントで、りえさんに音頭をとっていただいてよかったです
一生忘れられません
りえさん! おめでとうございま~す♪
私のサンプル市アイテムを進呈いたします、しばしお待ちくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらっ、思いっきりお顔がでてしまいましたね(笑)
たこさん、とっても いいお話の後にすいません(大笑)
たねまきのお笑い担当たこさんです!(すいません・・)
夏が大嫌いな私(まきんこ)
ですが、どんな時でも嫌々過ぎていく時間に人一倍無駄を感じてしまいます
「 大嫌いな夏でも何とか楽しく過ごせないか・・ 」
そう思いながら毎年ネタ探しをしております
一昨年は、アイコというトマトを食べまくり、楽しく夏を越し
昨年のブームは、とうもろこし!笑
みてください!なんという芸術!
が!!
「まきさんの食べ方きたないよ~!!」
と、たこさんに指摘され、見本を見せていただいたのがコチラ
ワオワオワオ~!
食べ方まで伝授してくださいました(笑)
よ~く解ったんですけどね、理解したんですけど・・
私は、性格的にざっくり食べる方が好きみたいです
いや、かぶりつかないと食べた気がしなくって・・笑
今年も既に食べ始めましたが、100年の恋も冷めそうな食べ後でございます(-"-)
今年もガサガサとうもろこしを食べながら
大嫌いな夏を過ごしそうです(笑)
せっかく教えていただいたのに・・ごめんなさいね、たこさん^^;
たこさんっ、おめでとうございま~す♪
私のサンプル市アイテムを進呈いたします、しばしお待ちくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後になりましたが、このお客様には本当に申し訳ないことを致しました
ダメダメ店員のおはなしです
G(ゴキブリ)嫌いは、昔も今も全くかわりません(>_<)!!!
そんなある日、Tanemakiオープン後2年目くらいでしょうか?
その時の店内には、Sさまと私の2人きりでした
「ね~ね~まきさん、あれ、ゴキブリじゃない?」
プロに害虫駆除をお願いしておりませんでしたので
当時は時々店内で見かけておりました(T_T)
きゃーーーーーーーーーーーっ!!!!
私は即座にSさまの背中を押しました(苦笑)
「わかった、わかった、私がつかまえるけ~押さんで
自分のペースでつかまえるけ~」
Sさまはこうおっしゃいました(苦笑)
私は夢中でゴキジェットを向けました!
「まきさん、商品があるけ~、やめて~っ!!」
立場が逆ですが、お客様であるSさまに注意されました^^;
するとGが走りはじめました\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
私は夢中になって、ゴキジェットを振りまくりました!
そして、続けていると、Gがその風圧でピョンピョン跳ね始めました(笑)
「まきさん、もう死んどるけ~やめんちゃいっ!!」
またまたお客様であるSさまよりご指摘をうけました^^;
勿論床はテッカテカに光ってました(笑)
死んだGを処分してくださったのも、勿論Sさま^^;
それ以来、Sさまと店内でお会いする度に
「店内でゴキブリを退治してくださったSさんなんですよ~」
と他のお客様へ紹介していると・・
「もうそろそろゴキブリネタで私を紹介するのやめて」
そう笑いながらおっしゃいました^^;
おっしゃる通りですよね^^;
Sさ~ん!随分お会いしておりませんが
たねまき日記をご覧くださってますか?
Sさま、おめでとうございま~す♪
私のサンプル市アイテムを進呈いたします、しばしお待ちくださいませ
以上の7名様に・・・・あっ!! 8名様いらっしゃる(>_<)!!
じゃぁ、すがすがしく8年目をスタートするということで(笑)
以上の8名様に決定させていただきます!
尚、お2人さま(3月2日生まれのSさま、M山さま)以外のみなさまは
プレゼントのご準備まで少しお時間くださいませ
以上です!
本日も1日おつかれさまでした!