
(画像はエピロさんFacebookよりお借りしました)
(昨日のfacebookより)
↓↓↓
たねまきスケジュール帳を
みやじまぐちの想い出Shop epilo (エピロ)さんでも
お取扱いいただけることになりました!
◆みやじまぐちの想い出Shop epilo (エピロ)さん
http://epilo.net/
みなさまよくご存知だと思いますが
宮島口の名店『あなごめし うえの』内の蔵に作られた、
古本図書館・カフェ・ギャラリーを併設するショップです
太い梁や石造りの床など、レトロな雰囲気が心地良い空間で
1階は広島の土産物を中心としたコーナーとギャラリー
2階は古本図書館とカフェのスペースになっています
広島で活躍する作家さんのアイテムや、
地元産の食品などをお買い求め頂けるのはもちろん、
ギャラリーを覗いたり、コーヒーを飲みながら古本を読んだりと、
多彩な過ごし方を満喫できるのが魅力的なお店です
みなさまのお力で 徐々に広がっているスケジュール帳が
また素敵なお店に置いていただけることになりました(*^_^*)
ご旅行やお仕事で広島にお越しいただく機会がおありのみなさまも
宮島口の名店 うえのさんのあなご飯 → エピロさん のルートで
お楽しみ下さいませ
佐藤代表、松島店長
この度は本当にありがとうございました
それでは、本日もよろしくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たねまきスケジュール帳の輪が
どんどん広がっていて 嬉しいです!

私も、昨日より、2017年度版を使い始めました!
今、どんどん、2017年度版をお買い上げに
みなさまがお越しくださっているのですが
「え?来年も使って下さるのですか?」
「うちのスケジュール帳を使ってくださっていたんですね!」
そんな嬉しい気持ちになりながら
日々 ウキウキ 店頭に立っております!
リピートは、企画者にとっては最大の励みになるのですが
業者さんや、作家さんなど
お仕事先のみなさまが使ってくださるのは
またさらに嬉しいです!!
みなさん・・宣伝に使わせていただいて申し訳ないのですが(笑)
↓↓↓
◆デザイナーyukiさん
◆クラシカルボード作家 沙琴さん
◆Jewelry designer uranさん
◆担当税理士 吉田さん
◆スケジュール帳印刷会社 大窪さん
◆オープン時に初めて取材いただいたディレクターさん!
以上のみなさまが、リピートで既に、
2017年度版をお買い上げにお越しくださいました!
みなさま ありがとうございます!
何といっても、Tanemakiスケジュールの魅力はコチラです!
↓↓↓
\ カスタマイズできるフリーカテゴリー!!!/


今年で6回目の使用となる私
今年は、これまでの中で一番有効活用しよう!!と
カテゴリ分けに鼻息荒くなっております<(`^´)>!!!
昨年(2015年度版)はなんと!
使わないページが たった2ページで
次年度に繰り越しいたしました!隊長!
そんな功績を握りしめ
はりきって今年(2016年度版)を使用しましたが
大失敗(T_T)
・
・
・
・
・
・
カテゴリー分けを失敗し、書くスペースがなくなったカテゴリー内容を
他のカテゴリー覧に書かなくてはならなくなり・・・
どこに書いたか解らなくなり・・
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
今年は!今年こそは!
がんばりたいと思います!!!


▲click
いずれにしても、
肌身離さず 1年間持ち歩いたのは
6年間ずっと変わらずです
お陰様で、5年分のスケジュール帳が
並んでいて、嬉しくなります♪
このスケジュール帳にして
簡単に過去の予定を振り返ることができるので
便利で楽しいです♪
まだ挑戦したことがない みなさまは
試しに、2017年の1年お世話になれたら 嬉しいです^^
2017年Tanemakiオリジナルスケジュール帳
大好評発売中です!!
下記画像をクリック!
ネットうりばへご案内いたします! ▼

▲click
2017年Tanemakiオリジナルスケジュール帳 / 3,500yen
サイズ:縦215×横136×厚さ11(mm) 重量約:262g
2016年11月~2018年1月まで掲載
この度販売のお力添えをくださった
MARUZEN 広島店さま
みやじまぐちの想い出Shop epilo (エピロ)さま
ありがとうございます
どうぞ宜しくお願いいたします

エピロさん店内です^^
素敵ですよ、ぜひ一度お出掛けくださいませ^^
http://epilo.net/

こんにちはー♪
今日の日記担当も 私まきんこです!
いよいよ今日から、CI-VA UOMO受注会が始りましたが
どのデザインにしようか、一緒にワイワイ盛り上がる一方
500円貯金ネタでも盛り上がっております!
「平和です」
\ ご予約くださった皆様ーっ! /

アイテムたちの到着まで 500円玉貯金をしながら
一緒に楽しみましょう♪

(▲click)
「ほんとに500円で持ってきてよかったの?」
初めて500円貯金でお支払になられた方が
不安そうにお持ちくださいました
\はい!500円貯金ご持参OKです!/


たねまきでは、てんこもり集まった500円を握りしめ
セッセッと銀行に通っております
この生活がはじまってから、早11年
その重さといい、預ける手際といい、
プロフェッショナルです!
笑!
ですが、みなさん、
500円玉貯金でお支払できるお店なんて
聞いたことありませんよね
逆に、私は、他店舗様でお買い物する時どうするか・・・
今回私は、いよいよ今月半ばに迫ってきた(15日火曜日です♪♪)
オーダーメイド家具代金お支払いに向け
500円貯金もラストスパートにさしかかりました!
が!!
勿論、500円玉でお支払する訳にはいきません!
そこで先日、も○じ銀行さんのATMに預けに行きました
すると・・・
みなさんご存知でしょうか
広島銀行さんのATM硬貨預け口は大きいので
最大限度枚数50枚を ザラザラ~と流し込むことができるのですが
も〇じ銀行さんのATMは、
貯金箱の入り口のような形になっておりまして・・
しまった~~(>_<)!!!
と・・
毎回思う 学習能力のない私^^;
普段通っている銀行さんは広島銀行さんで
それに慣れているので、
この硬貨預け口の形状を(毎回)すっかり忘れているのです(T_T)
仕方ないので、チマチマ5枚づつくらい入れていたのですが
その日は、10月31日の月末最終日
後ろに長蛇の列が出来ていることに罪悪感を感じ
500円玉の山を持って、窓口に並びました(-.-)
想像通り、窓口も大混雑!
月末ですから・・・・。
諦めてそのまま たねまきへ出勤しようと思いましたが
約10万円ある500円玉は結構重いんですよ(>_<)!!!!
なので、覚悟を決めて、並んでおりました
そして、やっと自分の順番がまわってきたところで
言われた一言
「数えてから並んでください」
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
まぁ、当たり前といえば、当たり前なのですが
小銭数え機で 一気に数えていただこうと思っていたのです
他銀行さんや郵便局さんで そうしてくださるところが多いので
そのつもりでいたのです
そのつもりでいたから
待ち時間は、i padでメールのお返事などしながら、
忙しく順番待ちをしていました
こんなことなら待ち時間に(500円玉を)数えておけばよかった・・
仕方ないか・・
すっかり落胆して数えようとしていたところ
「手伝いましょうか?」
窓口の心優しい女の子が声をかけてくれ
忙しい中、ほんとに迷惑な客でした・・・・
まぁ、2人で数えると一瞬で
ほんの数分で数え終わったのですが
大混雑の中、迷惑な客になってしまった自分が情けなく
落胆した気持ちで待っておりました
が・・・
\通帳繰り越しときましたよ!/

差し出された新しい通帳は なんと!
カープ坊やではありませんか!!

♪~♪~♪
些細なことですが、
それだけで心があたたまり(笑)
元気いっぱい、Tanemakiに出勤したのでした~~

この度、1年半かかりましたが
96500円ありました\(^o^)/
すごく嬉しいです
家具納品日の15日まで意地でも500円貯金を続け
なんとか、あと少し!
全部500円玉でお支払したいと思います!
(勿論、諭吉さまに両替して(^_^;))

笑!
500円玉貯金!
はまると ほんとに楽しいですよ!

何気ない日常を楽しむ
500円玉を生み出す為に・・
工夫したり、小さな節約をすることが
すごく楽しいです!
まだ取り入れていらっしゃらない方は
試しに一度やってみてくださいませ~
本日ご予約くださったみなさま~
打ち合わせ通り(笑)
しっかり500円貯金楽しんでくださいね~~

https://www.tanemaki.cc/news_event/2016/10/ci-va-order-showci-va.html
明日も引き続き、CI-VA UOMO受注会開催中です!
ぜひぜひご覧にお越しくださいませ~~
/
ガタガタッ!
\
\
ガタガタッ!
/
今日は1日中、4階で、明日から開催されるポストカード展の搬入でガタガタッ!
/
みなさんが頑張ってくださってました!
すごく素敵な会場に
仕上がってましたよ!
いよいよ、明日からです!!!
たねまき4階【tane room】で開催される企画!
ほっこり筆文字教室のメンバーさんが
明日4日(金)~6日(日)までTanemaki4階 tane roomで
ポストカード展を
開催されます!


◆拡大画像はこちらをクリック↓
https://www.tanemaki.cc/news_event/2016/09/exhibition-2.htmll


ワクワク ワクワク♪
明日からさらに賑やかな店内になりそうです!
ぜひとも のぞいてみてくださいませ~~
それでは!
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック