
今年も、無事に設置完了~\(^o^)/
たねまきまつり(10周年記念イベント)の
恒例となっている 笹が今年もやってきました!
はじめて、たねまきまつりに参加してくださる方には
驚かれるのですが・・・
ホンモノの笹を設置しているんですよ♪
今年は 少し小ぶり?ですが
葉がわさわさと生い茂っていて
踊り場を通るたびに笹の香りが広がります
短冊は本日より飾っていただけまーす!
たねまきまつりの「顔」ともいえる
七夕短冊
魅力については
後程 たっぷりご案内させて頂きますね(*^_^*)
みなさん、こんにちはーっ!
本日の日記当番は かおりんこです

かつおのたたきが届いたぞ!
ありがとー♪
++++++
昨晩、父の元に
かつおのたたきが届いたと連絡がありました♪
父の日本番は明日ですが
とっても美味しいので
早く父に食べてもらいたくて・・・フライング(笑)
皆様の元にも、続々と届いている頃ですね
+++++
鰹のたたきが届きました(≧∇≦)
初体験の茅焼き、夜が待ち遠しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
+++++
ご自宅用にご注文くださった方からは
こんな嬉しいお声が♪
Nさんは 荷物到着後に
タイムリーにメールをくださっていました
しっかり召し上がっていただけたのでしょうか♪
臭みが全くなく美味しすぎる かつおなので!
存分に味わって頂ければなぁ~と思います♪

明日はいよいよ 父の日当日です
分かりにくいけど
いつも頑張ってくれているお父さん
全国のお父さんに「ありがとう」が飛び交う
素敵な一日でありますように・・・
お父様へのギフトを迷っていらっしゃる皆様には
しっかりご提案させて頂きます!
お気軽にお声をかけてくださいね*
今日の日記も、オオハリキリ
心を込めてご案内させていただきまーす!
お付き合いの程 よろしくお願いいたします♪

昨日より たねまきまつり情報日記がスタートしております
概要をお伝えした 昨日に続き!
本日は おまつり前より、皆様と一緒に楽しめる企画 を
ご紹介させていただきます♪
ご紹介のラインナップは こちらっ
①スタッフイシダ極寒ギャグ大賞
②make a wish
③Tanemaki七夕短冊
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この3つのイベントは
本日より、おまつり当日まで受付させて頂く
皆さん参加型のイベントです
はじめましての方も、二度目ましての方も
もちろん、数十回以上お会いしている方も(笑)
お気軽にご参加頂けますので
お時間がございましたら、ぜひ一緒に楽しませて頂ければと思います♪
昨年のアンコール企画
いや・・・誰からもリクエストを頂いておりませんが(笑)
昨年に引き続き、今年もイシダギャグを振り返りながら
憂鬱な梅雨時期を一緒に楽しませてくださいませ♪
スタッフイシダといえば・・
誰もが凍りつくような、さむいギャグを
嬉しそうに言い放つのが、1番の特徴
ここ数日の たねまき日記を振り返っていただくだけでも
なかなかのさぶいギャグを快調に飛ばしている様子が
伺えます(笑)
当初は(スタッフ間でも)煙たがられておりましたが
今では、すっかり「極寒ギャグがイシダスタイル」に定着
イシダ日記の極寒ギャグを楽しみにしてくださっている方も多く
イシダギャグでゲラゲラ笑い転げる!
と、おっしゃる方もいらっしゃる程です
ま、まさかの たねまき日記の新定番に 極寒ギャグが
踊りこんできたのです\(◎o◎)/!
ということで♪
今年も やります!

皆様の好きなイシダ極寒ギャグを
1つだけ教えてください♪
最もご支持いただいた
イシダ極寒ギャグチャンピオン作品
に ご応募下さったみなさま全員には
特別な時に皆様にお渡ししよう!と
オーナーがハリキッテ製作した

一風変わった ユニークな
Tanemakiオリジナルポストカード
をプレゼントいたします!
さらに!


チャンピオン作品応募者のみなさまの中より
イシダ本人が面白い!と思った方 1名様に!

おっ!?
な、な、な、な、なんとっ!?
秋入荷の 北欧ウールスリッパをプレゼント!
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
イシダ極寒ギャグで 冷え切った体を
温めて頂こう!
そんな思いで選ばせていただきました・・・(笑)
おぉ~~~っ
なんて太っ腹\(^o^)/
< イシダ極寒ギャグの復習方法 >

たねまき日記ページの右側に設置してある
アーカイブをクリック頂くと
各月のイシダ日記の題名が表示されます
題名の頭に【イシダ日記】と書いてある日付の日記を
ご覧頂くと
必ず極寒ギャグが登場する仕組みとなっておりますので(笑)
その中で、皆様のお好きなギャグを 教えていただければ嬉しいですm(__)m
復習頂く皆様には、お手数をおかけいたしますが
ギャグを振り返りながら 風邪をひいてしまわれないよう
しっかり温まりながら振り返って頂ければ 幸いです(笑)
+++++++++++++++
それでは!
このゲームについて まとめさせていただきます!

【スタッフイシダ極寒ギャグ大賞】


みなさまが最も許せない(?)気になる(?)笑えた(!)極寒ギャグを1つ
メールにて(期間内に)お知らせくださいませ
※昨年のギャグ大賞以降 2014年7月~2015年6まで
※イシダ日記(たねまき日記右側に設定してあるアーカイブをclick下さい)
よりお探しくださいませ。お手数をおかけいたしますm(__)m

メールが難しいお客様は、Facebookメッセージでお願いいたします
※メール本文内に
「選ばれたギャグ」、「選ばれた理由」、「お名前」
をご記載くださいませ

投票数が最も多かった極寒ギャグに投票いただいた全員に
「特別なシーンでお使い頂ける
Tanemakiオリジナルポストカード」
を プレゼント!
さらに、その中の数名様には!
イシダの極寒ギャグで冷え切られた体をあたためれる!?ような
秋入荷の 北欧ウールスリッパプレゼント



ま、まさか今年も さぶいギャグをぶっぱなしている
極寒ギャグで盛り上がれるなんて・・・(笑)
本日は梅雨の晴れ間でしたが
雨の中、どこにも行けなくてお時間があり、お気が向かれましたら
ぜひとも!このゲームにご参加頂ければ嬉しいです♪
みなさんと一緒に大爆笑しながら
おまつり当日まで一緒に楽しめますように(*^_^*)
スタッフ一同、心よりお祈り申し上げておりますm(__)m
②make a wish たねまきへの願い事
こちらも、毎年恒例企画です

Make a wish
日頃お世話になっている みなさまへ
感謝の気持ちを込めて・・・
みなさまの願い事の中から
一つだけ叶えてさしあげます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年より継続してご案内しており
毎年、たくさんの願い事を頂戴いたしております♪
記載している通り
みなさまからTanemakiへのリクエストを募集し
みなさまより、一番お声の多かったリクエストを
実現しようじゃないか!
という企画です
■過去に販売されてた○○を再販してほしい
■○○を定番アイテムにして欲しい
■初売り福袋の初日を平日にしてほしい
(土日仕事なので、一生参加できません 涙)
などなど・・・
大きなことから、小さなことまで
みなさまのリクエスト なんでもOKです!!!
一番リクエストの多かった 願い事を
できる限り 叶えて差し上げたいと思います\(^o^)/
ぜひぜひ、みなさんのリクエストを
お聞かせくださいませ♪
ちなみに、昨年の make a wishは
私たちの事をお気遣いくださる方々より リクエスト頂いた
返信不要メールボックス
を設けさせて頂きました
https://www.tanemaki.cc/diary/2014/07/make-a-wisho.html
私たちからのお返事をお気遣いくださる皆様より
寄せて頂いた お気持ち
この、素晴らしい発案を頂き
昨年7月よりメールに「返信不要です」と一文をくださった方には
月替わりの「まきんこオーナー格言入り」
メール定型文をお送りさせて頂いております
(お返事が必要な方は遠慮なくおっしゃってくださいませ^^)
その他、過去の make a wishでは・・・

まつり期間に瞬殺で完売した
ARTE POVERA×Tanemakiコラボバッグの再販が決定したり

8周年の make a wishでは
新春福袋 5万円の福袋のご予約をお受けすることに!
(通常、たねまき福袋のご予約やお取り置きはお受けいたしていないのです!)
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
一つ一つのお声が集まり 形になる。
すごいですよね~^^
今年はどんな願い事が集まり、実現されるのか♪
スタッフの私も楽しみです
++++++
【 make a wish 】


皆様が思う Tanemakiへの願い事をメールにてお聞かせくださいませ
お1人様1回限りです
リクエストの一番多かったお願い事を
出来る限りTanemakiスタッフが叶えて差し上げます♪

メールが難しいお客様は、Facebookメッセージでお願いいたします

+++++
今年は、どんな願い事が集まるのか・・・
楽しみのようで、ドキドキもしております(笑)
どんな願い事でも結構です(*^_^*)
遠慮なく、ドシドシお送りくださいませ♪
あっ!ですが お1人様1回限りですので
しっかり吟味なさってくださいよ~♪

願いの叶う 笹今年もやってきました♪
冒頭でもお伝えしたとおり
昨晩無事に 笹が到着~
願いが叶うと評判なのは!

毎年、必ず神社に奉納にいっているからです!
※この白チョッキは オーナーのファッションセンスではなく
儀式のために代表が着用するチョッキです(笑)
オーナーの名誉の為に念のため・・・
それにしても、ミニスカートに白チョッキスタイル
笑えます!

DMが届いた皆さんは DMの短冊用紙を切り取り
願い事を書いて ぜひ、お持ちくださいっ!
画像 右端を切り取ると
七夕短冊になるんです^^
現在は寂しい笹ですが
おまつり終了目前になると・・・
こんなにもフサフサになりまーす!
この短冊劇は、毎年 業者さんも楽しみにしてくださっていて
DMが届いた業者さんからは
+++++++
短冊に願い事を書くなら・・・
毛が増えます様に・・・とか
長生き出来ます様に(今年56歳になります、乙女座です^^;)・・・でしょうか?笑
前者は無理なので、後者中心に願掛けお願いします~
++++++++++
爆笑!←失礼
笑いのセンスあふれるメールも
届いております
お客様はもちろん、業者さんにも楽しんで頂ける
私たちも大好きな企画!
(あっ、この業者さんの短冊は責任を持って私が代筆させていただきました!笑)
ぜひぜひ、皆様にご参加頂ければと思います♪
++++++++++++
【 Tanemaki七夕短冊 】

願い事を書いてご持参くださいませ
(踊り場の笹にぜひ設置なさってください)

お手数をお掛けいたしますが 7月6日(月)必着にて
Tanemakiまでお送りくださいませ
届いた短冊は、スタッフたちが責任を持って
飾らせて頂けます^^

店内でお書きできる用紙を ご準備いたしております
(ご安心くださいませ)
毎年、たくさんの方々の 願い事を お預かりいたします
今年も、たくさんの方の願い事が叶うことを願って・・・・


神主さんから直々にお伺いした
願いの叶う 短冊の書き方は
【 きっちりと住所を書くこと 】
だそうです^^
例えば・・・
Tanemakiオーナー石川真紀さんの場合
全国に たくさんの「石川真紀さん」が
いらっしゃる為
「石川真紀」と、名前だけ書いても
どこの「石川真紀さん」なのか 神様が断定できないそうです
そこで!
きっちり住所を書くことで
どこに住んでいる 石川真紀さんなのか
神様もしっかり把握ができるそうです!
短冊を書かれる方は
頭の片隅に入れておいてくださいね~♡
ちなみに、オーナーは
■きっちり郵便番号まで記載
■短冊を書く前に お風呂に入って身を清める
■失敗したら、一から書き直す
と、毎年 かなりの徹底ぶり
(郵便番号を書く意味、あるのでしょうか?笑)
気合いの入れようで、叶う度合が違うのかも!?笑
よろしければ、お試しくださいませ♪
ふぅ~~~っ!
本日の たねまきまつり情報は以上です
店内からお知らせです
マキシ丈ワンピース 完売いたしました\(◎o◎)/!
な、なんてこと・・・
やはり狙っていらっしゃった方が多かったのですね
次回入荷は定まっておりませんが
たねまきまつりで色違いの グレーが登場予定ですので
どうぞ こちらを、お楽しみに・・・!
栗灰釉しのぎ筒湯呑 ラスト1点となりました
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=89744273
オーナーお気に入りの 湯呑がラスト1点!
まきんこオーナーも なぜだかワサワサしております(笑)
ご検討中の方は お見逃しなくm(__)m
長財布 ダークブラウン 完売いたしました
他キャメル、ブラックはご案内中です
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=89537972
他カラーの次回入荷は 秋頃となります(^^)
キャメルも残り少なくなっておりますので
ご注意くださいませ~!
Tシャツ ブルー完売しました
他カラーは引き続きご案内中です
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=89896931
これは、個人的に着心地がよく
ハードに愛用しているTシャツ♪
6月のお得チケットをこのTシャツで
ご使用くださる方も多いですよ~
なにより、着心地がよく 着丈も長い!
Tシャツとして、そして秋冬はインナーとして
私は年間着用していますよ
こちらもぜひ、ご検討くださいませ(*^_^*)
++++++++++
梅雨の晴れ間が広がった一日でしたが
温度が低く、過ごしやすい一日でしたね
外を覗くと、日差しがきつそうでしたが
室内で過ごすには快適すぎる一日でした
明日日曜日も、皆様とお会いできるのを
楽しみにしていますね~
それでは、本日も一日 お疲れ様でしたー\(^o^)/

▲クリック


本日、お誕生日を迎えられたのは
S木K子さーーーーんっ
お誕生日、おめでとうございます♪
帽子、シャツ、革の手作り靴と言えば Sさんですね(笑)
手先が器用で 手作りパン・スイーツがめっちゃ美味しい!
オシャレもしっかり楽しんでいらっしゃるSさん
先日、娘さんのいらっしゃる東京に行かれたのですね~
しっかり楽しまれましたでしょうか♪
私はしばらくお会いできていませんが(>_<)
今年もワークショップのご参加
とってもとっても嬉しかったです♪
明日到着の カツオも楽しみですね~*
フットワークの軽いSさんの一年が
今年も刺激的で楽しい充実した日々でありますように・・・
心いっぱい願っております!
大好きなSさんのお誕生日を祝って・・・
かんぱーーーーーいっ\(^o^)/