
件名:飾ったよ~
あっ○○です。
先ほどはどうもー。
リース飾ったよ~
ラッピングしてくれた赤のリボンもリサイクル。
あー黒も欲しいな~
ちょっと悩んでみます!
では今日もお疲れさまでした。
寒いので気をつけて帰ってね‼
○○より

+++++++
昨日、手作りクリスマスリースを
お引き取りくださったお客様より
早速こんな嬉しいメールが届きました~♪

大変長らくお待たせしてしまった
クリスマスリース
先日より引き取り(&ご郵送)が着々と始まり
受け取ってくださった方からは
こんな嬉しいお声を頂いております(*^^*)
ご予約くださっていた皆様
大変長らくお待たせしてしまい
申し訳ありませんでしたm(__)m
大変長らくお待たせしてしまいましたが
受け取ってくださった皆様が
喜びのお声をたくさん届けてくださり
皆様の寛大さに大変救われておりますm(__)m
先程メールをくださったNさんは
ラッピングでおつけしたリボンを
リースにアレンジしてくださっていました(^O^)
赤いリボンを結ぶだけで
途端にクリスマスっぽくなりますね!
Tanemakiから持ち帰ってくださったリボン
=たねまきグッズで
アレンジまでしていただけるとは♪
無駄なく全てをフル活用していだたけて
Nさんからの たねまき愛を感じます(T_T)
ありがとうございます!
ネットうりばをご利用くださった方からは
こ~んな嬉しいお声を
いただきましたよー!

先ほど荷物が届きました。
ありがとうございました(o^^o)
服もリースも実物とーっても可愛いくて大満足です♥
友達に早速presentします。
リースは玄関に飾って「魔除け」の意味があったり
結婚式で飾って「永遠」の意味があったり。。
大切にします。
とりあえず今はXmas仕様にしょうかな(*´∀`)♪
+++++++


ホッ
みなさんに喜んで頂けて
よかったーーーー(>_<)!
皆様、嬉しいお声を聴かせてくださり
本当にありがとうございます!
【リース】の持つ意味って皆様ご存知でしたか?
私も、お客様から教えて頂き
初めて存じ上げたのですが

【魔除け】や
結婚式では【永遠】という意味があるようです!
なぜ、魔除け?
どういう意味で永遠なのか?
疑問に思って調べてみると
こんなことが書いてありました
リースの丸い形は
「はじめも終わりもなく、永遠に続く神の愛」を表す
また
本来クリスマスリースは
葉に殺菌・抗菌作用のある常緑樹を
用いたことから
魔除・豊作を願うものだと言われているそうです


おぉ~
こんな意味があったなんて知らなかった!

永遠や魔除けという意味
そんな思いが込められたリースは
ギフトにもぴったりじゃないですか!
・
・
・
・
このリースって、こんなに大きかったんじゃ?
店内で実物をご覧くださった方から
こんなお声を頂きます
大きさ比較した方がいいよー!
と、皆様にアドバイスを頂いたので
分かりやすいように
写真を撮ってみました(^^)

分かりますでしょうか♪
A5サイズのスケジュール帳と並べると
こんな大きさです

私の顔と並べてみました!
け、結構デカい?

爆笑!
・・・大変お粗末様でしたm(__)m
こんなにもボリューミーなリース♪
かなりの魔除けになりそうですね(*^^*)
存在感たっぷりだから
少しアレンジを加えるだけで
雰囲気が変わりそう♪
ぜひ、お引き取りくださった皆様は
お好きなアレンジをなさって
楽しんでくださーーーい!

お買い上げくださった方には
デザイナーyukiさんお手製の
フェアトレード説明文もお付けしています
心を込めて皆様にお届けしています♪
引き続き、ブラックをご案内しておりますので
よろしければ
皆様のご自宅に迎え入れて頂けると嬉しいです♪
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=109386637
本日の日記当番は かおりんこです♪
相変わらず元気いっぱいな登場で
失礼いたします(笑)
最近、わたしばかりの登場ですが
まきんこオーナーも元気に過ごしていらっしゃいますよ~!
ですが
本日はあいにくお休み・・・
外で仕事を頑張ってくださっています
・
・
・
ということは!?

先程登場した この画像は
自撮り
笑!
相変わらず極めております(^0_0^)
年の瀬の気忙しい日々
みなさまがププッと笑ってくださったら光栄です(笑)
忙しい日々でも
日常の楽しみながら 過ごしていきましょうね(*^^*)♪
本日の日記も、元気いっぱい
書き綴ってまいりましょう~!!!
さてさて
先程ご紹介したクリスマスリースと同じく
手作りで作られている
フェアトレードなべしき

http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=110135586
各色 ラスト1個づつとなりました\(◎o◎)/!
あんなにたくさんあったのに・・・
驚いております!
ここ数日、お歳暮やクリスマスギフトとして
たくさんの方から選んで頂きました
ご希望のお客様は
お早めにご決断頂ければと思いますm(__)m
また、現在交渉中のサークルタイプですが
追加製作をお願いしている状態ですが
海外生産につき
次回の入荷がいまのことろ未定ですm(__)m
生産地が日本と価値観、感覚が違う海外の為
はっきりとした納期がお伝えできず
申し訳ありません・・・m(__)m
今後、サークルタイプの入荷はありますが
近々の話ではないと思います
今すぐに欲しい!
とおっしゃる方は
こちらのブラウン or ネイビー×グレーを
お選び頂いた方がよいかと思います
どうぞ、よろしくお願いいたします
あまりの可愛さに、この鍋敷きを
自分用にもちゃっかり手配していた まきんこオーナー
オーナーも既に活用しているようで
おかずの作り置き時
たくさんの鍋を使って調理をする際
調理が完了した鍋を
この鍋敷きを活用しているようです
たくさんの作り置きをすると
鍋もフル活用!
料理を冷ますのに
鍋敷きが大活躍なんですって(*^^*)
なかには
「もったいなくて使えない」
というお声もチラホラ伺いますが(笑)
皆さんの使えるタイミングで
しっかり活用なさってくださいね~♪
▲クリック
こんなスペースがあります


おぉ~~~っ!!!
トリッペンやナオト・・・
錚々たるメンバーが並んでおります
実はこれっ!


まきんこオーナーと、私(かおりんこ)が
Tanemakiに置いている
trippen&NAOTコレクション♪
・・・早い話が靴箱です(笑)
通勤時に「これだ!」
と思うコーディネート来ているつもりでも
いざ、お店でコーディネートを改めて見ると
いまいち?
と感じることも多く
そんな時は、この靴箱から
各自の靴を持ち出し
履き替えております(笑)
最近、trippenコンクリートと
白ノマドを交互に履いているまきんこオーナー
ちょうど撮影した この日は
店内で白ノマドを履いていらっしゃいました

その姿を物語るように
コンクリートが脱ぎ散らかされてました(笑)
きっと、この日コンクリートで通勤したものの
白ノマドの方がコーディネートにぴったりだったんでしょう・・・
そんな暴露話は さておき!
最近、ここの通路を通るたびに
かおりんこは
気になってしょうがない事がございます!
この靴箱がある場所は、階段です
私は、いつも画像の矢印ように
階段をあがるので
必然的に靴底が見える仕組みです
!?
靴底にゴミ、ついとるがな!
・・・。
ちなみに、皆様お察しのとおり
まきんこオーナーのフォースです
かれこれ、1ヶ月くらいずっと靴底に
ゴミがついているんですけど・・
ご本人は気にならないご様子
それにしても、1ヶ月は
さすがに放置しすぎな気がします!笑
あまりにも気が付かれないので
そっと取り除いておきました
そんな可愛らしいまきんこオーナーのフォースですが
愛用期間 半年ということもあり
コンクリート、白ノマドに引き続き
オーナー自身に足にぴったりと馴染み
味わい深くなっていましたよ~!
♪♪♪
新品と比較するとこんなにも!
※左側がまきんこオーナー私物です
こちらのトリッペンも
Tanemakiオリジナルで製作した
表皮革!ブラック
トリッペンさんのオリジナルは
ヌバックタイプです
(スエードのような革です)
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=89604513
表皮も、スエードも
この秋お嫁にもらってくださった方がたくさんですね♪
お嫁にもらってくださった皆様~!
履き心地は、いかがでしょうか!
◆とにかく、きれいなシルエット
◆ヒールを履いている感覚がないくらいの
履き心地のよさ
◆きれいめスタイルはもちろん
デニムなどのカジュアルスタイルにも
活躍する万能さ
スタッフの私たちも虜になっているヒール靴!
もし、コーディネートにお困りでしたら
一緒にテンションのあがるコーディネートを考えましょう♪
忘年会や、クリスマス会など
いつもと違うオシャレをしたい時にも
ぜひ、お役立てくださいね~♪
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=101529435
本日も無事に終了いたしました!
最後に、店内からのお知らせです!
たねまき財布 茶 ラスト1点です
※黒完売、ヌメ引き続きご案内中
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=88613915
カシミヤ手袋 チャコールグレー完売
現在ブラック、グレー、ライトブラウンのみのご案内です
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=109684997
革の手袋 ベージュ×グリーン
ラスト3点!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=107752589
ギフトシーズンということもあり
たくさんのアイテムたちがお嫁に行っております
皆様色々とお悩みだと思いますが
ご検討中の方は お早めにご検討くださいませm(__)m
よろしくお願いいたします
明日のたねまき日記からは・・・
いよいよ、年始の
新春福袋について
語りつくしますっ!
皆様、明日からの更新を
お見逃しなくなさってくださいね♡
それでは~っ!
本日も一日、お疲れ様でしたっ!!!!

▲クリック