みなさん、こんにちは!
本日の日記当番は かおりんこです!
昨晩更新の日記
柿渋の良さについて
共感してくださったお客様がいらっしゃり
ホクホクしております(*^_^*)
いいですよね~、いいですよね~!
共感くださった旨を わざわざ伝えてくださって(T_T)
皆さん、ありがとうございますっ!
すごい嬉しいです!
さぁ、それでは 皆さんご一緒に・・・
柿渋
サイコーーッ\(^o^)/
笑!
今の時期にとてもオススメなので!
一目瞭然の柿渋バナーを作りました♪
▲クリック
すべての柿渋商品をご覧になりたい方は
ぜひ、こちらをご覧くださいね~
暑いこの時期を
柿渋アイテムで爽やかに乗り切りましょうね♪
本日の たねまき日記も
心を込めて書き綴ってまいります
皆様どうぞ、宜しくお願いいたしますm(__)m
本日更新の フェイスブックで
一足お先にご案内をさせていただいたのですが
昨日、こんな素敵なメールが届きました
お世話になります。
昨日、お伺いしましたDです。
昨日は、楽しい時間をありがとうございました。
(中略)
因みに、看板は、このようになりました。
+++++++
\(◎o◎)/!
Dさんがアレンジしてくださったのは
Tanemakiでお買い上げ頂いた
アンティークボックスなんです!!!
そして、それを
看板にアレンジしてくださったんです!
「アンティークボックスなんて
Tanemakiで販売していたの?」
と、つっこみが入りそうですが(^^;)
はい、数年前より「密かに」ご案内していました
まきんこオーナーが手配してきたものの
あまりの可愛さに販売が出来ず
ほぼ、店内の什器として
使用していたのです
しかし、この可愛さはやはり皆さんの目につくようで
たくさんあったボックスも
きちんとご案内をする間もなく
残り3点
になってしまったんです(^^;)
画像をお送りくださったDさんは
旦那様がデザイナーさんです
店内でお選びくださっていた時に
「看板にする」というキーワードがでて
予想もつかない キーワードで
私はビックリしたんです

私にとっては ケース という概念しか
ありませんでしたから・・
固定概念にとらわれない
柔軟な発想
商品の活かし方、気持ちの捉え方も
変わってくるんだろうなぁと
大変勉強になりました!
Dさん、さすがの発想力です!
良い勉強をさせて頂きました
ありがとうございました!
Tanemakiでお仕事をしていると
いかに、自分の視野が狭いのかということを
感じます(苦笑)
本当によい経験をさせてもらっています
正解は1つではない
1人1人にとって「正解」は全く違う
今持っているアイテムも
さらによい使い方ができるのではないか
これから購入するものも
使い方次第では
もっと活用の幅が広がるかもしれない!
・・・そう考えると
なんだか、ワクワクしてきますね(*^_^*)
インドのアンティークです

アンティークボックス 5,940円(込)
インド 1960年~70年代
ブリキ 約横18cm×高さ22cm×奥行18cm
上記3点のみのご案内です
▲正面
▲先程のボックスを全て裏返したもの
▲上蓋部分
▲開いた状態
▲画像一番左のボックス
▲画像真ん中のボックス
▲画像一番右のボックス
実物の色味は このような色味です
◆一面だけがガラス張りになり
中に入れた物が見えるようになっています
◆アンティーク品につき、そして海外で使用されていた為
不揃いな設計です
◆Tanemakiではサンプルを入れたり
トイレ内で消臭剤などを入れて使用しています
ビニール袋や、ポケットティッシュなど
雑貨類をまとめて置いておくのも良さそうですね◎
1点1点異なります
週末いらっしゃった際には ぜひご覧にお越しくださいね~!
◆ネットうりばの準備が整っておりませんので
ご希望の方は メールにてお問合せくださいませ
info@tanemaki.cc
お名前、ご希望のボックス(左・真ん中・右)を一緒にお知らせください^^


アンティークボックスをご紹介するにあたって
撮影をしていたら、、、
えーっ、やばい!可愛いじゃーーーんっ!
大丈夫なん?
これ無くなったらどうするんーーっ??

と、オーナーが騒ぎ始めました
・・・。
この商品のこと、本当に好きなんですね(笑)
あたしが可愛いの選んできたのに
全部なくなったらどうするんよぉ~・・・(T_T)

ダダをこねてました(笑)
ま、まきさんっ??
商品の販売を渋るオーナーなんて
私は聞いたことありませんよっ(笑)
お買い上げくださる皆様は
どうぞ、オーナーの分まで
しっかりと可愛がってあげてくださいませ♡笑
相変わらず、今日のTanemakiも
平和なのでした(*^_^*)
話題は変わりますが
先日、ブランケットケープについて
ご紹介させていただきました
◆7月28日更新の日記です
https://www.tanemaki.cc/diary/2016/07/post-1909.html
※最後の話題で取り上げております
スクロールしてご覧くださいませ
上記のツィードミルケープを
決算市でご案内する
といった内容を
今週の日記でお伝えします
と記載させていただきましたが
ご案内が8月になりそうです
8月まで、今しばらくお待ちくださいませ*
準備ができましたら
皆様にご案内させていただきますね
楽しみにお待ちくださっていた皆様
先延ばしにしてしまいましたが
また、必ずご報告させてくださいねm(__)m
なお
既にツィードミルブランケット小をお持へご案内している
ケープスタイルへの変更は、引き続き受付中です*
2016年新春福袋で
ツィードミルブランケット(小)をお買い上げくださったお客様へ
ご案内させて頂いております^^
ケープ使用に変更希望の方は
ご自身のTweedmillタグに
取れないような目印(刺繍など)をおつけの上
7/28(木)までにご持参いただくか
ご送付くださいませ
※このタグは、外して付け替えられる可能性があるので
刺繍などをなさる場合 裏側まで貫通した
付け方にならないよう、お気を付けくださいませ※
++++++
今年の秋冬に使えます!
たねまきに到着次第、到着報告&詳細メールを
させていただきたいと思います
みなさま、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
日中は夏本番の暑さですが
夜や朝はまだ涼しいですね~
夏がきた!と思っていたのですが
夏本番まで、もう少しなんでしょうかね
朝晩が涼しいハズなのに
私は自宅の空気をうまく対流できていなく
外は涼しくても、家の中が暑いんですよね~(T_T)
一体、どうやったら うまく対流させることができるのか(T_T)
室内でも熱中症になられている方もいらっしゃいます!
皆様、どうぞお気をつけて、ご自愛くださいね!
それでは、本日も一日
お疲れ様でした!

▲クリック