やっぱり体の健康って大切だなぁー
皆さん、こんばんは、こんにちは。
水曜の夜いかがお過ごしでしょうか?
昨日のお休みに、やっぱり体が元気であることが
全ての基本だなぁと、改めて感じたスタッフイシダです
出だしから、しみじみと登場いたしましたが。。(笑)
今までは、食費を切りつめるというスタイルをとっていましたが
そのスタイルを少しずつ改善していこうと計画中です。
身体をつくってくれる食べ物だからこそ、
しっかりしたものを食べるぞー!!と俄然、燃えています!
さっそく今日のお昼ごはんから、ご飯大盛りにして
しっかりとよく噛んで食べたので
良い感じで日記もスタートです\(^o^)/
Hさんからいただいたメールです
------------------------------------
たねまき さま
先日、パールロングネックレスが無事届きました。
満点ママでチラッと映った
ネックレスに一目ぼれしていました。
つぶつぶが小さくてとてもかわいらしいのに
微妙な色合いで輝いていて…
想像どおりのお品物でうれしかったです。
3歳の怪獣(男子)を連れては実店舗でお買物などできませんが、
いずれ伺ってみたい素敵なお店だと思いました。
ありがとうございました。ご報告まで。
------------------------------------
Hさん、素敵な感想メールありがとうございます!
怪獣くんを引き連れてのお買いものは、大変ですよね><
ゆっくり見ることも、なかなか出来ませんもんね。
毎日の子育て、お疲れ様ですm(_ _ )m
怪獣くんがもう少し大きくなったら一緒に
お店にも遊びに来てくださいね~^^
ちなみにこちらのロングパールネックレスは、
担当者のYさんに特別に材料を手配して下さったことに感謝して
真紀さんが全て買い取り、
\なんと8月に追加で5本入荷いたします!/
さっすがオーナー真紀さん、太っ腹!!(笑)
+++
話しは戻りますが
そういえば、少し前に
ひろしま満点ママの取材があったんですよね。
8周年祭で激動の日々を送っていたので
えらく昔のことのように感じます。。(笑)
満点ママでは、浅田さんがこのパールロングネックレスを身につけて
ご紹介させていただいたんですよね!
やっぱりメディアの力は大きいですね\(◎o◎)/
そして満点ママといえば、ジャンケン大会も沢山の方に
ご参加していただきましたm(_ _ )m
ジャンケン大会で見事勝利された方で、
まだプレゼントを取りに来られていない方は
お店でスタッフにお気軽に一声かけてくださいね~

【ロシェ・ココ】
ロシェはフランス語でごつごつした岩という意味で、
その名の通り岩の形をした
ココナッツたっぷりのメレンゲクッキーです
低温でじっくりと乾燥焼きすることで
サクサクの食感になります
暑くなる時期にぴったりで
噛みしめるとココナッツのミルキーな甘みが
口いっぱいに広がります
プレーン、キャラメル、ココアの3種類
*次回入荷は未定ですが
皆さん、お楽しみに~!!

そういえば、ジャンケン大会で使ったこの写真。
すごい仲が良さそうよね~と皆さんから沢山お声をかけていただきました。
オーナー真紀さんのセンターでのWピース
今さらですが、改めて良い写真だなぁと(笑)
+++++++
そうそう、店内では8周年祭などがあったことで
グラス関係は完売しておりました。少しさびしい店内でした。。
皆さんに共感していただけるかは、わかりませんが
そのさびしさは
修学旅行などで2~3日、
ずっと友達と一緒に過ごしており
その旅行も終わり家に帰った後の、
なんとも言えないさびしさに似ています。
少しマニアックでしたか!?
\(◎o◎)/
共感していただけた人が、1人でもいたことを願いながら
先へ進めさせていただきます!

再入荷してきました~~!!
定番のアイテムは後ほど、ご紹介させていただくとして
またしても、イシダが初めて目にする
アイテムが入荷してきました~~!!
まずはこちら!!
\月桃(げっとう)シリーズ/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月桃シリーズからは、こちらのアイテムが登場いたします!!
![]() 月桃ぐいのみ 1,050yen ▲click 爪楊枝入れや、ミニミニ小鉢としても◎ | ![]() 月桃ミルク入れ 1,260yen ▲click ドレッシング入れや醤油入れにも活躍♪ |

月桃ビアマグ 1,365yen ▲click

月桃竹ふしコップ 1,680yen / 沖縄*琉球ガラス ▲click
SIZE 直径5㎝ × 高さ10㎝
【月桃とは?】
月桃(げっとう)は、琉球列島の山野の自生するハーブです。
古くから 沖縄の人々は、
その自然な芳香を愛用していました
月桃の成分による、殺菌・抗菌作用や防虫作用が
学術的にも明らかになっています
つまり、飲み口がいつでも清潔ということです◎
月桃グラスの抗菌作用は 強く実証されています。
その月桃の葉を練りこんで誕生した月桃ガラスたち。
アメ色なのは、植物自然 そのままの色彩だからなのです。
+++++++

それにしてもこのビアマグ、
またビールが一段と美味しく感じそうですねぇ~
日差しも更に強くなってきていますから、喉が渇きますよね!
これで飲むビールは格別でしょうねぇ(ねぇ!真紀さん!)
↑たねまき日記からオーナー真紀さんに
呼びかけてみるという新たな試みです(笑)
琉球ガラスコップ!!

琉球うずまきグラス 1,575yen ▲click
カラー:水色、黄色、紫
サイズ:(約) 高さ9cm × 直径6.5cm
【琉球ガラスとは】
もともと琉球ガラスは、太平洋戦争後の資源難のため、
アメリカ軍基地で捨てられた、コーラやビールの空き瓶を
溶かして、再生したことから始まる品だそうです。
琉球ガラスの特徴としては、
なんといっても、手作りガラスの持つ味わい深い形と、
気泡や色のグラデーションといった偶然の美しさでしょう。
一つとして、「全く同じ物はない」というところにもぬくもりを感じます。
また再利用ガラスを使用している琉球ガラスは、
口当たりがとてもやわらかいんです!
ぽってり肉厚なガラスは、水さえも
おいしく感じさせてくれるようです。

元々は、「琉球グラスを結婚式の引き出物に使いたい!」
という、お客さまのご要望に応えることをキッカケに
Tanemaki WeddingがOPENしたとか!!
引き出物や、内祝いにと選んでいただいています!
うずまきグラスは、くるくる巻いている部分が持ちやすいと大好評!
うちのグラス部門の人気No.2だけのことはありますねぇ(笑)
ちなみに人気No.1は琉球ワイングラスなんです!
(何故かイシダが自慢げ)(笑)
\じゃんじゃじゃ~ん!!!/

琉球ロックグラス 1,575yen ▲click
カラー:水色、黄色、紫
サイズ:(約) 直径 約7cm × 高さ約9cm
こちらのアイテムも、オープン以来
ずーとご案内させていただいている
定番アイテムとのこと
琉球うずまきグラスも琉球ロックグラスも
良くギフトに選んでいただいております!
流行り、すたりのないデザインなのでどの年代の方にも
幅広く受け入れていただきやすいのも魅力的ですよね!
と、このような感じで紹介してきましたが
やはり夏は見た目からも涼しさが伝わるようなアイテムを
使うことでも気持ちも変わってきますよね!
イシダも毎日、透明なペットボトルに水を入れて
たねまきに出勤していますし。
・・・・・・・
シーン(。-人-。)
と、そんなことは置いといて
本日のたねまき日記はいかがだったでしょうか!?
イシダも見たことがない月桃シリーズ

たねまき歴が長い皆さんはよくご存知かと思いますが
初めて見られた方は、お近くにお立ち寄りの際は
ぜひ実物を覗きに来てみて下さいね~♪
そうそう、そういえば今日の夕方、
ベストオブたねまきすとを受賞された
Hさんが子育てに嬉しい新作ナイロングッズを引取りに
いらっしゃいました~!!
暑い中遠くから、ご家族皆さんで
来ていただきありがとうございましたm(_ _ )m
選んでいただいたアイテムも
バッチリ活躍していただけそうですね♪
お帰りの際に、お子さんのRくんに
何故か、Hさんの旦那さんの妹なの?と聞かれたスタッフイシダ。
性別、変わっとるがな!!Σ(゜o゜ll)と心でツッコんでおきました(笑)
今日もたねまきは平和です(笑)
それではこれから家に帰って、
夜ご飯もしっかりとよく噛んで食べるぞ!と意気込んでいる
現場のイシダからは以上です。
それでは皆さん、本日も一日
お疲れ様でした~~!!\(^o^)/