「ちょっと2階に集合ーー!!!」
たねまき店内に、まきんこオーナーの声が響き渡りました。
何事かと思い2階に駆けつけた、かおり店長とスタッフイシダ。
2階の窓際に植えてあるワイヤープランツ(植物)を指さしながら
「ハゲちらかしとるじゃないの!!」
(葉っぱがほとんど無くなっている状態)
植物を枯らすということは、まだ植物の立場に立って
考えられていない証拠だと。
そんなことでは、本当の意味で
人の立場に立って考えることも出来ないと。
「たねまきでは心を込めずに出来る仕事は一つもない」
という言葉を改めて思い出しました。
ワイヤープランツ復活を命じられた、かおり店長とスタッフイシダ
ワイヤープランツに水をやりながら
「私は、まだ植物と会話できないから・・・。」
と、つぶやくかおり店長に
「真紀さんは、植物と会話出来るんですか!?」
とイシダが聞くと
「真紀さんは、出来るんよ。」
という答えが返ってきました。
恐るべし、、まきんこオーナー。。
植物と会話が出来る日を目指して、スタッフ2名
頑張ることを誓った、開店前の一コマなのでした。
それにしても朝から「ハゲちらかしとるじゃないの!!」
という声が響き渡る雑貨屋って。。
やっぱりちょっと変わっていますよね(笑)
あっ、申し遅れました。
本日の日記担当は、久々に髪を切って
少しサッパリしたスタッフイシダでございます。
それでは本日も元気良くいってみましょ~~!!
+++++++
本日のたねまきfacebookページでも
告知をさせていただきましたが
突然ですが、第1回 たねフリ 開催いたします!!
きっかけは、お客さんの一言でした。
「たねまきのフリーマーケット開催してぇや~」
【たねフリとは?】
ある日、お客さんと、まきんこオーナーが
会話をしている中でお客さんが
「たねまきグッズ全部好きなんじゃけど、
最近めっきり使っていないものもあって・・。
だからといって、
たねまきグッズは普通のフリマに出したくないんよ~」
とおっしゃいました。
使わないからといって、他の場所には売りたくない。
大切にしてくれる人に使ってほしい。
「たねまきのお店で買ったものだけでやる、
フリーマーケットみたいなのしてぇや。」
そんなお声から急遽、たねまきフリーマーケット
【たねフリ】を開催することになりました◎
なんでしょうか。子供の頃、感じていたこのワクワクする感覚。
*フリーマーケットといっても、
今回は初めての試みということもあり
金銭でのやりとりではなく、
アイテム同士の交換のみでよろしくお願いします。
あの有名なリンカーンの言葉を借りて言うと
たね友の、たね友による、たね友のためのフリーマーケット
といったところでしょうか。
【たねフリまとめ 6つのポイント】
■たねフリとは
「たねまきで、ご購入していただいたアイテム同士を
交換していただける、たねまきフリーマーケット」のことです。
■参加資格
たねまきで過去、何かをご購入して下さった方の中で
様々な事情で今はそのアイテムがタンスで眠っているという方。
■たねまきスタッフの関わり方
たねまきスタッフは基本的にノータッチで、
皆さん同士のやりとりを見守らせていただきます。
何か問題が起きた場合はしっかりと対応させていただきますので
ご安心を。常に笛をぶらさげて監視しております!笑
■出品したい場合
たねフリページで、出品したいアイテムの紹介文、
具体的な大きさ使用感、またはオススメポイントなどを
書いていただき、写真と共に投稿してください。
■出品アイテムと交換をしたい場合
出品をされている投稿のコメント欄に、交換希望の意思を書きこんでいただくか
他の方にやりとりを見られたくない場合は、
出品者に直接メッセージを送ってやりとりをして下さい。
■アイテムについて
初めての試みということもあり、今回は
全て【たねまきで購入なさった】アイテム同士の
交換のみでよろしくお願いします。
------------------------------------------------------
ちなみにまきんこオーナーも欲しいアイテムがあるらしく、
そのアイテムが出品されたら
参加する気満々でスタンバイしております(笑)
8月中facebook上で開催いたしますので
みなさま同士の交流を深められながら、
しっかり楽しんでくださいね
+++++
そうそう、そういえば
最近たねまきfacebookで話題になっている、
たねまき日記を見ません宣言
というのも、今年はもう鞄は絶対に買わないぞー!!
と固く決意をしても、
自分が持っていない形や素材の、魅力的な鞄が紹介されれば
あれほど固く決意した心が、ぐらぐらと揺らいでくるという現象が。。(笑)
その気持ち、スタッフとしても、本当に良く解ります。
正直、笑いごとではありませんよね @@;
新しい魅力的なアイテムが出ると
どんどん欲しくなりますよね
↓
たねまき としては可愛いアイテムがあったら
皆さんに、どんどんご紹介させていただきたい!
↓
皆さんから、これ以上 誘惑しないでぇー!!
というお声をいただく。
しかし、たねまきもお店なので
可愛いものはご紹介させていただきたい。
だからといって大切な皆さんを破産させたくない。。
日頃からスタッフで集まると、よくこんな話をしております。
ではどうすれば良いのだろうか。。。
その一つの答えが【たねフリ】
という形で実現したのでした!
望まれているアイテムを
望まれているところに。

Tanemakiのコンセプトは
「何気ない普段の生活を楽しむ」
日常の全ての出来事に一手間加え
小さな幸せが溢れる日常生活にする
今回のたねフリも、Tanemakiのコンセプトをぶらす事無く
普段の日常生活が楽しくなる為の一つのカタチだと思っております。
先程も書きましたが、
望まれているアイテムを
望まれているところへ
【たねフリ】という場を活用して下さり、皆さん同士の交流が深まったり
全国にいらっしゃる、まだ見ぬたね友さんと仲良くなって自然に楽しい輪が
広がっていくことを たねまきスタッフ一、同願っておりますm(_ _ )m
これも全ては、皆さんのお声から始まった企画です。
たねまきweddingしかり、スタッフイシダのサプライズ歓迎会しかり
本当に皆さんには、いつも良いアイデアや助言をいただき
助けていただいています。ありがとうございます。
たねまき はこれからも皆さんとご一緒に
考えたり、楽しんだり、幸せの種蒔きに励んでまいりますので
よろしくお願いいたします。
時には、誘惑の種蒔きもさせていただきますが
それすらも皆さんと一緒に盛り上がっていけたら
嬉しいなと感じております(笑)
+++++++
ここで、話は戻りますが
【たねフリ】でイシダが個人的に狙っているアイテムを
勝手に紹介のコーナー!!(お呼びでない!?)
まずはこちら!!
アルテポーヴェラさんのバッグインバッグ 迷彩!!
これは外せません。
イシダが入社して間もない頃に完売してしまった
バッグインバッグ。
その頃はまだスタッフイシダ(仮)でしたね。
社員ではなかったあの頃が
非常に昔のような気がしております(笑)
右も左もわからないイシダを置いて
あっという間にお嫁にいったバッグインバッグ。
今でも、こやつらを連れてお店に皆さんがいらっしゃると
羨望のまなざしを送ってしまうイシダなのでした。
なので密かにイシダも
このバッグ出てこーーい!!と願いながら
ページをチェックするのを今から楽しみにしております。
と、ここでイシダは
ある重大な事実に気づいたのだった。
あっ、
手放せるようなたねまきグッズ、一つもない。
この切ないつぶやきは、どこかへ
ぽつりと消えていったのは言うまでもありません(笑)
過去にご購入いただいたアイテムで、
イシダが見たことがないものなども出てきそうなので
まだ たねまき歴が長くない皆さんもそういう視点で見るだけでも
楽しくなりそうですよね♪
今日は、もしもたねフリをするならという
話題でスタッフ3人はもちきりでした!
お次はまきんこオーナーの狙っているアイテムをご紹介!
Valeurさんのターバン(白)
これは本気で狙いにいっている模様です。
それはまきんこオーナーのこの発言からも良く分かります。
「このターバンを購入された方のお名前、
全員言えます。」byまきんこオーナー
皆さん、お持ちのターバンを隠して、
なるべく遠くにお逃げください(笑)
よっぽど欲しかったのか、購入された方を
全員把握している模様です。
なんということでしょう。。
これを手に入れる為なら!と
Valeurバンダナとの交換なら、
しょうがないけぇ出しても良いといったのが
こちら!
アルテポーヴェラ 黒タンクトップ
このタンクトップも非常に人気が高かったようですね!
真紀さんは、たねまきグッズを
沢山持っているから有利ですよね~(羨ましい。。)
そしてお次はかおり店長の
狙っているアイテムへまいりましょ~!
NAOTさんのモデスト 右 Shiitake Nubak(シイタケヌバック)
これは昨年、ご紹介させていただいた時に
すぐにサイズがなくなり購入できなかったということでした。
かおり店長はこれが出たら欲しい~!!といいつつ
冷静になった時に
「あっ、でもたねまきで買ったアイテム、
全部使ってるから交換に出せるアイテム無い。。ガーン」
と、古い擬音を使いながら落ち込んでいました(笑)
そして話はなぜか、絶対に出したくないアイテムの話題へと。。
真紀さん「かおちゃん、あのバッグは絶対出したくないよね~!?」
かおり店長「どのバッグですか~?」
真紀さん「ライオン丸よ~!」
かおり店長「あぁ、ライオン丸!絶対出したくないです!!」
(力をこめて)
真紀さん「あんた、出しんさいや~!」
かおり店長「絶対、いやですー!真紀さんが出してくださいよ~!」
真紀さん「私、去年使ってないけど絶対出しませ~ん!!」
2人がライオン丸と言っていたのがこちら!

デカン高原バッグ 画像の左側のやつです
(通称 ライオン丸)

7月のはじめあたりに、facebookで革キーホルダーの
ご紹介をさせていただいた時、目の付け所が鋭い方から
このバッグのお問合せがあったほどのバッグなんです!
まきんこオーナーとかおり店長が
きゃっきゃ、きゃっきゃ言っていましたが
でも誰も「出して!!」っていってませんからーー!!!!
Σ(゜д゜lll)皆さんのかわりにイシダが
バシッとツッコんでおきましたのでご安心を(笑)
皆さん、たねまきは今日も平和です(^o^)ノ
ちなみに、たねフリは8月いっぱい、たねまきのfacebookページで
開催予定なので、皆さんよろしければ覗いてみて下さいね~♪
本日はこのあたりでドロンさせていただこうかと思います。
それでは皆さん
本日も一日お疲れ様でした~~\(^o^)/