急いで!
冒頭から騒がしくしておりますが
何事でしょうか?
クイック!
クイック!
ここでピンとこられた、そこのあなた!
只者ではございませんね!!
何のことかと申し上げますと...
クイック→919
ずばり、本日9月19日とは
クイックの日なのです!!!
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
さも大げさにお伝え致しましたが
何のことはない普通の1日です。
とは言いましても、世間では本日からシルバーウィーク!!
バケーションをお楽しみ中の方もいらっしゃるでしょう。
どなたもしっかりとお楽しみくださいね♪
そして、お仕事の方は共にまずは今日一日を乗り切りましょう!

皆さん、こんにちは~!
本日の日記担当はわたくしスタッフイシダでございます。
元気よく書き綴って参りますので
よろしくお願い致しま~す\(^o^)/
+++++++
シルバーウィーク、ついに始まりました!
外にお出掛けなさる方もいらっしゃるでしょう。
さて突然ですが、ここで問題です!!
【Q】外にお出掛けなさる方も、お家にいらっしゃる方も
大抵の方が履くものとは何でしょう?
チック タック チック タック
【A】正解は...靴下ですっ!!!
強引に靴下の流れに持って参りましたが(笑)
そうです!本日は靴下の話題からスタートですっ!!
昨年も大好評だった靴下が
\今年も入荷してきております!!/

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=93751822
左からベージュブラウン・マルチ・ブルーグリーン・イエロー・ピンク
hades of Eire socks / 2,160yen /from Ireland
素材:ウール(75%)、ポリアミド(ナイロン)(25%)
※ベージュブラウン・ブルーグリーンはメンズサイズです
はい、かわいい~!!

※昨年のバナーです
「入荷早々にお越し下さった方が昨年買い損ねていたので嬉しいです~♪」
と嬉しいお声も頂いております(*^-^*)
■とにかく履き心地が良く
チクチク感もございません◎
■左右でカラー配色が異なる楽しみ
昨年はプレゼントに選んで下さる方も多かったですねぇ~♪
上から見ても かわいい です!

この角度から見ても もちろん かわいいです!

メンズサイズは男性へのプレゼントにはもちろんのこと
冷え取り健康法などで、秋冬は
靴下の重ね履きをなさる方用に
と まきんこオーナーが手配なさったそうです!
「冷えは万病の元」と言いますし
この靴下で秋も冬も快適な生活を送って下さいませ~♪
あっという間になくなってしまいそうなので
かおりんこ店長が頑張ってネットページも作って下さいました!
こちらも覗いてみてくださいね~(*^-^*)
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=93751822
\ たねまる専用のお箱ご用意しております! /

▲クリック
先日お伝えさせて頂きましたが
たねまる専用のお箱をご用意しております!
そこからお遣物などとしてもご好評頂いております!
かしこまった場合などにはやはり
お箱があるだけで違いますよね。
ギフトとして贈られる方のお顔も
お立てるすることが出来ると思います♪
■5個入り箱ギフト(@1,000)
■10個入り箱ギフト(@1,850)
ご入り用の際はぜひ、お声掛けくださいませ~!
そんな、たねまるですがお遣物はもちろん
皆さんのお口に入る分にも引き続き
嬉しいお声を頂き続けております(*^-^*)
少し考えてみると...

100年前にもみぢ饅頭を考案された
元祖もみぢ饅頭、歴史ある老舗の高津堂さんに
お饅頭を作って頂いているって
改めてすごくないですか!?
すごいです!!(一人二役)
やっぱりすごいことだと思うんです
通常のもみぢ饅頭は文字通り、もみぢの形をしています。
しかし!!!
名前の通り、見ての通り
たねまるは丸い形をしております!
↓↓↓

形が違う(丸な)為、通常のもみぢ饅頭の焼き型では作ることが出来ません。
そして、Tanemakiの焼き印を押していただいている為
手間が掛かっております
そんな行程を経て、たねまき店内で販売させていただいております!
そして、たねまるのパッケージに貼ってあるシールも
実は、としんこお母さん(まきんこオーナー母)が
1つ1つ手作業で貼って下さっています!
↓↓↓

ポスターの右下の「たねまる」という文字が入っているものです。
高津堂の皆さん、としんこお母さん
いつもありがとうございますm(_ _ )m
+++
「慣れる、当たり前になる」
人は慣れることや、当たり前になることで
日常を問題なくおくっていけることも多いと思います。
むしろ、日々起きる出来事に
慣れることや、当たり前になることがなければ
それこそ大変な日々だと思います^^;
慣れることや、当たり前になるということは
何も悪いことではないし、自然なことだと思います。
ですが、常に その出来事が起こった時の
最初の感情、最初の心の動き
そこだけはしっかりと胸に留めること。
そんなことが大切だなぁと感じます。
改めて、高津堂の皆さん、としんこお母さん
いつも本当にありがとうございます
なかなか、こういう裏舞台を知る機会はございませんし
普段の生活の中で、そんな悠長なことを考えている程
時間がおありの方も少ないと思います。
だから、もしこれをご覧下さり何かしら感じて下さったならば...
ちょっぴり傲慢なお願いかもしれませんが、
頭の片隅、、いや片隅の更に隅っこの方にでも
入れておいて頂ければと思います。
少し長くなりましたが
そんな様々な想いで出来上がっている「たねまる」
難しい話は抜きにしても
めちゃめちゃ美味しいです!!
\ ぱかっ /
※これはあくまでも中身をご覧頂く為に
鋭いナイフで切っております。
が...より もちもち感を感じて頂く正式な食べ方はあくまでも
まるかじってお食べ下さい!!

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=89734642
個人的にも、先日15年ぶりぐらいに会った友人に
自信を持ってプレゼントさせて頂きました!
まだ店内にございますので、宜しければお声掛け下さいませ~♪
たねまるの話をしておりましたら
冷やしもみぢについても触れたくなって参りました(単純)
本日、久しぶりにお越し下さった方が
おそるおそる こうお尋ねくださいました。
「冷やしもみぢ まだある!?」
byお客様

「OK」
冷凍庫を確認し
手でOKポーズをするイシダ
その方の目が輝きました!!(笑)
イシダが嬉しかったのは
その手にはしっかりとミニ保冷バッグが握られていたことです!!
生意気ながら...(なんとも可愛いらしい方です)(*^-^*)
Tanemakiグッズを大切にして下さるあまりに、
「使わずに飾られている」
それも1つの使い方だと思います。
ですが、個人的には
ボロボロになるぐらいまで使って頂けると
とってもとっても嬉しいです。
\ ついつい手が伸びる、安定の美味しさ! /
※店頭販売分のみとなっておりますm(_ _ )m
本日、ミニ保冷バッグをご持参下さった方は
お家から出る時に、冷やしもみぢがあれば絶対に購入しよう!
そんな決意の元(大げさ?)、家を後にされたのではないでしょうか。
そんなことを考えて下さったのではないか、と想像するだけで
なんだかほっこりと幸せな気持ちがわいてまいります♪
(能天気なようですが)
簡単に幸せな気持ちになれるので、幸せです ̄▽ ̄
この度は店頭販売分のみですが、
以前ネットでお求め下さった方々から
「冷やしもみじ、とっても美味しかったです。
次回販売される時も必ずゲットします!!!笑笑」
「再販が待ち遠しいです!(≧▽≦)早く食べた~い!!!!」
「おかわりしたいくらいです!」
と、ラブコールを多数頂いております!
(ありがとうございます!)
次回の再販をご期待下さいませ♪
そして、店頭にお越しいただけそうな方はぜひ
店内で「冷やしもみぢありますか?」という合言葉を口ずさみ下さいませ(笑)
店頭で、合言葉を聞けることを楽しみに
皆さんのお越しをお待ちしておりま~す\(^O^)/
本日も書き綴って参りました~!
すごくお久しぶりの報告ですが
わたくしイシダ アトピー治療、まだ続けております。
現在、通院している病院をお客様に先日ご紹介したところ
その方が本日お越し下さり、行ってきました~!と
来院なさったことをご報告して下さいました。
その方は、食品にアレルギーがあるのでは...?
とお考えだったそうですが
診断の結果、食品アレルギーなどは無く
敏感肌だということが判明!
人によってアレルギーや病気の原因は様々ですが
しっかり納得出来る形でどなたも通院できると良いですよね。
イシダも敏感肌+αで人よりも肌が薄い為
汗をかいた状態でそのまま長く過ごしたり
強い洗剤などを日常的に使っていると
すぐに体に変化が出てまいります。
すでに今、持っているもの(体質など)はかえられませんが
自分のそれを理解してどう付き合っていくのか。
その部分は自分次第で
変化させていくことが出来ると思います!
どんなご病気もそうだと思いますが
アトピーがひどい時は、痒くて辛いし気持ちも下がりがちです。
ですが、長期的な視野を持ち
体質を改善していくことがアトピー持ちのイシダ
後でピースが出来るように 略してアトピーが出来るように
進んで参ります<(`^´)>
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
アトピーよりも、この極寒具合をどうにかしろ~!!
そんなお声が聞こえてきそうですが...
これはアトピーよりも、だいぶ厄介なので
諦めてくださいませ(-人-)すみませぬ...
いつものごとく決まりきらない最後となりましたが
この辺りで失礼いたしま~す!!
皆さん、本日も一日お疲れ様でした~~!!\(^O^)/

▲クリック


本日お誕生日を迎えられたのは
F田さん!!おめでとうございます!
広島にお帰りになってからは
お顔を拝見できる機会が多くなり嬉しく思っております^^
といっても大阪にお住まいだったころも
お会いしておりましたが(笑)
良いものを良くご存じで、好奇心旺盛!
アンテナの感度も抜群ですね!
勉強させて頂くことが沢山ございます!
私も、F田さんのように、素敵に
年を重ねていければと思います(*^-^*)
本日からはじまるF田さんの一年も
今まで以上に素敵で幸せな年になりますように...