・
・
・
・
・
・
ごくりっ
・
・
・
・
・
・
・・・・・・。
言葉を失うとは、まさに、
こうゆうことを言うのでしょうね・・


まいりましたっ!!!
笑!

こんにちはー♪
今日の日記担当 まきんこです♪
今日の日記は、出だしからテンション高めです!!


早いもので、いよいよ今週末より開催となります!
この度の展覧会は、既にお伝えしておりますように
偉大な作家さんの素敵な世界と、
Tanemakiフィルターを通した世界の
2部構成にて、お店全体を使って表現いたします!
・
・
・
・
・
・
既にお店には、全ての作品が到着しております!
もともと、福本さんの作品の大ファンの私は、
作品を見ては大騒ぎしている日々・・・
飽きもせずに毎日です^^;
「反復動作は得意分野です」
小さい子が何度も同じことを繰り返す・・
感覚としては、あんな感じです(笑)
かおりんこは、そんな私との生活が9年も続いておりますので
取扱い方法には慣れていらっしゃいます。
同じことを繰り返している私を
見事にあやしている感じ(笑)
さておき!!
準備のラストスパートを迎え
シスターズは それぞれの道を走り込んでおりますっ!!
いよいよ今週土曜日からです!
みなさま楽しみにしててくださいね!
さすが、全国にファンの多い福本倫(ふくもと りん)さん!
東京に住んでいらっしゃいながら
地元広島のファンは驚く程多いのですが
各県のみなさまより 「行きます!」 との声が
たくさん聞こえてきているようです(◎ ◎)
驚きましたが、納得の作品とお人柄!
だって
パリで学ばれ、
現在は東京の帝国ホテルに作品を常設されているような
(超)偉大な作家さんですよ!
そんな方が、期間中の8日間全て!
在廊されるんですよ!
これには一番驚きました!
まだまだヨーロッパに比べて、日本では下火なアートの世界
アートについて、
ご自身の作品について、
自分で伝えていきたい!
あまりアートに興味がない方にとっては
よく解らないかもしれないから、
自分で説明して差し上げたいんです!
と、福本倫さんはそんな風におっしゃってました
改めて、すごい方をお招きして展覧会を開催するんだ・・
と、さらに緊張感高まる感じです(+_+)!!!
ドキドキドキドキ・・・・・・・
「福本倫さんって、どんな方なんだろう?」
って気になるでしょ?
期間は長いですから
ぜひぜひ、素敵な作品をご覧に来られながら、
世界で活躍される作家さんとお話にいらっしゃってくださいね^^
また様子をみながら、たねまき日記でも
ご紹介させていただきますね(*^_^*)
先程お話しした この度の2部構成のうちの
雑貨屋Tanemakiフィルターを通した世界
については、
期間中の店内で表現させていただくのは勿論のこと、
今回の目玉であるオリジナル作品に注目です!



一版多色刷りの銅版画家・福本倫(ふくもと りん)さん
の作品を、「心が豊かになるアートを気軽に日常へ」をテーマに
雑貨屋のフィルターを通してその世界をお伝えいたします!
その結果、考えたアイデアが
しっかりと額装したものではなく
箱職人さんに製作いただいた【蠟引きの箱】
に入れ、雑貨屋らしく、カジュアルに(勿論大切に)
ご案内いたします!!!
え・・
(◎ ◎) (◎ ◎)
ご本人の福本さんをはじめ、画廊にお勤めのみなさま、
その他のアートコレクターのみなさまに
最初は驚かれました

大丈夫かなぁ・・・(ドキドキ)
その都度ドキドキしながら、
みなさま方の反応を見守っておりましたが
・
・
・
・
・
・
すごい!おもしろい!
思いつかない発想!
と、みなさまに合格印をいただきましたので
その都度 全身の力が抜ける思いです・・・(+_+)
ほっ

この度、Tanemakiの為にわざわざ製作いただいた作品は
この箱に入れてご案内いたします
そのまま飾っていただいても結構ですし
額装マットを利用して、しっかり額装いただいても
また雰囲気の違う、素敵な作品に仕上がると思います!
みなさまの日常に取り入れていただき
この度の展覧会をキッカケに
アートの世界を一緒に楽しめるようになることが、私の夢です!
大げさ!?笑
蠟引きの箱に入った作品
めちゃくちゃかわいいです!!
ネットうりばにも登場しますので
楽しみにしててくださいね♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この度の展覧会開催に伴い贅沢にも 福本倫さんご本人に
当店オリジナル銅版画を 2種類制作頂きました
【Tanemaki(Ⅰ)】、【Tanemaki(Ⅱ)】
2つ並べると 丸が12個
2017年7月7日で
12周年を迎えるTanemakiの前祝 銅版画です

Tanemaki (Ⅰ) 
Tanemaki (Ⅱ)
オリジナル銅版画 Tanemaki(Ⅰ)(Ⅱ)
福本倫 各 6,800円(込) 銅版画
Tanemaki 銅版画シート×1
(縦15cm×横13cm)
ディスプレイ用 蝋引き箱×1
(縦33.5cm×24cm×厚み3cm)

うっとり

やばいです・・
限定枚数になりますので
ぜひとも お見逃しのないようにしてくださいね(絶対欲しい・・)
笑!
雑貨屋Tanemakiフィルターを通した世界
については、
期間中の店内で表現させていただくのは勿論のこと、
今回の目玉であるオリジナル作品に注目です!
一版多色刷りの銅版画家・福本倫(ふくもと りん)さん
の作品を、「心が豊かになるアートを気軽に日常へ」をテーマに
雑貨屋のフィルターを通してその世界をお伝えいたします!
その結果、考えたアイデアが
しっかりと額装したものではなく
箱職人さんに製作いただいた【蠟引きの箱】
に入れ、雑貨屋らしく、カジュアルに(勿論大切に)
ご案内いたします!!!
え・・
(◎ ◎) (◎ ◎)
ご本人の福本さんをはじめ、画廊にお勤めのみなさま、
その他のアートコレクターのみなさまに
最初は驚かれました

大丈夫かなぁ・・・(ドキドキ)
その都度ドキドキしながら、
みなさま方の反応を見守っておりましたが
・
・
・
・
・
・
すごい!おもしろい!
思いつかない発想!
と、みなさまに合格印をいただきましたので
その都度 全身の力が抜ける思いです・・・(+_+)
ほっ
この度、Tanemakiの為にわざわざ製作いただいた作品は
この箱に入れてご案内いたします
そのまま飾っていただいても結構ですし
額装マットを利用して、しっかり額装いただいても
また雰囲気の違う、素敵な作品に仕上がると思います!
みなさまの日常に取り入れていただき
この度の展覧会をキッカケに
アートの世界を一緒に楽しめるようになることが、私の夢です!
大げさ!?笑
蠟引きの箱に入った作品
めちゃくちゃかわいいです!!
ネットうりばにも登場しますので
楽しみにしててくださいね♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この度の展覧会開催に伴い贅沢にも 福本倫さんご本人に
当店オリジナル銅版画を 2種類制作頂きました
【Tanemaki(Ⅰ)】、【Tanemaki(Ⅱ)】
2つ並べると 丸が12個
2017年7月7日で
12周年を迎えるTanemakiの前祝 銅版画です
オリジナル銅版画 Tanemaki(Ⅰ)(Ⅱ)
福本倫 各 6,800円(込) 銅版画
Tanemaki 銅版画シート×1
(縦15cm×横13cm)
ディスプレイ用 蝋引き箱×1
(縦33.5cm×24cm×厚み3cm)
うっとり
やばいです・・
限定枚数になりますので
ぜひとも お見逃しのないようにしてくださいね(絶対欲しい・・)
笑!
いや~、大興奮ですよ!
ご丁寧にも、今から緊張してますよ(はやーい)
尚
しっかりと世界観を造っていきたいので
3月31日(金)は
臨時休業させていただきます
気合い入ってます!
お忙しいスケジュールを調整下さる方!
既にスケジュールに組み込んでワクワクしていらっしゃる方!
わざわざ県外よりお越しくださる方!!
ネットうりばのご利用を心待ちに鼻息荒くしている方!笑
みなさま、どうぞお楽しみに!
明日の日記では、偉大な銅版画家 福本さんの
素敵なヒストリーについて おはなしさせていただきます^^
明日の夜も、恐れ入りますが、
たねまき日記前にご集合願いますっ!
集合~!(願います)
それではっ
本日も1日おつかれさまでした!

▲クリック