みなさん、こんにちは!
昨日は臨時休業を頂き
失礼いたしました。
スタッフ少人数で頑張っている為
お休みを頂戴しての出張となりました。
お邪魔したのは
岡山児島の ARTE POVERAさん
2018年春入荷の商品と打ち合わせを
してまいりました♪
皆様、まだ春の想像は早いと思いますが・・・苦笑
可愛い商品たちを手配してまいりますので
どうぞ、楽しみにしてらしてくださいね*
2018年、新春福袋についても
お話をしてまいりました
相変わらず、気が早い話ですが(笑)
こちらについても進めておりますので
どうぞ、お楽しみに!

臨時休業前に、書かせていただいた
たねまき日記について
ご自身の感じられる
正直なお気持ちを寄せてくださった皆様
ありがとうございました。
皆様の感じられる気持ちは
それぞれ、十人十色です。





どんな時でもTanemakiを応援し、見守りますよ、
今後にしっかり活かしてくださいね、というご意見

ご意見をくださったお客様へ
メールでのご紹介の許可をいただいております*
お電話で直接コミュニケーションをとりながら
お話させていただきましたので
どうぞ、ご安心くださいね(^^)

返信不要です。
27日のたねまき日記を読みました。
私も応募してたから、投稿者さんの気持ち、すごくよく分かりました。
勇気をもってエライ!色々と気遣って優しい方ですね。
私も、お二人が選んで欲しかったです。
審査基準→12個かなと思って、その中で選ばれるんかなと思ってました。
それと、複数の応募はヴィジュアルで決める時有利になりかねないし、
確認の手間も取りそうだから、1人1枚に決めた方が良かったかな。
もし公平にするなら、応募は1人1枚、クジ引き。
次回に生かしてもらったら、十分ですよ。
また楽しい企画待ってます。
参加しまーす!ではでは。
+++++++++++++++++++

Tanemakiシスターズ様
暑中お見舞い申し上げます
遅ればせながら12周年おめでとうございます!
お祭りには直接は参加出来ず
歯ぎしりしておりましたが、
日記は読ませていただいてましたよー
昨日の日記も読ませていただきました。
お二人がお客様に全力の愛を込めるから
お客様も全力の愛でお返ししてくれるんだね。
お客様のたねまき愛も半端ないんだよね
そしてまた、その愛に答える!
まきさん!素晴らしい!
どうぞ自分達を責めないでね。
次なる仕掛けも楽しみにしています(*'▽')
返信不要
+++++++++
Tanemaki オーナー 石川様
店長 津山様
こんにちは^_^
毎日暑いですね!
夏が大好きな私は、大丈夫なんですが、
お身体御自愛くださいね!
さて、12の文字を作ろうご当選問題ですが
大変でしたね(^_^)
皆さん、色んな思いで、参加されていて
この前の日記を読んで驚きました!
私は、くじにされたお二人の思い、考え、決断に全然不服はないです!
ランチと今回のダブル受賞の方もおられて
かえって公平だったと思いましたし!
色々あって大変かと思いますが
頑張ってください!
私のは当選なしで良いので
その方を受賞されてくださいね!
( ・・・一部省略・・・ )
何か文章がおかしくなりましたが
お二人を励ましたくて
メールしました(^_^)
お節介でしたら、ごめんなさい^ - ^
返信不要でございます!
+++++++++++++++
先日(28日だったかな)の日記を拝見して、
何だか分からないですが、衝撃を受けました。
◯さんの言われることも分かります。
たねまきスタッフさんの気持ちもお察しします。
誰も悪くないんですよね。
私もエントリーしたいと思ってましたが、
結局行動に移せず終わってしまいまった身なので、
作品を投稿された方々は素晴らしいと思います。
考えるのが楽しくて、「ある審査基準で」を見て
私は「たねまきの歴史賞!」があれば
受賞できるかな~(笑)
なんて考えたりしました
◯さんのメールを拝見して、
みなさんの応募作品とコメントを改めて見せて頂きました。
どの作品もたねまきへの愛を感じました。
そんな作品達を斜め読みしていた私に(すみません)
もっとちゃんとみてー!と
作品からアピールがあったように受け止めました。
味わい深いイベントですね。
ありがとうございました。
(あるお客様たちからのメールより)
・
・
・
・
・
・
寄せられたメールを拝見すると
改めて
優しい方々ばかりだなぁ~
たねまきときちんと向き合って下さっているんだなと、
心があたたかくなりました。
・
・
・
・
・
・
現在、tane schoolで
「幸せになれる一番のコツは、
自分とは違う多くの価値観に共感できること」
これを元に、人の価値観を「自然に」受け取れる練習を
みなさんと一緒に進めております。
価値観 = その人のこれまでの生き様
なので、どの価値観も【その人にとって】は正解なんですよね
この度の件に関しても、驚くくらいたくさんの感じられ方があり、
改めて【それぞれの価値観にきちんと共感できること】
の大切さを痛感いたしました。
それから
アサーションという、アメリカ発祥の
【自分も相手も大切にする自己表現】
という意味を持つコミュニケーションの考え方と方法
について、tane schoolで学んでおりますが、
その定義の中に
アサーションの中には、
「過ちをする権利」があり、
神様ではない人間の不完全さを
どう支え合うかを考える基礎にもなっている
があり、tane school・しあわせのたね教室4コマ目教科書に
記載させていただいております。
この度のことは、自分自身にとっての振り返りの時間にもなり、
tane school講師としての学びの機会にもなりました。
発信する情報に
お付き合いくださる皆さまがいらっしゃること
心より感謝いたしますm(__)m
++
本日の たねまき日記では
本来の審査基準で再抽選した
結果発表をさせて頂きます
再審査をさせていただくことにしたのは、
私達スタッフの正直な意思によるものです。
募集の際にお伝えしていた
ある【審査基準】とは
下記のテーマでした!
【審査基準】
私(まきんこ)が
「12年やってきて本当によかったな」
と、うちぬかれた画像
いつも雰囲気、世界観を作って
皆様に魅力を存分にお伝えしたい!
そう思い写真撮影には力をいれているので
その想いとともに、勝手な私の基準ですが、
ヴィジュアルも加味させていただいております。
これから発表させていただく受賞者の人数をご覧いただけると、
決めきれない私の気持ちと性格を、ご理解いただけると思います(+_+)
全ての作品やコメントから、あたたかいお気持ちを感じ、
おまつり前の準備中も、おまつり中も、
テンション高くがんばれたのは、
寄せらせた作品達の影響も大きかったです!
みなさま本当にありがとうございました
お忙しい日常の中で、
たくさんの たねまきグッズを引っ張りだし、
たねまきのことを想いながら、
素敵な【12】を作って下さり、
さらに、愛情いっぱいのコメントも添えて下さり、
本当にありがとうございましたm(__)m
子育ての合間に頑張ってくださったみなさまも多く、
すごい!の一言でございます!
本当に決めきれない状況でしたが
下記のみなさまを改めて、受賞者として表彰させていただきます!
ここからは、かおりんこにバトンタッチさせていただきます
はい!
バトンを受け取り、私が書き綴らせていただきます*
スタッフの私からも、色々とご挨拶申し上げたいところですが
まきんこオーナーが たっぷり熱弁してくださっているので
スタッフの私は、早々に結果発表に移らせていただきますね♪
せっかくのお祝いの席ですので
盛大に発表をさせていただきます!
/
それでは
結果発表です!
\
Tanemaki開店当初よりご案内している
たねまき財布
まきんこオーナーが、この【たねまき財布】と一緒に
お店をオープンさせたい!
そんな強い気持ちをもって
企画し製作した、思い入れのある逸品。
このお財布が入った写真を
選出させていただきたい!
そんな思いをしたためていらっしゃいました。

たくさんの方が、たねまき財布を
写真に収めてくださっていました♪
そのなかでも、Tanemakiグッズを多く
写真に収めてくださっていた方を
当選者様に!
なんと、47個の
Tanemakiグッズを使って
【12】を製作くださっていました!
文句なし!の
当選者様です♪
++++++++++
\ グッドアイディア賞 /
たくさんのハニ助が並んだ
The 癒し系作品!
見た瞬間、思わず笑顔になってしまったのは
私達だけではないはず♪
堂々のグッドアイディア賞をおおくりします~!
まきんこ選出ポイント
思いつかない驚きの発想です!
2匹のハニ助が、奏でる12たち・・・!笑
おまつり準備中にとどいたこのメールに
どれほど、リラックスさせていただいたでしょうか♪
振り返れば、学生の時からお付き合いのあるSさま
今や人妻となられましたが
Tanemakiからの賞をお受け取りくださいませ!
++++++++++
\ Tanemakiの歴史賞 /
古くからお付き合いのある お客さま
スタッフの私が入社前に取り扱っていた商品たちも
数字の中に並びます・・・!
きれいにラッピングも取ってくださっていて
シールにTanemakiの歴史を感じますね
過去にご参加くださった
とーるさんのワークショップ作品まで!
懐かしい思い出に浸る時間も楽しいです!
まきんこ選出ポイント
12年間、ずっと変わらずに
Tanemakiと一緒に歩み続けてくださった
歴史を感じる、感慨深い作品でした。
苦労している期間
楽しい期間、すべて共有してくださっている感覚です。
沙琴さんの作品(ウッドボックス)は
1人で大荷物を抱えて 平和公園に撮影に行ったんですよ~
たくさんの思い出がよみがえり
心が温かくなった作品に
贈呈させていただきます!
++++++++++
\ ヴィジュアル賞 /
日頃の商品撮影に、力をいれて撮影している
まきんこオーナーの心を動かした
ヴィジュアルに優れた作品!
uranさんのリングでストールを留めた
アイディアもキイています♪
まきんこ選出ポイント
先程も、少しお伝えしたとおり
雰囲気、世界観作りには、かなりこだわっております。
皆様に魅力を存分にお伝えしたい!
そう思い日頃、写真撮影をしているので
同じような熱意を感じた方を選ばせていただきました*
++++++++++
\ 歴代福袋勢揃い賞 /
浮きだった12の背景に見えるのも
Tanemakiグッズですよ~!
綺麗に敷き詰められた作品に
届いた瞬間から、まきんこオーナーは驚いていました!
まきんこ選出ポイント
第一印象から一目惚れでした!
敷き詰められた、たねまきグッズを良く見ると
Tanemakiの歴代福袋ばかりでは
ありませんか!
懐かしの、Tanemaki靴のロゴが
久しぶりに拝見して、ほっこりいたしました(^^)
そして、フレームいっぱいに
Tanemakiグッズが収められたヴィジュアルも
素晴らしい作品でした!
++++++++++
\ 飛び出るアーティスティック賞 /
革財布ポーチのなかから
2つのたねまき財布や、長財布たちが飛び出た
少しアートさを感じる作品!
アート作品が大好きな まきんこオーナーは
見た瞬間、一目惚れした作品でもございました♪
まきんこ選出ポイント
アート好きな私の心を
打ち抜いてくれた作品!
革ポーチから飛び出るように登場した
お財布たちが愛らしいです!
よく見ると、naminamiさん作の長四角財布は
革がめくれあがるまで
使ってくださっています(笑)
◯さんの日常に寄り添っていることが
存分に伝わる作品でした^^
++++++++++
\ その日に身に着けたてたアイテムで作ったで賞 /
なんと、このお客様は
Tanemakiにお立ち寄りくださった店内で
メールをお送りくださいました(笑)
(写真は当日の朝、外で撮影してくださったようです~♪)
画像に収まっている商品を
すべて身に着けてお越しくださっていたんですよ。
まさに、歩くTanemakiグッズ!
まきんこ選出ポイント
お送りいただいた写真に写っているものが
全て身につけられ
持ち歩かれている姿は、圧巻でしたよ♪
当日の朝に撮影されて
その姿でお会いしている
奇跡的な感覚が嬉しくて
選出させていただきました♪
++++++++++
\ あっぱれ12個で12賞 /
12個のジュエリーで
【12】を製作されています!
ヴィジュアル点も
優秀な作品!
お、オシャレでございます!
このお客様と同じように 12個で作品作りを
してくださった方は
たくさんいらっしゃいました♪
その為、選出を大変悩みましたが
配置も面白かった作品をピックアップです!
まきんこ選出ポイント
ワールドに惹きこまれる作品
チェーン部分で、さりげなく♡ハート♡を
作ってくださっているのも、愛らしいです(笑)
「1」の数字部分には
コットンパールピアスがクロスされているんですね~
ぐっと目を惹く、インパクトで
心を掴まれた作品でした!
++++++++++++++++++++++
以上
8名様が
審査結果による
再当選者様でございました!
パチ、パチ、パチ・・!
皆様、おめでとうございまーーすっ!!!!
見事、ご当選なさった皆様へは
こちらの豪華景品を
ご用意させていただいておりました♪
\ trippen券です /
有効期限2018年12月末日まで
※こちらはサンプルです!
\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
改めて、日記に書き起こすと
本当に太っ腹の 豪華景品です!
この度、受賞なさった方へは
明日以降、trippen券を
進呈させていただきます♪
メールにてお送りいたしますので
どうぞ楽しみにしてらしてくださいね^^
改めまして
ご参加くださった皆様
本当に、本当に ありがとうございましたm(__)m
これからも、不本意な部分で
選択を誤ってしまうこともあるかもしれません。
その際は、真摯に受け止め
私たちのできる限り精一杯で
間違いを改めれるよう
どんなご意見にも、耳を傾けれるような
心でありたいと思います。
まだまだ未熟な部分は多いですが
常に向き合ってくださる方がいらっしゃる事に感謝し
これからも頑張って参ります。
日記にお付き合いくださる皆様へ
心いっぱいの感謝をこめて・・・!
また明日からも
皆様と一緒に楽しめる日記を
頑張って更新してまいりますので
どうぞ宜しくお願いいたします♪
最後までお付き合いくださった皆様
誠にありがとうございました!
それでは、本日も一日
お疲れ様でした!

▲クリック


本日、誕生日を迎えたのは
Mさん~~~っ!
おめでとうございます(*^_^*)
お誕生日おめでとうございますっ!
おばあちゃん、頑張っていらっしゃいますか(^^)?
1人ツッコミが激しく(笑)
お越し頂く度に私達が大笑いで...(笑)
楽しませていただいています!
ありがとうございます♪
シンプルな大人のオシャレを満喫なさっているMさん
バッグ、靴、ずーーーっとご愛用頂けて
とても嬉しいです(*^_^*)
今日から新たに始まったMさんの一年が
最高な日々でありますように・・・
お誕生日、、、かんぱーーーーいっ\(^o^)/