
こんにちは~♪
昨日無事東京より戻ってまいりました~♪
火曜日に出発しまして
雪を心配しておりましたが
初日の新幹線が少し遅れたものの
特に問題なく、充実した4日間を過ごしてきました!
東京の報告をさせていただく前に・・

私からも 一言お礼申し上げますm(__)m
今年の福袋劇にも たくさんのみなさまにご参加いただき
みなさんと一緒に 楽しく新年をスタートすることができました^^
昨年のことがありましたので
今年はどうしようか・・1年悩みましたが
みなさまよりいただくご意見の中でも
たねまきの福袋がないと
新年がはじまらんのんよ、楽しみなんよ
に背中を押され、今年もハリキッテご案内させていただきましたm(__)m
結局、260個の福袋をご準備いたしました^^;
ほんとは、こんなにたくさん準備する予定はなかったのですが
一人でもたくさんのみなさまに喜んでいただきたい、、の想いが込もると
結局こんなことになりますね^^;
今年またいただいたご意見や、
スタッフが感じたことや反省を活かし
来年の福袋はどうするか・・
まだわかりませんが
たねまきの会社理念でもある
【しあわせの種蒔き】
これは、どんな状況でも続けてまいりたいと思います^^
全ては昨日の かおりんこ日記で申し上げた通りですが
たくさんの皆様に楽しみ、喜んでいただけた一方
昨年の続きで心配して下さっていたみなさまが
本当にたくさんいらっしゃいました
そのあたたかさに感動し、嬉しく思う一方
心配をかけすぎない経営をしなくてはならないと、
情けなくもあり、、、背筋がピンピン伸びました!!!!!
ごめんなさい、みなさま
全ては、私の、どんぶり勘定すぎる経営にあります(苦笑)
2017年も引き続き、楽しみながら、頑張りますね^^

どんな年にするかは、自分の捉え方次第。
感情は生物ですから、その付き合い方も大変ですが、
たくさん集まっている 優しく温かい心を通わせ合い、
今年もみなさんで一緒に、幸せな1年にしましょうね^^
何かがあり、落ち込んだり、元気が出なくなった時も
みなさんとの集いの場である この【たねまき日記】をご覧いただけると
癒され、元気がでてくるような・・
そんな場所であり続ける為に
本部(たねまき)に集まってきている みなさまの様子や あたたかいお気持ちを
どんどんこの日記に書きこんでまいりますね~
いわゆる管理人的立場の私達スタッフ2名
今年も健康第一で その任務を務めてまいります!


長らく福袋劇にお付き合いくださった皆様
本当に ありがとうございました!
そして
ご当選なさったラッキーなみなさま!
本当におめでとうございました!
2017年はさらに幸せいっぱいの1年を
お過ごしくださいね^^
\ じゃんっ /

笑!
2月1日よりはじまる 【福袋交換会】
たねまきポリスが 登場します!
コミカルすぎて わらえますが(笑)
みなさま全員が気持ちよく楽しめますように
しっかり その職務を果たしてまいります!!
開催まであと数日
もう一度、お手元に届きました福袋アイテムを見つめていただき
その活用方法など じっくり考えていただき
交換してみたいな、、、と思われた際は
ボチボチご準備をお願いいたします
出品していただくためには
■写真
■出品していただいた理由
が必要になります^^
楽しみながら ご準備くださいね^^
さて!
昨日までの東京出張4日間!
めちゃくちゃ充実していて すがすがしく戻ってまいりました!
4月1日(土)~8日(土)
私が大好きな銅版画作家さんの作品展を
たねまきのお店全体を使って開催いたします!
私が大好きな銅版画作家さんは
この方もいらっしゃいます
USUIさんの作品も大好きなので
たねまき店内のみならず
自宅も、彼女の作品で溢れております!
今回の作家さんは、USUIさんとはまた少し違う作品です

店内に飾ってある、この作品の作家さんですよ(笑)
現在は、東京中心に活動なさっていますが
パリや台湾での展示会も開催されるほどの方で
彼女がお好な ○(まる)をテーマに
さまざまな作品を生み出していらっしゃいます^^
アートな世界について
既に、さまざまな分野のアートを
日常に入れていらっしゃる方もいらっしゃると思いますが
アートな世界に携わらない人にとっては
◆贅沢品
◆高いし、私にはその価値が解らない
◆良さが解らない
◆別世界のもの
◆アート作品を買うなら、おいしいものや、欲しい物にお金を使いたい
こんなイメージがありませんか?
私も実際、旅行会社に勤務していた時代は
アートな世界の魅力について あまり意識したことがありませんでした
大好きな陶器も、美しさよりも実用性で選んでいたし
添乗員として同行しても、個人的に美術館に足を運ぶことはなかった・・
物を買うなら
アートな作品よりも 洋服やバックなど
実用的に使える物を買いたかった
そんな価値観からガラリ
たねまきを始めてから12年
作家さんや、アーティストのみなさまと触れ合う機会が増え
自然と、その世界の魅力について感じるようになりました!
今は、美術館や作品展に行くことが癒しですし
静かに、その作品を感じる時間が楽しめます
私が好きなお2人の銅版画作家さんは
パリのアトリエで一緒に学ばれていらっしゃいます
アートって、癒しなのよ
その魅力を知らない時は解らないけど、
見てるだけで、どんな状況でも心が豊かになる、、
生活が豊かになる、、という感覚が
日本人の中にはまだまだ 根付いてない、、、
ヨーロッパでは、
アートを日常に取り入れることが普通になっていて
アートが日常に寄り添っているの^^
私達が頑張って、そんな豊かな感覚を
日本人の心に広げていきたいのよねぇ
\ 賛成! /

たねまきも その活動の中に加わって
【心が豊かな日常を過ごす為に】
そのお手伝いをしてまいりたいと思います!
4月は、みなさんが取り入れやすい価格と、作品をご準備し
とりあえず取り入れてみよう!と気軽に思っていただける作品を
たねまきフィルターを通して ご準備いたします
知らない世界を知ろうとするところから
自分の視野が広がってきていて、
(決して無理はしなくてもいいですが)
新しい引き出しが増える度に、
人としても幅が広がる気がしております^^
みなさんのことを よくよく存じ上げている者として
みなさんが入りやすいように
その間口を広げて ご案内してみようと思います^^
桜が咲く頃の楽しみに♡
みなさま 楽しみにしててくださいね^m^
新学期のバタバタする時期ではありますが
もしタイミングが合われる県外のみなさまがいらっしゃいましたら
ぜひぜひ、広島行きを計画してくださーい!
4月には、tane schoolの開校もありますから
大忙しな日々になりそうですが
楽しみながら 頑張っていこうと思いますよ~!

笑!
お伝えしておりましたように
今回の一番の目的は
4月より開校の tane schoolに向けて
【傾聴】の講座を受講することでした^^
ちゃっかり先生の本を購入し
サインをしていただくという・・・
人にサインしていただくって
こんなにも嬉しかったんだ!!と発見!
サイン要らないの?
と催促される(笑)
宛名はどうしよう?
真紀ちゃんへ??笑
ん~、なんか、個人的趣味が入ってるなぁ・・笑
(先生)
これで(サインしたから)
ブックオフで売れなくなりましたね^^
(先生)
笑!
すごく楽しい先生でした(*^_^*)
これまでカウンセリングの、試験勉強として
【傾聴】を学びましたが
【傾聴】にフォーカスして学ぶって
ほんとに奥が深いです
でも
一般会話と違う点は
相手の気持ちを聴いて、気持ちを支えてあげることになりますから
深くて あたたかい信頼関係を築くことができるんです!
さらに、正しい【傾聴】が身についてくると
自分の価値観と全く違う人の話も
感情が波立つことなく聴けるようになります(笑)
聴く側も楽になるので
こんな嬉しいことはありませんよね!
夢のような世界!!
笑!
私もまだまだマスターできなくて
聴ける時と、聴けない時がありますが

tane school で、みなさまと一緒に
楽しくマスターしてまいりたいと思っております!
来月末もまた、受講してまいります^^
とりあえずは、みなさまにシェアできるレベルまでは
頑張って習得してきますね^^
東京4日間は、
朝昼はほとんど食べれなかったですが
その分、夕食が充実してました!

ギリシャ料理初体験!
画像は、ギリシャのチーズ、ケファログラヴィエラチーズの料理で
お店の看板料理らしいです
まだまだ ギリシャ料理とは? が感じられるまで
食べることは出来ませんでしたが
興味津々でしたし、対応がとても良く 活気溢れていて
このお店自体気に入ったので リピ決定です!
何度か通って、ギリシャ料理って一体どんなものなのか
しっかり感じてまいりたい想っております(*^_^*)
THE APOLLO
帝国ホテル近くの東急プラザ内にあります^^
平日でも予約でいっぱいでした(◎ ◎)
素敵なHPを発見したのでご紹介です^^
http://theapollo.jp/

スペイン料理の素敵なお店も見つけました!
Iberico Bar Dicha
http://ibericobar.favy.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13151045/
化学調味料を、一切使ってないお店で

てんさい糖で作られたプリンにほっこり
カタルーニャ地方の焼きプリンなんですって

デザートなのに おかわり(笑)
このお店もリピ決定です!
最終的には、食レポのようになりましたが(笑)
4日間で、たくさんのヒントや ひらめきが溢れていて
書きとめるに必死でした!
2017年は、2016年とは違う激しさで
楽しくなりそうですっ!
みなさま ついてきてくださいよ~~
お留守番ではなく、【お店番】をしてくれた
かおりんこには、毎度のことながら感謝です^^
ありがとう かおりんこー
4日間で、たくさんのヒントや ひらめきが溢れていて
書きとめるに必死でした!
2017年は、2016年とは違う激しさで
楽しくなりそうですっ!
みなさま ついてきてくださいよ~~
お留守番ではなく、【お店番】をしてくれた
かおりんこには、毎度のことながら感謝です^^
ありがとう かおりんこー
さて、最後になりますが
本日のfacebookでご案内いたしました
バレンタインギフトをご準備いたしました!

▲クリック
同時に
バレンタインコーナーもオープンいたしました!

▲クリックして ネットうりばへ
・
・
・
・
・
・
バレンタイン限定リーズクリームもみぢ饅頭が
すごい勢いでなくなっております(◎ ◎)
私個人的にも 大好きでたまらない お饅頭
しかし・・
食べ始めるとブレーキがきかないのが解っているので
今から(食べることを)出発してしまうと どえらいことになります\(◎o◎)/!
それが解っているから・・
毎日、我慢して、我慢して・・戦いです(T_T)
毎年、この時期に重なる東京出張には
必ず数個持っていっておりましたが
この度は我慢しました(T_T)

私も 重ねもみぢしたい・・・。
ちゃっかり冷蔵庫にワインを冷やし(笑)
いつでも食べれる準備バッチリです!
2月に入ったら、出発してみようかなぁ・・・ボソ。笑
チーズクリームもみぢ饅頭 おそるべし・・
怖いけど、恋しくて仕方ない バレンタイン饅頭(笑)
みなさまも、上手に取り入れてくださいね^m^
なんておめでたい悩みなんでしょう^^;
それではまた明日!
本日も1日おつかれさまでした!

▲クリック