
パンッ、パンッ パーーーーンッ
(クラッカーの音)
たねまきっ!
お誕生日
おめでとーっ!!
ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい!




12周年おめでとうございます!!
いつもたくさんの幸せをありがとうございます(^^)

改めまして、12周年おめでとうございます!!!
干支一周!偉業です!
いつも変わらない、
すてきなお店でいてくださってありがとうございます^ ^

たねまき12周年おめでとうございます!
素敵なお店是非永く続けてください(*^_^*)

いつも楽しい企画、ステキです♡
ちょこっとしか応援できませんが、
今後とも応援させていただきます〜(*^_^*)
今後とも、よろしくお願いいたします♡

お誕生日おめでとうございます(*^^*)
12歳...小学校卒業の年ですね。
12を作ってみました!
楽しかったです。ありがとうございます♪

たねまきさま
12周年おめでとうございます
これからも皆さんに愛されるお店になられるように
お祈りしておきます
毎日ご多忙な日々をお過ごしでしょうが
体には十分気をつけてください
またお会いできる日を楽しみにしております
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Tanemaki まきさん、かおりんこさん
ご無沙汰しています^_^
○○○でございます^_^
12周年イベントを間近に控え、
お忙しい日々をお過ごしのことと思います。
蒸し暑い日々、体調崩されていませんか??
今年もたくさんの愛に溢れた企画が目白押しですね!!!
明日、明後日と2日間みっちり研修があり、
今年はゆっくりお祭りには参加できそうにありません(TT)
でもTanemakiと出会えたことの感謝と、
これからのますますの発展を祈って、
研修の休み時間はスマホを手にしてるかもしれません 笑
残念ながら広島にお祝いに伺えない私、、、
何かお祭りに参加させていただき、
感謝を伝えることができないかなーと考え、、、
『Let's make 12』番外編を!笑笑
私の日常にもTanemakiで出会った雑貨や洋服たちが
スタメンで大大大活躍しています!
それらのアイテムとともに私のもとへ届く、
メッセージや納品書に添えられたメッセージ♡
イベントでいただいた新聞やDM★
これも私にとってはかけがえのないTanemakiからの贈り物です^_^
たまに自分の暴走にて、
届いた納品書の金額に呆然とすることもありますが 笑笑
そんなときもまきさんやかおりんこさんのメッセージにほっこり♡♡♡
私のようになかなか来店できないたね友にとって、
Tanemakiのネット売り場を覗くことはディズニーランドに行ったような
ワクワク感があり、届くまでの時間も楽しみの1つです。
そんな私たちへ、
Tanemakiグッズとともに添えられた言葉、
こんなにほっこりするのはまきさんとかおりんこさんの心が
込められているからだと思いますし、本当に頭が下がります。
本当にいつもありがとうございます!
新しい取り組みもはじめられ、
ますます賑やかなTanemakiになると思いますが、
13年目もTanemakiらしく発展されますことを
心より祈っております!!!
少し早いですがTanemaki12周年、
本当におめでとうございまーーす\(^ω^)/
・
・
・
・
・
・
(T_T)

こんにちはー♪
この日記でちょっぴりお久しぶりの まきんこです!
只今の時刻は、19時14分!
7月7日の営業を終えたタイミングで
この日記を一生懸命書いております
・
・
・
・
・
・
楽しかった~っ!!
とにかく、本当に、本当に、楽しい1日でした~\(^o^)/\(^o^)/

今年は、初の試みで
一足先に ネットうりばをOPENさせていただきました!
驚くくらい1日中、エントリー音が鳴り響いておりました!
あまりに嬉しすぎて、かおりんこと2人、
当分パソコンの前から離れられなかった昨日が
随分前のような気がしております。
12年の重みをしみじみと感じているのか・・
今年は、昨年までとは違った感情も入りまじり、
泣き出しそうな勢いでした
改めて、
昨日、頑張ってネット操作下さったみなさま
本当にありがとうございました。
急な発表により、お休みをとられたみなさまなど、
ご迷惑をおかけした方々もいらっしゃったようですが、
みなさまご要望通りにお買い物が出来たようで、
ホッとひと安心しておりますm(__)mm(__)m
本当に すいませんでした(+_+)
情けなくも、お仕事を追えていない毎日で、
お仕事に思いっきり追われている状況でございます(+_+)
その関係で、思いつき、決断するのが遅くなってしまいがちなのですが、
昨日の日記と重複いたしますが


情報が溢れる、忙しい日常の中で、
変わらずに【たねまき日記】や【Facebook】
をご覧いただいているみなさまには
常々ありがたい気持ちでいっぱいで、
スポット的に、何かお返しできないか・・と、
よくスタッフ間で話になっております
昨日の一足早いネットうりばオープンについて
たまたまご存知ないみなさまには、
逆にご迷惑をおかけしてしまったのが心苦しかったのですが、
毎日欠かさずにチェックして下っているみなさまにとっては、
【特典】【耳より情報】
として、喜んでいただけたようでよかったです♪
13年目からも、
開店時間(11時)のFacebook更新と、
閉店後の、たねまき日記更新については
引き続きマイペースに続けていこうと思っておりますm(__)m
みなさまのペースでのぞいたら、
必ず同じペースで更新してある
変わらない・安心できる場所
であり続けることが出来るよう、
私達も楽しみながら がんばりますね
引き続き宜しくお願いいたします!
開店時間11時
ドタドタ、スタスタ・・・
4階で開催されるワークショップご参加のみなさまが
一斉に(4階へ)のぼられていきました
しーーーーーん・・・・
(3階雑貨屋)

「たねまきまつり」といえば・・
開店前に、こんな風景が広がっておりました
なのに、今年は・・

まきさん まるで平日ですね
今日、おまつりです・・よねぇ?

「・・・・・・・。」
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
これからも長く続けていく上で、
今までのような、爆発的なおまつり騒ぎでは、続けられない
そんな想いから、今日のこの状況は、
私達がそのように導いた結果だったはずなのに、
いざ、その状況になってみると、
なんだか寂しく、2人でワサワサしておりました(T_T)
人間心理って、そんなものですね^^;
が!
午後からは、いつもの、賑やかなおまつり風景が戻ってきて
私達スタッフは、いつものドタバタ劇を繰り広げておりました^^;
そして、先程の
・
・
・
・
・
・
楽しかった~っ!!
につながる訳でございます(*^_^*)
これまでの、周年イベントも楽しかったのですが、
同じくらい、トップギアで頑張ったイベントでもありました
それでも、みなさまが喜んでくださっていたので、
身の丈以上の企画を、全力で頑張っておりました!
すがすがしい充実感と、達成感に包まれていたのですが、
イベント終了後の脱力感が半端なかったんです(笑)
まるで もぬけの殻・・・笑
そんな中
「無理したら続かんよ」
「私らは、たねまきに長く続けて欲しいんよ」
「ちょっとゆるめたら?」
そんなメッセージを贈り続けて下さっていた皆様のお言葉が
12年目にして、やっと私の耳に届いたようです
(遅すぎっ)
これまでずっと続けてきたことをやめることは
本当に勇気が要ることでしたが、
これからも永く続けていきたいので
目をつぶって、
今年はたくさんの「やらないこと」を決めました。
お客様に喜んでいただくことは
最優先の大前提ですが
それと同じくらい、私達も
「楽しみながら、無理なく長く続けられること」
が必要だと、、、
頑張りすぎていると、喜んでいただける一方で
同じくらい気を遣わせてしまうことに
今更ながら、気が付いたのです^^;
そんな中で開催させていただいた、この度の12周年イベントは、
イベントですから、日常業務よりは
たくさんのパワーを使って頑張っておりますが
昨年までのおまつりとは、違う感覚です。
私達も、しっかりと楽しませていただいている・・
そんな2日目となりましたm(__)m


毎年ご参加のみなさまにとっては
いつもと違う何かを感じられるかもしれませんが、
何か違和感を感じることがありましたら、
遠慮なくおっしゃってくださいね
お客様も、私達も、楽しめる、幸せなイベントとして
これからも長く続けてまいりたいと思っておりますので
その辺は、どうぞお気遣いなくご意見をおっしゃってくださいね(*^_^*)
長くなりましたが、そんなスタンスで
明日と明後日も楽しんでまいります!
みなさまも、しっかり楽しんでくださいね♪
引き続き宜しくお願いいたします!!!
ドタドタ、スタスタ・・・
4階で開催されるワークショップご参加のみなさまが
一斉に(4階へ)のぼられていきました
しーーーーーん・・・・
(3階雑貨屋)
「たねまきまつり」といえば・・
開店前に、こんな風景が広がっておりました
なのに、今年は・・

まきさん まるで平日ですね
今日、おまつりです・・よねぇ?

「・・・・・・・。」
・
・
・
・
・
・
チーン(-人-)
これからも長く続けていく上で、
今までのような、爆発的なおまつり騒ぎでは、続けられない
そんな想いから、今日のこの状況は、
私達がそのように導いた結果だったはずなのに、
いざ、その状況になってみると、
なんだか寂しく、2人でワサワサしておりました(T_T)
人間心理って、そんなものですね^^;
が!
午後からは、いつもの、賑やかなおまつり風景が戻ってきて
私達スタッフは、いつものドタバタ劇を繰り広げておりました^^;
そして、先程の
・
・
・
・
・
・
楽しかった~っ!!
につながる訳でございます(*^_^*)
これまでの、周年イベントも楽しかったのですが、
同じくらい、トップギアで頑張ったイベントでもありました
それでも、みなさまが喜んでくださっていたので、
身の丈以上の企画を、全力で頑張っておりました!
すがすがしい充実感と、達成感に包まれていたのですが、
イベント終了後の脱力感が半端なかったんです(笑)
まるで もぬけの殻・・・笑
そんな中
「無理したら続かんよ」
「私らは、たねまきに長く続けて欲しいんよ」
「ちょっとゆるめたら?」
そんなメッセージを贈り続けて下さっていた皆様のお言葉が
12年目にして、やっと私の耳に届いたようです
(遅すぎっ)
これまでずっと続けてきたことをやめることは
本当に勇気が要ることでしたが、
これからも永く続けていきたいので
目をつぶって、
今年はたくさんの「やらないこと」を決めました。
お客様に喜んでいただくことは
最優先の大前提ですが
それと同じくらい、私達も
「楽しみながら、無理なく長く続けられること」
が必要だと、、、
頑張りすぎていると、喜んでいただける一方で
同じくらい気を遣わせてしまうことに
今更ながら、気が付いたのです^^;
そんな中で開催させていただいた、この度の12周年イベントは、
イベントですから、日常業務よりは
たくさんのパワーを使って頑張っておりますが
昨年までのおまつりとは、違う感覚です。
私達も、しっかりと楽しませていただいている・・
そんな2日目となりましたm(__)m


毎年ご参加のみなさまにとっては
いつもと違う何かを感じられるかもしれませんが、
何か違和感を感じることがありましたら、
遠慮なくおっしゃってくださいね
お客様も、私達も、楽しめる、幸せなイベントとして
これからも長く続けてまいりたいと思っておりますので
その辺は、どうぞお気遣いなくご意見をおっしゃってくださいね(*^_^*)
長くなりましたが、そんなスタンスで
明日と明後日も楽しんでまいります!
みなさまも、しっかり楽しんでくださいね♪
引き続き宜しくお願いいたします!!!

この度の教室、めちゃくちゃ楽しすぎですよ~!
本日ご参加のみなさまも、私達も、
大、大、大満足の1日でした!!
明日、明後日、ご予約下さっているみなさまは
期待大!でお越しくださいね(*^_^*)
/
へぇ~!ビックリ!!
まさか、これを使って紙版画!?
思ってたより簡単で、楽しい!!
\
みなさま、口々におっしゃってましたよ~♪
なんといっても、USUI大先生のお人柄でしょうね
相手に気を遣わせない、和やかな雰囲気を作る・・
そんなUSUIさんのスタンスが
みなさまをリラックスさせ、
楽しい【学びの場】にすることができたのでしょうね(*^_^*)
私も、かおりんこも、4階に行くのが楽しみでたまりませんでした(笑)

この度も素敵な会場に仕上がってましたよ~♪

11時からのクラスのみなさまは
全員宿題をしてこられていて
15時からのクラスのみなさまは、
全員宿題をされていらっしゃってませんでした(笑)
みなさま仲良く同じペースでよかったですね(*^_^*)笑

11時クラスのみなさまの作品です!
みなさま素敵すぎでした!
おつかれさまでした!

15時クラスのみなさまの作品はこちら!
濃淡をつけられるなど、高度な技術を習得されようと
和やかな中にも、本気モードが伺えました~(笑)
そして!

いただきました~~♪♪♪

本日ご参加の10名様!
おつかれさまでした!
みなさま、本当に楽しそうで何よりでした~♪
みなさまの日常のふとした時に、
今日の楽しかった時間を思い出しながら、
ぜひぜひ楽しく復習なさってくださいね(*^_^*)
明日からご参加のみなさまも
どうぞ宜しくお願いいたします!
最後に、お知らせです

▲クリック
大人気のこのバックですが、
お渡しできる在庫がラスト1点となりました(◎ ◎)
完売後は、ご予約に切り替わり、
8月末のお引渡しのオーダーメイドとなりますm(__)m
すぐにご使用なさりたいみなさまは、
恐れ入りますが、お早目のご決断をお勧めいたしますm(__)m
他、ネットうりばの動きが激しすぎて、
私たちもついていけておりませんが、
「たねまきネットうりばを
ディズニーランドのように楽しくのぞいています♪」
という嬉しいお言葉を握りしめ、
引き続き楽しくご案内いたしますね
まだまだ書きたいことは山ほどありますが・・
本日はこの辺で
(ピクピクピクピク・・・・)
本日もありがとうございました!
明日もどうぞ宜しくお願いいたします!
追伸、たくさんのお花、お祝い、差し入れ、お言葉を
本当にありがとうございました(*^_^*)

▲クリック