今のお仕事をさせて頂く中で、
面白いなぁと感じる瞬間は沢山あるのですが
その1つに店内のディスプレイがございます。
新入荷アイテムが無い時でも店内で
アイテムの置く場所や配置を変えてみることで
不思議とそのアイテムが輝きだすことがあります。
日記で皆さんにアイテムの魅力をお伝えする時は
写真と文字を使ってどうすればこのアイテムの魅力を
120%お伝え出来るだろうか?
と考えますが、表現方法こそ違えど、店内のディスプレイも
アイテムの魅力を引き出すという点では同じだなぁと感じます。
「お店は生もの」
と言いますが、やはりアイテムの魅力を引き出せ
皆さんにそのアイテムにご興味を持っていただけると素直に嬉しいです。
残念ながら、わたくしイシダは
まきんこオーナー程の繊細な感性は兼ね備えていないので
分かりませんが

「鮮度が違う!空気が違うんよね~!」
とオーナーは感性豊かに感じていらっしゃいました。
実店舗があるからこそ、学べることってやっぱり沢山ありますね~
「アイテムの魅力を引き出すこと」なんとも奥深いです!

皆さん、こんにちは~!
本日の日記担当スタッフイシダです。
冒頭からこんなお話をさせて頂くと
真面目かっ!!Σ( ̄口 ̄lll)
っと、皆さんからツッコミが入ってきそうですが...
わたくし意外と真面目です(笑)
っと、まぁそんな話はどうでも良いのですが^^;
本日は久しぶりに、まきんこオーナーが店頭で接客をなさる予定です!
大宴会になりそうな予感が致します ̄▽ ̄(笑)
どんな一日になるのか楽しみです^m^
それでは早速、本日の日記もスタートさせましょ~!
よろしくお願い致します(-人-)
+++++++
そうそう、そう言えば
皆さんにご紹介が出来ておりませんでしたが
Winkさんの別冊シリーズ
「広島・福山 雑貨めぐり」

Tanemaki 掲載して頂きました~!!
なんと、中区の区分の最初のページに載せて頂いております\(◎o◎)/
なんということでしょう...

最近は、この本をご覧になりお越し下さる方も本当に多く
本日もタイムリーに、この本を片手ににお越し下さった方が
「(ここに来れば)何か良いものがあると思って」
そんな嬉しいお言葉を頂きました(T_T)嬉しすぎます...
嬉しすぎてブック(本)ブクと泡を吹いて
失神しそうです。(本の話題なだけに)
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
し・・・失礼いたしました!
話を続けます!
その方は友人のプレゼントにと
たねまき財布を選んで下さいました~(^O^)

ご友人にはぜひとも
革を育てて良い感じに馴染ませていただきたいものです♪

これは先日の日記でご紹介させて頂いた
お客様のお使いになっているたねまき財布です。
良い味出てますねぇ~
同じお色の、たねまき財布をお使いになっていても
使う方によって風合いは様々になるのが
不思議であり面白いところでもあります。
特に革ものはそうなのかもしれませんが
自然と持ち主の性格?や癖のようなものが
滲み出ているような気がいたします。
たねまき財布は牛革のお財布としては決して高いお値段ではありませんが
お修理にお持ち下さる皆さんのお財布を拝見する度に
お値段の問題ではなく、他の誰でも無くご自身が
使っていて嬉しいと感じるもの、心地よいと感じるもの
そんなことを大切にして下さっている様子が伝わって参ります。
「ご自身にとってどう感じるか」
その感覚って、とても大切だなぁと感じます。
たねまき財布をお使い下さっている皆さ~ん
糸のほつれや、ボタンの消耗などございましたら
お修理お受けしておりますので
お気軽にお声掛け下さいませ~(^O^)
最後にちゃっかり宣伝です!
こんなにコンパクトにも関わらず
\ 一万円札まで入ってしまうお財布! /

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=88613915
定期ケースとしてお使い下さっている方や
食費用のお財布としてお使い下さっている方などなど
ご自身で使われる他にも、プレゼントや贈り物にもオススメですよ~♪
実際に店頭で皆さんとお話しさせて頂きながら
笑顔や嬉しいお声を頂くと
心が本当にあたたかくなります。
とっても、ありがたいことだと思います。
ですが、実際に店頭でお会いしたことはない県外の皆さんも
メールやfacebookで、嬉しい思いやご感想をお寄せ下さっています。
ですから、私たちもついつい皆さんと
お会いしたことがあるような感覚を覚えることがございます。
(もちろんそれはオーナーや歴代のスタッフの方々が
積み上げてきたものがあるからだと思いますが)
本当に恵まれた環境だと思います
本日も、お客様(Kさん)からこんなメッセージが届いておりました!

おはようございます(*^o^*)
嬉しい事があったんでお知らせしたくて
早朝からメッセージしております


一昨日レジに入っておりましたら〜
(お客さんが)たねまきグッズ(巾着の小銭入れ)から
お金を出されてたんでー
つい嬉しくなってしまいー話し掛けてしまいました
「ワタシもこれっ持ってます(≧∇≦)」と〜そしたら〜

バックからピカンテ財布やら〜
たねまきボールペンやら〜斜め掛けポーチやら〜
たくさんのグッズを見せてくださいました(≧∇≦)
すごーく疲れ果てていた時だっんで、
そのお客様と数秒でしたが大好きな たねまきグッズのお話することができて
パワーチャージできました*\(^o^)/*
やっぱ たねまきさんってすごーいです‼️
ありがとうございました(≧∇≦)
<Kさんからのメッセージ一部抜粋>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嬉しくってわざわざそのお声を
寄せて下さるなんて、
私たちの方が嬉しすぎです!!!(T_T)
毎日、日常を過ごされていらっしゃる中で
やっぱり大変な時や疲れてしまう時もございますよね。
そんな中で、その大変さや疲れを吹っ飛ばしてしまう役割を
ありがたいことに「たねまきグッズ」がキッカケになれていること。
面識のない方とお話しするキッカケになれたことも嬉しいのですが
たねまきから離れたところで、たねまきグッズを通して
お2人が盛り上がって下さっている様子が何よりも嬉しく、
私たちを優しい気持ちにさせて下さいました。
Kさん、ありがとございます!!
わたくしイシダも、近所のスーパーや、出先で
NAOTを履いていらっしゃる方や、Tanemakiバッグ(カーキ)を
お持ち下さっている方を拝見したことがございますが
いつも店内で見かけているハズのアイテムたちなのですが
店外で、どなたかがお持ちのTanemakiグッズを見かけると
また違った、独特の嬉しさがございます。
そんな時は

「やっぱり、(Tanemakiグッズ)いいわぁ~」
と親バカならぬ、スタッフバカな感じで
静かに喜びをかみしめております(笑)
+++
店頭で皆さんとお話しさせて頂いていると
もの(Tanemakiグッズ)をキッカケに
沢山の方々が仲良くなられたり、楽しんで下さっているご様子を耳にいたします。
きっと、
10月31日(土)の帽子展ファイナル、
11月1日(日)の10周年記念パーティーでも
意気投合なさる方々が
いらっしゃるのだろうなぁと想像すると
なんだかワクワクしてまいります♪
バルールファイナル帽子展
残席21席

▲クリック
10周年記念パーティー
残席8席

▲クリック
\(◎o◎)/
残席数が少なくなっております><
ご検討中の方はぜひ、渾身の滑り込みで滑り込んで下さいませ~!!
先日もお伝えさせて頂きましたが



私たちが
たねまき戦隊(スタッフ3名)
誰にも寂しい思いはサセナインジャー(ダサい)
となって、会場をうろちょろ致します!!
お1人でのご参加でも決して
寂しい思いはさせません!!
え?何ですかっ?
まきんこオーナーから、皆さんに
どうしてもお伝えしたいことがあるですって?

「参加して良かったと言わざるを得ない状況にしますからっ!!」
さすがオーナー、いいますねぇ~ ̄▽ ̄
皆さん一緒に、楽しいひと時を過ごさせてくださいませ(-人-)
ふぅ~~~~、本日も書き綴って参りました~~!!
画像は、本日お越し下さったSさんの腕に
巻かれていたブレスレットです!
↓↓↓

おおおぉぉ~~~~!!!!
良いですねぇ~♪
これはuranさんのコットンブレスレット教室の応用バージョンを
Sさんがご自分で作られたそうです!
Sさんは昨年の忘年会で仲良くなられた
Bさんといお友達がいらっしゃるのですが
このブレスレットをご覧になったBさんから
「これと同じやつ作って~!!行きつけの居酒屋代をご馳走するから♡」
と受注依頼があったそうです
笑笑笑
皆さん、面白すぎです!!(笑)
面白い方々や、素敵な方々に囲まれて
毎日大爆笑です ̄▽ ̄
スタッフながら、たまに本気で、
ここ(たねまき)何屋さんなんだろか...(・_・;)
と思う瞬間がある程です^^;
笑顔のまわりには笑顔があつまる
素敵な人のまわりには自然に素敵な人が集まりますね。
あっ、と言っても私たちが素敵だと
アピールしている訳ではございませんよ?(笑)
そして、聞かれておりませんが

本日元気良く店頭に立っていた、まきんこオーナーは
朝から夜の7時までノンストップで
皆さんとおおしゃべりの大盛り上がり!!!
ずっと水分を補給せずに喋りっぱなしだったところ
なんと途中で足がツッたそうです\(◎o◎)/
するとお客様から「水分がなくなったからですよ!!」
とご指摘を頂いたとのこと!
どこの雑貨屋にしゃべりすぎて水分が無くなって
足がツる店員がいるんですか... ̄ - ̄;
本当に
いつでも騒がしい雑貨屋です(笑)
そんな、たねまきですが
私たちは明日からも、元気良く店頭に立っております!
お近くにお越の際はぜひお立ち寄りくださいませ~~~(*^-^*)
それでは皆さん、本日も一日お疲れ様でした~~!!\(^O^)/

▲クリック