まずは今日のたねまき日記に入る前に・・
昨晩熊本県で発生した地震により
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に
被災なさった皆さまに心よりお見舞い申し上げます
発生以来頻発している余震で
まだまだ不安な思いが続かれていると思います
少しでも早いライフライン復旧と
安心できる環境の復旧を
心よりお祈り申し上げております

くぅ~~~
戻ってきましたよぉ~
まきんこですよぉ~
笑!
なんてテンションのたかい(笑)
\ どんっ! /

こんにちはー♪
ちょっとだけお久しぶりの まきんこです
東京出張より無事戻ってまいりました~
昨年10周年を迎えましたが
10年も経つと、出張の充実具合も違いますねぇ
展示会や打ち合わせなど、、、仕事の予定も盛り沢山ですが
目まぐるしく過ぎていく日々の中で
なかなか思うように手が付けられない分野に
手が付けられるので、気持ちがスッキリします(*^_^*)




のお返事(プライベートのみんな ごめーん!)
この度の出張は、往復約8時間の移動時間で
1時間も寝ていないのではないでしょうか・・
いろいろなことをしながら
移動時間さえも楽しんでおりました!

次号のコラムも書かせていただくことになっております!
そろそろ締切が近付いておりまして・・
何について書こうか・・・・
担当者よりお題をいただいたのですが
あまりにも激しすぎて・・・・汗
前々から思っていたのですが
2回書かせていただいた私のコラム
私のコーナーだけ、激しすぎて
浮いてませんか??? 笑
まぁ、激しい文章しか書けないのも事実ですが^^;
「石川修造」健在!
今更ながら 恥ずかしい・・
なんだか迷いもありまして
何について書こうか、この度の出張移動中も
隙間時間に考えておりました
\またしても、東京で運命の本に出会いました!/
ファスティング(小食、断食)
大食の私の人生には
全く無縁の言葉でした・・^^;
そして、食べることが大好きな私にとって
今のタイミングだからこそ、しっくり入ってきた考え方
学生時代からOL時代の営業職を経て
外食や会食もお腹いっぱいなくらい楽しみ
前職の旅行会社でもおいしいもの三昧!
さかのぼれば、学生時代コンパニオンのバイトもしておりまして
年上のおじさま方に、たくさん、
おいしいお店へ連れていっていただきました!笑
そんな、贅沢三昧の食生活人生を経たからこそ
さらには
カウンセリングの勉強をしたお陰で
自己理解がすすみ
「自分にとっての幸せが何なのか」
明確に見つけることが出来たからこそ
私のような食いしん坊でも
1日1食!?(または2食)生活を取り入れてみようかな、、、
という気持ちになったのだと思います
■頭がスッキリして長時間の集中力!
■体が軽く、疲れにくい
■免疫力向上!
■軽く20歳は若返り!
■お肌ツルツル
■不思議とイライラしなくなる
■さまざまな病気の治療にも良い!?
(癌、糖尿病、認知症、心臓病、アトピー、、
脳梗塞や脳出欠にも効果的、、など)
魅力的な効果が飛び交っておりまして
その全てを体験者が実感されていたり
マウス実験により検証済みの事実ばかり
何を信じるかは、その人の価値観だと思いますが
「今の私にとっては」
しっくり落とし込める内容ばかりでした!
本に書かれている内容や理屈が
しっくり理解ができました!
++
最近特に時間が足りなくて・・・
1日の時間をのばすことなんてできないし・・
「集中できる頭がスッキリした時間が
もっともっとたくさん欲しい!」
「効率よく仕事を終わらせて
自分のプライベートな時間が欲しい!」
こんな想いがキッカケで目に留まった本ですが
帰りの新幹線の中で1冊読みきり
今までの価値観を覆す・・目から鱗が飛び出まくる内容に大興奮!
「今の私にとっては」
すんなり入ってくる内容でした^^
どうなるか解りませんが
あくまでも【楽しみながら】実践してみます!
徐々に体を慣らしていきます!
著名人で言うと・・タモリさんや、ビートたけしさん、片岡鶴太郎さん
元ジャパネットタカタの社長様
オバマ大統領
噂によると・・・福山雅治さん(ましゃ)!?
など、たくさんの方が1日1食を実践なさっているそうです
もう既に実践なさっている方もいらっしゃるかもしれませんが
とりあえず、私がやってみますので~~~
その結果をご覧になられ、
受け入れられる方は、やってみてくださいませ~
東京報告が、お仕事とは全く別のことになってますが(笑)
昨日のかおりんこ日記で報告がありましたように

KAPITALさんヤバすぎでしたよ!
以前営業リーダー!?をなさっていた方が退職なさり
KAPITAL売上日本一の恵比寿店店長が
その後任を任されていらっしゃいました
その方は、ほ~んとにKAPITALが大好きで
以前からKAPITALの洋服について大盛り上がりしていたのですが
そんなYさんが、リーダーになられ
ご本人はオオハリキリ!!!
私が展示会会場に到着したとたん!
「石川さ~ん、今回すごいですよ!
これで、これで・・・・・・」
と、機関銃のようにお話になられてきて
「Yさん楽しそ~~!聞いてる私までワクワクしてきます!」
とお応えすると、ご自分のハリキリ具合に照れていらっしゃいました(笑)
以前の担当者様も、KAPITAL好きな方だったと思いますが
今の担当者ほど、熱烈に表現なさる方ではありませんでした
Yさん(今のリーダー)は、適職に配属され
水を得た魚(様)のようにイキイキされていて
バイヤーの立場である私たちも
ワクワク楽しくなる感じでした!
昨日のかおりんこ日記にもありましたが
そこで働いている人が、自分の職場が大好きで
それをハリキッテ表現されると、
どんどん惹きこまれていくものですね^^
自分のお店のスタッフ(かおりんこ)が
(たねまきについて)ハリキッテ話してくれている光景を想像すると
オーナーとしては
これ以上幸せなことはありません(*^_^*)
言うまでもなく
「私もTanemakiが大好きです!」
笑!
東京出張で数々の収穫を得て戻ってきた今日からまた
オオハリキリで発信してまいりますね^^
今日の日記も、最後までお付き合いくださいませ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 事件は年明けに起こりました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは、2階 Tanemaki weddingでございます
幸せな皆様がワクワクご来店いただけるように
窓側に グリーン を設置いたしました


Tanemaki wedding開店当初は
ベビーティアーズを植え込んでおりましたが・・・
見頃にハゲ散らかし(苦笑)
それ以降は、お手入れも簡単で強い子【ワイヤープランツ】
を植え込みました!
とはいえ
ヒヤヒヤする場面は、これまで幾度となく訪れ
その度に
ちょっとぉ~!
ハゲ散らかしとるやないのぉ!!!!
スタッフを叱るオーナーの声が
店内に響いておりました(笑)
が!
危険な状態はあったものの
幸いに息の根は止まることはなく
なんとか、あれ以降植え替えることなく復活し
新緑の季節にはフサフサになり
Tanemaki2階を盛り上げてくれております(笑)
たねまきスタッフとして求められることの1つとして
「植物がきちんと育てられること」
が、その優先順位の高い位置に配置されております(笑)
植物は生き物であり
一方的に、同じ時間に、一定の水をあげたからといって
すくすく育つ訳ではありません
人間と一緒で、暑い時は水をたっぷり飲みたいと思うでしょうし
(ただし、飲みすぎは根腐れなどの不調を引き起こす^^;)
極寒の時期にセッセッと水をぶっかけられたら
風邪をひきます・・・(笑)
時には、爽やかな風を感じたいでしょう
そんな私の持論により(笑)
植物を育てられないスタッフ = 自分よがり =一方的な愛
だと判断されます(たねまき論ですからね^^;)

「植物と対話しなさい!!」
そんな難しい指示をオーナーからされる度に


?????
「植物と対話するって、どうやったらいいんじゃろうねぇ・・」
(スタッフ)
そんな場面が多々ありました
なので、水を長らくやり忘れていた真冬の夜
コソコソ水やりをして帰ろうとしたスタッフは
オーナーからの大目玉!!!!

「ちょっと~!こんな寒い日の夜に水あげたら
(植物が)風邪ひくやないのっ!!!」


(スタッフ)
この説が正しいのか、間違っているのか
未だに解りませんが
この日は結局、1時間暖房を止めず
植物(様)が温まった頃を見計らい
皆で帰宅したのでした・・・・・・・笑
そんな たねまき規則 がある中
基本的に植物の管理はスタッフに任せておりますが
定期的に、オーナーの目が光ります(キラーン)

現在の2階グリーンスペースは
このような状態になっております
中央にあるリース、みなさま覚えていらっしゃいますか??

大好評だった、、、昨年の母の日ギフト(*^_^*)
あまりにかわいかったので、
たねまき用に購入したのが①
サンプルとして作ったものが戻ってきて①

画像のように2つ、仲良くならんでおります
ハゲ散らかした日から徐々に盛り返し
少しづつ復活していくワイヤープランツを
時々眺めに、2階へ向かっておりましたが
[壁]_・)チラッ
コソコソコソコソ・・
何やら不審な行動をとるスタッフが1名

???

この状態・・・かわいいのですが・・・・
こんなど真ん中にリースが2つ並んでいると
その下のワイヤープランツはどうなっているのか・・・
ふと気が付いた日がありまして
中央に置いてあるリースを持ちあげてみました
あっ・・
こそこそこそこそ

「ちょっとぉ~!根付いとるやないのぉ~!!!」
コソコソコソコソ

「・・・・・・・。」
どうしましょ・・
製作者のASUKAに伝えると

「このリース、下に土があって助かったねぇ~(*^_^*)」
と、呑気なお応えでした・・・(ー_ー)!!
このままでは根っこをちょん切るか、
このポジジョンを定位置に定めてしまうか・・
またしても悩みが増えました(-"-)(-"-)
大爆笑!
たねまき劇場、相変わらず話題満載でございます^^;
「昨年の母の日リースの行方」
たねまき分2つは、このような結果となっております
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
さておき!
今年も、母の日がやってまいりました!!!


大爆笑!
可愛すぎて涙でそうです・・・

「お母さん、このロゴシール
笑いながら切ったよ」
by ロゴシールカッティング担当としんこ
私の母としんこもお気に入りのご様子(笑)
いよいよ明日母の日ギフトの発表!
そしてネットうりばもOPEN!
明後日日曜日からは店頭でも発売開始!

この2人のお陰で
父の日が終わるまで楽しくなりそ~~!!!
いよいよ明日開幕!!!!
みなさま一緒に楽しみましょう!!!!
これは、2階 Tanemaki weddingでございます
幸せな皆様がワクワクご来店いただけるように
窓側に グリーン を設置いたしました


Tanemaki wedding開店当初は
ベビーティアーズを植え込んでおりましたが・・・
見頃にハゲ散らかし(苦笑)
それ以降は、お手入れも簡単で強い子【ワイヤープランツ】
を植え込みました!
とはいえ
ヒヤヒヤする場面は、これまで幾度となく訪れ
その度に
ちょっとぉ~!
ハゲ散らかしとるやないのぉ!!!!
スタッフを叱るオーナーの声が
店内に響いておりました(笑)
が!
危険な状態はあったものの
幸いに息の根は止まることはなく
なんとか、あれ以降植え替えることなく復活し
新緑の季節にはフサフサになり
Tanemaki2階を盛り上げてくれております(笑)
たねまきスタッフとして求められることの1つとして
「植物がきちんと育てられること」
が、その優先順位の高い位置に配置されております(笑)
植物は生き物であり
一方的に、同じ時間に、一定の水をあげたからといって
すくすく育つ訳ではありません
人間と一緒で、暑い時は水をたっぷり飲みたいと思うでしょうし
(ただし、飲みすぎは根腐れなどの不調を引き起こす^^;)
極寒の時期にセッセッと水をぶっかけられたら
風邪をひきます・・・(笑)
時には、爽やかな風を感じたいでしょう
そんな私の持論により(笑)
植物を育てられないスタッフ = 自分よがり =一方的な愛
だと判断されます(たねまき論ですからね^^;)

「植物と対話しなさい!!」
そんな難しい指示をオーナーからされる度に


?????
「植物と対話するって、どうやったらいいんじゃろうねぇ・・」
(スタッフ)
そんな場面が多々ありました
なので、水を長らくやり忘れていた真冬の夜
コソコソ水やりをして帰ろうとしたスタッフは
オーナーからの大目玉!!!!

「ちょっと~!こんな寒い日の夜に水あげたら
(植物が)風邪ひくやないのっ!!!」


(スタッフ)
この説が正しいのか、間違っているのか
未だに解りませんが
この日は結局、1時間暖房を止めず
植物(様)が温まった頃を見計らい
皆で帰宅したのでした・・・・・・・笑
そんな たねまき規則 がある中
基本的に植物の管理はスタッフに任せておりますが
定期的に、オーナーの目が光ります(キラーン)
現在の2階グリーンスペースは
このような状態になっております
中央にあるリース、みなさま覚えていらっしゃいますか??
大好評だった、、、昨年の母の日ギフト(*^_^*)
あまりにかわいかったので、
たねまき用に購入したのが①
サンプルとして作ったものが戻ってきて①
画像のように2つ、仲良くならんでおります
ハゲ散らかした日から徐々に盛り返し
少しづつ復活していくワイヤープランツを
時々眺めに、2階へ向かっておりましたが
[壁]_・)チラッ

何やら不審な行動をとるスタッフが1名

???
この状態・・・かわいいのですが・・・・
こんなど真ん中にリースが2つ並んでいると
その下のワイヤープランツはどうなっているのか・・・
ふと気が付いた日がありまして
中央に置いてあるリースを持ちあげてみました
あっ・・


「ちょっとぉ~!根付いとるやないのぉ~!!!」

「・・・・・・・。」
どうしましょ・・
製作者のASUKAに伝えると
「このリース、下に土があって助かったねぇ~(*^_^*)」
と、呑気なお応えでした・・・(ー_ー)!!
このままでは根っこをちょん切るか、
このポジジョンを定位置に定めてしまうか・・
またしても悩みが増えました(-"-)(-"-)
大爆笑!
たねまき劇場、相変わらず話題満載でございます^^;
「昨年の母の日リースの行方」
たねまき分2つは、このような結果となっております
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
さておき!
今年も、母の日がやってまいりました!!!


大爆笑!
可愛すぎて涙でそうです・・・

「お母さん、このロゴシール
笑いながら切ったよ」
by ロゴシールカッティング担当としんこ
私の母としんこもお気に入りのご様子(笑)
いよいよ明日母の日ギフトの発表!
そしてネットうりばもOPEN!
明後日日曜日からは店頭でも発売開始!

この2人のお陰で
父の日が終わるまで楽しくなりそ~~!!!
いよいよ明日開幕!!!!
みなさま一緒に楽しみましょう!!!!
最後に店内からのお知らせです
ギャザリングバッグ
12,960円
濃い色 完売
中色 ラスト1点となりました!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=99700115
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝出勤途中に、
半袖で一生懸命歩いていると
手を振って近付いてこられた方が・・・・
Sさーーーーん!!!!
やっと会えたーーー!
こんな所で会えるとはーー!
私たちは、基町クレド横で
手を取り合って喜んでおりました(笑)
「最近忙しいんじゃろぉ~??
イシダ君辞めたしねぇ~」
相変わらず たねまき日記 をご覧下っているようで
胸がアツクなりました(by 修造・・。笑)
ゴールデンウィーク!
ビールひっかけて酔っ払いで
家族で遊びにいくけんねぇ~
笑!
なんだか朝から元気でました~(*^_^*)
おきゃくさん、やっぱり大好きです、わたし
お店の外でお会いすると嬉しくて仕方なく
必ず声かけちゃいますっ!
昨日も近所のスーパーで、Kさまにお会いし
立ち話で、おいしいシュークリームをご紹介いただきました(笑)
「会うもんなんですねぇ~(*^_^*)」
偶然の出会いに感動していただき
思わぬ楽しい時間を過ごすことができました~
ゴールデンウィークまであと2週間・・
たくさんのお客様にお会いできるんだろうなぁ・・と
今からワクワクしております!
スタッフが2名になった関係で
スタッフ全員(2名)ゴールデンウィーク、フルでおります!
体力を温存する為に
腹筋を開始する予定でございます(笑)
どうかみなさま・・
お・て・や・わ・ら・か・に!
笑!
それでは~
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック


本日お誕生日を迎えられたのは
Kあつこさ~~~んっ、Y中奥様~っ
たねまき常連ご夫婦の
奥様チーム\(^o^)/
+++++++
あつんこさん♡
お誕生日、おめでとうございます!
まずはこの度の【お母さんロゴ】に於いて
ナイスアドバイスをありがとうございます(笑)
涙がでそうなくらいかわいいです(T_T)
きりんこさん&あつんこさん
相変わらずナイスコンビですよね!
心から羨ましいです~
そして、おいしい肉が食べたくなった時には
必ず、あつこさんの料理を思い出します!
あの時の・・イチジク料理が忘れられない・・
あの、バーニャも♡
いつかまたお邪魔できることを
かおりんこと切望しております(笑)
少しご無沙汰しておりますが
あつこさんワールドで、生活を楽しまれている光景が
想像できます!!!
美味しいお料理、センスあふれるご自宅
そしてオシャレもしっかり楽しんでいらっしゃるお母さん
旦那様の事をしっかり立てられて
お互いを尊敬しあい、素敵なご夫婦だなぁといつも思います
Iちゃんが生まれた時(もしくは生まれる前?)に
「〇〇(旦那様)に似てくれますように...!」
と、願っていらっしゃった事が スタッフ間の伝説として(笑)
語り継がれておりますよ(笑)
奥さんとしても、お母さんとしても
1人の女性として魅力満載のあつこさん
今日から始まる一年も、最高な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーいっ(*^_^*)
+++++++
Y奥さん\(^o^)/
おめでとうございます~っ!
一緒にお祝いさせて頂き、何年目でしょうか!?♪
定期的に足を運んで下さっているのが
すごく嬉しい!スタッフにとっての励みです!
お忙しいご主人は・・・・大丈夫でしょうか?
ほんわか旦那様とのツッコミ合い!?(笑)
にいつも笑わせていただいていて
お2人デートの時にも、美容院後の時間がない瞬間にも
元気なお顔を覗かせてくださり(T_T)
お客様と店員なのにも関わらず
ガハガハ笑える この距離感が
いつも嬉しいです(T_T)
時計が入荷しましたら必ずご連絡いたします!
時間がかかっておりますが
覚えておりますので、ご安心くださいね(*^_^*)
これからも、ご夫婦仲良く
私たちの癒しのご夫婦でいてくださいね
今日から始まる一年が、最高な日々でありますように・・・
Yさん、かんぱーーーーーいっ!