みなさん、こんにちは~っ
本日の日記当番も、かおりんこです
昨晩から続く、あいにくの雨
せっかくの紅葉びよりなのに
なんだか、残念ですね~っ(>_<)!
雨の中、お立ち寄りくださった皆様
ありがとうございましたm(__)m
本日、北海道のお客様とお電話でお話したのですが
「北海道も、今日は寒いですよね~?」
とお伺いすると
いえ、今日は暖かいんですよ~
とのこと
暖かいって言っても
2℃ですけど・・・
by 北海道のお客様
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
まきんこ&かおりんこ
いやいやいやいや!
2℃って!笑
Tanemakiの底冷えが 半端ない気温ですよソレ・・・!
同じ日本にいるにも関わらず
こんなにも気温の差があるって、面白いですね~
鹿児島、宮崎にお住いの方は
寒さはいかがですか?
本日の広島は雨!
お出掛けなさった方は、雨でぬれて風邪をひかれないように
お気をつけてくださいね!
今日のたねまき日記も!
雨ニモマケズ 元気いっぱいに
書き綴って参ります♪
最後までお付き合いの程
宜しくお願いいたします☆
一足早く クリスマスボックスについて
ご紹介させていただきました♪
Tanemakiも、いよいよ
あともう少しで
クリスマスバージョンに
突入しますよ~っ!

メリークリスマースッ!
(まきんこ画伯作)
(笑)
Tanemakiのクリスマスは
12月1日より始まります!
BGMや店内の電飾♪

まきんこオーナーの幼少時代に愛用していた
ヴィンテージ・・
おっと失礼!
こーんなレトロなクリスマスツリーも登場します♡
そして!
クリスマスと言えば
毎年大好評頂く・・・
クリスマスフラワーギフトも
登場します\(^o^)/
今年も、皆様へ癒しのひとときをお届けできる
最高のギフトボックスができました!


▲クリック
◆ネットうりばのご予約ページも
準備が整っております!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=110282309
おぉ~~~っ
か、可愛すぎでしょう!


Tanemaki Christmas フラワーボックス
2,950円(込)
店頭お引渡し;12月1日(木)~
ネットうりば:12月1日(木)~順次配送
今までとはまた雰囲気の異なる
大人の余裕を感じる
クリスマスボックスが完成!
リラックス効果のあるユーカリをたっぷり敷き詰め
冬の訪れを感じるコットン
木蔓でアレンジ
そのまま置いたり、たてかけたり
蓋をあけて箱のまま飾るだけ
という、気軽なギフトが完成しました
心強く心身ともに頼りになるお母さん
いつも変わらずに受け入れてくれる友人
最近、元気がないあの人
結婚・引っ越しが決まったあの子・・・
そんな方々へのお歳暮、お祝いギフトとして
そして、何より
いつもがむしゃらに頑張る自分へのご褒美に
癒しのひと時をいかがでしょうか♪



♪♪♪
何よりのポイントは・・・

1.箱のままお飾り頂けます
2.素材はドライフラワーになるものばかり
シーズンが終わると、そのまま蓋をして
来シーズンまで保管が出来ます
3.Tanemaki刻印入りオリジナルボックスは
小物入れとしてお使い頂いても◎

フラワーアレンジはもちろんだけど
Tanemaki刻印箱、欲しい・・・
スタッフもザワついています(笑)
例年と同じく
今年も、Tanemakiクリスマスボックスを作ってくださっているのは
広島一セクシーな花屋!と異名をもつ(笑)
ASUKAさん
まきんこオーナーの要望を
一生懸命形にしてくださる方。
感覚、価値観をうまくすり合わせながら
作品作りをしてくださいます!
この度の作品も
ASUKAさんとオーナーの合作です!
この度のクリスマスギフトボックスは
試作で制作頂いた第一号が
見事にイメージが一致し、1発OK!
「え?Tanemakiで一発OK?
今回はアッサリきまったね~」
by ASUKAさん
普段、なかなかイメージの共有ができなくて
何度も何度も話し合いが行われるなか
一発OKの逸品は、なかなか珍しいのです^^
最高な逸品が今年もできました(^O^)
ASUKAさんと話していると
本当に花が好きなんだという気持ち
自分のできる限りのことを精一杯
努めてくださる人柄が伝わってきます
そして、今年も「どんなボックスが皆さんに喜んで頂けるか...」と
散々頭を悩ませながら
ボックスのイメージを考え出したオーナーも。
雑貨店ならではの目線と
実際に組み立てをしてくださるプロの手仕事
今年も、最強コンビの作品が
完成しました(*´▽`*)
Tanemaki店内のクリスマス演出に合わせて
12月1日(水)より
店頭に並びます*
只今店内にサンプルが到着していますので
お近くにいらっしゃる方は
ぜひとも、実物をご覧になってお帰りくださいね~(^O^)

今年のクリスマスも
みなさん一緒に楽しみましょう\(^o^)/
もう12月なんだなぁ~と実感します
12月と言えば!

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=110063449
このリングでもお馴染みの ジュエリーデザイナーuranさんが
東京で展示会に出展されます!

2016 New Jewelry @3331 Arts Chiyoda(東京)
12月2日(金) 16時~ 12月4日(日)
(最終日は19時まで)
【3331 Arts Chiyoda】
〒101-0021
東京都千代田区外神田6丁目11-14
Tel:03-6803-2441
今を代表する人気ブランドから
新たにブレイクしたフレッシュなブランドまで
幅広いジャンルの注目のジュエリーブランドが一同に集まる
New Jewelry2016
この日のために全国から集まるクリエイターと
直接交流できる集いの3日間です。
今年は、話題の料理家・シェフによる
BENTO&SWEETSが出展するなど
"食との競演"にも注目。
一日中満喫できる、New Jewelry年内最大のイベントに
ぜひいらしてください
(パンフレットより抜粋)
++++++++


(uranさん出展作品です)
このジュエリーの展示会は
すごく大きな展示会のようで
出展の為の審査などもあるんですって\(◎o◎)/!
今年の夏に、uranさんから
出展できるかの審査がおありなようで
今年の夏に、uranさんから喜びのお声をお聞きした際に
すごいイベントなんだなぁーっと、心臓がバクバクしました

今や、福岡、東京、京都・・と
全国を飛び回るuranさん
ぜひ、関東のお客様にも
uranさんの制作される素敵なJewelryたちをご覧いただきたいです!
ぜひぜひ、関東の方は
このイベントにお運びくださいませ!
展示会中は
アウェイ感を感じて寂しいんです・・・(T_T)
by uranさん
先日の展示会で
uranさんは、このように感じられたそうで(>_<)!
皆様、お忙しいのは重々承知ですが
いらっしゃった際には
uranに一声かけていただけると幸いでございます!
と、おっしゃっていました!
一日中1人でいっぱなし・・・(>_<)
そりゃ、確かにさみしいですよね・・
ぜひ、この展示会に行かれた方は!
uranさんにお声をかけて差し上げてください!(笑)
すごく気さくな方で
ジュエリーについてのお話もしてくださいますよ(*^_^*)
そして、uranさんの作品たちはどんな子が登場していたのか
展示会会場はどうだったのか・・・


私たちに教えていただけると嬉しいです(*^_^*)
このタイミングで関東に行かれる方は
お時間がございましたら
ぜひ、お運びくださいね
uranさーーーんっ!
頑張っていってらしてくださいねー!!!
ふぅ~、本日も無事に終了いたしました♪
♪♪♪
先日よりご紹介させて頂いた
トリッペン コンクリート動画
+++++
◆動画は、こちらのYouTubeでご覧いただけます
https://youtu.be/zYutLrqdbX8
◆trippenコンクリートとは、革靴の事です
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=97089857
++++++
まきんこオーナーのステップを大々的取り上げたからか!?
皆様の注目が、ステップに集まる、集まる(笑)
あんなにステップ踏めるほど動けるなんて
しらんかった・・・笑
味がでた姿も、またいいね~♪
と、たくさんお褒めいただきました(*^_^*)
お蔭様で
サイズ38(24.0~24.5cm)のみ
となりました
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=97089857
このサイズ、無理かも~・・・
と思われても、意外と履いてみると、いい感じにフィットすることも多いので
気になられる方は
ぜひともご試着なさってみてくださいね(*^_^*)
恥をしのんでステップ踏んで
魅力が伝わってよかった~(>_<)
この動画のモデルを務めた まきんこオーナーも
ほっと一安心してました(笑)
なんだか、このステップが妙に羨ましくなって
私も密かにマネしてみたんですけど
ダメでした・・orz
笑
カッコイイから、このステップをどうしても覚えたいんですが
どうしても難しいので
以前、まきんこオーナーから とあるステップを教えてもらったので
当面は、このステップで楽しみたいと思います*笑
えっ?
どんなステップか?ですって?
そりゃ~誰もがしってる
エアロビステップですよぉ~ ̄▽ ̄
笑
(まきんこオーナーは以前エアロビに通ってました)
普段やらない動きって
できないもんですけど
頭を使うから、活性化される気がします!
いつまでも、健康的にこの時代を生き抜いていきましょう!
(大げさ)
それでは~っ
本日も一日 お疲れ様でしたーーっ!

▲クリック