昨日の定休日、1日自宅にひきこもり
年賀状を書いておりました!
私が分担されているお客様、業者さん、作家さん
お1人お1人を思い出しながら書くコメント
感謝の気持ちが溢れてきました(*^_^*)♪
今年も残す10日
そろそろ2012年をしっかり振り返り
今年の反省は、来年へ改善できるよう
しっかり、1人忘年会にも時間をとりたいと思っております!
昨日の日記で、かおりんこが熱弁をふるっておりましたが
結局今年は、使い始めてから一度も手放すことなく
肌身離さず持ち歩きました!
お陰様で、どこにメモしたのか探し回ることもなく
やらなければならないことを効率よくすることができたので
限られた休日をより充実させることができました\(^o^)/
勿論、仕事面に於いても
突然おりてくるアイデアをとりこぼすことなくメモすることが出来たおかげで
イベント前に、ノーアイデアで困ることもありませんでした♪
さらに、自分が感じたこと、得た情報なども
きちんと書き込んでいたり
学び、改めようと思った・・自分の感情さえも
常に手元にあるスケジュール帳に1年間書き込んできたので
今月に入り、簡単に、1年を振り返ることができています♪♪
「毎日を大切に生きる」
震災後、さらに意識して日々を過ごすようになりました
年を増す度に、気持ちの良い日々が送れるように・・
全ては自分次第だと思います
私たちの世代で、時間を持て余している人は少なく
忙しい日常を過ごしながらも、日々進歩してゆきたい
全てを幸せな未来の為の 「経験」 に結びつける為にも
過ごしてきた日常、これから過ごす日常 を頭の中で整理する必要があります
そうゆう感覚でご使用いただくと
「たねまきスケジュール帳」は、
申し分のないくらいの役割を果たしています!
私は、ちょっとした節目である、本日より
2013年版を使い始めます\(^o^)/
「人生を120%楽しむ為のスケジュール帳」
そんな思いを込めて製作いたしました。
クスクス
相変わらずクサいキャッチですが(笑)
みなさんの2013年を、
たねまきスケジュール帳と一緒に充実させませんか??
以上!
冒頭よりあつくるしく失礼いたしました(>_<)!
本日の日記担当は、私まきんこです!
どうぞ宜しくお願いいたします\(^o^)/

さて、ゆっくりとしたペースでご案内しております
新春たねまき福袋情報
本日は、みなさまへ重要なお知らせがございます
あるお客様より、メールを頂戴いたしました。
私たちスタッフはしっかりと受け止め、2人で一生懸命考えました。
「できれば全ての方にご満足いただきたい」
それは、2人とも常に願っていることであり
なるべくそうなるように、意識して全てを進めてまいりました。
ですが、いつの間にか
「当たり前になってきている間違ったこと」
もでてくるものですね
なるべくそうならないように、時には第三者的な目でみつめたり
ちょっとひいて見たり、考えたりするように心がけてきましたが
感覚が麻痺してきていることもございます
それでは、ご本人の許可を得て
いただいたメールを一部ご紹介させていただきます
↓↓ お客様メールより ↓↓
クリスマス、福袋の準備にお忙しい毎日のところ、長文で失礼させて頂くことをお許し下さい。
お返事は結構です(恐縮っ)。 メールを読んで頂けるだけで嬉しいです。
随分前のことになるのですが、
7月のたねまき祭り(お宝ペンケース)に参加させて頂いたのですが、
整理券くじ引き方法について、思うことがありまして、メールさせて頂いています。
私は初日に運よく、お宝ペンケースを買えたのですが、
あのようなくじ引きの方法は、全く公平でなかったと思い、メールさせて頂いています。
限定品を買う時は、個人戦だと思います。
「 友達同士で一緒に入店したい 」 なんて口実ではないですか?
より良い番号(早い番号)で入店したいだけだと思います。
お手々つないでの買い物は、イベント以外の時にお願いしたいです。
(間省略)
7月のたねまき祭り(お宝ペンケース)時みたいに、遅い番号を引いた人なのに、
良い(早い)番号を引いてた友達によって、
前に割り込める今のシステムは、改善して頂きたいです。
限定個数の販売なのに、グループでの整理券くじ引き参加者は、
そのグループの中で一番いい数字を引いた人に合わせて、
割り込み出来るのは、不公平で絶対おかしいです。
グループで、まとまって入店したいのなら( そのこと自体、個人的な都合だと思います )、
その中で一番悪い数字( 大きい数字 )を引いた人に合わせるべきでは、ありませんか?
そうでないと1人で参加している人が圧倒的に不利で不公平です。
一緒に行く人数が多ければ多いほど、いい数字に当たる確率が高くなってます。
(間省略)
これは、顔見知りの多い、たねまき常連さんが圧倒的有利になる方法です。
私みたいな、たねまき初級者や、初めて買うような人には敷居が高く感じる、
アウェー感がありました。
私は今の制度( 友達同伴だと、その中で整理券の番号の良い人の所に割り込みできる )は、
見直して頂きたいです。
もし、ご自分がその立場になったら、と考えてみて下さい。
↑↑ お客様メールここまで ↑↑
まずは、貴重なご意見をくださったお客様に
心より感謝申し上げますm(__)m
思いを投げかけていただけることほど、
ありがたいことはございません。
師走の忙しい時期に、わざわざ長文のメールをしてくださってまでも
Tanemakiへ期待をし、改善を求めてくださることに 「愛情」を感じますm(__)m
なかなか気が付いても伝えるには至らないもので
相手に伝えることは
大変な勇気と気苦労、体力が必要なことだと思いますが
それをわざわざしてくださったことを
何より嬉しく思い
これからも、ご意見を投げかけやすい環境作りにつとめよう、
そんな気持ちを新たにいたしましたm(__)m
メールをくださったお客さま、本当にありがとうございましたm(__)m
さて、そんな中での、私達の結論を申し上げますm(__)m
メールでお知らせいただいたことはご最もなことであり
いつの間にか当たり前にしていた間違い について気づかされました。
「これは、顔見知りの多い、たねまき常連さんが圧倒的有利になる方法です。
私みたいな、たねまき初級者や、初めて買うような人には敷居が高く感じる、
アウェー感がありました」
そして、この言葉が深く染み入りました。
みなさま平等な、大切なお客様ですが
頻繁に通ってくださる方には特に力強くTanemakiを支えていただいております
ですが、感謝の気持ちを不平等な方法でお伝えするのは
何か間違っている気がいたしました。
今後
頻繁に通ってくださっているみなさまには
きちんとシステムとして特権をお渡しできるよう
制度を整えてまいりたいと思いますm(__)m
そして、イベントとしてみなさまに楽しんでいただく場では
「平等に」
こちらをきちんと心得、今後すすめさせていただきたいと感じております
結論といたしまして
1月6日(日)福袋当日は、全員に1枚づつ整理券をお取りいただき
お手元に届いた入場時間でお入りいただきますようお願いいたします。
グループでご参加のみなさまの気持ちもよく理解できますが
何卒ご理解いただき、お楽しみいただきますよう宜しくお願いいたしますm(__)m
++
このパソコンを打ち込みながら
手に汗握る思いです
ですが
「どんな時でも誠実な営業を心がける」
を心がけてまいりたいと思います
Tanemakiにお集まりくださったみなさまがご理解くださり
変わらぬ気持ちで、この度の福袋劇も楽しんでくださることを
心よりお祈り申し上げておりますm(__)m
本日のfacebookで、一足先にお伝えいたしましたが

お正月帰省手土産用のご予約を承りますm(__)m
++
24日(クリスマスイヴ)中にご予約いただいたものを、
27日(木)~29日(土)引き取りでご案内いたします
箱入り(組み合わせもご指定いただけます)バラなど、お好きな個数を
お電話、ご来店、facebookコメント(笑)にてお知らせくださいませ
(メールのお返事が只今滞っております)
店内混雑時など、お電話がつながらない場合がございます。
予めみなさまのご理解をお願い申し上げます。
082-245-3755(11:00→20:00)
2012年の営業日 12/21.22.23.24.25.27.28.29

現在ご案内している もみぢ饅頭をご報告いたします
*元祖もみぢ(つぶあん)@100
*新緑もみぢ(ミルク餡ベースの抹茶コーティング)@150
*紅色もみぢ(メープル味)@150
*福もみぢ(赤こしあん、白こしあん)2種@110
*季節限定いよかん餡(こしあん)@130
(お箱代金別途)
※お箱は10個、16個、20個入りとお選びいただけます※

明日より、いよいよ3連休ですね♪
クリスマス連休\(^o^)/
クリスマスで盛り上がられる方
年越しの準備(大掃除など)をなさる方
お仕事をあと一息がんばられる方
それぞれいらっしゃると思いますが
今年最後の連休を、気持ちよくお過ごしくださいね(*^_^*)♪

Tanemakiは、25日(火曜日*クリスマス)まで
休まずに営業しております
(26日水は臨時休業を頂き、年内は29日土まで営業いたします)
駆け込みギフト選びも
最高の笑顔でお手伝いさせていただきます(笑)
ドリミネーションなどでお近くにお越しの際は
ぜひぜひ、のぞいてみてくださいね

楽しい3連休を♡
本日も1日おつかれさまでした!




お久しぶりで~す!
イケメンM田さ~ん!お誕生日おめでとうございま~す\(^o^)/
ずいぶんお会いしておりませんが
お元気でお過ごしでしょうか?
奥様もお元気でしょうか?
同じ地区に住んでいる友人やお客様がたくさんいますので
時々話題にあがりますよ~~!
1つ年を重ねられ、ますます男に磨きをかけてくださ~い\(^o^)/
また奥様と仲良くいらしてくださいね♪
次回お会いできる日を楽しみにお待ちしておりま~す♪
公私共にワクワクする1年をなりますように
かんぱ~~~い\(^o^)/