

またまた素敵な教室を催してくれてありがとうございます!
あずきカイロ、昨年冬は大活躍でしたよ~
自分で作って補修できたらいいなあ
と思っていたので嬉しいです。
よろしくお願いします(^^)

こんばんは~(*^_^*)
あずきカイロの教室の受付待ってたんですよ~♪♪

毎年冬は湯たんぽを使っているので
小豆カイロに興味深々(๑˃̵ᴗ˂̵)
1日の休みもゲットしましたよ〜

○○○○です...
焦りすぎて、何にも自分の情報を書いてませんでした...
タイトルにもいれてないし...
すみません
改めて...

すいません。
さっきあずきカイロ教室の申し込みメールしたんですが
早く受付したいから題名を入れるとこ確認してなくて
題名なしで送信してしまいました。
なのでまたメールしました。
ややこしいことしてすいません(´Д`|||)
1人参加です!!
先走ってすいません。
あずきカイロ教室行けるの楽しみにしてます(*≧∀≦*)
・
・
・
・
・
・
・
笑!
焦って、大急ぎで滑り込んで下さった方も多く、
ご本人は必死だったのだと思いますが、ほっこり癒されました~
・
・
・
・
・
・
・
・
・

こんばんは。
最近、アップされるたねまきさんのグッズ達に
心を揺さぶられ続けている○○です。
今回の教室、申し込みお願いします。
naminamiさんにお会いするのも3回目。
楽しみにしています。
毎日、息子のバス待ちで顔を合わせるママがいるんですが、
この方サボ以外の靴を履いているのを見たことがないんです。
思い切って声を掛けるとやはり「NAOT」のサボ。しかも
「たねまき」で購入されたんですって!
たねまきファンが身近にいることがわかって嬉しくなっちゃいました。
・
・
・
・
・
・
・
・


ほっこり♡
「たねまきグッズを身に着けている人を見つけたので、
思い切って話しかけちゃいました!」
「毎朝、たねまきグッズを身に着けている人を見るのですが、
勇気がなくて話しかけられません。
でも、あの人は絶対にたねまきのお客さんです!
しかもあの、グッズの数!常連さんに違いないです!」
笑!
こんなご意見もよくよくお聞きします(*^_^*)
たねまきを離れた場所で、
たねまきグッズが結びつけてくれる 嬉しいご縁も多く
報告をいただく度に嬉しくなります♪♪
ありがたいですね(*^_^*)


みなさま いつもありがとうございます!
これからも セッセッと
「しあわせのたねまき」 に努めます!

こんにちはー♪
今日の日記も、私が担当させていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたします♪♪
昨晩発表&申し込み受付を開始させていただきました
あずきカイロ教室も、たくさんの皆様が喜んで下さっていて
その様子がしっかり伝わってきております(*^_^*)♪
みなさま、いつもありがとうございます(*^_^*)
毎回ご心配で悩まれる方がいらっしゃるので、
参考までにお伝えしておきますが、
ご参加のみなさまのほとんどが
お1人様参加ですよ~♪
なので、お1人参加を躊躇なさっている方がいらっしゃいましたら、
どうぞご心配なく参加くださいませ♪♪
そして、そんな中、お店側として一番気を付けていることが、
「お1人のお客様に寂しい思いをさせないこと。アウェイ感を感じさせないこと」
私個人的に、学生時代にいじめられていた経験がありますので、
これに関してはすごく敏感です。あの辛い思いは、誰にもさせたくない!
これは重々気を付けておりますし、
ご参加のお客様も同じ想いの方が多く、そんな雰囲気を
一緒に作って下さってますよ~
なので、このあたりはどうぞご心配なくご検討くださいね^^
++
Tanemakiが開店以来、12年間
お店のモットーとして取り組んでいること
「普段の何げない生活を楽しむ」
日常生活をイベントに向けての 脇役ではなく
「普段の何気ない日常生活」こそを主役にして楽しめるよう
「日常生活の中で幸せを感じる時間」をたくさん作り
何でも楽しむことに貪欲になる!
そんな瞬間が多ければ多い程、
日々の生活は楽しくなるのではないでしょうか
そんなモットーの元ご案内している
Tanemakiの教室(ワークショップ)は全て
【その場限りの作品作りではなく
みなさんの日常生活で簡単に応用できること】
Tanemaki主催のワークショップでは
技術を身につけ、その後の日常で
活用頂くことを目的に
ご案内させていただいております。
▲クリック
なので、この度のワークショップも
たねまきフィルターを通し、このテーマに沿った仕掛けを
たくさん組み込ませていただいております(*^_^*)
【日常生活で簡単に手に入る材料で】
【教室が終わってからもフットワーク軽く作れるように!】
【心を込めて作ったカイロで自分も周りも健康に♪】
【心を込めて作ったカイロをお歳暮やクリスマスプレゼントに♪】
ご参加のみなさまはどうぞ楽しみにしててくださいね!
・
・
・
・
・
・
改めてしっかりご案内ができておりませんでしたが、
この度の【あずきカイロ教室】で先生としてお招きするのは
現在、がまぐちの製作でお世話になっております
大人気作家naminamiさんです!
広島で、naminamiさんを知らない人はいない!というくらい
とにかくすごい人気作家さんで、
私は、ありがたいことに、開店以来12年のお付き合いをさせていただいております。
久し振りに又、スケジュールの調整ができ、
教室のお手伝いや、福袋などなど、お手伝いいただけることになりました!
今月販売させていただく【あずきカイロ】も、
naminami先生作!でございます\(^o^)/
ワクワクするでしょ?
すごくかわいい生地も選んでいただきましたので
登場を楽しみにしててくださいね!
(これはnaminamiさんの車です、笑)
naminamiさんは、お母様が洋裁をなさっている環境で育ってこられました。
私は、お会いした時から、naminamiさんの才能に惚れすぎていて(笑)
同じ生地を使っても、【naminamiマジック】で、
特別なモノに仕上がる作品に、いつも驚いておりました!
その関係で、私の日常には、naminamiさんの作品が溢れていて
素材が布なのに、かれこれ12年使っているものがたくさんあります!
【使い手のことをよくよく考えられ】
【素朴でシンプルだけど、naminamiさんワールド全開で】
【布は破れても、縫い目はほどけない!がnaminami信念です】
布を使った素朴な作品なのに、
大ブランドくらいの価値を私は感じます
こんな素敵な作家さんを先生にお迎えする
この度の教室特典は!!!!
おうちに眠っている洋服はありませんか?生地は好きなんだけど、
形が古いから着用できないけど捨てられない!長年着たおして愛着が沸いているから、
ボロボロになったんだけど捨てられない。
これを使ってバックなどを作って再利用したい!
・
・
・
・
こんなご要望はありませんか?
教室にご参加くださったみなさまの特典で!
直接プロにご相談いただけ、注文いただけるリメイク相談会の時間を
この度の教室後にとりたいと思います\(^o^)/
魅力的でしょ??教室終了後、Tanemaki営業時間(19時)まで。
ご相談の方は、お時間に余裕を持ってお願いいたします。
10名様ご参加(予定)のクラスです。ご相談順番など、譲り合いの精神で(笑)naminamiさんお1人でなさってますので、製作期間を長めにいただくようになります。
そのあたり、問題がないお品でお持ちくださいませ。作家さん(プロ)に直接相談できるのは、またとないチャンス!
愛着があるアイテムをぜひぜひ!生まれ変わられて
また新しい姿で可愛がってくださいね
初めての試みですので、今後の継続については
まだまだ検討中ですが、問題なく継続できるようでしたら、
今後も続けていきますが、難しいと判断いたしましたら
今後の継続は断念させていただきますね(T_T)
私個人的な最近のおはなしとなりますが、
大好きなブランドの洋服で
お値段が高く、頑張って購入したワンピースがあったのですが、
購入時に店員さんと盛り上がって購入した時とは様子が違い、
日常に戻ってみると、どうも上手く着こせないデザインで
着用することなく数年眠っておりました。
でも、生地が大好きなので、手放すことも出来ず
タンスの中に眠らせていたのですが、
ちょうど、良いご縁に恵まれまして、
この度リメイクをお願いすることができ、
今年の夏の終わりに戻ってきました!
先日早速着用してみたら、私の体型ピッタリのデザインだから
たくさんの皆様に褒められて嬉しかったです♪
結果、時間をかけてこのワンピースに向き合ったからか!?
より愛着がわき、一生物として着用したいと思える
大のお気に入りになりました~~~\(^o^)/
みなさまもぜひ!
そんな持ち物を一つ作ってみては!?
ヒントとなったのは、
ジュエリーのリメイク!
↓↓↓
■詳しくは、こちらをクリック
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?tid=12&mode=f21
只今、定期的にご相談をいただいておりまして、
たくさんのジュエリーが生まれ変わっております!
無事、受け継がれていく、リメイクジュエリーを拝見しながら、
「リメイク」の素敵さを感じたところから、
私のワンピースリメイク作戦を思いつきました!
ブランドさんには、大変失礼なことをしておりますが(汗)
結果、永く、大切に着用できるなんて
こんなに嬉しいことはありませんよね。
この度の企画も、私的には、むちゃくちゃ良い企画だと
自負しております(笑)
あずきカイロ教室の企画コンセプトも大好きで
すごく良い企画だと自負しております(笑)
12/3(日)が満席となりましたが、
12/1(金)12/2(土)は引き続き受付中です。
宜しければ、ご検討くださいませ!
▲クリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お申込み方法
お申込は、メール(又は)faxにて承ります
メール:info@tanemaki.cc(←click)
fax:082-245-3755
※お問い合わせのみ、お電話にて承ります(営業時間内11:00→19:00)※
ご面倒ですが宜しくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・題名に
あずきカイロ教室申込、ご参加日、ご参加人数(様)
を必ずご記入くださいませ
例)あずきカイロ教室申込み 12/1(金) 12:30 2名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その他、下記の内容をメール本文に記入をお願いいたします
■ご参加人数
■お名前
■お電話番号(当日連絡がとれる番号)
■確認の為、ご参加日とお時間をもう一度
■その他ご要望などございましたらお知らせくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Tanemakiにメールを送ってくださった
2日(翌日、翌々日)以内 にお返事をさせていただきます
(混雑の場合お返事が遅くなってしまう可能性がございますm(__)m)
Tanemakiからの 返事がない場合
Tanemakiにメールが届いていない場合がございます
最近メールが届いていないケースもございますので
Tanemakiからのメールが届くか
ご確認をお願いいたします
Tanemakiからの メールを受け取られましたら
11月15日(水)までに
ご来店(又は)お振込によるご入金をお願いいたします
ご入金後のお取消は基本的にお引き受けいたしかねます
申し訳ございませんが、みなさまのご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m
※クレジット不可
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あずきカイロについて、過去の日記を振り返ってみると、
こんな笑える記事を見つけました!ちょっぴり撮影裏ばなしです
\
かおちゃーん
カイロがあったかそうな顔してー
/
(カメラを持っている まきんこ)
カシャッ
いいね~~!
いい笑顔!!
(まきんこ)
・
・
・
・
・
・
この画像に辿りつくまでの撮影風景より~
↓↓↓
カシャッ
うーーん・・イマイチだなぁ・・(まきんこ)
カシャッ
違うっ! かおちゃん まだまだ動かんでよ~~(まきんこ)
カシャッ
カシャッ
違うっ! かおちゃん まだまだ動かんでよ~~(まきんこ)
カシャッ
ちょっとっ!!!
なに薄目開けてみよんよ!
(まきんこ)
大爆笑!
子供のように、薄目を開けて様子を伺っている様が
レンズの中から見えて大爆笑でした!
かおりんこも入社して9年目となり、現在28歳
とはいえ、まだまだ子供っぽさが残り
毎日笑わせていただいております(笑)
「たねまき劇場 おわり!」
(お粗末様でした~)
連休1日目も無事終了いたしました~
明日からも、スタッフ2名で
元気いっぱいお迎えいたします!
広島市内にお越しの際は、
宜しければ、のぞいてみてくださいね(*^_^*)
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック