え?わさびでも食べたのかって?
いやいや、違います。
鼻から息を吸った時の心地よい空気の冷たさ。
この時期特有の空気感。
鼻に抜けるツーンとした空気。
そんな瞬間に、
手足はいつもの通り冷たいのですが(冷え症)
心がホットになります。
なんじゃかんじゃと説明致しましたが
要するに、このツーンと感が好きということです。
個人的に楽しんでいる
冬ならではの楽しみの1つです。
冒頭から少しマニアックな語り、失礼いたしました。
ホット一段落つきましたので
ここらへんで自己紹介を。
無事首都(東京)からしゅとっと(首都)
広島の地に戻ってまいりました。
チーン(-人-)
残念ながら東京に行っても
ギャグのレベルは磨かれていない模様…(笑)
本日も残念な極寒ギャグを飛ばしながら、
心を込めて書き綴ってまいります。
しばらくのお付き合いよろしくお願い致しま~す!(*^_^*)

思えば今年の春に、ある業者さんに荷物を確実にお届けする為に
イシダ便(人間宅配便)として東京に上陸(大げさ)して以来の東京。

しかもこの度は、荷物を届けるというミッションではなく
アルテポーヴェラさんの展示会にお邪魔させて頂くという
正真正銘の出張。
まずは、こんな若造に このようなチャンスを下さった
まきんこオーナーに心から感謝致します。
本当にありがとうございますm(_ _ )m
そして私が東京に行っている間
お店を守って下さっていたかおりんこ店長、本当にお疲れ様でした!
まきんこオーナー、かおりんこ店長のお2人がいらっしゃることの存在の大きさを
非常に感じた出張となりました。
大都会、東京に足を踏み入れたイシダ。

アルテポーヴェラさんの展示会まで少し時間があった為
キャピタル恵比寿店へご挨拶に。
キャピタルさんはどのお店にお邪魔しても
その独自の世界観が統一されており
それでいてディスプレイの仕方なども
お店によって個性が表れており勉強になります。

残念ながら店長さんとはお会い出来ませんでしたが
いらっしゃったスタッフさんに
先日の黄色バンダナの件でお世話になったこと
皆さんにとても喜んで頂けた事をお伝えさせて頂きました♪
どのスタッフさんも、キャピタルのお洋服を
ご自身の雰囲気にあった着こなしをされており
「本当にキャピタルのことが好きなんだなぁ」と感じられました。
何でもそうですが、やはり
「好き」って 強さ ですね。
そんな真面目なことも感じつつ
ちゃっかり店内で気になるアイテムを試着させて頂きました。

「ヤバイ…めっちゃ良い着心地…めっちゃ欲しい…」
安定の物欲モンスターぶり(笑)
このアイテムは、もう少し検討して
それでも頭から離れなかったら購入する所存でございます(笑)
気合いを入れ直してアルテポーヴェラさんの展示会場へ出発致しました。
学校でのお勉強、地理は苦手でしたが、場所を調べて
目的地に辿り着くのは得意な方なので(いらない情報)
無事に展示会場に到着!!
まずはデザイナーさんとご挨拶をさせて頂き(初対面)
個人的にも沢山のアルテポーヴェラアイテムを
使わせて頂いているので感動!!
\ 見て下さいこの展示会場の様子を!! /

ワクワクするテンションをなんとかおさえながら
まずは全体のアイテムをチェックしてまわります!
会場に入った時に、この度のアイテムが載っている冊子を頂き
それを参考にしながら実物のアイテムを拝見していきます。
実際にデザイナーさんから直に
それぞれのアイテムのお話を聞かせて頂ける機会も
滅多にございませんよね。
初めての展示会ということもあり、勝手が分からない中
疑問や質問を沢山させて頂きました。
改めて、それぞれのアイテムをしっかりと拝見していくと
どういう意図で製作なさったのか
どんなシーンをイメージされているのか
そんな貴重なお話も沢山聞かせて頂きました!
自分本位にならず、
たねまきのお客様皆さんに喜んで頂けるアイテムは何か。
自分が皆さんの立場だったら、どういうアイテムがあれば嬉しいか。
想像することしか出来ませんが、無い知恵を
フル稼働させながら考えさせて頂きました。
そんなことを考えながら、アイテムを拝見していますと
あっという間に時間は進んでおり
長々とお時間を割いていただきました。
素人で知識不足の私の質問にも
快くお応え下さったデザイナーさん、
イシダが気になるアイテムを
快くご試着して下さったスタッフさん
貴重なお時間をありがとうございましたm(_ _ )m
頂いた知識を まきんこオーナー、かおりんこ店長と共有して
皆さんに喜んで頂けるアイテムを検討して参ります!!

皆さんも、来春をお楽しみに♪
ふぅーーーーーーーー!!!ε=( ̄。 ̄;)
とりあえずアルテさんの展示会という最大の目的は果たしました!
せっかく東京に出張に出させて頂いているので
勉強(という名目で)以前から気になっていた靴
(広島には取扱いが無い靴)を試着する為に
スマホで取扱いがあるお店を検索検索。
そのお店に入って感じたのですが、
やはり大都会東京
え?今日平日ですよね?
と思わず、口走ってしまう程の混雑具合!!!
人口の密度が違います。\(◎o◎)/
そんな様子を横目に、目的の場所に到着。
さっそく靴を試着させて頂きましたが
そのスタッフさんの心ある接客と、
説得力のある説明に安心感を頂きました。
相手の求めていることをすぐにくみ取り
分かりやすい言葉で丁寧に伝える。
それも伝えるだけで終わりではなく、
ちゃんと相手に伝わるように伝える。
言葉の選び方であったり
相手の表情を読み取ることであったり
話すテンポであったり
やはり、高価な(しっかりした物)を取り扱っている場所では
全体的にスタッフさんの接客のレベルも高いなと感じました。
【プロ】としてのお仕事とはこういうもの。
そんなことを勉強させて頂きました。
+++
街全体が既にクリスマスムード一色となり
パートナーと一緒にギフト選びに沢山の方々が街にいらっしゃいました。
そんな中、あるデパートのキャッチに目が留まりました。
Life is a Gift
この言葉を見た瞬間に、ふと思いました。
まさに、そうだな と。
命があり、生きられていることはまさに最高の贈り物。
これから先、どれだけ生きられるかは分かりませんが
この世に生を受けて、沢山の方々と関わらせて頂き
縁あって、たねまきで働かせて頂いていること。
ワクワクしながらお仕事をさせて頂けていること。
素敵な職場仲間に恵まれていること。
素敵な皆さんのお手伝いをさせて頂けていること。
全てが最幸の贈り物。
ついつい、忘れがちですが
Life is a Gift
命とは、もともと自分のものではなくて、贈り物だと思って
せっかく頂いているその命を、
どれだけ沢山の方々と
喜びや楽しみを分かち合える人生に出来るか。
どれだけ真剣に生きていけるか。
この度の出張の終盤ではそんなことを感じました。
私にはまだまだ、課題として向き合う必要がある【責任】という二文字。
任せて頂いたことに全力でお応えしようという気持ち
この度の出張で、1人で動き、考え、感じたこと。
学ばせて頂いた全ての事に感謝の気持ちをもちながら
今後も貪欲に進んでまいりたいと思います!
そんな熱い想いを胸に、東京を後にしたイシダだったのである。
我ながら、なかなか暑苦しいこと書いてますねェ~
そんな暑苦しいことを書き綴っているイシダの指先ですが
文章とは裏腹に手先は冷えております。(冷え症)
ひえ~~~~症状が悪化しないうちに
あたたかいお風呂に入って、
今日も半身浴をしなくては!!
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
さて、暑苦しい文章も
これでクールダウン出来たことかと思います。
本日は営業終了後、
スタッフ3名でたねまき忘年会をして参ります!
これまた濃い時間になりそうです^m^(笑)
それでは皆さん、本日も一日お疲れ様でした~~!!
また明日以降に元気な姿でお会い致しましょ~~~\(^o^)/

▲クリック