すぐに乾く洗濯物なのに・・
雨が続くと、ビックリするくらい乾かなくて
失敗すると異臭が漂ってくるし・・笑
そんな梅雨の晴れ間!
昨日の朝洗濯したものが
バッチリ乾いていてすごく楽だったので
雨が好きな私ですが
晴れの「ありがたみ」をしっかり感じた
まきんこです!!
\ じゃんっ! /

笑!
連続登場にて失礼いたします・・
現在、スタッフが2名なもので・・
かおりんこは只今、
かつおたたき集計やら、発送業務やら
ワークショップ申込みのお返事やら
ネットうりばの修正作業やらに着手している関係で
自動的に、日記と店内接客は
わたくしめ、まきんこが担当となるのでございます<(`^´)>
小さな村ですが
フル回転で元気いっぱい頑張っております!
今日の日記もオオハリキリで進めてまいります!!
どうぞ最後までお付き合いくださいませ~~
今週の月曜日(6/6)より受付を開始させていただいた
Tanemaki開店11周年記念イベント【ワークショップ】
みなさまにすごい勢いでおご決断いただいたお陰で
満席のクラスが続出\(◎o◎)/!
残席があとわずかとなりました・・・・・・(◎_◎;)
\ 画像をclickすると拡大いたします /

◆7/7(木)
15:30~クラス <満席>
◆7/9(土)
11:30~クラス <満席> 15:30~クラス 空有◎ <満席>
◆7/10(日)
11:30~クラス 空有△ 15:30~クラス 空有△
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\ 画像をclickすると拡大いたします /

◆7/2(土)
11:00~クラス <満席> 15:00~クラス <満席>
◆7/3(日)
11:00~クラス <満席> 15:00~クラス <満席>
◆7/7(木)
11:00~クラス <満席>
全クラス 満席
只今、キャンセル待ちを承っております
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、急に、たねまきメールボックスに
カード教室申込み
と書かれたメールが大殺到!どっさり届いてきたので
もしや・・
と思ったらやっぱり。
沙琴さんが、ご自身のブログで告知下さってました!
彼女の人気は開店以来すごいです!
沙琴さんのブログをご覧になり
早速お申込み下さったみなさま~
ありがとうございます!
しっかり楽しんでいただけるよう
しっかり準備してまりいますね(*^_^*)
沙琴先生についても、uran先生についても
驚くほど大人気で、改めて背筋が伸びますっ!!
こんなにも素敵な先生方に手伝っていただける
11周年記念イベント!!!
\ 2人で力を合わせてがんばりまーす!/
今日現在の残席を入れさせていただきました!
迷われていらっしゃる方はお早目にご決断を~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お申込み方法
お申込は、メール(又は)faxにて承ります
メール:info@tanemaki.cc(←click)
fax:082-245-3755
※お問い合わせのみ、お電話にて承ります(営業時間内11:00→19:00)※
ご面倒ですが宜しくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
題名に
ご希望のワークショップ名、ご参加日、時間、ご参加人数(様)
を必ずご記入くださいませ
例)真鍮リング作り、ポストカード作り両方申込み 7/7(木) 各 2名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、下記の内容をメール本文に記入をお願いいたします
■ご参加人数
■お名前
■お電話番号(当日連絡がとれる番号)
■ご参加教室名、ご参加日、お時間をお知らせくださいませ
■その他ご要望などございましたらお知らせくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tanemakiにメールを送ってくださった
2日(翌日、翌々日)以内 にお返事をさせていただきます
(混雑の場合お返事が遅くなってしまう可能性がございますm(__)m)
Tanemakiからの 返事がない場合
Tanemakiにメールが届いていない場合がございます
最近メールが届いていないケースもございますので
Tanemakiからのメールが届くか
ご確認をお願いいたします
Tanemakiからの メールを受け取られましたら
6月19日(日)までに
ご来店(又は)お振込によるご入金をお願いいたします
ご入金後のお取消は基本的にお引き受けいたしかねます
申し訳ございませんが、みなさまのご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m
※クレジット不可
みなさま 本当にありがとうございます
この度父の日セットでご案内しておりました
岡崎道男さんの備前焼セット
昨日で全て完売いたしました
たくさんのみなさまが
この度備前焼に挑戦してくださいました
多くのみなさまが、6月1日のたねまき日記をお読みになられ
あたたかい気持ちをお寄せくださいました
https://www.tanemaki.cc/diary/2016/06/post-1888.html
(6/1のたねまき日記です)
岡崎さんと奥様も、6/1の日記をご覧になっていて
昨日、奥様より直筆のお手紙を頂戴いたしました
「感動して涙が出てきました」
(奥様)
岡崎さんご本人も
「頑張らんといけんですね」
と、デイサービスの職員さんにおっしゃっていたそうです
ちなみに デイサービスの職員さんも
たねまき日記をご覧くださったそうです(恥)
確かに、一番辛いお気持でいらっしゃるのはご本人で
さまざまな気持ちとの戦いなのだと思います
気持ちの波も日替わりで、
前向きでいれたり、後ろ向きになったり・・
進めないほどの絶望感や不安とも
一生懸命闘っていらっしゃるのだと想像しております
お手紙にも書かれていたように
私に出来ることは、
会いに行って、元気な顔を見せにいくこと
昔と変わらない、楽しいおしゃべりをして
一緒に楽しむこと
またこの度の、父の日の報告を兼ね
会いに行ってこようと思っております!
グラグラ~ グラグラ~
みなさま、ご使用前に煮沸はなさいましたか?
現在、私の生活は

Tanemakiでは
岡崎さんのお湯呑で毎朝珈琲を飲み
自宅では、以前より持っている
岡崎さんのマグカップで白湯を飲んでおります
いや白湯というよりは、熱湯(~_~;)
もともと陶器が大好きで、
毎日必ず飲む飲み物を備前焼でいただくこと自体
テンションあがりますが、
岡崎さんの作品ということで
さらに毎日が嬉しいです(*^_^*)
この度ご自分用にお買い上げのみなさまも
同じ気持ちではないでしょうか?
Kさんのお言葉をお借りするならば
「命が吹き込まれた作品だから」
人の命って本当に素晴らしいです
ご病気になられたご本人は勿論ですが
周囲にいる者にまで多くの学びを下さり
生きる活力と
すごく大切なことを教えてくれます
岡崎さんが、再び土ひねりを行われ
再び作品に会えますように
心いっぱいの願いを込めながら
岡崎さんの作品から毎日パワーをいただき
永く大切に使わせていただきたいと思います
そして、岡崎さんの作品だらけの食卓で
これからも大切な人の誕生日や、お祝いを
させていただきたいと思います!!!!
作品をお買い上げ下さったみなさま
祈りをささげ、あたたかいお言葉を贈って下さったみなさま
本当に、本当にありがとうございました
心いっぱいの感謝をこめて
今日も、ほんと~にたくさんのみなさまが
ご来店くださいました!
終始大騒ぎの店内で
いい汗かきました~~笑
今、店内でアツイ イリコ&サラミについて
笑えるおはなしをたくさん聞きましたので
明日の日記でご披露させていただきますね^m^
また
お申込みラストスパートの滑り込みが続いております
父の日「鰹たたき」受付が
いよいよ明日までとなります!!!


http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=102659545
▲クリック
おとうさんへ、
お世話になっている大切な方やご家族へ、
ご自分用に、ぜひぜひご利用くださいませ~
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック