梅雨入りしてから、早一週間・・・
本日も かんかん照り・・・(笑)
おーい、おーいっ
雨よ どこ行ったーーーー(>_<)
連日、いいお天気が続くので(←いいことなんですが^^;)
一昨年前より欲しいと思っていた 日傘をようやくGET!(笑)
いやぁ~、日傘をあまり使わない習慣だったので
どんな日傘が自分にとって一番使いやすいのか
色々な方々の話しを参考に GETしました*
例えば、、、
電車通勤、バス通勤の方は コンパクトにまとまる 「折りたたみ」とか
車移動が多いから、「ノーマルタイプ」!
折りたたむのがめんどくさいから 「ノーマル用」
とか(笑)!
機能面でいえば・・・
「一級遮光の日傘は涼しさが違う!」
「UV機能が低下することもあるみたいだから、数年に一度は買い替えた方がいいよ」
「柄の部分は外せるものもあるよ」
など!
みなさん、すごい知識豊富~~~~!!!!
めちゃめちゃ 参考になりましたっ!!!
皆さんから教えて頂いた知識を参考に
お気に入りの 日傘をGET---\(^o^)/
(知識を教えてくださった皆さん、ありがとうございました~っ!)
普段の移動は ほぼ、アストラムライン通勤の私は
「3つ折りの日傘」にしました♪
建物の中に入ったときは、折りたたむのがメンドクサイ・・・
そんな怠慢な性格を重々把握し(^^;)
傘の露先が 手元部分に収納?できる品
(バラバラにならない傘)
をGETしましたよ~♪
あとは実践あるのみ!
自分の予想と、現実がマッチしているか どうか・・・(-.-)ドキッ
熱い夏は嫌いだけど ちょっとだけ日傘を持つ楽しみが増えました!
私のどうでも良い話は さておき(笑)
そんなこんなで
たねまき梅雨企画 3日目も晴れ・・・
雨まで待ちきれずに お買いものしてくださる方も
いらっしゃいました(笑)
おーい、おーいっ
雨よ降れーーーーーっ(>_<)
雨乞いしながら、本日の たねまき日記も
スタートです♪
みなさん、こんにちはーっ!
本日の日記当番は スタッフかおりんこです*
本日は、まきんこオーナー出張の為 不在・・・!
スタッフイシダ君も お休み
(はい、皆さんイシダ君のお休みでガッカリしないでくださいよ~っ!笑)
かおりんこが日記を担当しておりますっ
今日も最後までお付き合いくださいませ♪
宜しくお願いいたしまーーーすっ\(^o^)/
先日より、日記やフェイスブックでもご紹介している
琉球ガラスたち♪
いやぁ~っ、ほんとっ!
ガラスが似合う季節がやってきましたね♪
お蔭さまでビール飲むのが
楽しくて しょうがないんよ
先日お越しくださったTさんが
帰り際におっしゃってくださいました(笑)!
ロックグラスを、晩酌のお供に選んでくださっている方
すごく多いですよね~♪
ビールはもちろん、日本酒、焼酎
美味しいオレンジジュースも!
水を飲むだけでも美味しいと言われているグラスたち!
口当たりが柔らかくて 本当にいいですよね~っ♪
トポトポトポ・・・・
ビールを注ぐ音が聞こえてきました!笑
晩酌中に たねまき日記をご覧くださっている方も
多いとのこと・・!
手を滑らかして パソコンや携帯に
ぶっかけないように ご注意くださいませっ(>_<)
店内には陶器作品も
入荷してきておりますよ~♪
本日ご紹介するのは
地元の作家さん 井手原敬一さんの作品!

井手原 敬一 (いではら けいいち)
画像はオーナーの宝物 「シャジャムの塔」
広島県呉市に生まれる。
アメリカの芸術大学・大学院を卒業後
海外で数々のアワードに招待される
1998年に 広島県に工房を構え 現代陶芸・現代ART作品を制作する傍ら
普段の生活にも馴染みやすい食器などの制作も手掛ける
数々の賞に入賞するアーティストでもあり
生活にもなじみやすい作品を作り続けるアーティスト
+++++
そんなアーティスト、井手原さんの製作なさる食器たちは
地元 西条の土と、信楽の土をブレンドし
磁器並の温度で仕上げているので とても丈夫!
煮物、チャーハン、カルパッチョ・・・
和・洋・中 どんな お料理とも相性抜群なのです◎
早速 ご紹介いたしまーすっ

さんま皿 大(3,200yen) 約40×15cm
小(1,890yen) 約27×10cm
名前の通り・・・ さんま が丸ごと一匹乗るように
作られた お皿(笑)!
(残念ながら「小サイズ」は収まりそうにないですが><!)
秋の味覚、「さんま」は もちろんですが
大サイズには
パスタや焼きそば などの麺類をはじめ
お寿司を乗せても◎
人が集まった時や2人以上でのご夕食時の
メイン皿として活躍しそうです*
(私は一人暮らしですが、パスタ皿として欲しい・・・!笑)
小サイズには
お刺身や、温野菜
おむすびが乗ってても可愛いですね(^^)
元スタッフ ゆきんこさん家に
お邪魔したときには
前菜3種盛りが乗っかって出てきました♪
(ゆきさんの手料理、おいしかったー!)
色々とご提案しておりますが
基本的には ご自身のお好きなように
お使いくださいませ ^^*

3足小鉢 / 1,050yen
直径 約11×高さ7cm
スタッフの私も愛用しています♪
これからの時期 そうめんの めんつゆ入れや
お浸し、ポテトサラダなど入れていますよ~っ(^^)
見た通り 口縁が分厚いので
スープ皿や汁物よりかは
とりわけ小皿として大活躍です!

四角皿 / 1,890yen
約14×20cm
ソテーやカルパッチョ、刺身などのお料理は もちろん
ケーキ皿としても◎
この お皿に ガトーショコラやチーズケーキ・・・
和テイストなデザートタイムを楽しめれそうです♪
(画像がちっちゃくて、すみません><!)
その他、お茶碗も入荷!
食器をお探しの方やプレゼントをお探しの皆様
井手原さんの食器たちは、ギフトにも大変人気です*
楽しい食卓を演出してくれる食器たちばかりなので
よろしければ 実物をご覧にお越しくださいね(^^)
以上~!
久しぶりに入荷のあった
井手原さんの食器たちの ご紹介でした~♪

こんな画像を発見しました*
山口の Kご夫婦が
さんま皿に さんまを乗せてくださった証拠?写真(笑)
Kご夫婦の食卓には
たくさんの井手原さんの食器が(*^_^*)
(あっ!うずまきグラスもあるっ!!!)
今年の さんまの時期にも
さんま皿が活躍しますように~^^♪

月曜日の日記で
ラムネ餡もみぢを冷蔵庫に入れて食べると美味しい!?かも?
と、書いていたのですが
本日、実食してみました!
月曜日の夕方に購入して
冷やすこと、約2日・・・
(持って帰るのを忘れていただけですが^^;)

ラムネ餡、冷蔵庫で冷やすと
美味しかったです!!!
生地や餡も、全然固くならず◎
元祖つぶあんが一番好きな私ですが
この夏は 冷やしラムネ(もみぢ)にもハマりそうです(*^_^*)
よろしければ皆さん
試してみて下さいね♪
最後に店内からの お知らせです
siteシテ ブラック完売しました!
\ シテは現在 ベージュのみのご案内です /
▲click
夏帽子も 残り少なくなってきましたよ~(>_<)
夏本番に備えて、よろしければ帽子を覗きにお越しくださいね♪
たくさんいらっしゃいました♪
変わらずに、たねまき日記にお付き合いくださっている方も多く
嬉しいです・・・(T_T)
明日は、スタッフイシダ出勤します^^♪
皆様お楽しみに☆
ということで!
本日も一日 お疲れ様でしたーーーーーっ\(^o^)/