\ 今年も短冊奉納に行ってまいりました~ /
こんにちは~♪
本日の日記のトップを書き綴らせて頂くのは
スタッフかおりんこです!
7日~9日まで、イベントを開催していた
Tanemaki
(ネットうりばは6日から^^)
その翌日である10日は
毎年恒例の
七夕短冊の奉納へ
神社に行ってまいりました!
今年で12回目の奉納です!
\ じゃじゃ~~んっ /
皆様に書いていただいた短冊を
大切に握りしめ
伺ってきましたよーーー!
私たちはもちろん、神社の方々も手馴れていらっしゃり
いらない情報ですが
今年から色々な手続きが省かれ
ほぼ顔パスで(?)
御本殿に通して頂けることになりました(笑)
12年の信頼関係ですね♪
\ いざ、御本殿へ! /
スタスタスタ・・・
笑!
白装束の衣装を着ているのが
まきんこオーナーです(笑)
オーナーの名誉の為に申し上げておきますが・・・
ご祈祷の際は、代表者が 白いハッピを着る
しきたりになっております。
オーナーの私服ではございませんので
あしからず・・・(-人-)
白装束の衣装に包まれ(笑)
今年も、変わらずに 皆様のお願い事が叶います様
神の力をお借りし
願ってまいりました!
・
・
・
・
\ ガサゴゾ、ガサゴソ・・・ /
神のお力を借りる前に
まきんこオーナーは相変わらず
荷物をガサゴソ探していたことは
ここだけの秘密です(笑)
さておき
皆様からお預かりしたお願い事は
しっかりと、神主さんを通じて
天まで届けていただきましたよ♪
年に一度、神社の洗礼された空気を味わい
神聖な儀式に参加できるので
私たちにとっても、楽しみにしている
イベントの一つなんです。
来年も、皆様のお願い事を 運べますように。
たくさんの方々の願いが叶い
心穏やかな日々が流れますように*
短冊をお寄せくださった皆様
本当に、本当にありがとうございました♪
ここからは、まきんこオーナーに
バトンタッチいたします\(^o^)/♪

こんにちは~♪
昨日に引き続き、まきんこです♪
短冊の奉納もすっかり慣れたもんですよ^^
そりゃ、12回目ですからねぇ・・・笑

最初の頃は、知らずに笹ごと持っていって
「笹は要りません!」
と、ピシャリッ!
叱られたことがありました^^;
神主さんが祈願なさっている間
くたびれ果てていて
思わず寝てしまった年もあったなぁ(笑)
12年も続けてこれたからこそ
短冊奉納にも、さまざまな思い出がつまっております!
わざわざ短冊を書きに立ち寄って下さったみなさまも
たくさんいらっしゃいました(*^_^*)

夢ある素敵な企画は
これからもずっと続けていこうと思います^^
私は毎年、奉納前夜、お風呂に入って身を清め
固唾を飲みながら、真剣に短冊を書き
翌日目覚めてソワソワし
また大急ぎで書きなおして、神社へ向かう・・・という
私の中で非常に大げさな行事になっておりましたが
一度も叶ったことはなく(笑)
願い事が叶ったみなさまがとても羨ましく
指をくわえてみていた昨年までが嘘のように
今年は、奉納前に急いで立ち寄った郵便局の待ち時間に
かおりんこと大急ぎで、ササッと書きました!
2人とも、ほぼ同じ願い事を(笑)
これくらい力を抜いていた方が
案外かなったりして・・・・・笑
みなさまの願い事が全て叶い、
さらに みんなで 幸せになれますように・・・♪♪
短冊に願いを込めてくださったみなさま
ありがとうございました(*^_^*)

大きなイベントの最終日に届けて下さる
お客様Rさんからの小包(T_T)
今年は、イベント最終日のほぼ閉店時間に
ご持参くださいました~
毎回ワクワクしながら開封する
お宝小包♪
もう何年続けて届けいただいているでしょうか・・・(T_T)






ちなみに昨年は、
手作り箸入れでしたーーーーっ!!
しかも、クリスマスギフトでご案内したラッピング袋を使った
王冠ロゴ入りだったのです!!
かわいぃ~~~~っ!!


毎回添えられている心がこもったお手紙にも感動(T_T)
よし!また1年がんばろう!という気持ちにさせられるのです(T_T)
・
・
・
・
・
・
そして、今年も・・



12にちなんだ私の大好きな本と、
今私がはまっている 手作りグラノーラです♡
Rさん
きゃーーーーーーっ!!!!


12周年の時はこれ!! と決めてましたっ!!
Rさん
本を開けたところにも、
私達1人づつに宛てたお手紙が貼り付けてある・・(T_T)

毎年たっぷrの愛情がつまった
最高のご褒美なのです!!!
(T_T)(T_T)
Rさん・・
なんともいえない気持ちになりますよね(T_T)
ちなみに今年いただいた本
すごく素敵な内容でしたので、
後日みなさまにもシェアさせていただきますね(*^_^*)


Rさーん、言葉になりませんよ(T_T)
この度も素敵すぎる宝物でした!
グラノーラを食べる日が楽しみでたまりません!
毎年、本当にありがとうございます!!!
・
・
・
・
・
・
毎年必ずって・・すごいですよね。
何でも「続けること」って、本当に大変だと思うのですが、
その分 「継続すること」 は、人の心を動かす力を持ちますね
この度は、DM発送を控えさせていただいたこともあり、
こじんまりと、静かなお祝いの場になることを
勝手に想像しておりました
だからその分、さらに心に沁みることが多かったです
おまつり2日目の朝
朝起きたら、前職で退職する直前に
一緒に経理をしていた後輩の男の子から
ラインが届いていました

12周年おめでとうございます~
久しぶり(笑)に日記見ましたが
相変わらずの長文日記で笑笑です。
やってますね~
12年ですかぁ、長いようですがあっという間ですね。
次に干支が一回りすると50って考えると
ブルーになったのでこのあたりで考えるのやめときます^^
お身体にご自愛い頂き、突っ走ってください。。。
タネマキと石川さんにとって
良い1年になりますように☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
彼も既に退職しており、
現在は名古屋の在住。
立派に働きながら、家族を持ち
素敵な旦那様、お父さんとして
頑張っております。
離れ離れになってから(笑)11年経ちますが、
毎年、Tanemakiの周年記念日と、私の誕生日には
メッセージを贈ってくれるのです。
すごくクールで、全く違うタイプの2人なので
一緒に経理をすることになった時は
どうなることやら・・と四苦八苦しておりましたが、
2人で一緒に築き上げた【強い絆】は、
何年経っても色あせることなく、
素敵なご縁となって、一生の宝物になるのですね(*^_^*)

初日にFacebookでご紹介させていただいたこのお花も、
前職で一緒に働いていた後輩からの贈り物です。
彼女もまた、開店以来毎年、お祝いのお花を届けてくれるのです。
「12回目のお花です」

これは、お客様M様よりいただいた
「Tanemakiアイシングクッキー」
このお客様も毎年、周年記念数字とTanemakiロゴが入ったクッキーを
必ず、おまつり期間中に届けにお越し下さって何年でしょうか・・
ずーずーしくも、毎年楽しみに待っている私達がいます^^;
見た目もかわいいですが、
素朴なお味で大好きです♪

これは、大人気革バックを作ってくださる
FOLLOWさんよりいただいたお花。
開店以来12年のお付き合いですが、
毎年欠かさず、大阪よりお花を贈ってくださいます。
12年間ずっと・・(T_T)


こちらは、トネリコ店主 hiroさんより届いたお花。
https://www.tonerico-210.com/
hiroさんも、お会いして以来毎年欠かさず、
お花と、あたたかいメッセージを贈ってくださっております。
毎年周年記念と、私の誕生日には必ず(◎ ◎)
メッセージは必ず午前中に(◎ ◎)
ずーずーしくも、必ず届く・・という安心感が
心をあたためてくれます(*^_^*)

同級生のイノキ(笑)
お店に車を横付けにし
階段を駆け上がって届けてくれました!
・
・
・
・
・
・
「彼です」
「大会社の社長様です」
笑!
※4年前の忘年会日記、何度読んでも元気でますよ
https://www.tanemaki.cc/diary/2014/11/-2014-2.html
彼もまた、開店以来ずーーーと
欠かさずお花を届けに来てくれます(T_T)(T_T)
照れくさそうに
彼に似合わない 「かわいいお花」 を(笑)
「自分(まきんこ)にイメージ通りのを作ってくれたよ」
今年は、気の利いた言葉付(笑)
ボソッと言った不器用な感じが典型的な【昭和男子】
ほんとに大切な友達です^^

そして、どんなにお忙しくても
必ず顔を出して下さる デザイナーyukiさん(T_T)
いつもイベントが盛り上がるのは、
yukiさんがデザインして下さるロゴをはじめ
かわいすぎるポスターなどのお陰です(T_T)
こんなアツいデザイナーさんを
未だかつて見たことがありません!!!
ちなみに、ここのお花屋さんのお花を
この度2名様よりいただきましたが
おまつり後、未だに、2つともお花が元気です(◎ ◎)

もう1つは、お客様のきりんこさんよりいただいたものです♪♪
すごいですね、新鮮なお花を使っていらっしゃるからか!?
活け方?水の入れ方?すごいです!
いずれにしても いただいた立場から
いただいたお花から 「心」 を感じるお花屋さんです(*^_^*)
どうやら、アレンジを作られている間
メッセージカードを手書きさせていただけるようですよ♪

きりんこさんのイラストカード
ヤバイですよね(*^_^*)
お2人とも手書きのカードが添えられてました~♪
feuillage(フォヤージュ)
http://feuillage.jp/(HP)
(ご紹介動画)
私もまだお伺いしたことがありませんが、
いただいたお花から間違いない!と確信しております♪
ご存知の方も多いと思いますが、
何かの時に思い出してみてくださいね♪
・
・
・
・
・
・
他にも、12年間必ず差し入れを持って顔を見に来てくれる
親友や、大切な人。
お会いして以来、7月7日の日付が変わった瞬間に
メッセージを贈ってくださるお客様もいらっしゃり・・
12年間、欠かさずお祝いに駆けつけてくれた
心強い仲間がたくさんいます(T_T)
・
・
・
・
・
・
毎年していただくことって、すごいことなのに・・
恐ろしいことに慣れてきていて(スイマセン)
毎回ありがたい!!!と思っているハズなのに
今年ほど身に染みた年はありませんでした。
何があっても継続して、その気持ちを届けてくれるって
本当にすごいことだと、、、改めて感じております。
12年って本当に長いですよね
この七夕のタイミングに、
体調が悪かったり、
日常が忙しかったり、
気分が向かなかったり、
私やTanemakiに対しての想いが弱だったり・・笑
そんなタイミングに当たる年もあったはずです。
(私が逆の立場だったら)
そんな状況があってもおかしくないと、
考えられる中で
継続して届けてくれるって・・
すごく尊敬します。
魅力的な安定した精神力と、
何があっても相手を信頼する力。
素敵な継続力と、愛情深い人間性。
何があってもブレずに継続できる人って
私は尊敬しますし、そうなりたいという目標です。
・
・
・
・
・
・
12年続けてきて、良い時もあれば、悪い時もありました。
それは、気持ち的にも経営的にも。
そんな時に一貫して応援し続けてくださったみなさまの存在に
どれだけ勇気づけられたことでしょう。
本当にありがたいです。
私がしていただいて、「心の支え」 になっていることを
逆に、私も、少しづつ頑張って届けてみよう!
そんな風に・・教えていただいた貴重な機会でした。
12年間ずっと、エールを贈り続けて下さったみなさま
本当にありがとうございます
くれぐれも、本日ご紹介させていただいたことを
プレッシャーにしないでくださいね(笑)
来年うっかり忘れられていたとしても 大丈夫です(笑)
12年という長い間贈り続けて下さったことで
気持ち的に助けていただき、「今のたねまき」があります。
そして、たくさん学ばせていただき、新たな目標設定ができました
この場をお借りして心いっぱいのお礼を申し上げます。
語りはじめると、なんぼでもしゃべります(笑)
今日の日記も気が付けばこんな長さ・・・・・笑
まだまだ余韻に浸りたい・・そんな楽しかった「12周年おまつり」♪♪
「思ったより大きかった!」
「箱ごとかわいすぎて飾りたい!」
「もっと欲しい~♪♪」
ネットうりばをご利用のみなさまのお荷物が
どんどんお手元に到着しているようで
対面されたノベルティに対する感動のお声が溢れております(*^_^*)
すいません・・追加で100個お願いします・・
恐る恐る、昨日、追加製作をおねがいしました・・
え・・100個追加ですか・・
(◎ ◎)
偉大な陶芸家さんにお願いするには
申し訳ない、小さな、小さな、作品ですが、
心を込めて作って下さる 素敵な陶芸家さんです。
またいつか、素敵な陶芸家さんについても
しっかりご紹介させていただければ、と思います♪
広島で名の知れた、大活躍の陶芸家さんですから^^
今日も元気いっぱいのたねまき。
いつの間にか蝉が鳴きはじめ・・
梅雨もそろそろ開けそうな雰囲気の中
みなさまどうか、お元気でお過ごしくださいませ。
本日も1日おつかれさまでした!

▲クリック