来年からまつりがなくなるのは寂しいよねぇ。
毎年はしんどいじゃろうけぇ(あたしらもしんどいし、笑)
オリンピックみたいに4年に1回おまつりしたら?
by おきゃくさま

笑!やっぱりお客様にとっても
体力勝負なイベントなんですね(笑)
そうですねぇ・・今年のおまつり期間を過ごしながら
来年からなくなるのは寂しいな・・と(私も)感じていたところです
こんなに感謝や感動に包まれた時間を経験できるって
結婚式か、たねまきまつりか、ってとこじゃないですか!?
おまつり終了後、日常をすごしながら少し考えてみますね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願い!細く長く続けてね! by おきゃくさま

はい、永く続けていきたいので
それで(生意気ですが)少しスタッフの体力や気力に沿った
環境作りをしよう!とはじめております
その1つが「今年のおまつり最後にしよう」の試みだったのですが・・。
みなさんに喜んでいただきたい!という貪欲さが邪魔をしますね^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私実は8年前か9年前に4階のギャラリーをお借りして
写真展をさせていただいた者なんです。
あれから転勤で広島を離れていたんです。
久しぶりに広島に帰ってきたら、
同じ場所でたねまきさんがやっていらっしゃったから
嬉しかったんです!

おぉ~~!
なんて嬉しいコメントなんでしょ~~!
「同じ場所に、変わらない姿で居続けること」
これは、私がみなさんに感謝の気持ちを込めて
贈り続けたい目標なんですよ^^
早くもそんな風に感じて下さった方がいらっしゃるなんて(*^_^*)
すごく嬉しかったです!
昨日は、ワークショップのご参加、ありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まきさんって、スタッフさんの中で
いつも一番元気ですよね(笑)
今日も一番顏色いいし(笑)
なにか特別なことしてるんですか?

まずは、オーナーとスタッフという立場の違いがあると思います
私は何より自分のお店ですから。
自分のかわいい子供みたいなものですから。
とはいえ、頑丈に産んでいただき、体を作っていただいた両親には
年を重ねていく度に感謝の気持ちが増していきますよ
体力があるので本当に助かる場面が多いです!骨太計画・・笑
小さい頃からの家庭環境のお陰で
1人暮らしを始めてもバランスの良い食事を常に意識しています
おまつり中も事前の準備を頑張って、毎日お弁当作ってます!
あっ、そうそう、昨日から頑張って
手作り野菜ジュースを再開したんですよ
おまつり準備の忙しさにかまけて
少しお休みしてましたが
体力勝負な日々なので!
バナナ1本(笑)にんじん、ピーマン、ゴーヤ、牛乳を入れ
ガッツリ飲んで過ごす昨日と今日はさらに体調が良く、
睡眠時間が少ないにも関わらず
今までのイベント中で一番元気です!
これって、関係あるんですかねぇ!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日無事おまつり3日目が終了いたしましたが
本当にたくさんのお客様と、たくさんのお話をさせていただいた
嬉しい時間の連続でした(*^_^*)
本当に驚くくらい、たくさんの方が駆けつけて下さって
感謝してもしきれません。ありがたすぎます。
よく、結婚式で
「あんなに人生で感謝する時間はない」
と、新郎新婦さんより聞きますが
みなさまご存知のように私は独身ですから(聞かれてない)
結婚式主役の経験はございません(いらない情報)
ですが、1年に1度経験させていただいている
「たねまきまつり」で味わうこの感覚が、
よく言われる「結婚式当日の新郎新婦の気持ち」
なのではないかと想像しております(想像ですよ^^;)
1年に一度、たくさんの感謝の気持ちを生んでくれる
貴重なイベント「たねまきまつり」
明日いよいよラスト1日です
誕生日までのカウントダウンがはじまりました\(^o^)/!!!
今日の日記もそんな気持ちも噛みしめながら
最後まで心を込めて書かせていただきますね
担当は、私まきんこです
連続登場ですいません^^;
どうぞ最後までお付き合いくださいませm(__)m
毎年はしんどいじゃろうけぇ(あたしらもしんどいし、笑)
オリンピックみたいに4年に1回おまつりしたら?
by おきゃくさま

笑!やっぱりお客様にとっても
体力勝負なイベントなんですね(笑)
そうですねぇ・・今年のおまつり期間を過ごしながら
来年からなくなるのは寂しいな・・と(私も)感じていたところです
こんなに感謝や感動に包まれた時間を経験できるって
結婚式か、たねまきまつりか、ってとこじゃないですか!?
おまつり終了後、日常をすごしながら少し考えてみますね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お願い!細く長く続けてね! by おきゃくさま

はい、永く続けていきたいので
それで(生意気ですが)少しスタッフの体力や気力に沿った
環境作りをしよう!とはじめております
その1つが「今年のおまつり最後にしよう」の試みだったのですが・・。
みなさんに喜んでいただきたい!という貪欲さが邪魔をしますね^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私実は8年前か9年前に4階のギャラリーをお借りして
写真展をさせていただいた者なんです。
あれから転勤で広島を離れていたんです。
久しぶりに広島に帰ってきたら、
同じ場所でたねまきさんがやっていらっしゃったから
嬉しかったんです!

おぉ~~!
なんて嬉しいコメントなんでしょ~~!
「同じ場所に、変わらない姿で居続けること」
これは、私がみなさんに感謝の気持ちを込めて
贈り続けたい目標なんですよ^^
早くもそんな風に感じて下さった方がいらっしゃるなんて(*^_^*)
すごく嬉しかったです!
昨日は、ワークショップのご参加、ありがとうございました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まきさんって、スタッフさんの中で
いつも一番元気ですよね(笑)
今日も一番顏色いいし(笑)
なにか特別なことしてるんですか?

まずは、オーナーとスタッフという立場の違いがあると思います
私は何より自分のお店ですから。
自分のかわいい子供みたいなものですから。
とはいえ、頑丈に産んでいただき、体を作っていただいた両親には
年を重ねていく度に感謝の気持ちが増していきますよ
体力があるので本当に助かる場面が多いです!骨太計画・・笑
小さい頃からの家庭環境のお陰で
1人暮らしを始めてもバランスの良い食事を常に意識しています
おまつり中も事前の準備を頑張って、毎日お弁当作ってます!
あっ、そうそう、昨日から頑張って
手作り野菜ジュースを再開したんですよ
おまつり準備の忙しさにかまけて
少しお休みしてましたが
体力勝負な日々なので!
バナナ1本(笑)にんじん、ピーマン、ゴーヤ、牛乳を入れ
ガッツリ飲んで過ごす昨日と今日はさらに体調が良く、
睡眠時間が少ないにも関わらず
今までのイベント中で一番元気です!
これって、関係あるんですかねぇ!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日無事おまつり3日目が終了いたしましたが
本当にたくさんのお客様と、たくさんのお話をさせていただいた
嬉しい時間の連続でした(*^_^*)
本当に驚くくらい、たくさんの方が駆けつけて下さって
感謝してもしきれません。ありがたすぎます。
よく、結婚式で
「あんなに人生で感謝する時間はない」
と、新郎新婦さんより聞きますが
みなさまご存知のように私は独身ですから(聞かれてない)
結婚式主役の経験はございません(いらない情報)
ですが、1年に1度経験させていただいている
「たねまきまつり」で味わうこの感覚が、
よく言われる「結婚式当日の新郎新婦の気持ち」
なのではないかと想像しております(想像ですよ^^;)
1年に一度、たくさんの感謝の気持ちを生んでくれる
貴重なイベント「たねまきまつり」
明日いよいよラスト1日です
誕生日までのカウントダウンがはじまりました\(^o^)/!!!
今日の日記もそんな気持ちも噛みしめながら
最後まで心を込めて書かせていただきますね
担当は、私まきんこです
連続登場ですいません^^;
どうぞ最後までお付き合いくださいませm(__)m

本日も3回のワークショップがございました!
さすがuran先生です!
昨日の疲れをみじんも感じさせないプロ意識!
今日もキラキラした姿で元気よく登場!

ピ~スッ!!
ほら、この通りです(笑)

この度のワークショップに関しては
みなさまよりこんなご意見を頂戴しております
そんなに難しくないし、集中時間もちょうどいいし
簡単に手に入る材料ばかりで道具が要らないから
自分で試してみれそうだし♪
お土産ついてて、お饅頭もおいしいし~♡
とってもお得なワークショップでした!
そんな嬉しいご意見を頂戴しております♪
ありがとうございます♪♪

おいしっ!
冷やしたねもみぢ饅頭の糖分が
疲れたみなさまの身体に染み渡ったようですね(笑)
プレゼントさせていただいた保冷バックも
本当に喜んでいただけて嬉しかったです!
「この保冷バックは、冷やしたねもみぢ饅頭が
10個入る仕組みとなっております」
そんな最低なアナウンスをかけていた私(笑)
素直なみなさまが、本当に10個つめてお帰りになられていたので
ちょっぴり申し訳なかったです^^;
実は、冷やしたねもみぢ饅頭、この度のおまつり期間で
800個やってきました\(◎o◎)/!
ご存知のように高津堂さんも、中が粒あんの冷やしもみぢ饅頭を
販売されてますよね
【冷やしたねもみぢ饅頭】は、中はきなこ餡でおまけに
Tanemaki刻印を入れていかなければならないので
種類が違う冷やしもみぢ饅頭を焼くことも、冷凍保存していただくことも
本当にご苦労をおかけするお饅頭なのでございます・・
ですが
この度10周年のイベントに!!!と頑張ってくださいました!
本当にありがたいです!!!!
おまつり終了後に、しっかりお礼を申し上げたいと思いますm(__)m
大量にやってきた、このお饅頭
想像がつくと思いますが、高津堂さんでの保管もご苦労いただいた分
Tanemakiでの保管も大騒動でございました・・・
たねまきの冷蔵庫と、私個人宅の冷蔵庫を
ピストン移動していた 冷やしたねもみぢ君たち(笑)
車をだして(気持ち的には、赤じゅうたんを敷いて)
毎日お出迎えをさせていただいた【冷やしたねもみぢ饅頭】くん(笑)
みなさまに喜んでいただけたので
本当に救われる思いでした!!!!

「通常メニューに出来るよう交渉して欲しいです!」
たくさんのみなさまよりお声をかけていただきました!
この度お届けできなかった県外のお客様達からも
たくさんのご意見が寄せられてきました(>_<)!
は、はい・・・・。
通常メニューに出来るよう
高津堂饅頭職人チームのみなさまに
再度交渉してみますね(-人-)
明日も引き続き ご案内させて頂きます!
まだ召し上がられたことのない方は
ぜひともご賞味くださいね~!
(話をワークショップに戻します)

本日のワークショップも黙々と作業なさっているみなさまが
とても印象的でした~

あっ・・・

オシャレな大人の眼鏡もセッティング♡
ご準備下さりありがとうございます!

あまりに集中しすぎて、小指がたっていらっしゃる方も・・笑
あまりに愛らしすぎたので、
パシャッ!と隠し撮りさせていただいたようです(笑)
出来あがった時の喜び方は、あまりにかわいすぎて
ギュッと抱きしめたくなるほどでした(笑)

早速身に付けて
嬉しそうにコーディネートなさっていたり

お隣のみなさま同士褒め合っていらっしゃる光景も
度々目撃いたしました!

かわいいネックレスが完成!
ここ数日の広島市内には
この同じネックレスを着用した方がたくさんいらっしゃった・・と(笑)
広島市内のある場所でイベントをなさっていた方が
報告してくださいました(笑)

そして、たねまきから一番近くにある
「パーツクラブ」 という材料屋さんからは
飛ぶように、コットンパールやシルク糸が売れていっている・・笑
想像したら笑いが込み上げてきますね^^
ワークショップは
いよいよ明日が最終日です!
本日ご参加下さったみなさま
ありがとうございました!
集中すると疲れが倍増です
今晩はゆっくりおやすみくださいね(*^_^*)
そして明日の教室をご予約のみなさま~
本日のクラスも大好評でしたよ~
期待大!
で楽しみにお越しくださいね♪

uran先生もお疲れさまでございましたm(__)m
ラスト1日となりました
明日も引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m
今晩もビールを飲まれるようですので
たっぷり飲まれ(笑)ゆっくり休んでくださいね(*^_^*)
最後にお知らせです
下記3つの締切が明日となっております!!!
↓↓↓
< make a wish >
意見の多かった願い事をかなえます!

Make a wish
日頃お世話になっている みなさまへ
感謝の気持ちを込めて・・・
みなさまの願い事の中から
一つだけ叶えてさしあげます♪
みなさまのお声をお聞かせくださいませ♪
< スタッフイシダ極寒ギャグ大賞 >
詳細はこちらの日記をご覧くださいませ
https://www.tanemaki.cc/tanemakidiarly/2014/06/08/

大爆笑!
どちらのエントリーもメールにてお伺いしております♪
メール
↑clickで
たねまき宛てにメールが送れますので
宜しければ、ご参加くださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、1年に1度、私たちの夢と希望を背負ってくれる
七夕短冊もたくさん送っていただきました!
みなさまありがとうございました!
途中から直接メールで到着報告をさせていただきましたので
この日記での報告を控えさせていただきましたm(__)m
恥ずかしくて他のスタッフに見られたくない、とおっしゃるお客様には
直接【石川真紀】宛てにお送り下さい、とお願い致しました!笑
私もそろそろ書かなければなりませんね^m^
やっと、やっと願い事が決まりましたので(笑)
毎年恒例!きちんとお風呂に入り 身を清め
静かな場所で、しっかり想いを書き留めたいと思います!笑
(本気です!)
みなさまのお願い事が叶いますように
しっかりとお願いしてまいりますからね~~
みなさま、どうぞ、本気願いを短冊に込めて下さいね*

あ~した(も)天気になーぁれっっ
明日はいよいよ たねまき誕生日です♪♪
本日も1日おつかれさまでした!
下記3つの締切が明日となっております!!!
↓↓↓
< make a wish >
意見の多かった願い事をかなえます!

Make a wish
日頃お世話になっている みなさまへ
感謝の気持ちを込めて・・・
みなさまの願い事の中から
一つだけ叶えてさしあげます♪
みなさまのお声をお聞かせくださいませ♪
< スタッフイシダ極寒ギャグ大賞 >
詳細はこちらの日記をご覧くださいませ
https://www.tanemaki.cc/tanemakidiarly/2014/06/08/

大爆笑!
どちらのエントリーもメールにてお伺いしております♪
メール
↑clickで
たねまき宛てにメールが送れますので
宜しければ、ご参加くださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、1年に1度、私たちの夢と希望を背負ってくれる
七夕短冊もたくさん送っていただきました!
みなさまありがとうございました!
途中から直接メールで到着報告をさせていただきましたので
この日記での報告を控えさせていただきましたm(__)m
恥ずかしくて他のスタッフに見られたくない、とおっしゃるお客様には
直接【石川真紀】宛てにお送り下さい、とお願い致しました!笑
私もそろそろ書かなければなりませんね^m^
やっと、やっと願い事が決まりましたので(笑)
毎年恒例!きちんとお風呂に入り 身を清め
静かな場所で、しっかり想いを書き留めたいと思います!笑
(本気です!)
みなさまのお願い事が叶いますように
しっかりとお願いしてまいりますからね~~
みなさま、どうぞ、本気願いを短冊に込めて下さいね*
あ~した(も)天気になーぁれっっ
明日はいよいよ たねまき誕生日です♪♪
本日も1日おつかれさまでした!

▲クリック