残暑お見舞い申し上げます
今年はさらに厳しい暑さが続いておりますが
みなさま体調を崩されてませんか?
今朝ニュースをみながら準備をしておりましたら
今年の猛暑により全国でさまざまな被害が起こっているようですね
普段はお店の中で過ごす時間の方が多い私は、
たまのお休みや、今回のお盆休みで外で長時間過ごし
その厳しい気候を目の当たりにいたしました
外でお仕事をなさっているみなさまは
本当にご苦労様です
涼しくなるまで、マメに水分を補給し
体調管理をしっかりしていきましょうね
こんにちはー♪
本日の日記担当は、久々私、まきんこです!
改めて、私からもお礼を
13日~16日までお盆休みを頂戴し
ありがとうございました
私は贅沢にも1日長い
昨日までお盆休みを頂戴しておりましたm(__)m
あまり大きな声で言えることではありませんが
お仕事のことを、こんなにも一切忘れた5連休は
開店以来初めてのことでした^^;
好きな仕事で独立することができ
その上、こんなにも贅沢に連休を楽しむことができる環境に
改めて、感謝いたしますm(__)m
安心してお任せできるスタッフたち
本当にありがとう
5連休中は、
山口の田舎へ行きお墓参り
そして、その後は九州の温泉を巡ってまいりました!
離れの部屋、お部屋備え付け露天風呂
おいしい郷土料理などなど
しっかり満喫させていただき
お腹も心も満腹になった九州旅行
次は、お正月休みまでがんばろう!
そんな活力となった休日
本当に ありがとうございました
++
が!
私に限って
まきんこに限っては!
全てが美しくまとまる訳がありません(苦笑)
初日、お墓参りをした後家族と別れ
1人で廿日市の自宅へ帰っていた時のこと
まさかのガス欠危機に直面し
手に大汗握る思いでした\(◎o◎)/!
1人で運転している時は
とにかく大音量で音楽を聴いている私
ガソリン燃料ランプの点灯の音に全く気が付かず運転しておりました!
ふと目で点灯を確認してから走ること30分\(◎o◎)/!
走っても、走ってもガソリンスタンドが見当たらない田舎道
焦りのあまり動揺してしまったのか・・
思わず高速(中国道)に入ってしまったのです\(◎o◎)/!
ガス欠って、急にやってくる!と聞いてましたので
自分がトンネルの中で停止してしまった風景を妄想しては
その都度身震いしながら運転しておりました!
いよいよ、限界にきたな、と感じた時
恐る恐る高速道路上トンネル前の路肩に車を停車させ
キョロキョロ辺りを見回していたところ・・・・・・・
高速道路パトロールカーのおっちゃん2名が話かけて下さり
そこで、ワイワイ話をしているうちに気が楽になり(笑)
結局、契約保険会社に駆けつけていただきました
高速道路上、1人で待つこと1時間半
暑い中、虻がブンブン近寄ってくる恐怖と戦いながら・・・・・・・・・(涙)
10リットルのガソリンを持って駆けつけてくださった係員と合流!
何とか脱出することができ、無事帰宅いたしました(>_<)!
その係員がおっしゃったのですが
中国道路上や、その周辺のガソリンスタンドがどんどん廃業しているので
この度のお盆期間中も、たくさんの方がガス欠で立ち往生なさったんだそうです
中には、トンネルの中で止まってしまった車もいたそうですよ
その他
今回のお盆休みで山陰地方へ旅行へ出かけたかおりんこも
松江道の片側1車線対面通行の対向車線で
ガス欠の車を先頭に渋滞が起こっていたんだ、と報告してくれました
恐らく高速道路上だと、30分以上は待ち時間があると予想されますので
その間、後続車は全く動けないことになります(>_<)!
その光景を妄想しても身震いいたします(>_<)!
もともと、燃料補給に呑気な私
今回の出来事は、良い教訓になりました(T_T)
みなさまに限っては、私のような、どんくさいこと にはならないと思いますが
同じことにならないように・・と願いを込めながら、
恥を忍んで、報告させていただきました!
そんな私のお盆休み中も
たくさんの【たねまきグッズ】が活躍してくれました!
本日のfacebookでは、

このアイテムについて大盛り上がりでしたね(*^_^*)
福袋に向けて、色違いを検討しております!
みなさま楽しみにしていてくださいね♪
その他
私はこれらのアイテムの良さを実感しながら
旅行中は、ほぼず~と身に着けておりました!
↓↓↓

私が愛用しているのは
画像一番右の黒です!
楽チンだし、かわいいし、最高でした!
それから、車を降りた時に活躍したのがこのバック

たくさんの【たねまきグッズ】が活躍してくれました!
本日のfacebookでは、

このアイテムについて大盛り上がりでしたね(*^_^*)
福袋に向けて、色違いを検討しております!
みなさま楽しみにしていてくださいね♪
その他
私はこれらのアイテムの良さを実感しながら
旅行中は、ほぼず~と身に着けておりました!
↓↓↓

私が愛用しているのは
画像一番右の黒です!
楽チンだし、かわいいし、最高でした!
それから、車を降りた時に活躍したのがこのバック
ミニボストンバッグ/
Jardin botanique
今年年始の福袋でご案内致しましたが
観光や食事へ出かける時に必要最低限のものを入れて持ち歩いた、
このバックが使い心地バッチリでした!
あーーーーーーっ!!
なんと!このバック!
たねフリに交換登場してるじゃないですかっ!!
 ̄▽ ̄にやり。
投稿者が引っ込めていたら大笑いですね(笑)
ありあり~~~!
今日、うちのスタッフかおりんこも投稿し
大盛り上がりでしたーーーーーっ!!
よろしければ、たねフリへGO~
++
環境が変わると、さらに実感する【たねまきグッズの良さ】
手配担当者としては、再認識できる素敵な時間にもなりました!
みなさまのお手元に旅立っていった たねまきグッズたちについても
素敵なお話などなど、随時受付中でございます!
テンションがあがり、仕事の活力へつながりますので
どんどん聞かせてくださいね(*^_^*)♪♪
それでは、
この度のお盆休みで、自店のセレクトに誇り?を持てたその気持ちで!
ちょっぴり早いですが・・秋の新作について発表させていただきますね
これは、私が切望して仕入れた逸品でございます\(^o^)/♪
オオハリキリで進めさせていただきたいと思います(にやり)
カシミヤ100%ストール 15,750 yen
size 70 x 200cm
color レッド、ブラック
まずは、カシミヤという高級素材100%のクオリティで
15750円というお値段にビックリしました!
カシミヤとは・・
カシミヤヤギ(山羊)から取れた毛、
または、それから織った 毛織物のことです
カシミヤの産毛は非常に細かく、手触りは柔らかく、
絹のような光沢と独特のヌメリがあり 、
保温生と吸湿牲が高いのが特長です
++
一般に知られているカシミヤ山羊の生育地としては、
中国、モンゴル、イランなど寒暑の厳しい山岳地
こうした厳しい自然環境下(日中と朝晩との寒暖差が大きいことも含めた)
に生まれ育っていることもあって、
その全身は剛毛に覆われているし、
さらにその剛毛の下に産毛が生えているといった
二重の体温維持構造となっている
人間が、アパレル用途として重視するのはこの産毛
均質性が備わっていて、
肌触りも良い風合いのカシミヤの原料とするために、
この産毛を取り出すのだがそのためには
まず剛毛(刺毛)を分離し、
除去する作業が必要となります
がこれにはなかなか手間暇のかかる
「整毛」を行わねばならないのです
この整毛工程を経て取り出される産毛は、
おおよそ一頭の山羊から150~250gという僅かの量
文字どおり希少価値の備えた原毛、原料ということが言えます
こうした原毛産出量に対して、
通常セーター1着分のカシミヤ原料は4頭分が必要ですし、
コート1着ともなれば30頭分のカシミヤの産毛が必要とされています
この説明を読むと、
【カシミヤが高級素材と言われている理由】
について納得できますね
なかなかあたたかくならない肌寒い春に
薄くてあたたかいストールが欲しい!と強く感じ
それ以来、お手頃のカシミヤストールを探しておりました!
薄いにも関わらず、しっかりと暖がとれる素材といえば
カシミヤは王様だと強く言いきれます!
実は、昨年、あるブランドの【カシミヤカーデガン】が大活躍で
「カシミヤ」という素材の良さを実感しておりました!
毛玉になりやすい点や、
繊細であるが故に、取扱いに細心の注意が必要であるものの
軽くて最高にあたたかい点に
最高の魅力を感じます
なので冬物の肉厚コートに、薄くさらりと巻けるコーデは
モコモコ丸くなるスタイルを覆してくれそうですね(笑)
見た目がとても薄く、冬物使用なイメージがない為
画像のような、はずしコーデが、ちっとも不自然ではありません
見た目が暑苦しくなく、暖がとりたい時
冷房がキツイお部屋の中や
朝晩の気温差が激しい立ち上がりの時期などに
大活躍なアイテム間違いなしです!
たねまきでは、レッド、ブラックの2色をセレクトしてみました!

レッド


ブラック

++
手がけて下さったブランドは
YARNZ(ヤーンツ)
2000年にNew York でスタートしたニット小物ブランドです
ヨーロッパで長年活躍したデザイナー Nora Hasse が、
チーフデザイナーを務め
伝統的な機織機を使ってハンドメイドされた、繊細なストールが有名
素材の中心はカシミアで、毎シーズン色々なテーマがあり
モダンで遊び心のあるデザインが魅力的
マドンナ、スカーレット ヨハンソン、サラ ジェシカパーカーなどの
セレブにも愛用されています
++
いかがですかーーっ??
笑!
欲しいな、と願い始めてから
こんなにも早く、思い通りのアイテムに出逢うなんて!
奇跡です!出会った瞬間大興奮でした<(`^´)>笑
「私も、勿論使わせていただきます!」
今年の秋冬は、素材に注目し
みなさんと一緒に「良い素材について勉強しながら」
楽しく、新作を紹介させていただきたいと思っております!
良い素材についての知識があると
この先、他店さんでお買い物をなさる際でも
さらに楽しく品選びが出来そうですものね(*^_^*)♪
11月に予定しております Valeur帽子展も
素材についても豆知識をご案内する予定でおります!
良い物、良い素材についてしっかり知ったアイテムを身に着けることにより
何気ない日常も、さらに楽しくなる!と確信しております\(^o^)/♪
その辺のお手伝いを
引き続きしっかりさせていただきますね(*^_^*)♪♪
一緒に楽しみましょう(*^_^*)♪♪
レッド
ブラック
++
手がけて下さったブランドは
YARNZ(ヤーンツ)
2000年にNew York でスタートしたニット小物ブランドです
ヨーロッパで長年活躍したデザイナー Nora Hasse が、
チーフデザイナーを務め
伝統的な機織機を使ってハンドメイドされた、繊細なストールが有名
素材の中心はカシミアで、毎シーズン色々なテーマがあり
モダンで遊び心のあるデザインが魅力的
マドンナ、スカーレット ヨハンソン、サラ ジェシカパーカーなどの
セレブにも愛用されています
++
いかがですかーーっ??
笑!
欲しいな、と願い始めてから
こんなにも早く、思い通りのアイテムに出逢うなんて!
奇跡です!出会った瞬間大興奮でした<(`^´)>笑
「私も、勿論使わせていただきます!」
今年の秋冬は、素材に注目し
みなさんと一緒に「良い素材について勉強しながら」
楽しく、新作を紹介させていただきたいと思っております!
良い素材についての知識があると
この先、他店さんでお買い物をなさる際でも
さらに楽しく品選びが出来そうですものね(*^_^*)♪
11月に予定しております Valeur帽子展も
素材についても豆知識をご案内する予定でおります!
良い物、良い素材についてしっかり知ったアイテムを身に着けることにより
何気ない日常も、さらに楽しくなる!と確信しております\(^o^)/♪
その辺のお手伝いを
引き続きしっかりさせていただきますね(*^_^*)♪♪
一緒に楽しみましょう(*^_^*)♪♪
ふぅ・・・・・。
連休明けは、どうしてもいつものペースが戻ってきませんね・・
楽しみにしていた今日の日記更新ですが
いつもより長時間費やし、丁寧に書かせていただきました!
今日で、お盆休みが終わられる方も多いのではないでしょうか?
明日より、またみなさんの日常が戻ってまいりますね
まだまだ暑い日々が続きそうですが
これから先も、それぞれの持ち場でしっかり頑張りながら
一緒に楽しんでいきましょうね\(^o^)/
それでは
本日も1日おつかれさまでした!




N村Aさ~ん!
お誕生日おめでとうございま~す\(^o^)/♪
もうかれこれ何年のお付き合いになりますか?
いつも応援して下さりありがとうございます!
facebookをはじめられ
ググッと距離が縮まった気がしております(*^_^*)♪♪
革好きなNさんの生活がもっともっと楽しくなりますように
これからも、素敵なアイテムのご紹介に努めますね♪
またフラッと元気なお顔を見せてくださーい!
その日を楽しみにしてますね♪
素敵な1年をスタートさせてくださーい!
さらに楽しい日々となりますように!かんぱ~い\(^o^)/