
パンッ、パンッ パーーーーンッ
(クラッカーの音)
たねまきっ!
お誕生日
おめでとーっ!!
紛らわしいですが、7日の日記ではありません



7月7日たねまきの誕生日の閉店時間
店内にいらっしゃるお客様に
クラッカーを鳴らしてお祝いしていただきました(T_T)
とにかく7日の夕方から何がなんやらクライマックスな感じでしたので
茫然と立ちすくんでいるスタッフがおりました・・
++
毎年送られてくる小包が
↓↓↓
今年は7日の閉店数分前に
ご本人がご持参下さったのでございます!!!
↓↓↓

「仕事が19時に終わったら直接持ってこよう、
って思いよったんよ」
広島にお住まいの方はお解りだと思いますが
Rさんは呉にお住まいなのです
呉といえば、車で約40分かかる場所
そんな場所からお仕事帰りにお届け下さるなんて・・・・・(T_T)(T_T)
7日のお誕生日当日
朝からじゃんじゃかお花が届いてきて
メールやラインのお祝いも半端なく
既に過ごしたおまつり3日間で大騒ぎしたにも関わらず
最終日に再び火がつく感じの、おまつり騒ぎ!
おまつり期間の別の日に
ワークショップやお買い物で既にお祝いにお越し下さった方が
わざわざ7日のお仕事帰りに「おめでと~~!」
を伝えにお越し下さる方が多く
閉店ギリギリになり、
着日*着時間指定で届いた荷物もあり・・
驚きの連続で茫然としておりました
例年、お宝企画を実施する週末が
大混雑なのですが・・・
今年は、7月7日の誕生日が、
平日にも関わらず 本当に大賑わいな1日となりました
そんな訳で、Facebook生中継があまりアップできずにすいません(T_T)!
(話をさきほどの小包に戻します)
閉店後に、スタッフとRさんで小包を開けました!
すると・・・

!?

えぇ~~~~~っ!!

\(◎o◎)/!
まきんこ
かおりんこ
イシダ
「・・・・・・・。」
こ、これ・・・手作りですか?
思わず聞いてしまいました(・ ・;)
なんとも言えませんね
驚きすぎて言葉を失っていた私とかおりんこ。
「まきさんはねぇ、まきんこコンシェルジュを意識してみたんよ」
ほんとだ、上から見るとさらに似てる・・笑
「イシダは鼻を高くしてみたんよ」
「喜んでもらえるか分らんかったけどね
いや、喜んでもらえるよ!って信じて一所懸命作ったんよ」
by Rさん
大喜びですよ、Rさん!!!
Rさんは、
「ごめんね、これからもたくさんお仕事あるじゃろうに
渡したらすぐに帰るつもりだったけ~」
と、常に時間を気に掛けてくださり
結局ご来店なさってからの滞在時間は30分・・・・・・・。
かゆい所に手が届きすぎている気遣いにも感動なのでした
++
おまつり期間、たくさんの愛情と感動をいただきながら
本当に勉強になる時間でもありました
「感謝の気持ち」をきちんと表現して伝えること
「相手のことを想って準備するプレゼント」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手紙の中に、こうゆう理由でこのプレゼントを選びました!
という文章が添えてある方もいらっしゃいました(T_T)
プレゼントも嬉しいですが、その文章を読みながら
その方の気持ちを感じる時間も嬉しくて仕方ありませんでした
↓↓↓
これは食前に飲むと糖分の吸収を抑えてくれます
お祝いにたくさんの甘いものをいただいていると思い
その甘い物をいただく前に、これを飲んでもらえたら、と思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「たくさんもらうじゃろし、まきさんらのことじゃけ何かお礼を!
って考えるじゃろ?
誰の分がわからんなったら仕訳だけでも時間がかかるけ~
私の分は、バッチリ、私から!って貼り付けとったけんねぇ
まっ、恩着せがましく私から、って言いたかっただけなんじゃけどね、笑!」
大爆笑しましたが、すごい愛情を感じました
そして、リアルにとっても助かる心遣いでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お菓子のパッケージに、そのままお手紙を書いて下さっている方も
たくさんいらっしゃいました。再び勉強になりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「ごめん手ぶらなんよ~!
ごめんね、なんも持ってこんで、笑」
大爆笑!
こんな風におっしゃる方も多かったですが
全く問題ありません!
おまつり期間の4日間で
愛情や、感謝を伝える方法はたくさんあるな、と改めて感じました
私は、そんな【気持ちを伝える】お手伝いを
お仕事としてさせていただいている立場上
本当に勉強になった4日間でもありました
プレゼントやお花を贈る方法も1つありますが
心を込めて言葉を贈る方法でもしっかり気持ちが伝わります
わざわざお越下さることもありがたいですし
「伝えること」
って、こうゆうことなんだなぁ、と再確認
「心をこめること」
のあたたかさも再確認
どのお客様も、たねまきのことを想い
私達にとっての心地よさを考えてくださっていて
そのお気持ちが本当に伝わってきましたよ
こんな伝え方のあるんだ、こんなギフトもいいねぇ
この言葉いい!次回から私も使わせていただこう!笑
などなど・・勉強にもなりました^^
今更ながら
いろいろなものが、またさらに溶けていくような・・
そんな学びの4日間でもありました
「ありがとう」
という言葉をいくら重ねても間に合わないくらい
本当によくしていただいた4日間
これからも心を込めた発信でしっかりお返しいたしますね

はい、先程から名乗らずして暑苦しく語っているのは
私、まきんこです^^;
今日も元気よく書き綴ってまいりま~す\(^o^)/
最後までお付き合いくださいませ~~
\おまつり期間で117名様の作品が無事完成しました/

▲クリック
みなさま本当におつかれさまでした!!
今回のワークショップは、先日の日記でもお伝えしましたように
難易度的な問題、作業時間的なこと、価格的なこと
のバランスが丁度よくみなさんに喜んでいただけ
楽しみながら作業していただくことが出来たように思います♪
さらに、この度のワークショップで一番大切にしていた
「学んだ技術を持ち帰り、気軽に日常生活で復習できること」
これが思った通り!大成功!のワークショップとなりました\(^o^)/
だから、早速復習なさっている方の多いこと!!
嬉しい報告が相次いでおります\(^o^)/\(^o^)/





おぉ~~~!
数名様の作品しかご紹介できませんでしたが・・
みなさま素晴らしすぎます!!!

このブレスレットが作りたいから
どの材料を仕入れたら良いか教えて欲しい
というお問い合わせが殺到しておいます
(おっ!! みなさまやる気満々じゃないですか!!)
みなさま少しお待ちくださいませ
只今uranさんに分りやすい説明文をご準備いただいておりますので。
来週のたねまき日記ではお伝えできると思います!!
先走るお気持ちにグッと蓋をしていただき(笑)
もう少しだけお時間くださいね
ちゃんとご案内出来るよう準備しておりますので~~
実は・・
頑張ればこのリングだって作れちゃうんです!
ほらほら。
みなさんのお得意なオールナッツ加工ですよ!
頑張って作ってみられる方~\(^o^)/???
とお聞きしたところ
しーーーーーーん・・・・・・・・。
笑!
みなさま静まりかえられる感じでした(^o^;)
いずれにしても

この度の教室で習得なさった技術を応用すると
いろいろなものが出来ちゃいますよね

雰囲気の違ったブレスレット、ネックレス、指輪、ベルトなどが出来そうですし

かわいい紐ができて、何か手作り品のパーツに使えそうですよね
\(◎o◎)/!
こんな風に既に応用なさってる方もいらっしゃいました!
みなさますごすぎで~~す!
最後のクラスではめちゃくちゃ盛り上がってきて

紐を見たらっ!
オールナッ~~~ツ!!
玉を見たらっ!
オールナッ~~~ツ!!
大爆笑!
宴会騒ぎで大盛り上がりでした!
(おめでたい・・)
上、下、シューッ!
上、下、シューッ!
ですよ、みなさん!
大爆笑!
教室にご参加なさったみなさまは
この音がなんのことか、よ~くお解りになられるハズ・・^^;
何度もでてきますが

たねまきのお店コンセプトは
「普段の何げない生活を楽しむ」
ご案内させていただくことは全て
このコンセプトに基づいております
従って
Tanemakiにて企画させていただくワークショップの基本は
教室当日だけでなく
「 その後も生活に取り入れていただけること 」です♪
今、いろいろなワークショップがあって
魅力的な内容で溢れてますよね
そんな中、
たねまきよりご案内させていただくワークショップは
「教室当日だけでなくその後も生活に取り入れていただけること 」
そんな内容で、みなさまの普段の日常生活が楽しくなるような
そんな発信が、ワークショップからもできれば、と思っております
またこれからも楽しいワークショップを企画していきますね♪

改めて・・
みなさま、お忙しい日々の中、
お申込みのメールやお電話を下さり
スケジュールを押さえてくださり
ワークショップを一緒に盛り上げて下さり
当店の10歳誕生日を一緒にお祝いして下さり
心より感謝申し上げておりますm(__)m
この度は本当にバタバタしておりまして
あまり教室に顔をだすことができなかったのが
私としては少し心残りですが・・
みなさま集中なさってましたので
逆に私が顔を出さない方がよかったかも・・ですよね(笑)
これからの日常生活で
紐をみたらっ!(上、下、シューッ!)
玉をみたらっ!(上、下、シューッ!)
笑!
しっかり楽しんでくださいね(*^_^*)♪
心いっぱいの感謝を込めて
私からのお礼のご挨拶にさせていただきたいと思いますm(__)m
本当にありがとうございました

紐を見たらっ!
オールナッ~~~ツ!!
玉を見たらっ!
オールナッ~~~ツ!!
大爆笑!
宴会騒ぎで大盛り上がりでした!
(おめでたい・・)
上、下、シューッ!
上、下、シューッ!
ですよ、みなさん!
大爆笑!
教室にご参加なさったみなさまは
この音がなんのことか、よ~くお解りになられるハズ・・^^;
何度もでてきますが

たねまきのお店コンセプトは
「普段の何げない生活を楽しむ」
ご案内させていただくことは全て
このコンセプトに基づいております
従って
Tanemakiにて企画させていただくワークショップの基本は
教室当日だけでなく
「 その後も生活に取り入れていただけること 」です♪
今、いろいろなワークショップがあって
魅力的な内容で溢れてますよね
そんな中、
たねまきよりご案内させていただくワークショップは
「教室当日だけでなくその後も生活に取り入れていただけること 」
そんな内容で、みなさまの普段の日常生活が楽しくなるような
そんな発信が、ワークショップからもできれば、と思っております
またこれからも楽しいワークショップを企画していきますね♪

改めて・・
みなさま、お忙しい日々の中、
お申込みのメールやお電話を下さり
スケジュールを押さえてくださり
ワークショップを一緒に盛り上げて下さり
当店の10歳誕生日を一緒にお祝いして下さり
心より感謝申し上げておりますm(__)m
この度は本当にバタバタしておりまして
あまり教室に顔をだすことができなかったのが
私としては少し心残りですが・・
みなさま集中なさってましたので
逆に私が顔を出さない方がよかったかも・・ですよね(笑)
これからの日常生活で
紐をみたらっ!(上、下、シューッ!)
玉をみたらっ!(上、下、シューッ!)
笑!
しっかり楽しんでくださいね(*^_^*)♪
心いっぱいの感謝を込めて
私からのお礼のご挨拶にさせていただきたいと思いますm(__)m
本当にありがとうございました

続きましては、4日間ほとんど休憩なく頑張って下さった
uran先生~!ありがとうございました!
この度はビックリする117名様!
本当によく頑張って下さって感謝です!
体力、気力を要する(笑)4日間だったと思いますが
さすがのプロ意識で、ご指導いただきましたね
お陰様でみなさま大喜び!
しっかり楽しんでいただけました!
たくさんの言葉を重ねても足りないくらいですが
この度も大変、大変お世話になりましたm(__)m
11年目からも楽しいお仕事を
一緒にしていきましょうね
引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m
心いっぱいの感謝を込めて・・。

ピ~スッ!!
笑!
お世話になりました~~

以上をもちまして、
たねまき10周年ワークショップネックレス教室の
締めとさせていただきたいと思います!
みなさま本当にありがとうございました~~
ふぅ・・・。
今日もなかなかのパンチがきいた日記になりました((+_+))
日記を書きながら、夢のようだった4日間を
私も一緒に振り返っております(*^_^*)
「たねまきまつり」という名前がピッタリな
おまつり騒ぎだった4日間!
店内もネットも大騒ぎ\(^o^)/笑
笑えますね^^
明日、もう一日お店を閉めさせていただき
業務に専念させていただきたいと思いますm(__)m
たねまき日記&Facebookは
通常通り更新させていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
それでは~
本日も長文日記にお付き合い下さり
ありがとうございました(*^_^*)
1日おつかれさまでした!

▲クリック
今日もなかなかのパンチがきいた日記になりました((+_+))
日記を書きながら、夢のようだった4日間を
私も一緒に振り返っております(*^_^*)
「たねまきまつり」という名前がピッタリな
おまつり騒ぎだった4日間!
店内もネットも大騒ぎ\(^o^)/笑
笑えますね^^
明日、もう一日お店を閉めさせていただき
業務に専念させていただきたいと思いますm(__)m
たねまき日記&Facebookは
通常通り更新させていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
それでは~
本日も長文日記にお付き合い下さり
ありがとうございました(*^_^*)
1日おつかれさまでした!

▲クリック
本日全てのみなさまへメールを送らせていただいております
お手数ですがご確認いただき、万が一届いていないお客様がいらしゃいましたら
ご一報くださいませ。宜しくお願いいたしますm(__)m




お久しぶりで~す!
U原奥さま~!お誕生日おめでとうございま~す!
子育て、楽しみながら頑張っていらっしゃいますか?
旦那様もお元気でしょうか?
U原さんとも、かれこれ長いお付き合いになりますね♪
独身に一緒にキャーキャー騒いでいた頃が懐かしいですね(笑)
早いものであれから10年経ちました\(◎o◎)/!
引き続き、心の仕事でがんばります!
またタイミングが良い時に
ご家族の元気なお顔を見せてくださいね♪
今年1年も小さな幸せ溢れる日々となりますように
幸せいっぱいの1年にかんぱ~い\(^o^)/\(^o^)/♪