おぉ~~~っ\(^o^)/
本日早朝!
無事にホワイトデーギフトのボックスが届きました~!
すべて揃うと圧巻!
Tanemaki4階は、このボックスで
現在埋め尽くされています
本日届いた ボックスは
サンプルのボックスより
ずっしり・・・?
この度ボックスに使用している杉は
木材の中でも
よく縮みます
出来あがりホヤホヤの時期は
水分を多く含んでいますが
皆様のお届け頃には、きれいに乾いていますよ~
このボックスを、一つ一つ丁寧に作ってくださった職人の たかさんが
おっしゃってくださいました
なるほど!
自然そのものの特性を楽しめるのですね
当然ながら
縮率を考慮しながら製作くださっていますが
万一、縮みすぎて CDが入らない!など
問題が生じましたら
お作り直しをさせて頂きます!!!
と、たかさんは言い残して
お帰りになられました!
本当に素敵な職人さんです(*^_^*)♪
・
・
・
・
・
・
色々と、考慮しながら製作くださっていますが
やはり、自然の特徴の為
何が起こるかわかりません・・(ごめんなさい)
その際は、しっかり対応させていただきますので
遠慮なくおっしゃってくださいねm(__)m
このボックス、
実物はこんなに大きかったんじゃ\(◎o◎)/!
店内でのお客様の反応が
そろって こんな感じ(+_+)
なので、もう一度、解りやすい画像を
ご案内させていただきますね
解りますか?
CDがちょうど入る大きさにしているんですよ♪
そうなると、ちょっと大き目なボックスなのが
何となく想像いただけそうですか?
私は、CDを、このボックスに入れ
テレビの横に、ランダムに積み重ねていく予定です ̄▽ ̄にやり
この度ご自身用!?(の方がほとんですね^^;)
にお買い上げ下さったみなさまは
まずはお1つご自宅に置いていただき
ご自宅の中でどんなバランスになるのか、
実際に使ってみられて、どんな感じか?
よくよく感じていただき、
ご自宅のスペースや用途に合わせて
個数や組み合わせを変えながら
オリジナル収納家具!?を作ってみるのも
楽しくないですか?
ボックス同士をくっつけていただいても良いですが
くっつけずに重ねておくだけだと
気軽に形や置き場を変えることができますよ^^
勿論、単品で使っていただいても
便利だし、アクセントになりそうです!
私も、この度1つ自宅に置いてみて
これから登場する度に
買い足して揃えていこうと企み中です^^
毎朝飲む野菜ジュースのミキサー(下部分)を
このウッドボックスに入れたり
おたま、フライパン返し、ヘラなどの
調理器具を全て差し込んでおいても
便利でかわいいな、、と想像してみたり・・
台所に置いてあるインダクションレンジのコンセントが
バラバラしているので、このボックスに入れてみても
見た目かわいく整理できそうだな・・・
・
・
・
・
・
・
などなど
妄想が無限に膨らんでおります^^
次回のこのボックスの登場は
母の日ギフトセットです♪
私個人的には、オリジナル棚を作りたい!
そんな欲望がメラメラと湧き上がってきております^^
考える時間も、使う時間も
しっかり楽しんでくださいね(*^_^*)
\ いよいよ定休日明けの水曜日より発送!
店頭お引き取りも開始です!/
▲クリック
ご予約くださっている皆様は
どうぞ、お楽しみに☆

こんにちは、まきんこです♪
今日の日記を書かせていただいております!
ご挨拶をさせていただく間もなく・・
エンディングトークです(笑)
聞かれてませんが
最近の私の楽しみについて。
(ほんと聞いてない・・笑)
ドタバタと激しい日々ですが
自分の身体のバランスをとる為に
「簡単なものでもいいから、どんなに忙しくても
手作りの料理で暮らすようにしてます」
今、一番楽しんで、幸せを感じていることが、
毎日の野菜料理をすることです
なかなか手の凝った料理はできないし、
ゆっくりお買い物に行く時間もない状態ですが
そんな状況の中でも
手料理の食生活に癒されている毎日です(*^_^*)
♪♪♪
みなさまご存知でした?
毎週金曜日の朝10時くらいから
広島そごうの時計台前広場で
こじんまりですが、野菜市をしているんですよ^^
私とかおりんこは、ちょうど通勤途中なので
その時間に合わせて、そごう前を通るようにし、
1週間分の野菜を
このタイミングで買うようにしてます♪♪
最近2人ではまっているのは、セロリ♪
フサフサご立派なセロリが100円なんですよ\(^o^)/
ワクワクしてきますよね(笑)
■葉っぱ部分 → 毎朝の野菜ジュースに。
■茎部分 → 酢漬けに。
私の場合はこんな使い方をしてますが
めちゃくちゃおいしくて
ここ数週間、セロリ料理で大満足です(*^_^*)
野菜ジュースは
セロリの葉、オレンジ、ヨーグルト
が大のお気に入りです(*^_^*)
通勤途中にお会いできるお客様も多いですが
お時間が合われるようでしたら、ぜひぜひ!
長話をしないように気を付けまーーーす!笑
新鮮な野菜はほんとにおいしいですよね^^
あまり手を加えない、野菜そのものの味を
しっかり堪能するようにしております^^
そんなタイミングで、常連wさまが
こんな本をご紹介くださいました!
こちらです♪♪
いろいろな、「くらし」 について
素敵なご紹介がされているのですが
あの、奈良にある有名な雑貨屋さん「くるみの木」
代表の石村さんの「くらし」もご紹介されていて
まずは熟読させていただきました!
その中に書いてあったこの記事について興味津々!

これこれ!
私は最近、野菜の皮や、ヘタなど
野田琺瑯の琺瑯容器に入れ、冷蔵庫で保管し
2日→3日分に少し水を入れてミキサーにかけ、
それを牛乳でのばし、塩コショウや、場合によっては
コンソメを入れて、シンプルに味付けしたスープを作っております♪
石村さんが書かれているように
野菜くず?が毎回違うので、毎回味が違います。
おっしゃるように、出来あがったスープは
まさに「偶然の美味しさ」であり、
毎回飲むのが楽しみです!
先日は、大根の皮と、水菜のヘタでスープを作りましたが
めちゃくちゃおいしくて感動!
捨てる部分が、ググッと少なくなったので
すごい充実感で、ますます野菜料理が楽しくなりました!!
ポイントは 「きれいに保管すること」 ですよね
自分の中で、生ゴミに変わってしまったら
料理する気がなくなってしまいそうなので(笑)
かわいい容器に、
「かわいく」「きれいに」保管するようにし、
2日、長くても3日でスープにするようにしてます^^
今、琺瑯容器の中には
にんじんの皮、ブロッコリーの葉っぱ、白菜の芯、
が入ってます♪
どんな味になるのかワクワクしてます!
もう既にお試しの方もいらっしゃるかもしれませんが
私と同じように初耳の方は、ぜひともお試しくださいませ~
・
・
・
・
・
・
帰宅して、お風呂に湯をためている間と、朝の出勤前という・・
ほんとに限られた時間ですが
【野菜料理をする時間】を少し組み入れるだけで
こんなにも毎日が充実するんだな、、、と実感しております(*^_^*)
朝の野菜ジュースは、昨年の5月より続いております
何事も継続!!
楽しいルーティンにして
どんな生活の中にも 私なりの【くらし】を作っていこうと思っております!


http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=111021765
今販売中のコッカラのコラムには
こんな内容について書いております(←ちゃっかり)
まだ少し在庫がありますので
よろしければ読んでみて下さいませ(*^_^*)
続けるコツは
楽しいルーティンにすること
以上、全く聞かれていない私の情報を
長々と 失礼いたしました^^;
お粗末様でした(笑)
定休日明けは、このアイテムについて
語らせていただく予定にしておりますm(__)m
笑!
どうぞお楽しみに(*^_^*)
それではっ!
本日も1日おつかれさまでした!

▲クリック


本日、お誕生日を迎えたのは
東京のWさん
おめでとうございます!
お元気ですか?
広島に帰省なさってくださっていた時期が懐かしいですね♪
その後、ナオトもしっかり履いてくださっていますでしょうか
表現がとっても豊かな方で
「可愛い」という言葉がぴったりな方!
(年下の私が生意気にもスミマセン)
感性が豊かなWさんにとって
今年1年も最高な日々でありますように・・
お誕生日、かんぱーーーーいっ\(^o^)/


ちょっぴり早いですが
Tさーーーんっ!
そして娘さんも、お誕生日おめでとうございます!
いつも穏やかな笑顔でいらっしゃるTさん
「昔はもっと神経質だったのよ」
と、お話しくださいましたよね
穏やかなTさんからは想像がつきませんよ!
どんなことも、軽く前向きに捉えていらっしゃるお姿は
「大人」の女性♪
目標です(*^_^*)
今年一年も、心身共に健康に
楽しい日々をお過ごしくださいね!
お誕生日、かんぱーーーーーいっ\(^o^)/