
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=74560685

「わがままボディ」ってのは私のこと?(笑)
見なかった事にしようと昨夜は我慢したのにな~(^-^;
このお腹をなかった事にできるなら、
試してみない訳にはいかないじゃないですか!!
元々このベルトとのコーデに惚れてワンピも購入したんだしね
↑↑ ベルトをお買い上げのMさまコメントより ↑↑
・
・
・
・
・
・

笑!
Mさん!ウケましたよ!
相変わらずノリの良いお客様が多く
すごく助かっております(笑)
Mさんの心に響いてしまった日記はコチラです
・
・
・
・
・
・
(10月30日のたねまき日記より) ↓↓

わがままボディの皆様へ
こっそり裏ワザをご披露申し上げます 笑!
ベルトを骨盤あたりでしめ
いさぎよく お腹をベルトの上にのせます。
これ、意外とラクです。
ラクすぎて
結構ハマります。
そして、フワッとしたものを上から着用し
先端の一部をちょっとだけベルトに挟みます
これで、わがままボディも
見事になかったことに!
よろしければ、お試しくださいませ~( ̄▽ ̄)
↑↑↑
これこれ!こんな感じですよ!

かおりんこは細いから、解りずらいかもしれませんが
この作戦、なかなかいけますよ ̄▽ ̄
(こんなところで堂々とお話するのも恥ずかしいですが)
潔く、ぽっこりお腹をベルトの上にのせているので
めちゃくちゃ楽なんですよ(笑)
その上から、フワッと、シャツなどをかぶせ、
前の先端部分だけベルトに引っかけることで、
これは、冗談ぬきで!
ぽっこりお腹が全くわかりませんから(大爆笑)
「まきさん、ぜんぜん、お腹でてないじゃん!」
て、何度言われたことか。
出てますから。
時々、自分が妊婦ではないかと
疑ってしまうことさえあります(笑)

まきさん、すごーい!!
私の本当の姿を知っているこのお方は、
見せる度に毎回、大喜びしております(笑)
てか・・
お腹が引っ込んでいるように見える着こなし
を研究する暇があったら
実際にお腹を引っ込めることを考えたらいいのにね^^;

やれやれな40代の私が
今日の日記を担当させていただきます!
今日の日記内容もワクワクが止まりません!
これから先も、どうぞ楽しくお進みくださいませ~~♪♪♪
本日も どうぞ宜しくお願いいたします!
\じゃ~ん!!!/

いきなりですが、
みなさま待ちに待った!
「あずきカイロ教室」のご案内・予約受付を
今晩よりはじめさせていただきます\(^o^)/\(^o^)/


/ 待ってましたー! \

「小豆(あずき)カイロ」とは・・
名前のとおり、あずきを中身に使用したカイロのことで
電子レンジで温めて、肩や首、腰などを
カイロのように温めることができる
繰り返し使えて、
エコな健康グッズとして注目されている
逸品なのでございます!

あずきは水分を多く含んでおり、加熱すると、
その水分が温かな水蒸気となって出てくるんだそうです
従って
一般的なカイロや湯たんぽなどの、乾熱と呼ばれる乾いた熱は、
肌表面を温めてくれますが、
蒸気による温熱は、
表面だけでなく体の奥まで熱が届くという特徴があるんだそうです
あずき100g当たりの水分量は15.5g。
他の豆類は、大豆12.5g、ひよこまめ10.4g、落花生6.0g...
となっており、あずきの水分量が高いことがわかります
あずきは他の豆類に比べ水分量が高いから
豆の中でも「あずき」が一番適しているのです♪
これは、今年のはじめの福袋に入れさせていただいた
あずきカイロでございます。
ご覧いただけると、真ん中に縫い目が入っていて
このように半分に折りたたむことができます♪
この状態で約1分30秒~2分(W数によって異なります)
電子レンジであたためます
注)加熱しすぎると豆が破裂する恐れがあるので要注意です
驚くほど、ぽっかぽかになってワクワクしますよ~

電子レンジで温めて、肩・首・腰・腹・足を温めることにより
血行が良好になり日頃の疲れを和らげます
じんわり体の芯を温めることにより冷えをとり
体の緊張を解し安眠へと導きます。
あずきカイロは自然に冷えていくので
低温やけどに注意しながら 寝る時に使用しても安心♪
(ATTENTIONにはお避けくださいと記載がありますが^^;)
温かさが約15分持続します
繰り返し使用可能階数は200回程度
これは、あずきは繰り返し使用により水分を十分に保持できなくなり
あたたまりにくくなったり、こげやすくなる恐れがあるためです
なので、何かしら異常を感じた場合も使用を中止するようにしましょう
これを使い始めたのは
プレンゼントでいただいたのがキッカケでした~
私は、婦人科系の持病を持っているので
このカイロがすごく良く
毎晩使用しながら寝ておりますが
いつの間にか眠りに入っている・・という
至福の睡眠タイムを過ごしております♪
(ATTENTIONには低温やけどを考慮し
睡眠時のご使用はお控えくださいと記載があります)
※私とかおりんこは特に大丈夫でした♪
お世話になった方々に、プレゼントしてみたところ
みなさまからも大絶賛!!!
なので、
今年の福袋にも入れて
みなさまにも この至福をシェアさせていただこう!
そんな風に思ったのがキッカケで
福袋アイテムとして選ばせていただきました~♪簡単で気軽に使用できるのが嬉しいポイントです!
このカイロは手作りでも十分できると思います
なにせ、温かさの持続時間が限られてますので
複数あった方が、いろいろなところを温めることができるので
さらに便利になるかもしれませんよ^^
冷えや肩こりにも効果アリ?
今年の冬も、みなさま一緒に体をあたためながら
元気に心地よく過ごしていきましょう!今話題の
温活について
温活とは、日頃から体を温める事で、自分の体への意識を高め、
冷え性など女性特有の症状に
ポジティブに向き合う為の活動です
「体温が1度上がる事で体は変わると言われてます」
・免疫力が高まる
・代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
・汗が出て老廃物を排出する
・痛み緩和物質(エルドルフィン)を誘導するための効果がある為
痛みを緩和する
・血行がよくなる
・乳酸の産生が遅れるため疲れにくい体になる
寒いと体も強張り、いつも以上に疲れてしまうこともありますよね
あずきカイロは市販のカイロとは違い、
小豆の粒が体のラインにやわらかく馴染むので
体のどの部位でもフィットします
さらに、適度な重みがじんわり優しく温めてくれます
あずきカイロでぜひ、温活をはじめてみましょう!
私達スタッフは、夏場でも、このカイロを使用しておりました
かおりんこは、もともと代謝が悪く、冷え性なので
1年中、お腹をはじめ、部分的にあたためながら寝ているようです。
私は正直
「夏にカイロ!?ありえない!」
こんな価値観でしたが
今年の春先より肩が異常に痛くなり
首が曲がらないレベルまで達し、
さらには、眠れないくらいズキズキ痛むようになり、
頸椎が痛んでいることがわかり、
どうにもこうにもならない中
かおりんこ(20代)のアドバイスに従い、真夏でしたが、
このカイロで首から肩をあたためて寝るようになってから
痛みを感じることなく眠れるようになり
徐々に状態がよくなり、
今では首がちゃんと曲がるようになり、
首も回せるようになり、時折感じていた激痛を感じなくなりました。
あたためると、あずきの香りがして
あずきから発生するやわらかい水蒸気のぬくもりを感じながら
暖をとる時間は、かなりの至福ですよ~~♪
・
・
・
・
・
手芸が得意な方であれば、
すぐに作れてしまう、気軽なモノなのですが、
なぜ、わざわざ教室を開いたのかと申しますと、手芸が得意な方ばかりではないということ。
もしくは、一度実際に作ってみたら
その後はどんどん挑戦できるけど、
自分でわざわざネットを調べて作る気力が
忙しい日常ではなかなか持てないことが多いこと。
なかなか重たい腰があがらないですよね
たねまきがご案内する教室は、
「何気ない普段の日常が楽しくなること」
を目的にしておりますので
その場限りの題材を選ぶことはありませーん
この度も、教室後は、みなさまだけで
どんどん「あずきカイロ」を作っていただきたいので
あずきの仕分け、布裁断から体験していただきます!
全て手縫いで進めますので、ミシンを引っ張り出す手間から
重たくなる腰を生み出すこともありません!笑
naminamiさん手描きのレシピもプレゼントいたしますので
それを見ながら、どんどん作ることができます!
あずきの機能が低下した時に
気軽に(あずき)を入れ替えることが出来る構造にしました!
詳しくは、教室で習ってくださいね
しつこいようですが(笑)実際に作れるレベルまで
徹底的に学べる場にいたします<(`^´)>
なので、時間が許す限り、作家さん(講師)を囲んでの
ディスカッションタイムを取りますので
しっかり習得してお帰りくださいね^^
そしてそして、さらなる特典があります!!
これは、長くなりましたので
明日の日記でご紹介させてくださいね^^;(ずる)
・
・
・
・
・
・
しっかり伝わりましたか?
それでは、詳細のご案内にまいりましょう~♪♪

▲クリック
\お申込み開始です!/

所要時間は約3時間で考えております。
あずきの仕分け、布裁断から体験していただいたり、
完成後のディスカッションにより、日常生活で
気軽に製作いただけるレベルまで習得いただけるプログラムで考えております。
その為、製作後のディスカッション時間も含み
余裕を持っての時間となりますので、
ご都合により途中で退席なさっても大丈夫ですよ^^
ですが、その後、時間が許す限りの特典について・・・・・・・・♪♪♪
また明日のたねまき日記もお楽しみに♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



メール:info@tanemaki.cc(←click)
fax:082-245-3755
※お問い合わせのみ、お電話にて承ります(営業時間内11:00→19:00)※
ご面倒ですが宜しくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あずきカイロ教室申込、ご参加日、ご参加人数(様)
を必ずご記入くださいませ
例)あずきカイロ教室申込み 12/1(金) 12:30 2名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ご参加人数
■お名前
■お電話番号(当日連絡がとれる番号)
■確認の為、ご参加日とお時間をもう一度
■その他ご要望などございましたらお知らせくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2日(翌日、翌々日)以内 にお返事をさせていただきます
(混雑の場合お返事が遅くなってしまう可能性がございますm(__)m)
Tanemakiからの 返事がない場合
Tanemakiにメールが届いていない場合がございます
最近メールが届いていないケースもございますので
Tanemakiからのメールが届くか
ご確認をお願いいたします
Tanemakiからの メールを受け取られましたら
11月15日(水)までに
ご来店(又は)お振込によるご入金をお願いいたします
ご入金後のお取消は基本的にお引き受けいたしかねます
申し訳ございませんが、みなさまのご理解とご協力をお願いいたしますm(__)m
※クレジット不可
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まきんこより
慌ただしい日常の中で
頑張っている自分の身体を癒してあげる時間を
1日のどこかで確保していきたいですよね^^
どんな幸せも、
健康な身体が基盤となります。
この度の教室を契機に、あずきカイロを
どんどんみなさまの日常に取り入れていただき、
健康の為に 「温活」 してみませんか?
これから【あずきカイロ】に挑戦される方も
既に【あずきカイロ】を取り入れていらっしゃる方も
大切なご家族や、お友達分もどんどん作って
プレゼントして、みんなでポカポカ♪
心も体も健康で過ごしましょう!
世の中がどんどん便利になり、
ワンタッチで満たされる道具が溢れていますが
そんな中であっても、自然の力に勝るものはありません。
お金を支払って、一瞬で手に入る道具も楽しいですが、
一生懸命材料をそろえるところから楽しみ、
自分の手で作って手に入れる道具には、
さらに付加価値がありそうです♪
冬は家にいる時間が長くなります。
あたたかく心地よい生活を
ぜひとも、みなさまの手で作ってみてくださいませ(*^_^*)
まさに
「普段の何気ない生活を楽しむ」
ですよね?
日常生活で「あまりお金をかけず」
抜群に復習できる教室です!
多数のみなさまのお申込みを
楽しみにお待ちしておりま~す♪♪
尚!
今月中に、あずきカイロの販売も考えております♪
只今製作中ですので、教室にご参加出来ない皆様も
どうぞ楽しみにしててくださいませ*
今日の日記も最後までお読み下さり
ありがとうございました(*^_^*)
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック




みどりさん
お誕生日おめでとうございます!
ちょっぴりご無沙汰しておりますが
お元気ですか?
しょうさんもお元気ですか?
相変わらずお2人で楽しいことを見つけながら
過ごしていらっしゃるんでしょうね(*^_^*)
見た目も勿論ですが、そのバイタリティー!
フットワークの軽さ!!すごすぎです!
今日からはじまる1年も素晴らしいアンテナで
おいしいものたくさん食べて
素敵なお店にたくさん行かれながら
しっかり楽しんでくださいね~~(*^_^*)
これからどんどん寒くなる折
体調管理にはくれぐれもご注意くださいませ
しょうさんにも 宜しくお伝えくださいね(*^_^*)♪
小さな幸せ溢れる1年となりますように^^