
バレンタインキング
たねまきでは、
毎年バレンタインの季節にどこからともなくやってくる王様。
それがバレンタインキング様なのです。
2月に入り、バレンタインも近付いてきた今日この頃。
毎年大好評のバレンタインキングラッピング受付中です\(^o^)/
当店でバレンタインギフトを選んで下さった方に
させていただいているラッピングです♪
ご希望の方は
スタッフにお気軽にお声掛け下さいませm(_ _ )m

世の中の半分は男性。
そろそろ気の早い男性たちは
ソワソワし始めている頃なのではないでしょうか?(笑)
最近では、会社の中でも義理チョコを配らないところも増えているとのこと。
なんとも世知辛い世の中です。
(とはいえ、確かに金額もバカになりませんよね^^;)
世の中の男性の皆さん!!
思わずチョコを配りたくなるような仕事っぷりをして
優雅なティータイムを過ごしましょう!(笑)!
今からでも遅くはありません!バレンタインデーまで約10日間
この10日間が勝負です!!(大げさ)
それだけでも普段の仕事が少し楽しくなりそうじゃないですか?
あっ、男性だけの職場の方はすいません。
仕事の頑張りを偶然見かけた女性から
チョコを渡されることがあるかも…と妄想力を駆使して下さいませ
これから、きたる14日まで約10日間
一緒に頑張りましょう!!
本日の日記当番を、まきんこオーナーからご指名いただきましたので
元気に書き綴ってまいりたいと思います!
皆さん振り落とされないようにしっかりついてきてくださいね~!
それでは出発進行~~!!(ださい)
バレンタインキングのラッピング担当を主にしてくださっていた まきんこオーナー
主にというか、ほとんど全てまきんこオーナー作です^^;
ラッピングを担当して下さっていましたが、
まきんこオーナーは明日から東京出張に旅立たれます。
ということは、
スタッフにラッピングを任せなくてはならない状況が
やってきたということです。
そんなこともあり、昨日の営業終了後
たねまき2Fで【まきんこラッピング教室】が開かれたのです!
キーン・コーン・カーン・コーン
キーン・コーン・カーン・コーン
(頭の中では授業が始まるイメージです)
もちろん講師は、まきんこオーナー
生徒は、かおりんこ店長とスタッフイシダの2名です。
包み方の手順や、効率良く包んでいけるようなアドバイスをいただきながら
実際に自分で包んでみる。
先に沢山のラッピングをしている中で、
まきんこオーナーが気づいた包む時のポイントを教えてくださったので
比較的早くコツを掴めました。
かおりんこ店長の包んだラッピングを見て、
まきんこオーナーが一言。
「かおりちゃん うまい、うまい、」
その横で悪戦苦闘しているイシダを見て、
まきんこオーナーが一言。
「イシダは不器用じゃけぇね~~。」
「水引を作る時もスタメンに入れてなかったしね(笑)」
※まきんこオーナーと、かおりんこ店長の2人で作ろうとしていたようです
イシダ「なんとも失礼な…|д゚)」
そんなことを言われながらも、なんとかコツを掴み
3人で仲良くラッピングをしていました。
イシダ「自分たちでラッピングをする、って言うのがまた良いですよね~」
まきんこオーナー「イシダ、そういうの好きよね~(笑)」
かおりんこ店長「っぽい、っぽい(笑)」
そんな ほのぼのとした時間を過ごし
まきんこラッピング教室は幕を閉じたのでした。

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=69729571
そんな訳で、明日から店頭に並んでいる たねもみぢ饅頭の包みには、
かおりんこ店長が包んだものやイシダが包んだものが含まれております。
選ばれる時に、お気を付け下さいませ。。。(笑)
話は変わりますが、
皆さん本日2月3日は何の日かご存じですかーー??
そうそう、熊本県出身のお笑いコンビ
くりぃむしちゅ~の有田 哲平さんのお誕生日ですね。
え?、そうなのかもしれんけど
一年の中で節目の日のやつ?
あぁ~
節分の日でもありますね!
節分とは、読んで字のごとく季節の分かれ目です。
立春、立夏、立秋、立冬の前日をすべて節分と言い、
年に4回あるわけですが、近年では、このうち立春の前日だけを指すようです
というのも春夏秋冬というように一年の始まりは「春」になります。
その春の始まりが、立春です。
そこで立春の前日、2月3日が節分として、メジャーになったようです。
なるほど、なるほど(  ̄- ̄)
言葉は知っているものの節分について詳しく知りませんでしたが、
そういうことなんですね。勉強になりますね~φ(..)メモメモ
節分と言えば恵方巻き!
皆さんはもう食べられましたか?
たねまきでは昨年に引き続き、まきんこオーナーのお母さん
としんこお母さんが恵方巻きを作って下さいました!!
急きょ、ありあわせで作って下さったということで
今年はシーチキンとスナップエンドウの洋風な恵方巻きだとのこと!
※画像は昨年のものです。
ロングサイズ!!
節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き、恵方巻き。
恵方巻の食べ方は、その年の恵方の方角に向かって、
切らずに、無言でお祈りしながら少しずつ食べる
切らないのは「縁を切らないように」という意味がある・・
まるかじりする恵方巻き
今年の恵方は東北東とのこと。
まきんこオーナーは昨日から
一本まるまる食べきれるかソワソワしておりました。
としんこお母さんが作って下さった3本の恵方巻きを持って
本日出勤して来てくださった、まきんこオーナー。
恵方巻きの報告を聞いて
急にテンションが上がり喜ぶスタッフ2名(単純)
巻き寿司を1本まるごと食べるって・・
結構な量がありますよね?
昨年に引き続き、まきんこオーナーは
一本まるごと食べれるかずっとドキドキしておりました(*_*)
営業開始後、それぞれが自分の仕事をする為に解散し、
まきんこオーナーが3階、
かおりんこ店長が2階、
イシダが4階tane roomに分かれてしばらく仕事をしておりました。
イシダが用事をする為に3階に降りたところ
「まきさんが今、2階で恵方巻き食べとるけぇ、近づかんようにね!!」
との指示が出ました。
ドタドタ
ドタドタ
宅配便の業者さんよりも力強く
階段を駆け上がってくる足音が聞こえてきました。
「ぺろっと食べられたわいねぇ」(爽やかな声で)
まきんこオーナーの第一声です。
食べる前はあんなにドキドキしていたにも関わらずこの発言です(笑)
「じゃあ次はわたくしめが行かせていただきます」
と恵方巻きを握りしめ2階に降りていく、かおりんこ店長。
かおりんこ店長が2階に降りて行った時の会話です
↓↓↓
まきんこオーナー「二本目も食べれそうな勢いよ~」
イシダ「あげませんよ( ゚Д゚)」
一本目すら、食べれるか心配していたはずのオーナーの
この発言にイシダは耳を疑いました(・_・;)(笑)
かおりんこ店長が帰ってくるまでに
こんな攻防戦が繰り広げられていたのです\(◎o◎)/
タンタン
タンタン
「美味しかったです~~!!」
かおりんこ店長が至福の表情で3階に戻ってきました。
「じゃあ最後はわたくしめが…」
恵方巻きを握りしめ2階に降りていくイシダ。
もぐもぐもぐもぐ、、、
うっうまい!!!
シーチキンのうまみの中にも
スナップエンドウの食感が良い具合にアクセントになっている。
お米というレジャーランドの中でシーチキンと、
スナップエンドウが、じゃれ合っとるわぁ!!!
一人で目をつぶって黙々と、味わいながら食べるイシダ。
スタスタ
スタスタ
勢いよく3階に戻り 嬉しそうに、感想を伝えようとしたイシダでしたが、
3階には2人の姿が見当たりません。
「今ねぇケーキ食べよる」byかおりんこ店長
どうやら2人して秘密の小部屋にいる模様。
※秘密の小部屋とは…
たねまき3階の約一畳ほどの休憩スペースのことです。
ズコーーー (ノ_ _)ノ←イシダ
一人だけ、恵方巻きを食べた後の感想を共有できなかったイシダ。
オチ担当の【さだめ】というやつでしょうか(笑)
皆さん、たねまきは本日も平和です(笑)
としんこお母さん
美味しい恵方巻き、ご馳走様でしたm(_ _ )m
さて、先ほどもお伝えした通り、本日は節分!
春財布としてのお財布を
今日から使い始めた方も多いのではないでしょうか?
たねまきでも沢山の方々にピカンテ長財布をお求めいただきました。
\ 男女問わず引っ張りだこの人気者 /

PICCANTE-ピカンテ- 長財布 / 15,225yen
キャメル、カーキ、ネイビー 完売
ブラック ダークブラウンはまだございます*
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=39312303
かさばらない割に
中にはたっぷり収納できます◎
お持ちくださっている方々の周りで口コミで拡がっているお財布です♪
先日入荷してきてから、あっという間に
キャメル、カーキ、ネイビーが完売いたしました\(◎o◎)/
「もう入ってこんのん?春財布に欲しいんよね~!」
とのお声が多く届いております。
そんな皆さんのお声にお応えする為に
我らがオーナーはある決断をされたのです。
カラー(上より)
ダークブラウン
キャメル
ブラック
オリーブ(カーキ)
ネイビー
キャメル、オリーブ(カーキ)、ネイビー再入荷 決定です!!
ばんざーい!ばんざーーい!!
PCの前やスマートフォンの前で、喜んで下さっている方々の姿が
イシダには見えております(笑)
入荷時期などにつきましては分かり次第、
たねまき日記にて報告させていただきます!
皆さんお楽しみに~~♪\(^O^)/
本日もあっという間に閉店の時刻となりました。
昨日のイシダ日記で
イシダギャグ継続に一票入ったことをお伝えいたしましたが
昨晩facebookから
「今日言い忘れたけど、アタシもイシダギャグ継続に1票投じまーす!」
というお声が!!\(◎o◎)/
本日のメールBOXには、
こんなメールも届いておりました
+++
それから、石田くんの日記ですが、
あそこまで考える脳の柔らかさに驚いていますが、
昨日の愉快→不愉快→冬かいまでいくと、
さすがに引き笑いになってしまいます(笑)
…一部省略…
これからも、ぼちぼちやってください(笑)
+++
引き笑いをさせてしまったようですが、
ぼちぼちやってください とのこと!
イシダギャグ継続票→3票
皆さんからの清き3票をいただいたおかげで
これからもなんとかやっていけそうです(^O^)
ありがとうございます!(-人-)
本日も軽やかな足取りで帰路につけそうです(笑)
明日は火曜日!たねまきは定休日です。
明日からまきんこオーナーは東京出張に行って下さるので
水曜日はオーナー不在ですが
かおりんこ店長とイシダが皆さんをお出迎えいたしますので
よろしければお顔を見せにお立ち寄りくださいませ^^
それでは皆さん本日も一日、
お疲れ様でした~~!!\(^O^)/
ちょっぴり早い
2月4日*明日のハッピーバースデー
明日お誕生日を迎えられるのは
T丸さーーーーん!
イシダはまだお会いしたことがございませんが
お仕事、お忙しくされているとお聞きしております(>_<)
体調など崩されていませんか?
また明日から寒くなるとのこと。
お気を付けくださいませm(_ _ )m
お忙しいということで、一年に一度ぐらいしか
お会い出来ないようですが、そのレアな時に
お会いできることを楽しみにしております♪
まきんこオーナーもよろしくよろしく申しておりました!
T丸さんにとってこの一年が幸せで溢れた年となりますように!
かんぱーーーい\(^O^)/


明日お誕生日を迎えられるのは
T丸さーーーーん!
イシダはまだお会いしたことがございませんが
お仕事、お忙しくされているとお聞きしております(>_<)
体調など崩されていませんか?
また明日から寒くなるとのこと。
お気を付けくださいませm(_ _ )m
お忙しいということで、一年に一度ぐらいしか
お会い出来ないようですが、そのレアな時に
お会いできることを楽しみにしております♪
まきんこオーナーもよろしくよろしく申しておりました!
T丸さんにとってこの一年が幸せで溢れた年となりますように!
かんぱーーーい\(^O^)/