![11011746[1].jpg](https://www.tanemaki.cc/wedding/diary/11011746%5B1%5D.jpg)
チラッ!?
![11011746[1].jpg](https://www.tanemaki.cc/wedding/diary/11011746%5B1%5D.jpg)
![11011746[1].jpg](https://www.tanemaki.cc/wedding/diary/11011746%5B1%5D.jpg)
![11011746[1].jpg](https://www.tanemaki.cc/wedding/diary/11011746%5B1%5D.jpg)
![11011746[1].jpg](https://www.tanemaki.cc/wedding/diary/11011746%5B1%5D.jpg)
チラチラッ??

じゃじゃじゃ~んっ!
きゃーーーーーーーーーーっっ!
みなさま、大変お待たせいたしました!
今年も、Valentineキングが
Tanemakiにやってきます\(^o^)/

Coming Soon!
本日の 日記でた~っぷりお届けいたします(^^)
本日も 長文日記が予想されますが(笑)
どうぞ、お付き合い宜しくお願いいたします♪
こんにちはー♪
本日の日記担当は私、まきんこです!
週末連日の宴会騒ぎな店内に
心地よい疲れを感じました(笑)
元気いっぱいのみなさまより
たくさんのパワーをいただいております♪♪
みなさん、ほ~んと
癒されますね~♪♪



【近くに来たけぇ~、まきんこの顏を見にきた】
こうおっしゃり、大好きなご夫婦が
会いにお越しくださいました(*^_^*)♪
ご結婚19年のベテランご夫婦ですが
2人で決めた訳でもないのに、
毎晩お茶を入れて約2時間くらいご夫婦で話すんですって♡
会話がなくならないご夫婦
私の目標です!
【まきんこ、結婚する時は報告するんよ~】
こんなお声をかけて下さり、いつも見守ってくださるんです♪
Tご夫婦とお会いしたのは随分前(ほぼTanemaki開店時)ですが
全くお会いしない期間も何年かありました
ですが、セッセッと年賀状や、おまつりご案内状などを送らせていただき
直筆コメントを入れさせて頂くたびにお元気かなぁ~
と思い出しておりました(*^_^*)
会えなくても気持ちでつながっていて
何かのタイミングで顏が見たくなって会いにいく
理想的な関係、つながりだなぁ、と感じます
ほんとに、ありがたいです
++
それぞれの生活や、事情がありますので
マメに連絡を取り合ったり、会えない関係って
たくさんありますよね
そんな中、年賀状や、この度のバレンタインなど
伝統的行事に便乗してお便りすることは
負担にならず、相手に気を遣わせず
素敵な関係をつなぎとめてくれるのだと思います
これからご案内させていただく
【たねまきバレンタインギフト】も
さりげなく 気持ち
がお届けできる内容になっていると思います(*^_^*)♪
今年のバレンタインギフトも
みなさまが大切になさっている【つながり】を
さらに強く結びつけるお手伝いができますように・・。
個人的に、先程ご紹介させていただいた
Tさまご夫婦のバレンタインにも興味津々です(*^_^*)
奥さまぁ~~~
またご報告くださいね~~~\(^o^)/♪♪
本日の日記も元気よくお届けしてまいります!
どうぞ最後までお付き合いくださいませ~~~
\ 今年のバレンタインは高津堂さんとのコラボ作品です /

高津堂さんといえば!

約100年前に誕生した
【元祖もみぢ饅頭】
高津常助さんの手によって
明治39年に宮島で生まれました
常助さんの作られる【もみぢ饅頭】は、日が経っても固くならず
もちもちと柔らかく食べられると評判で多くのお客様に愛され
行列が出来るほどの人気だったそうです
時代はかわり
一度は幕を閉じた高津堂の【もみぢ饅頭】でしたが
多くの方の協力を得られ、2009年7月18日にお孫さん(現在の加藤社長)の手により
見事な復活を成し遂げられました!
この7月18日という日は、偶然にも、
初代が【紅葉型焼饅頭】の商標登録をされた日だったのです!
そして

この、なんとも弱弱しい・・
ふと笑いが込み上げてくる愛らしい焼き型は
実際に、初代常助さんが考案開発して使っていらっしゃった焼き型を
完全復刻されたものなのです!
復活され約5年ですが、
今ではひっぱりだこの【元祖もみぢ饅頭高津堂】
そんな高津堂さんと
コラボレーション企画なのです!

そもそも、この度コラボ相手として
高津堂さんへアタックさせていただいた理由には
こんな想いが込もっているのです!
↓↓↓

すっかり広島の銘菓となっている
もみぢ饅頭
そんな、広島のいいものを、おこがましながら
雑貨屋Tanemakiのフィルターを通して、ご案内いたします

▲clickすると大きくご覧いただけます
【今までと一味違ったチョコを贈りたい】
【どんな方にも喜んで頂けるチョコを案内して欲しい!】
何気ないお客様のつぶやきを実現することができました!
おこがましながら・・
私も製作に携わらせていただきました

職人Sさんとお話をさせていただきながら進めさせていただいた時間は
とても貴重な体験となりました!
チョコクリームはあるけど、
あんこのチョコレートは食べたことないじゃろ?
確かに・・。
チョコレートって加熱すると溶け、冷やすと固まりますよね
そんな特長があるので、
焼き菓子用のチョコレート(200度で焼いても形が残っている)
を使って作ってみたそうですが食感に納得がいかれなかった為
私たちが普段食べているチョコレートでの製作で
試行錯誤してくださったんですって。
ご存知のように、あんこは甘い
それに、どれくらいチョコのビター感覚が味わえるか
この点に関しても研究を重ねられたそうです
その結果カカオ成分が多い
高級チョコレートを使用して完成されたそうです!

和菓子職人が研究を重ね
一風変わった【チョコ餡もみぢ饅頭】が出来上がりました!
白餡、赤餡、チョコクリーム、チョコチップの
4種類のハーモニーをもっちりとした手焼き生地で包みこみ
チョコレート白あん
チョコレートこしあんを
完成させました\(^o^)/

チョコレート白あん

チョコレートこしあん
チョコレートを使う和菓子は、価格が高騰する為
なかなかご案内が難しい、という点もございます
そんな中での、この度のたねまきバレンタインギフト!

たねまきならではの、こだわりラッピングで
自信満々のミニギフトができあがりました!
※水引はスタッフ3人で力を合わせ手結びです※
(がんばりました!)

いよいよ本日より予約受付開始
1/25(土)より発売開始です!
下記画像をクリックいただくと
ネットうりばへジャンプします!

▲ご予約は上記画像をクリック!



先日、高津堂社長と打ち合わせの為
約2時間お話をさせていただきました
昨年、お店がリニューアルされ
本格的なお饅頭屋さんとしてスタートなさった高津堂さん
社長のこだわりや情熱に感動しました!
打ち合わせ途中、急に電話がかかってきて
FM東広島のラジオ出演をされたので驚きました(笑)

高津堂加藤社長です(*^_^*)♪
今では、各マスコミ、地域団体より引っ張りだこで
分刻みの超多忙なスケジュールをこなしていらっしゃる社長
ですが、どんなに忙しくなられても、
お饅頭への情熱は薄れることなく
【高津堂さんとお仕事ができる幸せ】
を感じます
++
打ち合わせをさせていただいた日、焼きたてのお饅頭をお出し下さいました
表面パリパリ、内側もっちり
ほんのりあたたかいお饅頭に感動し
大騒ぎしてしまいましたよ(笑)
贅沢だとは思うんじゃけど、出来れば、
焼いた日から5日以内の、おいしいお饅頭を
みなさまに食べていただきたいんよね
そうおっしゃった社長のご要望を叶えて差し上げたくて
この度のご予約に関しては、発送日の指定をさせていただいておりますm(__)m
なるべくご利用いただきやすいように
たくさんの発送日を設けさせていただきました!
何卒ご理解いただきますよう、宜しくお願いいたしますm(__)m

季節限定のお味
チョコレート白あん・チョコレートこしあん
2月末まで、高津堂さん、Tanemakiで販売いたします

小袋もつけてご案内いたします!

広島銘菓元祖もみぢ饅頭に
和X洋を融合させた
新しい味がうまれました

もっちりとしたたねもみぢ饅頭
が、あたたかい気持ちを届けてくれますように・・。

高津堂さんといえば!

約100年前に誕生した
【元祖もみぢ饅頭】
高津常助さんの手によって
明治39年に宮島で生まれました
常助さんの作られる【もみぢ饅頭】は、日が経っても固くならず
もちもちと柔らかく食べられると評判で多くのお客様に愛され
行列が出来るほどの人気だったそうです
時代はかわり
一度は幕を閉じた高津堂の【もみぢ饅頭】でしたが
多くの方の協力を得られ、2009年7月18日にお孫さん(現在の加藤社長)の手により
見事な復活を成し遂げられました!
この7月18日という日は、偶然にも、
初代が【紅葉型焼饅頭】の商標登録をされた日だったのです!
そして

この、なんとも弱弱しい・・
ふと笑いが込み上げてくる愛らしい焼き型は
実際に、初代常助さんが考案開発して使っていらっしゃった焼き型を
完全復刻されたものなのです!
復活され約5年ですが、
今ではひっぱりだこの【元祖もみぢ饅頭高津堂】
そんな高津堂さんと
コラボレーション企画なのです!

そもそも、この度コラボ相手として
高津堂さんへアタックさせていただいた理由には
こんな想いが込もっているのです!
↓↓↓

すっかり広島の銘菓となっている
もみぢ饅頭
そんな、広島のいいものを、おこがましながら
雑貨屋Tanemakiのフィルターを通して、ご案内いたします

▲clickすると大きくご覧いただけます
【今までと一味違ったチョコを贈りたい】
【どんな方にも喜んで頂けるチョコを案内して欲しい!】
何気ないお客様のつぶやきを実現することができました!
おこがましながら・・
私も製作に携わらせていただきました

職人Sさんとお話をさせていただきながら進めさせていただいた時間は
とても貴重な体験となりました!
チョコクリームはあるけど、
あんこのチョコレートは食べたことないじゃろ?
確かに・・。
チョコレートって加熱すると溶け、冷やすと固まりますよね
そんな特長があるので、
焼き菓子用のチョコレート(200度で焼いても形が残っている)
を使って作ってみたそうですが食感に納得がいかれなかった為
私たちが普段食べているチョコレートでの製作で
試行錯誤してくださったんですって。
ご存知のように、あんこは甘い
それに、どれくらいチョコのビター感覚が味わえるか
この点に関しても研究を重ねられたそうです
その結果カカオ成分が多い
高級チョコレートを使用して完成されたそうです!

和菓子職人が研究を重ね
一風変わった【チョコ餡もみぢ饅頭】が出来上がりました!
白餡、赤餡、チョコクリーム、チョコチップの
4種類のハーモニーをもっちりとした手焼き生地で包みこみ
チョコレート白あん
チョコレートこしあんを
完成させました\(^o^)/

チョコレート白あん

チョコレートこしあん
チョコレートを使う和菓子は、価格が高騰する為
なかなかご案内が難しい、という点もございます
そんな中での、この度のたねまきバレンタインギフト!

たねまきならではの、こだわりラッピングで
自信満々のミニギフトができあがりました!
※水引はスタッフ3人で力を合わせ手結びです※
(がんばりました!)

いよいよ本日より予約受付開始
1/25(土)より発売開始です!
下記画像をクリックいただくと
ネットうりばへジャンプします!

▲ご予約は上記画像をクリック!



先日、高津堂社長と打ち合わせの為
約2時間お話をさせていただきました
昨年、お店がリニューアルされ
本格的なお饅頭屋さんとしてスタートなさった高津堂さん
社長のこだわりや情熱に感動しました!
打ち合わせ途中、急に電話がかかってきて
FM東広島のラジオ出演をされたので驚きました(笑)
高津堂加藤社長です(*^_^*)♪
今では、各マスコミ、地域団体より引っ張りだこで
分刻みの超多忙なスケジュールをこなしていらっしゃる社長
ですが、どんなに忙しくなられても、
お饅頭への情熱は薄れることなく
【高津堂さんとお仕事ができる幸せ】
を感じます
++
打ち合わせをさせていただいた日、焼きたてのお饅頭をお出し下さいました
表面パリパリ、内側もっちり
ほんのりあたたかいお饅頭に感動し
大騒ぎしてしまいましたよ(笑)
贅沢だとは思うんじゃけど、出来れば、
焼いた日から5日以内の、おいしいお饅頭を
みなさまに食べていただきたいんよね
そうおっしゃった社長のご要望を叶えて差し上げたくて
この度のご予約に関しては、発送日の指定をさせていただいておりますm(__)m
なるべくご利用いただきやすいように
たくさんの発送日を設けさせていただきました!
何卒ご理解いただきますよう、宜しくお願いいたしますm(__)m

季節限定のお味
チョコレート白あん・チョコレートこしあん
2月末まで、高津堂さん、Tanemakiで販売いたします
小袋もつけてご案内いたします!

広島銘菓元祖もみぢ饅頭に
和X洋を融合させた
新しい味がうまれました

もっちりとしたたねもみぢ饅頭
が、あたたかい気持ちを届けてくれますように・・。
ふぅ・・・。
今日の日記も語りましたねぇ~
なんとも言えない達成感です!
こんなにも楽しいお仕事をさせていただけるなんて!
心からの幸せを感じております!
いよいよ、今週末に
お店にもやってきます!

今年もキングを囲んで
約1ヵ月一緒に大騒ぎ!楽しみましょうね~~\(^o^)/
本日も1日おつかれさまでした!




今日は、3名様いらっしゃいます!
かわいいお母さん、あいさ~ん!
お誕生日おめでとうございま~す\(^o^)/
あいさんといえば【かわいい】
という言葉しか思い浮かびません
見た目のかわいらしさだけでなく
気持ちも、選ばれる言葉も
全てかわいい方(*^_^*)♪
同じ女として、こんな風になりたい
そう思う素敵な方です♪♪
そんなあいさんと、
たねまきを通してお会いすることができ
素敵な見本を身近に感じながら過ごせることに
幸せを感じております♪♪
いくつになられても、あいさんそのままで♡
かわいい笑顔で周りの人を癒して下さいね♡
福井県のこばかよさ~~ん!
お誕生日おめでとうございま~す\(^o^)/
寒い日が続いておりますが
お風邪などひかれてませんか?
そちらは、すごい雪なんでしょうねぇ~
日々の何気ない生活の中から
小さな幸せを見つけることが上手なこばかよさん♪
誰よりも感性豊かで、マメで、器用で・・
繊細な心配りがすごい方
そんな、こばかよさんは
たくさんの方より愛され
今日はたくさんの方にお祝いしていただかれていることでしょう
本日1つ年を重ねられ、ますますいい女に
磨きをかけてくださいね~~(*^_^*)♪♪
また次回お会いできる日を
楽しみにしておりまーすね
お久しぶりです!ともかさ~ん!
お誕生日おめでとうございま~す\(^o^)/
すっかりご無沙汰しております!
お元気でお過ごしでしょうか?
もう随分お会いしていないので・・
お会いする時に緊張しますね(ドキドキ)笑
同級生とは思えないくらい
すごくしっかりされていて、オシャレが大好きな
素敵なともかさん
今、どんな風になっていらっしゃるのか・・
興味津々ですよ~~~
かれこれ7年が過ぎ去ろうとしております\(◎o◎)/!
またお近くにお立ち寄りの際は
元気なお顔をみせてくださいね~~
今日からはじまる1年も、ともかさんらしく
しっかり楽しんでくださいね~~
大好きな3名様にかんぱ~い\(^o^)/