

うぉーーーっ
おいしそ~~っ♡


素朴な味でパクパク食べれる
でも、噛む度に、クッキーの味わいが
溢れてくる魅惑の逸品!
先程のクッキーだけの画像は、
お料理男子さんが撮影したもの。
このクッキーは、お料理男子さまの
ご家族の皆様からも大好評だったようで
ワークショップ時のクッキーを
撮影しようと思って保管していたところ
あまりの美味しさに?
ご家族のみなさまで完食なさっていたようです(笑)
(画像は、新たに作られたそうですよ~)
本日は、皆様が楽しみにしてくださっている
チーズクッキーレシピを
いよいよご紹介させていただきます!
本日の日記当番は、かおりんこです♪
最後までお付き合いの程
どうぞ宜しくお願いいたします!

先程から登場している、クッキーの画像は
Tanemaki開店12周年記念イベントの
ワークショップご参加のお客様へ
召し上がっていただいた お茶セット♪

今年は、この蜂蜜ナッツ(エトワール)を使用して
お料理男子であるお客様に
2種類のクッキーを製作頂きました♪
■蜂蜜と、ナッツの甘さを感じる
はちみつナッツクッキー
■チーズと黒こしょうが香る
チーズクッキー
この2種類です!
私たちのお願いを
快諾してくださった お料理男子Yさまは
短期間で、試行錯誤を繰り返し
最高なクッキーを、私たちにご提供くださいました(T_T)
/
めっちゃ美味しい!
これ、売っとるん?
\
\
売っとるんじゃったら
買って帰りたい!
/
大絶賛頂くほどのクッキーでした!!
「はちみつナッツクッキー」はマイハニーさんのレシピ本や
公式サイトでもご紹介があるようなのですが
「チーズクッキー」に関しては
お料理男子の完全オリジナル!
試行錯誤してくださった分
制作時のポイントなどもあるようで
分かりやすく書きこんで
ご提出くださったので(T_T)
オオハリキリで皆様にもシェアさせてくださいませ!!!!
先程、お伝えしたとおり
「はちみつナッツクッキー」は
こちらの公式サイトで作り方を ご紹介されています

▲クリック
よろしければ、こちらのサイトをご覧くださいませ(*^_^*)
お料理男子直伝!
最高に美味しい
チーズクッキーレシピ
(photo by お料理男子)
【 材料 】
Ⓐ
・薄力粉 120g
・粉チーズ 20g
・きび砂糖 10g
・塩 ひとつまみ
・粗びきこしょう 小さじ1/2
◎菜種油 大さじ3
Ⓑ
・はちみつ 大さじ1
・水 大さじ1
・ナッツ(エトワール) 20粒程度
【手順】
1. エトワール20粒程度を荒く刻む。
2. ボウルにⒶの菜種油以外を入れてぐるぐると混ぜる。
3. 菜種油を2のボウルに加えて粉となじませるように軽く混ぜ
そぼろ状になったら両手ですり合わせてポロポロの状態にする。
4. Ⓑを加えて混ぜ生地がまとまってきたらラップに包み
直径4㎝程の棒状にして、冷凍庫で30分以上休ませる。
5. 生地を冷凍庫から出す時間を逆算して、
オーブンを170℃に予熱しておく。
6. 冷凍庫から出した生地を厚さ1㎝程で切り、
クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ
170℃で予熱したオーブンで15分程
うっすらと焼き色が付くまで様子を見ながら焼く。
7. 焼きあがったら粗熱がとれるまで 冷まして完成。
【注意点】
①手順4.で生地をまとめる際に生地がうまくまとまらず、
ボロボロになってしまう場合は
分量外の菜種油(大さじ1/2~大さじ1程度)を少しずつ加え
様子を見ながら生地をまとめてみて下さい。
もしそれでもまとまらない場合は、
とりあえず生地をひとまとめにして
ラップで包んで暫く常温で寝かせてみて下さい。
【それでもなお、まとまらない場合は、
ナイロン袋などの袋に入れて力技で棒状にしてください・・・(;´・ω・) 】
②手順6.でオーブンで焼く際の焼き時間、焼き色の付き方は
各ご家庭のオーブンによってだいぶ偏りがあります。
ここで記載している焼き時間はあくまでも目安として、
後はご家庭のオーブンに応じて焼き時間を調整してみて下さい。
我が家のオーブンは曲者のようで、中段で15分そのまま焼くと
表面の焼き色は多少ムラはあるものの綺麗に焼けますが・・・
裏面が信じられない程に焦げます・・・( ;∀;)
同じように裏面が焦げる方はクッキングシートを二枚重ねにしたり、
中段ではなく上段に置いてみたりと
位置を変えながら焼いてみて下さい。
【補足】
①皆様に食べて頂いた時のチーズクッキーには
菜種油を使用していますが
菜種油をオリーブオイルにしても美味しく頂けます。
(その他の油でも代用はできると思いますが、
油によって生地が緩くなったりする可能性があるので
その時は油の量を減らすなど、薄力粉を足すなどして調整してみて下さい。)
②手順4.で棒状にする際は棒状でも長方形でも、どちらでもOKです。
③手順6.で生地を切る際にラップを外して切っても良いのですが、
ラップをしたまま切ると生地が崩れにくくなるので
オススメです。
ラップの巻き終わりを確認して、あらかじめラップを剥がしやすくしてから
切るとよいかと思います。
くれぐれもラップを付けたまま焼かないようにだけ注意して下さい('◇')ゞ
+++++++++
\ ブ、ブラボーッ!! /
とても丁寧で、解りやすく
製作の上で、苦戦されたことなどを
細かくまとめてくださり
色々なケースを想定され
ぎっしり詰め込まれたレシピ・・・。
このレシピを拝見するだけで
お人柄の良さを存分に感じますね。
素敵すぎます!!!
レシピに加えて
お料理男子さまからは
コメントも頂戴しております♪

食べて下さった皆様へ
この度は、自分が焼いた拙いクッキーを食べて下さり
誠にありがとうございます。
本当に心より感謝申し上げます。
本来であれば食べて下さった方々に
直接お礼を申し上げたいのですが、
このような形でしかお伝えできず申し訳ありません。
++++++++++

思ってらっしゃる皆様へ
自分なりにいろいろと試して考えたレシピですが、
なにぶん料理経験が浅い為
「ここはこうした方がいいのでは?」と
思われる点も沢山あるかと思います。
そのような点があれば
是非 ご指摘して頂ければと思います。
(指摘される際はできればお手柔らかにお願い致します(;´・ω・) )
by お料理男子
+++++++++++
・・・(T_T)
素敵すぎて、言葉がでません。
お料理男子、Yさま!
この度は、本当に本当にありがとうございました!
急なお願いにも関わらず
快諾くださったこと
一切の妥協を許さず
ずっとずっとオーブンにはりつかれ
何十時間もかけて
クッキーたちを作りつづけてくださったこと
ご無理を申したにも関わらず
「Tanemakiさんのお祝いだから
自分も何かしたくて・・・」
と、嬉しいお言葉をかけてくださったこと。
・・・どんなに言葉を重ねても
御礼が言い尽くせないほどです。
ワークショップで実際に召し上がってくださった皆様は
温かみあるお味を
存分に満喫してくださったことと思います♪
(ですよね、皆様っ!!!)
ぜひ、製作なさった方は
ご感想をお聞かせくださいませ♪
お料理男子さまに、速攻で報告させていただきます(*^_^*)
私も、このクッキーをつくりながら
今年の残暑を楽しみながら乗り越えようかな♪
Yさまーーーっ!
本当に、本当に!
この度はありがとうございました!
下記のエトワール♪
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=105196782
・・・ごめんなさいっ
現在完売しております(>_<)!
このタイミングで
大変申し訳ありません・・・

ですが、現在
通常の蜂蜜ナッツを
取り寄せ中です~!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=101185446
エトワールを使って製作したナッツですが
こちらの通常の蜂蜜ナッツでも
もちろんお作りできます!
よろしければ、ぜひ こちらで
お試しになってみてくださいね(*^_^*)
また、入荷いたしましたら
ぜひともご報告させてくださいませ!
宜しくお願いいたします*
ナッツの手作りスイーツといえば
大学芋も美味しかった♡
これからの暑い時期は
手作りスイーツで楽しみながら過ごすのも、良さそうですね♪
始まったばかりの夏を
思いっきり楽しみましょう!!!

本日の、エトワールレシピをご紹介し
ようやく12周年たねまきまつり日記が終了します
え!?
まだ、終わってなかったん!?
/
たくさんのお客様に
つっこまれそうなんですが
はい、まだ終わってませんでした(笑)

先日の12を作ろう企画を見て
あぁ~、これで締まったと思ったんじゃけど
えっ、まだしまってなかったん・・・?
by お客様Nさま
・
・
・
・
そうですよね~
実際まだ終わっておりませんでした(笑)
長らくひっぱってしまいましたが
余韻に浸りすぎましたが(笑)
改めて、お付き合いくださった皆様
今年も一緒に楽しませて頂き
ありがとうございました。

この度、初めて たねまきまつりにご参加くださった皆様
12年間変わらずに一緒に楽しんでくださっている皆様
温かく見守っていてくださった皆様
一緒に歩んできた12年を
改めて満喫させていただきました。
突然の変更をしてしまったこと
が唯一の心残りではありますが
皆様にご利用いただきやすい形
を、考え実践した
つたない私たちの気持ちですm(__)m
様々な価値観の方々がいらっしゃるなかで
たくさんの方に受け入れて頂き
魅力を出し合いながら
時間を共有させていただけることに
心より感謝いたします。
13年目からも、皆様と一緒に
楽しみながら歩んで参りたいと思います。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。


スタッフ一同
・
・
・
![]() | / 13年目からも 宜しくお願いします \ |
私たちスタッフ間では
まだまだ12周年が続いていたので(笑)
お客様のお帰りのタイミングで
未だに この言葉をお伝えしてしまう
まきんこオーナー・・・。
すると、皆様
キョトンとされたり
驚かれながらも
きちんと立ち止まって挨拶してくださる方もいらっしゃり
様々な反応がかえってまいります(笑)
はぁ~、この言葉も
そろそろ言いおさめですね~!
ようやく、定休日明けの水曜日から
たねまき日記は、13年目を歩み始めます
(おせーよっ!)
密かに、たくさんのアイテムが入荷しておりますので
引き続き、どうぞ楽しみにしてらしてくださいね*
それでは、本日も一日
お疲れ様でしたーーーっ\(^o^)/

▲クリック


本日、誕生日を迎えたのは
Mさーん
Kさーんっ!
お誕生日、おめでとうございます!
++++++++
Mさん!
広島にお帰りなさい!
東京での単身赴任、本当にお疲れ様でした!
お子様たちとも会えず、寂しい日々から一転
現在は賑やかな日々をお過ごしなのだと思います(*^_^*)
ギフトの度に、Tanemakiに頼っていただけて
嬉しいです!
スーツ姿でビッシリ決まったお姿で
かっこいいですよね~( ̄▽ ̄)
奥様も、かわいくて美人だし!
おしゃれなご自宅に
素敵な物をたくさんお持ちで・・・!
これも、Mさんのお人柄ですね♪
本日から始まるMさんの一年が
変わらずに素敵な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーいっ!
++++++++
Kさん!
おめでとうございます!
まさか、ヴィトンのバッグがマザーズバッグになるなんて
誰もが想像しなかったことでしょう(笑)
小さい可愛い体で
想像以上にもパワフル♪
そして、外見からは想像もつかない【男前】な一面!(笑)
そのギャップが最高ですよね(*^_^*)
優しい旦那様と、わんぱくなお子様たちに
しっかりお祝いしてもらいながら
今年一年も最高な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーいっ\(^o^)/
追伸
相変わらず、ナンバー3さんのお肉には
大変おせわになっております(-人-)笑