
こんにちは、まきんこです!
イベント後3日間のおやすみを頂戴しました
みなさまありがとうございました
まずは、私達の一番のお仕事!
七夕短冊の奉納に行ってまいりました!
注)遊んでいる訳ではありません(笑)
義務付けされている代表者白装束を
自らすすんで着用し(笑)
かおりんこと2人で、しっかり願ってきましたよ^^
今年の私の願い事は2つ(欲張り)
当日の朝、住吉神社で、コソコソ隠れながら書いていたら
かおりんこが呆れ顔・・・
んもぉ~、みませんよ~(ー_ー)!!
(かおりんこ)
今年もいつの間にか たくさんの願い事(短冊)が集まりました
みなさんの願いが叶い、
みんなで一緒に幸せになれますように・・
気合いを入れて念じてまいりました!
願い事を預けてくださったみなさま~
ご安心くださいね~
疲れはまだまだぬけませんが(苦笑)
気持ちはとっても元気です!!
今日の日記もオオハリキリで書いてまいります!
どうぞ宜しくお願いいたします!
3日間の休業中も
たくさんのメールを頂戴いたしました
みなさまありがとうございます(*^_^*)

(前文章省略)
7日のあのお客様の日記。
クスクス笑いながらも、なんだかジーンときました。
https://www.tanemaki.cc/diary/2016/07/11-1.html
作品に対する愛情が今も変わらないことや、その勢いに押される私達。
でもそれがとても心地良いんですよね。
そして、迷って手にしたものも、結局は外せないアイテムになってて。。
「教祖様」には笑いましたが、妙に納得しちゃいました。笑
たねまきの「まき」って、そういえば、そうかぁ、って思うと、
「たねまき」って言葉に色々なストーリーが想像できて、
更にジーンときてしまいました。
11年前のたねまきを私は知りません。
でもあの方の文章から、その頃も今と変わらないんだなと思えて、
これからも変化はあっても根っこの部分は
きっと変わらないんだろうな~って思えます。
私には想像できないような苦労をされてきたと思いますが、
おかげで私は沢山の元気と笑顔を頂いてます。
しかし、昔からたねまきに集まる方は
ユーモアセンスがありますね~~。
こういうところも大好きなところですね。
あら、また脱線が長々となってきました。スミマセン。
とにかく、12年目も変わらずよろしくお願いします!
2人体制でのおまつり騒ぎ(笑)お疲れ様でした。
しっかりお休みしてリフレッシュして下さいね。
次は決算市ですね~。
かなりの誘惑のオンパレードになりそうですね。
覚悟しておきます!
それでは、またお会いできるのを楽しみにしてます!
返信不要ですので、しっかりお休み下さい。
↑↑ おきゃくさまメールここまで ↑↑


ジーン・・・・・・・・・。
Tさん、またしてもやらかしてくれましたね・・
感激ですよ!
7日の日記の中の「おきゃくさま日記」は大好評で(笑)
大反響でしたよ~
ほ~んと、昔から変わっていないんだなぁ・・と
私も改めて感じておりました^^;
そして
これからも変化はあっても根っこの部分は
きっと変わらないんだろうな~って思えます。
先日のRさんお手紙の中にも
これからも どんな形であれ たねまきはたねまき!!
という言葉が書かれてました
すごく心強いです!!!
めまぐるしく変化をしている世の中で
その波に乗りながら存続しようと思うと
どうしても表面的な形は変化していかなければなりません
でも、お2人がしっかりご理解下っているように
根っこの部分は何も変わりません!
大切にしているものも、したいものも同じです
表面が少し変わってしまうと
そこで判断されてしまうほど悲しいことはありません
なので、真髄の部分を理解して下さっているみなさんのお声に救われます
これからも
みなさんと一緒に、
何気ない日常を楽しく過ごしていきたいから
世間の変化の波にのまれないように
オーナーとして、しっかりとした舵取りに努めますね<(`^´)>
そして、決算市・・・・・笑。
す、するどい!
がんばりまーーーす!!
おやすみ中、昨年の今頃の日記を振り返っていたところ

デザイナーyukiさん
ご結婚おめでとうございます!
昨年はおまつりが終了したすぐ後に
デザイナーyukiさんの結婚式があったんですね^^
思い出すなぁ・・。

会場は、仮装パーティーに相応しい雰囲気。
ワクワク感を引き上げてくれました♪

みなさまよくご存知の会場
SUZU CAFE 広島 (スズカフェ hiroshima)
広島県広島市東区若草町12-1
ACTIVEINTERCITY広島2F
思い起こせば、yukiさんの結婚式でお邪魔してから
心がグラグラ揺らぎ
昨年の10周年パーティー会場を
急遽、スズカフェさんにさせていただいたんですよ!
大正解でした!!!
仮装結婚式でしたので・・

大爆笑!

ウォーリー

オフィシャルサイトよりお借りしました
↓↓↓

大爆笑!
うけますね^^
ということで・・

デザイナーyukiさん
ご結婚1周年おめでとうございます!
たねまきは、yukiさんのお力添えなくては
存在できないくらいお世話になっております
今回の11周年ロゴ!!!
ヤバくなかったですか!!!





おぉ~~~~~っ!
\ 全部かわいすぎました!ありがとうございました! /


yukiさんとも、かれこれ約10年のお付き合いですが
どんな時でも、あたたかく見守って下さっています
最近では、私の相談役のように・・
企画の相談や、経営の相談まで(笑)
親身になって一緒に考えてくださっていて
イベントには、必ず顔をだしてくださいます!

▲クリック
七夕の日も、忙しいスケジュールの隙間時間に
しっかり顔を出してくださいました(T_T)
すごく心強かったです(T_T)

改めまして、11周年イベント本当にお疲れ様でした!!!!!
10日間というなが~い期間でしたが、
たねまきらしいとっても素敵なイベントになりましたね~♪
7日にお伺いさせて頂いたときは、店内とってもにぎわっておりましたが
真紀さんもお客様もいい感じで肩に力が入りすぎておらず、
リラックスしたとても良い雰囲気でした~!
真紀さんとかおりちゃんのチームワークがイベント成功に導きましたね~
本当にお疲れ様でした!!!
とってもお疲れだと思いますので、
1日くらいはゆっくり休まれて下さいね
↑↑ yukiさんメールより ↑↑
今回は2名体制のイベントとなり
yukiさんをはじめ
たくさんのみなさまが心配くださいましたが


私とかおりんこは、ある占い師にも太鼓判を押されたほど
2人とも、全く違うものを持っていて
2人いると、とりあえず全部の役割がカバーできる・・
組織が成り立つ!!と言われているくらい
ナイスコンビネーションなんだそうです^^
なので、役割分担が上手くいってましたので
というか、ほとんど被らないので
バタバタながらも、スムーズに進みましたよ^^
そんな中
全てを知って下さっているyukiさんに
店内とってもにぎわっておりましたが
真紀さんもお客様もいい感じで肩に力が入りすぎておらず、
リラックスしたとても良い雰囲気でした~!
真紀さんとかおりちゃんのチームワークが
イベント成功に導きましたね~
本当にお疲れ様でした!!!
と言っていただいたのは
すごく嬉しかったです!
ありがとうございます!

デザイナーyukiさん
ご結婚おめでとうございます!
昨年はおまつりが終了したすぐ後に
デザイナーyukiさんの結婚式があったんですね^^
思い出すなぁ・・。

会場は、仮装パーティーに相応しい雰囲気。
ワクワク感を引き上げてくれました♪

みなさまよくご存知の会場
SUZU CAFE 広島 (スズカフェ hiroshima)
広島県広島市東区若草町12-1
ACTIVEINTERCITY広島2F
思い起こせば、yukiさんの結婚式でお邪魔してから
心がグラグラ揺らぎ
昨年の10周年パーティー会場を
急遽、スズカフェさんにさせていただいたんですよ!
大正解でした!!!
仮装結婚式でしたので・・

大爆笑!
ウォーリー

オフィシャルサイトよりお借りしました
↓↓↓

大爆笑!
うけますね^^
ということで・・

デザイナーyukiさん
ご結婚1周年おめでとうございます!
たねまきは、yukiさんのお力添えなくては
存在できないくらいお世話になっております
今回の11周年ロゴ!!!
ヤバくなかったですか!!!





おぉ~~~~~っ!
\ 全部かわいすぎました!ありがとうございました! /


yukiさんとも、かれこれ約10年のお付き合いですが
どんな時でも、あたたかく見守って下さっています
最近では、私の相談役のように・・
企画の相談や、経営の相談まで(笑)
親身になって一緒に考えてくださっていて
イベントには、必ず顔をだしてくださいます!

▲クリック
七夕の日も、忙しいスケジュールの隙間時間に
しっかり顔を出してくださいました(T_T)
すごく心強かったです(T_T)

改めまして、11周年イベント本当にお疲れ様でした!!!!!
10日間というなが~い期間でしたが、
たねまきらしいとっても素敵なイベントになりましたね~♪
真紀さんもお客様もいい感じで肩に力が入りすぎておらず、
リラックスしたとても良い雰囲気でした~!
真紀さんとかおりちゃんのチームワークがイベント成功に導きましたね~
本当にお疲れ様でした!!!
とってもお疲れだと思いますので、
1日くらいはゆっくり休まれて下さいね
↑↑ yukiさんメールより ↑↑
今回は2名体制のイベントとなり
yukiさんをはじめ
たくさんのみなさまが心配くださいましたが


私とかおりんこは、ある占い師にも太鼓判を押されたほど
2人とも、全く違うものを持っていて
2人いると、とりあえず全部の役割がカバーできる・・
組織が成り立つ!!と言われているくらい
ナイスコンビネーションなんだそうです^^
なので、役割分担が上手くいってましたので
というか、ほとんど被らないので
バタバタながらも、スムーズに進みましたよ^^
そんな中
全てを知って下さっているyukiさんに
店内とってもにぎわっておりましたが
真紀さんもお客様もいい感じで肩に力が入りすぎておらず、
リラックスしたとても良い雰囲気でした~!
真紀さんとかおりちゃんのチームワークが
イベント成功に導きましたね~
本当にお疲れ様でした!!!
と言っていただいたのは
すごく嬉しかったです!
ありがとうございます!
いよいよ本日より
12年目がはじまりました
今実は、たくさんやりたいことがあって、
それも、新しい試みで、
水面下でたくさんの方々との打ち合わせが
保留になっております
「私の試験合格が叶えば」
一気に飛び立ちたい場所がたくさんなのです!笑
デザイナーyukiさんに言っていただいたように
開店10年を過ぎた頃より
少しづつ肩の力をぬくことを覚えてまいりました^^
今年は、もっともっと肩の力を抜き
みなさまと、もっと楽しいことを一緒にしたいと思っております!
最近よく考えるのは
「人生一度しかありませんからねぇ」
生真面目に何でも全力で頑張ってきた人生ですが
もっともっと楽しめるな、、、と感じております
あまり羽目をはずしすぎて、お店が傾かないように(笑)
その辺は、しっかり身に染みておりますので(苦笑)
かおりんこにしっかり押さえていただきながら
得意の妄想力で
「日常生活に非日常を」
も取り混ぜてゆきたいと思います!
改めて、みなさま
忙しい生活の中で、長文たねまき日記や、Facebookをのぞいて下さり
ありがとうございます。注目くださる舞台がある環境が当たり前ではないこと。
よくよく理解しております。
12年目からも、この2つの継続は続けてまいります
たねまきを通じてご縁がつながったみなさま
住んでいる場所は違いますが
毎日同じ場所(たねまき日記やFacebook)をのぞくと、そこで必ず会える
みなさんの自由なペースでのぞいていただける場所を
Tanemakiはセッセッとアップしていきますね^^
どんな状況の方にも、小さな笑いと(笑)癒しがお渡しできるような
そんな内容に仕上げることを念頭に置き、
これからも私達に出来ることで、【安心感と癒し】と贈り続けます
イベント10日間、毎日同じタイミングでメールを下さった方がいます


九州の、たねまき長崎嬉野支部*支部長様でいらっしゃる(笑)あやさんです
七夕に、こんな素敵なお花を贈ってくださったのも
嬉しすぎて感動したのですが
10日間、ずっと応援メールを下さったことにも
毎日心癒され、がんばれました!!!

Tanemakiを続ける中で大切にされているTanemaki日記。
よく長文日記、激しい日記、読まないと眠れない日記(笑)
と表現されていますが、
まきさんやかおりんこさんがTanemakiを続ける中で
大切にされている想いをもとに書かれるからこそ、
感動したり共感したり同感したり爆笑したり思い直したり、、、と
心を動かされるものが毎日届くって これってとてもすごいことで、
みんなが楽しみに待っているんだと思います。
何を隠そう、私もその1人です。
とはいえ、今回お祭りが始まってからがんばって
メールを一方的ですが送らせていただく中で、
毎日続けることの凄さも実感したわけで...
心から尊敬です!
肩の力を抜くという言葉も今日の日記でありましたし、
決して無理はせず、でもTanemakiはずっと続けてくださいね!懇願(*^^*)
お祭りウィークもあと少し!
12年目に入ったTanemakiも心から応援しておりまーす!
12年目のスタートもTanemakiらしい1日でありますように!!!
・
・
・
・
・
・
あ、あやさん・・(T_T)
あやさんとは、随分前になりますが
ご旅行で広島にいらっしゃったご縁でお会いしましたね
どんな時でも、最前列でたねまきを応援して下さり
感謝してもしきれません!
たねまき日記を毎日続けていることを
こんな風に評価していただけると
ますます頑張れます!!!!
10日間、毎日、
応援エールと、あたたかいお気持を届けて下さり
本当にありがとうございました!!
支部のみなさまお1人お1人にも、
改めて連絡をとらせていただきますm(__)m
みなさま、いつもありがとうございますm(__)m
・
・
・
・
・
・
継続といえば・・

もう何年も、かわいいデザインのクッキーを
贈り続けてくださっているお客様がいらっしゃいます(T_T)
Mさん・・(T_T)
いつも食べるのがもったいないのですが
(食べてますが、笑)
今年も賞味期限を強烈にインプットしましたので
記念撮影をした後、ゆっくり眺めながら(笑)
大切にいただきますね^^
・
・
・
・
・
・
他、
開店当初より、毎年欠かさずお花を贈ってくれているみなさん
ありがとうございます(T_T)
今年で11回目ですね(T_T)
なんて申し上げたらよいか・・。
オーダーメイドバックでお世話になっている
FOLLOWさん
いつも駆けつけてくれる親友
イノキ!!
元職場の後輩
さくまと石黒君
11回も ありがとうございます(T_T)
その他、
お会いしてから毎年必ず顔をだして下さるみなさん
本当にありがとうございます。
必ず、ラインやメール下さるみなさまにも心より感謝しております
今は、作品が少し少なめになっておりますが
お会いしてから毎年お花を贈って下さっている

大阪のイケメン革作家こと、佐々木徹さ~ん!
この度もありがとうございます!
偉大な革作家さんをつかまえて
【とーる】
と、皆呼び捨てにしてましたね(笑)
そのとーる(さん)の作品も
今年は、なんとか復活しようと思っております\(^o^)/\(^o^)/
斬新で、彼の天才的な才能には
惚れ惚れしております(*^_^*)
どんどん活躍されてきて、手が回らなくなられ
一旦おやすみさせていただきましたが
彼の人気は、今でも消えない程なので
ちょっと頑張って交渉してみますね(*^_^*)
他!
たくさんのお花や差し入れ、お祝いメールを
ありがとうございました!!
わざわざ顔をだしてくださったみなさまも数えきれません!!!
気を遣ってお買い物をしてくださったりして・・(T_T)
10日間ほぼ毎日通って下さった方も
いらっしゃいます!!!
毎日とはいわずとも、何度も通って下さったみなさまは
数えきれません!!!
今年もワークショップへ
たくさんのみなさまがご参加くださり
一緒に盛り上げてくださり、心より感謝です!
uran先生!沙琴先生!
ほっこりスタッフのみなさん
ありがとうございました!
そして、1階のNumber3のみなさんも
本当にありがとうございました!!
この度も限定アイテムを作って下さった
アルテポーヴェラ(ARTE POVERA)さん!
デザイナーYukiさん、かおりんこ!
心いっぱいの感謝を込めて
大きな声で申し上げます!
本当に、ありがとうございました!
引き続き、心の仕事でがんばります
12年目からも、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
尚
make a wish の集計を
只今大急ぎですすめておりますm(__)m
発表まで今しばらくお待ちくださいませm(__)m
・
・
・
・
・
・
ふぅ・・・。
本日も、【石川修造】 が大暴れいたしました^^;
大変失礼いたしました(笑)
1日おつかれさまでした!
ありがとうございました!
12年目がはじまりました
今実は、たくさんやりたいことがあって、
それも、新しい試みで、
水面下でたくさんの方々との打ち合わせが
保留になっております
「私の試験合格が叶えば」
一気に飛び立ちたい場所がたくさんなのです!笑
デザイナーyukiさんに言っていただいたように
開店10年を過ぎた頃より
少しづつ肩の力をぬくことを覚えてまいりました^^
今年は、もっともっと肩の力を抜き
みなさまと、もっと楽しいことを一緒にしたいと思っております!
最近よく考えるのは
「人生一度しかありませんからねぇ」
生真面目に何でも全力で頑張ってきた人生ですが
もっともっと楽しめるな、、、と感じております
あまり羽目をはずしすぎて、お店が傾かないように(笑)
その辺は、しっかり身に染みておりますので(苦笑)
かおりんこにしっかり押さえていただきながら
得意の妄想力で
「日常生活に非日常を」
も取り混ぜてゆきたいと思います!
改めて、みなさま
忙しい生活の中で、長文たねまき日記や、Facebookをのぞいて下さり
ありがとうございます。注目くださる舞台がある環境が当たり前ではないこと。
よくよく理解しております。
12年目からも、この2つの継続は続けてまいります
たねまきを通じてご縁がつながったみなさま
住んでいる場所は違いますが
毎日同じ場所(たねまき日記やFacebook)をのぞくと、そこで必ず会える
みなさんの自由なペースでのぞいていただける場所を
Tanemakiはセッセッとアップしていきますね^^
どんな状況の方にも、小さな笑いと(笑)癒しがお渡しできるような
そんな内容に仕上げることを念頭に置き、
これからも私達に出来ることで、【安心感と癒し】と贈り続けます
イベント10日間、毎日同じタイミングでメールを下さった方がいます

九州の、たねまき長崎嬉野支部*支部長様でいらっしゃる(笑)あやさんです
七夕に、こんな素敵なお花を贈ってくださったのも
嬉しすぎて感動したのですが
10日間、ずっと応援メールを下さったことにも
毎日心癒され、がんばれました!!!

Tanemakiを続ける中で大切にされているTanemaki日記。
よく長文日記、激しい日記、読まないと眠れない日記(笑)
と表現されていますが、
まきさんやかおりんこさんがTanemakiを続ける中で
大切にされている想いをもとに書かれるからこそ、
感動したり共感したり同感したり爆笑したり思い直したり、、、と
心を動かされるものが毎日届くって これってとてもすごいことで、
みんなが楽しみに待っているんだと思います。
何を隠そう、私もその1人です。
とはいえ、今回お祭りが始まってからがんばって
メールを一方的ですが送らせていただく中で、
毎日続けることの凄さも実感したわけで...
心から尊敬です!
肩の力を抜くという言葉も今日の日記でありましたし、
決して無理はせず、でもTanemakiはずっと続けてくださいね!懇願(*^^*)
お祭りウィークもあと少し!
12年目に入ったTanemakiも心から応援しておりまーす!
12年目のスタートもTanemakiらしい1日でありますように!!!
・
・
・
・
・
・
あ、あやさん・・(T_T)
あやさんとは、随分前になりますが
ご旅行で広島にいらっしゃったご縁でお会いしましたね
どんな時でも、最前列でたねまきを応援して下さり
感謝してもしきれません!
たねまき日記を毎日続けていることを
こんな風に評価していただけると
ますます頑張れます!!!!
10日間、毎日、
応援エールと、あたたかいお気持を届けて下さり
本当にありがとうございました!!
支部のみなさまお1人お1人にも、
改めて連絡をとらせていただきますm(__)m
みなさま、いつもありがとうございますm(__)m
・
・
・
・
・
・
継続といえば・・

もう何年も、かわいいデザインのクッキーを
贈り続けてくださっているお客様がいらっしゃいます(T_T)
Mさん・・(T_T)
いつも食べるのがもったいないのですが
(食べてますが、笑)
今年も賞味期限を強烈にインプットしましたので
記念撮影をした後、ゆっくり眺めながら(笑)
大切にいただきますね^^
・
・
・
・
・
・
他、
開店当初より、毎年欠かさずお花を贈ってくれているみなさん
ありがとうございます(T_T)
今年で11回目ですね(T_T)
なんて申し上げたらよいか・・。
オーダーメイドバックでお世話になっている
FOLLOWさん
いつも駆けつけてくれる親友
イノキ!!
元職場の後輩
さくまと石黒君
11回も ありがとうございます(T_T)
その他、
お会いしてから毎年必ず顔をだして下さるみなさん
本当にありがとうございます。
必ず、ラインやメール下さるみなさまにも心より感謝しております
今は、作品が少し少なめになっておりますが
お会いしてから毎年お花を贈って下さっている

大阪のイケメン革作家こと、佐々木徹さ~ん!
この度もありがとうございます!
偉大な革作家さんをつかまえて
【とーる】
と、皆呼び捨てにしてましたね(笑)
そのとーる(さん)の作品も
今年は、なんとか復活しようと思っております\(^o^)/\(^o^)/
斬新で、彼の天才的な才能には
惚れ惚れしております(*^_^*)
どんどん活躍されてきて、手が回らなくなられ
一旦おやすみさせていただきましたが
彼の人気は、今でも消えない程なので
ちょっと頑張って交渉してみますね(*^_^*)
他!
たくさんのお花や差し入れ、お祝いメールを
ありがとうございました!!
わざわざ顔をだしてくださったみなさまも
気を遣ってお買い物をしてくださったりして・・(T_T)
10日間ほぼ毎日通って下さった方も
いらっしゃいます!!!
毎日とはいわずとも、何度も通って下さったみなさまは
数えきれません!!!
今年もワークショップへ
たくさんのみなさまがご参加くださり
一緒に盛り上げてくださり、心より感謝です!
uran先生!沙琴先生!
ほっこりスタッフのみなさん
ありがとうございました!
そして、1階のNumber3のみなさんも
本当にありがとうございました!!
この度も限定アイテムを作って下さった
アルテポーヴェラ(ARTE POVERA)さん!
デザイナーYukiさん、かおりんこ!
心いっぱいの感謝を込めて
大きな声で申し上げます!
本当に、ありがとうございました!
引き続き、心の仕事でがんばります
12年目からも、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
尚
make a wish の集計を
只今大急ぎですすめておりますm(__)m
発表まで今しばらくお待ちくださいませm(__)m
・
・
・
・
・
・
ふぅ・・・。
本日も、【石川修造】 が大暴れいたしました^^;
大変失礼いたしました(笑)
1日おつかれさまでした!
ありがとうございました!

▲クリック
本日の11時を持ちまして、開店11周年ANNIVERSARYEVENT【ネットうりば】も
終了させていただき、通常ページに戻っております
ご利用下さったみなさま、のぞいて下さったみなさま
ありがとうございました