↓↓↓
オケの練習の帰りに、実家に寄って、
tanemakiから届いた荷物を引き取りました。
そして、夜の11時に、息子と二人で
たねもみじをいただくという暴挙に出ました(^^;;
お腹の調子が戻り、
どうしても我慢できませんでした…
黒と白を半分ずつ、どちらもいただきました。
どっちもおいしいですね~。
もう少し買っておけばよかったなあ。
そうそう、ウォームキープクッション。
あれ1枚だけで、寒さがずいぶん違いますよね。
なので、息子靴にも入れてみました
(若いからいらないかもしれませんけどね~_~;)。
来年は、寒がりの父にプレゼントしようかなと思ってます。
無事荷物を受け取ったご報告でした♪
おやすみなさい^o^お返事は不要ですよ。
+++++
ラストたねもみぢをお求めいただいたMさんから
もう少し買っておけば…という後悔?と
ウォームキープクッションの良さを実感して下さった嬉しいメールです(^O^)
ウォームをキープしてくれるクッション。
ウォーム切符クッション
おっと、間違えました。
ウォームキープクッション
私たちスタッフも、しっかりと靴の中に忍ばせております
(正確には取り出していないだけだという説も…)
3月に入ったこともあり、気分的にも季節的にも
本格的に春めいてきています。
しかし、現実は まだまだ寒い
そう、寒いのです。
英語で言うと
SO SAMUI(とても寒い)
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
辺り一面が更に寒くなっております。
春の恰好はしたい!
でも、気温は寒い…
私が、のび太君だった場合は
「どうにかしてよ、ドラえも~ん!!」
と泣きついたら、何か道具を出してもらえますが
あいにく私はのび太ではなくイシダでございます。
そんな時に、オススメなのが…
てれれれってれ~
(手元からウォームキープクッションを出しながら)
\ ウォームキープクッション!! /
▲クリック
ウォームキープクッション / 864円
レディースフリーサイズ(22.0~24.0cm)
<イシダの解説>
これさえ、靴の中に入れておけば、
しっかりと足裏からの寒さを防いでくれます
そして、靴のクッション性もUPするという優れもの。
+++
メールを下さったMさんと同様に春を前にして、
店内でも、このインソールがしれっと好評頂いております(^O^)
靴の中にインソールをインして
暖を取りながら春のコーディネートを楽しんでいきましょう♪

インソールをお求めにメンソーレ(いらっしゃい)
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
店内にも冬の寒さとは違った寒さが吹き荒れております…
お越し下さる際は、気をつけてお越し下さいませm(_ _ )m
冒頭から寒いスタートで失礼いたしました!
本日の日記担当スタッフイシダです。
今日はお伝えすることが盛り沢山なので
さっそく本編に突入してまいりましょう!
それではレッツゴーー!!(ダサい)
本日はCharpentier de Vaisseauから
新作のご紹介が2アイテムございます!
さて、どんなアイテムなのでしょうか~?
まずは1アイテム目から…
と、その前に、
Charpentier de Vaisseauというブランドのご紹介を少しだけ!
【Charpentier de Vaisseau】
フランス語で「船大工」を意味する
シャルパンティエ・ドゥ・ヴェッソは
作業着や制服を手がける国内外の老舗工場とともに
ユニフォームのようなワークウェアを作り続けています。
+++
シャルパンティエのワンピースなどを
多数ご愛用して下さっている皆さんは
既に良くご存じだと思いますが
とにかくシルエットに定評があり素材のクオリティーに関しても間違いが無く、
定番としてお使い頂ける大人のオシャレを楽しめる!
そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんなCharpentierさんが、
またまた やらかしてくれました\(◎o◎)/
おいおい、イシダ説明はいいから
早くアイテムの紹介をしろーー!!
と、皆さんが興奮なさっていそうな感じが致しますので
お待ちかねのアイテムのご紹介を!!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=87658731
ノーカラーデニムシャツ(Charpantier de Vaisseau) / 12,960円(税込み)
素材:コットン100%
サイズ0(約):肩幅42,5cm × 身幅51,5~最長58cm
× 着丈(前)62cm × 着丈(後ろ)68cm × 袖丈57cm
サイズ1(約):肩幅43,5cm × 身幅53,5~最長60,5cm
× 着丈(前)66cm × 着丈(後ろ)71cm × 袖丈57cm
昔の作業服というイメージから
作られたデニムシャツです。
一年を通して長く着て頂けるように…と生地の厚みを
厚すぎず、薄すぎず、丁度良い厚みに仕上げてあります。
裾にかけて広くなっているデザインは
ゆったりとした身幅が機能面でも◎
細身のシャツではないので
「良い意味で、野暮ったい感じで着て頂ければ」
と担当者さんもおっしゃっていました。
イメージ的には太めのベージュのチノパンなどと合わせて頂いても
すごく雰囲気が出ると思います(^O^)
フロントスタイル
かっちりしすぎないように…と、
あえて一番上のボタンが無いデザインに遊び心を感じます。
ホワイトのボタンがデニムのブルーに映えますね♪
バックスタイル
前に比べて後ろが長くなっている為、
お尻までスッポリ隠れるのも嬉しいポイント!
+++
世間でも、もはや定番となったデニムシャツですが
長く着ていくうちに変化する色味や風合いの魅力は大きいですよね!
色落ちさせたサンプルを既にご覧になった担当者のSさんが、
洗いながら長く着て頂いているうちに、
全体的にキレイに色落ちをしていきます
と自信満々に力説して下さいました。
力強い説明をお聞きして、
イシダも「使って育てたくなる」そんな魅力を感じました!
質の良い素材をご自分なりに育てる楽しみを味わってくださいね♪
このあたりも含めて、着て頂くうちに楽しんで頂ければと思います(*^_^*)
※ただしデニムパンツなどと同じように、
初めての洗濯から数回は単独で洗っていただくことをおススメ致します。
店内にお越し下さる皆さんもおっしゃっていましたが
今年はデニムとホワイトカラーが流行とのこと!
もはや定番となったデニムシャツですが
定番とは一味違った遊び心のあるノーカラーデニムシャツ
さらりと合わせた白スカートとの爽やかな組み合わせが◎

極め付けの足元はマカロニアンのレザースニーカーですよ( ̄▽ ̄)にやり
一見シンプルなコーディネートですが
ノーカラーデニムのシャツをトップスに持ってきたことで
一味違った大人スタイルの完成です。
かおりんこ店長もこのコーディネートに上機嫌です
↓↓↓
上機嫌というか
もはや大爆笑しております!!
なにゆえ!?
真相は闇の中です。
まさかとは思いますが、目を閉じて
「闇の中」ということを表現しているのでしょうか?(・_・;)ごくり…
だとしたら、なんという恐ろしい表現力…
さすが、かおりんこ店長!!(笑)
そんな冗談は置いておいて…
とにかく、一年を通して楽しんで頂けるデニムシャツ
宜しければネットうりばも覗いてみてくださいね~♪
↓↓↓
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=87658731
続きまして、ご紹介のアイテムも
先程と同じくCharpentier de Vaisseauから!
こちらは本日のたねまきfacebookで、
ちらりとご紹介させて頂いたところ
「夜の日記まで、待てませんでした!!」
とお越し下さる方多数!!\(◎o◎)/
さすがは、皆さんに信頼されているブランドさんです!
店内では既に大人気でアイテムを囲って大盛り上がり(^O^)
早くご紹介させて頂かないと無くなってしまいそうなので
さっそくご紹介させて頂きます!

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1812213&csid=0
ボーダーボートネック(Charpantier de Vaisseau) / 8,424円(税込み)
カラー:ブラック×ホワイト、ネイビー×ベージュ、ベージュ×ネイビー
■サイズ
サイズ0(約):肩幅42cm × 身幅45.5cm × 着丈58.5cm × 袖丈48cm
サイズ1(約):肩幅43cm × 身幅49cm × 着丈62cm × 袖丈52.5cm
サイズ2(約):肩幅46cm × 身幅52cm × 着丈64cm × 袖丈54cm
上から順番に
ブラック×ホワイト、ネイビー×ベージュ、ベージュ×ネイビー
となっております。
全国のボーダリストさん(ボーダーが好きな方)には
たまらない逸品なのではないでしょうか?!
各色のご紹介の前に
この度のアイテムについてのご説明をさせて下さいませ。
このポイントは重要ですので
ご検討中の方は斜め読み厳禁ですよ~!
【ボーダーボートネックのポイント】
このアイテムのポイントは大きく分けて3点ございます!

この度の生地に使われている糸は、
糸の繊維が比較的長い長綿を使ってあります!
そしてその糸を2本寄りあわせて1本の糸を作り
それを使って生地が編み上げてあるのです。
この方法を行うことで、生地にふくらみが出ます
そして2本の糸を寄りあわせて作られている為
1本の糸で作られている生地に比べて
よれたり、型崩れしにくいという嬉しいポイントも!!
アウターなどに比べ、より肌の近くに触れるものだから
どしても日々の洗濯回数は多くなりがち。
そんな普段着としても活躍の機会の多いボーダーアイテムだからこそ
型崩れしにくい点は実用的で嬉しいですね!

このアイテムはシルケット加工という加工が施されています。
この加工を施すことで下記のような沢山のメリットがございます!
・糸の表面が平らでなめらかになり、シルクのような光沢感と肌触りになる。
・染色性が高くなり、綺麗な色に染められる
・繊維の強度が増す(丈夫で長くお使い頂けます)

過去にご案内させて頂いたCharpantierのボーダーボートネックや
ワンピースに比べて生地が薄いです!
肌触りが良いTシャツの生地をイメージして頂ければと思います。
既に洗いをかけてある為、
洗った時に生地が縮みにくいのもオススメな点です!
+++++
長々とお付き合い下さり、ありがとうございます!
それではようやく各カラーをご覧くださいませ~!!(^O^)

ネイビー×ベージュ

ブラック×ホワイト

ベージュ×ネイビー
どのお色も甲乙つけがたいですねぇ~~
って既に自分が購入する前提で見ております…(笑)

ベージュ×ネイビーの色味は
バルールさんのyuanサックスブルーとの相性半端ないですねぇ


現在、好評発売中のマキシ丈ワンピースとの相性もバッチリです◎
ここでもすかさず、マキシ丈ワンピースをお持ちの皆さんを
誘惑しておきます( ̄▽ ̄)我ながら悪いスタッフです(笑)
コーディネートがしやすく使い勝手が良い丈夫さ
あらゆる面からみても、オススメの逸品!!
これは邪な気持ちでいっているのではございませんよ!
え?邪?
邪
↓↓↓
邪(よこしま)
↓↓↓
横シマ
↓↓↓
ボーダー
よこしま=ボーダー
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
我ながら書き綴りながら震える程のくだらなさです(笑)
そんな冗談は置いておいて…
とにかくアイテムとしてはこれからの季節
間違いなく大活躍してくれる逸品です!
よろしければご検討くださいませ~!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1812213&csid=0

かおりんこ店長も満面の笑みで
ネットうりばの準備をしておりました(笑)
+++++++
さて、新作アイテムをご紹介させて頂きましたが
まだまだお伝えしたいことがてんこ盛りでございます\(◎o◎)/
皆さん、付いてきてくださっていますでしょうか?
イシダ列車は間もなく出発致しま~す!
しっかりついてきてくださいませ~!
(イシダ劇場 終了)
先日の日記でご紹介させて頂いてから
コットンパールピアス12mmも皆さんからご好評頂いております♪

コットンパールピアス12mm 色:ゴールド
素材:14Kgf(14金ゴールドフィルド) 2,800円(込)
受け付けは終了いたしましたm(_ _ )m
※お引渡しは 3月末以降~順次
多数のご予約ありがとうございましたm(_ _ )m
皆さん完成をお楽しみに(*^-^*)
+++

※残り数がかなり少なくなってきております(>_<)
ご検討中の皆さんはお早目に!
先日から引き続き大好評なのは貝パールのピアスチャーム!!
日記でuranさんの両耳ダブル使いをご覧になり
ずーーーっと迷っていらっしゃった方もご決断をなさったり…と
ネットや店内で、皆様と大盛り上がり!!!
平和なお店です(笑)
店内がパールで盛り上がっている中
イシダはある事実に気が付いてしまったのです!!
貝パールいつの間にか
ラスト2点になっとるやんかーー!!!Σ( ̄口 ̄lll)

▲クリック
貝パール2wayブレスレット / 11,664yen
BLANCA × KAPITAL
サイズ:全長(平置き)約10cm、パール約6mm
uranさんのピアスチャームにしてもこの貝パール2wayブレスにしても
貝パール盛り上がっていますねぇ~!
皆さんも良くご存知だと思いますが
【貝パールとは…】
本物を追求した人工真珠のことで
原珠には本真珠の養殖に使われているものと同質の
天然貝核が用いられています
その天然貝核に塗装を何度も重ねて磨きをかけるので
本物のパールのような重厚感と重みがあります
近年は加工技術の向上により、
貝パールは天然真珠と見間違うほどのクオリティになっています
貝パールの特長として価格的な価値こそ本真珠に及びませんが
クオリティやコストパフォーマンスの点においては
本真珠に引けを取りません
珠がほぼ真球で大きさ・形状も均一で品質が安定しています。
日常使いしやすい、気軽に使えるパールアイテムなのです!
+++
気軽にボタンダウンシャツにつけられる貝パールは
シャツの登場が多くなる春先~夏、秋にかけて
長くお楽しみいただけます♪
パールと聞くと、どうしてもフォーマルなイメージが強いと思いますが
汗・皮脂や傷に強く、耐久性もあるので日常で気軽にお使い頂ける
それが貝パールの魅力でもありますね(^O^)

シックに決めるならブラックのカーディガン!

クールに決めるなら水色も良いですねぇ~!!

おっと、ピアスチャームとのコンビネーションも
キマってますねぇ~!^m^

首元が一遍に華やかになるのもポイントですね!
(コーディネートしてあるValeurさんのバッグも残り2点となっております)

パールが肌に直接触れないので
お肌が敏感な方やネックレスが苦手な方にも◎
ちなみに水色、イエロー、オレンジのカーディガンも
近日中にネットうりばに登場いたしますのでお楽しみに!
貝パールと合わせて春先からのオシャレに、
よろしければご検討くださいませ~\(^O^)/
▲ http://t-net-uriba.shop-pro.jp/

「春先になって、今の気分はこれなんよね~」
byまきんこオーナー
まきんこオーナーがご自分のバッグを指さしながら
そんなことをおっしゃっていました。
jardin botanique×Tanemakiコットンバック
※既に完売しておりますm(_ _ )m
偶然にも本日のイシダのバッグも白バッグ
まさかのアベック(古い)となっております(笑)
本日お越し下さったOさんも、
すごい使いやすいと同じく白バッグでご来店!!
とにかく使い勝手が良いサイズ感で
本当にめちゃくちゃ便利なのです!!(熱弁)
完売後も、まきんこオーナーの元には
GET出来なかった皆さんから「また作って欲しい」
とのお声が鳴りやまないそうです\(◎o◎)/
皆さんのお声があまりに多数だったので
オーナーが交渉してみて下さったそうなのですが…

1点1点丁寧に施されている加工と
あまりのロット数(一度に注文しないといけない個数)に
とてもではありませんが、実現は難しいとのこと(T_T)
そこで…
現在、このバッグをお持ちで、
ご自宅で眠られている皆さん!!
ぜひ たねフリ に出品してくださいませ~!!
※現在、たねフリは開催されておりません
白バッグをお譲り出来る方がいらっしゃいましたら、
たねまきまでご一報下さいませm(_ _ )m
白バッグをご希望の方も、どのアイテムをお譲り出来るのかも含めて
名乗り出て頂ければと思います(笑)
たねフリとは…
たねまきのfacebookで開催される、
たねまきアイテム同士の交換をするフリーマーケットのことです。

さすがオーナー!名案です!!
まきんこオーナーもドヤ顔です(笑)
はっ!!待てよ…
ということは、このバッグを持っていることが
皆さんに完全にバレているまきんこオーナーと
イシダのバッグも狙われているのでは…!?
そんなことを考えながらイシダがオーナーをチラりと見てみると…
×(バツ)
綺麗に腕を体の前でクロスさせ大きな×を作っている―!!!
完全にたねフリに出品する気配がございません!!!!!
完全にイシダのバッグも狙われている…
ごくり…(・_・;)
ぼ・・・ぼくも出品しませんよ!!!
めっちゃヘビーに使ってますからね!!!(必死)
┃電柱┃_・)ちら
┃電柱┃彡サッ
┃電柱┃・_・)ちらり
ということで、私たちスタッフは
ひっそりと息をひそめながら
皆さんの展開を見守らせて頂きたいと思います。(-人-)すいません

白バッグをお持ちでご自宅で眠らせている皆さ~ん!
レッツ たねフリ!!!
※現在、たねフリは開催されておりません
白バッグをお譲り出来る方がいらっしゃいましたら、
たねまきまでご一報下さいませm(_ _ )m
白バッグをご希望の方も、どのアイテムをお譲り出来るのかも含めて
名乗り出て頂ければと思います(笑)
+++++++
ふぅーーーー、本日も書き綴ってまいりました~!
皆さん、内容てんこ盛りの長文お疲れ様でした!m(_ _ )m
わたくしイシダも息切れがしております\(◎o◎)/
(もやしっ子)
本日も家に帰って、モリモリと夜ご飯を食べて
なんとかこの現代社会を乗り切ってまいります(大げさ)
それでは皆さんも一日お疲れ様でした~!!
明日からお仕事の方々はしっかりお休みになり
また明日から頑張っていきましょ~~~!!(^O^)

▲クリック


本日お誕生日を迎えられたのは
Y根さーーーんっ
S木さーーんっ!
お誕生日、おめでとうございます!
+++
Y根さん
イシダはお会い出来ませんでしたが先日はご来店下さったにも関わらず
お誕生日のお祝いをお伝え出来ずにすいません!!><
まきんこオーナーとかおりんこ店長が
残念がっておりました(T_T)
後から聞かせて頂きましたが
差し入れまで頂きありがとうございます!
スタッフ3名で美味しく頂きますねm(_ _ )m
いつも店内で、スタッフを笑わせて下さるユーモアあふれるY根さん!
素敵な旦那さんと仲の良い娘さんに囲まれているのも
Y根さんだからこそだと感じております(*^_^*)
今日から始まるY根さんの一年も
笑い溢れる素敵な年になりますように…
+++++
S木さーーん!
ご無沙汰しております!
お元気でお過ごしですか?
Sさんとの出会いは、オーナーのコラムが
きっかけだったそうですね!
イシダはお会いしたことがございませんが
まきんこオーナーとかおりんこ店長が
懐かしそうに語っておりました!
またタイミングがございましたら
Sさんの元気なお顔をみせにお立ち寄りくださいませ~!!
+++++
本日お誕生日を迎えられたお2人の一年を願って・・・
かんぱーーーーいっ\(^o^)/\(^o^)/