\メリークリスマスッ!! /

ヘタクソな絵ですが調子にのって
何度も登場します(笑)
今年もいよいよ本日で出番が最後
この絵も今でこそ開き直って
どんどん発信しておりますが
紙に走り描きした・・私の落書きが
まさか、自分のお店のクリスマスの看板!
にまでなるなんて!!
心外ですね^^;
今ではドリミネーション
(広島の平和大通りに灯される大規模なイルミネーション)
のデザインに応募して欲しい!というお声さえも
聞こえてくるようになりました(笑)
(今年も言われました・・・笑)
ちょっと、みなさん!
私に恥をさらさせる気ですかっ!!
笑!
ですが、このヘタクソな絵で毎年
師走の気忙しい毎日を楽しく乗り切れるんよ~
というご意見も頂戴するようになってきた今
みなさんのお役に少しでもたてているのなら
この絵も救われます・・
さぁ、クリスマスの日に
お決まりの質問いきまーーす

昨日の夜サンタさんが来た人~??


しーーーーーん・・・・・
笑!
さえないシスターズ(笑)
毎年クリスマスイヴは、
年賀状書きで半徹夜でございます(◎ ◎)
25日のクリスマスまでに投函しないと!
元旦にみなさまへ年賀状がお届けできない\(◎o◎)/!
とラストスパートをかけております。
お陰様で
本日無事、投函できましたよ~~
ほっ
「人の心が、年の初めに届く国」
みなさまどうぞ、楽しみにしててくださいね(*^_^*)♪
※喪中ハガキを頂戴したみなさまへはお出ししておりません。
さておき!

みなさま良いクリスマスを~♪♪
さて、本日も引き続き、
「たねまき新春福袋日記」
をお届けしてまいります!
\じゃ~ん!/

かわいい福袋のポスターpartⅡバージョンです\(^o^)/♪♪
これもかわいいーー!!!
デザイナーyukiさんが作って下さったポスター♪
2案提出して下さったのですが、
どちらもかわいかったので
欲張って両方いただいちゃいました~(*^_^*)♪♪
昨日のポスターと交互に出して
テンションあげていきましょう\(^o^)/
福袋日記がはじまっております♪
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2235.html
(たねまき福袋とは・・)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2236.html
(福袋【ふくろ】のご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/tanemakipiccante.html
(オリジナル革ピカンテ財布のご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/tanemaki-45.html
(Tanemakiオリジナルデザイン*あずきカイロのご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2237.html
(下村順子さん器と宮島焼コップのご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2238.html
(マイェさんの大きな真鍮ストールピンと髪留めのご紹介です)

本日の日記も私が担当させていただきます♪
どうぞ宜しくお願いいたします♪♪
「たねまき新春福袋日記」
をお届けしてまいります!
\じゃ~ん!/

かわいい福袋のポスターpartⅡバージョンです\(^o^)/♪♪
これもかわいいーー!!!
デザイナーyukiさんが作って下さったポスター♪
2案提出して下さったのですが、
どちらもかわいかったので
欲張って両方いただいちゃいました~(*^_^*)♪♪
昨日のポスターと交互に出して
テンションあげていきましょう\(^o^)/
福袋日記がはじまっております♪
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2235.html
(たねまき福袋とは・・)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2236.html
(福袋【ふくろ】のご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/tanemakipiccante.html
(オリジナル革ピカンテ財布のご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/tanemaki-45.html
(Tanemakiオリジナルデザイン*あずきカイロのご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2237.html
(下村順子さん器と宮島焼コップのご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2238.html
(マイェさんの大きな真鍮ストールピンと髪留めのご紹介です)

本日の日記も私が担当させていただきます♪
どうぞ宜しくお願いいたします♪♪

魅力的な福袋バックに入るアイテム(お宝)について
本日ご紹介のアイテムも2つです!

今朝もこのセットでコーヒーを飲んできました~♪
みなさま、コースターにご注目くださいませ!
\ じゃんっ! /


羊たちのコースター 1枚1080円(込) 山野内玲子作
羊毛
11cm×11cm
(作家の手作り作品につき1点1点織り柄が異なります)
++
まずは、作家さんのご紹介よりさせていただきます^^
ホームスパン作家 山野内 玲子さん
羊の布づくりに魅せられて17年。
羊毛を洗うところから始めて、染めて、紡いで、
布を織っています。
羊の布の良さを広めるべく、クラフトギャラリーや百貨店、
全国のクラフトフェア等で作品を発表しています。
私の作品を通じて、羊の布の良さや、羊の愛らしさが
伝わることを願っています。
\素敵!/

山野内さんは素敵な作家さんであり、
かれこれ長い間お世話になっている
たねまきの大切なお客様でもあります♪
私は、山野内さんの作品展でコースターを購入させていただき、
肌身離さず、日常生活で使用しております(*^_^*)
たくさんコースターは持っておりますが、
安定感があり、何より、なんとも言えない
「あたたかさ」を感じるところが大好きで
結局この1年はこのコースターばかり。
1年中使っている宝物なのです♪
そんな時、ひょんなことから、
たねまきの大切な年始のイベント
「福袋劇」のお手伝いをいただけることになって
すごく幸せです(*^_^*)♪
作品を作っていただけることも嬉しかったのですが、
山野内さんよりいただいた
かわいいストーリにもホクホク♪
楽しかったので、披露させていただきますね♪
・
・
・
・
・
・
この度使っていただいた羊毛は、
バルクカンパニーの羊たちのものです



北海道の羊のいる森の中の会社です 。

バルクカンパニーでは、羊は営利目的での飼育ではなく
家族として一緒に暮らしています。
飼い主の千恵子さん(会社代表)は、羊たちのことを
「扶養家畜」と呼んでいます。
千恵子さんも、羊毛を使って布を織ったり、
フェルト作品を使っています。
寒い土地ですが、その暮らしは暖かな愛情にあふれています。

この度のコースターは、この2匹の羊の羊毛です♪
目離(メリ)ちゃん。
目が離れているから(笑)
佐保(サフォ)ちゃん。
メリちゃんの娘、サフォちゃん。
種付けの為、牧場に連れて行かれたメリちゃん。
目を離した隙に、サフォークの群れに乱入。
その後妊娠するも、父親は不明(笑)
あの時の?サフォークが怪しいということで名づけられました(笑)
大人しい性格だったものの、中年になるにつれ、
自己主張が激しくなるという、人間の中年女性を同じ道を歩み中。
・
・
・
・
・
・
大爆笑!
大人の事情も含んだ、
非常にシュールな物語りでしたね(笑)
「この度は、この子達の羊毛を使いますね」
私は思いがけず、山野内さんから、
この度使われる羊毛の羊たちを紹介されました
(◎ ◎)
羊毛のモノをたくさん使っておりますが、
こんな説明を受けたのは初めてです!
説明を聞いているうちにワクワクしてきて
製作前より、出来あがりが楽しみで仕方なくなりました!
これなんですよ!
私がやりたいご案内は!
今では、いろいろな素材の、
いろいろな形・デザイン・大きさのコースターが出回ってますし、
簡単に自分で作れてしまう・・身近なコースターですが
その小さなコースターに、
これだけの楽しいストーリーがあり、
それを知りながら使うことの楽しさ!!!
山野内さんは、メリちゃんと、サフォちゃんの羊毛を北海道より仕入れ、
羊毛を洗うところから始めて、染めて、紡いで、
布を織って・・・
大切に、大切に作られたコースター!!
1080円で本当にいいんですか?
と、思わず言ってしまうほどの宝物に感じます(*^_^*)
「お気に入りの飲み物を飲みながら
リラックスされている方は多いと思います♪」
そんな皆様の日常がさらに
ホッコリ、あたたかいものとなりますように。
たっぷりの願いを込めて、この作品をご案内いたします♪
♪♪♪
どっちの模様がメリちゃんで、
どっちがサフォちゃんか・・
何回聞いても覚えられない困った私の記憶力^^;
また山野内さんに聞いてご案内させていただきますね(*^_^*)
お手元に届かれた方はラッキー!!
早速お気に入りのコップに敷いて、
あたたかい、心癒される一時をお楽しみくださいね♪♪♪

続きましてはこちらです!
\ じゃんっ! /


木のお弁当箱 15,120円(込) Tanemakiオリジナル
紀州漆器
ウォルナット(クルミ科)
サイズ横20cm×高さ8.5cm×奥行6cm
■家庭用食洗機対応
1830年創業。品質や意匠にこだわり漆のモノづくりを行う
紀州漆器のお弁当箱に、Tanemakiロゴがお邪魔しました!
木目の美しさを活かしながら機械で木の塊をくり抜き、
1日に僅か10個程しか作ることが出来ない希少で繊細な逸品。
くり抜いたお弁当箱はサンドペーパーでひとつひとつ丁寧に
磨き、塗装、仕上げを施しています。常に呼吸をしている木の
お弁当箱は、おかずがべたつかず更に美味しいランチ時間を
過ごせます。継ぎ目や角がないラウンド形状なので隅々まで
洗いやすいのもポイント。表面に特殊加工ナノコートを施し
家庭用食洗機にも対応しました!
ついつい触り続けたくなる柔らかく滑らかな手触りは
銘木を大切に製品化したからこそ。木の温もりを感じながら
さらにランチタイムをお楽しみください。
以前、私のヘタクソなお弁当写真をこの日記にのせたところ、
大反響!楽しみにして下さっているお声がたくさん届きました!
あの時の「熱」は、持続なさってますか~??笑
\3種類の木よりウォルナットをチョイスしました!/
高級家具にも使用される北米産の銘木
ウォルナットを使用!
1日にわずか10個ほどしかつくれない
貴重なお弁当箱にTanemakiオリジナルが
誕生いたしました!
木のお弁当がさらに美味しく感じれる理由
■木自体が常に呼吸をしている為 結露しにくく、お米・おかずがべたつきにくい より美味しく感じます ■木目を活かす為に 1つの木からくりぬいて製作。 1日にわずか10個しかつくれない貴重なお弁当箱 1個の製作に1日半かかるそうです ■底の四隅は洗いやすいよう ラウンド形状になっています。 衛生面にも気を配り製作されています。 ■食洗器対応漆器です! 特殊ナノコートを施しています。 |
創業190年の歴史を持つ老舗店より
品質と意匠にこだわったお弁当箱を
仕入れさせていただくことが出来ました!
世の中に海外製の安い商品が溢れる中、
今一度原点に立ち戻り、
日本快気のモノづくりをご提案下さる素敵な作り手さんより。
天然の素材で作られた、木のお弁当箱は、
お弁当の中の水分を調整してくれるので、
なんといってもご飯がおいしい!
夏はごはんが傷みにくく、
冬はごはんが固まりにくい。
たねまきには、レンジがあるので、
レンチンであたためたホクホクお弁当に慣れていたので
常温のお弁当については、
あまり意識しておりませんでした。
が、ある日、お弁当箱を持って帰れてない日が続いた時、
20代の頃使っていた木のお弁当箱につめてきたところ、
レンチンしたご飯とは違うおいしさが!!!
そこから、このお弁当箱手配まで
行きついたのでございます!
このお弁当箱がお手元に届かれた方もラッキー!

お仕事などの外出時のお弁当としても活躍ですが、
私は、休日の朝、こだわって炊いた
炊き立てご飯をこのお弁当箱に入れておき、
お昼にその他のおかずやお吸い物と一緒に
食べることもあります。
木箱の中に数時間入っていたご飯は
最高の味です!
他、、友人へ夕飯をもてなした時、
寿司めしをいれておいて最後に出したこともありました♪
ナイス演出ですし、とてもおいしかったです♪
あたたかいお米より、常温お米の方が腹持ちがよく
太りにくいってご存知でした?笑
おいしく炊けたご飯は、
冷めたらまた格別!
木箱に数時間入っていたらさらに格別\(^o^)/
ぜひとも お試しくださいませ~♪


おまけ
持ち運びがさらに楽しくなるよう
【弁当包み・あずまぶくろ】
どちらかも一緒にお届けいたします。
弁当包み 1,080円(込)
あずまぶくろ 1,296円(込)
お楽しみに~♪♪
・
・
・
・
・
・
ということで!今日も!

▲クリック
今日も2つめくれた~~!!!
\ 今日のアイテムはまきんこが超愛用中です /


パチパチパチパチ・・・・・・。

毎年年賀状書きが終わると、
まずは、少しだけホッと安心できます。
毎年、25日の営業後の日付がギリギリ変わる前に
2人でトボトボ時間外窓口へドッサリ出しに行き、
数が多い私達は少し時間がかかるから
行列が出来ている、後ろのみなさんからの
チクチクした視線を感じながら
肩身が狭い想いで無事投函後は、
近くの居酒屋でちょっとだけ飲み
朝1時すぎに、力尽きた私達は、
タクシーで帰る・・・という
お決まりのさえないクリスマス、笑
そんなスケジュールになっておりましたが、
今年は健全に、日中投函に行こう!
と、かおりんこと目標にしておりまして、
代表選手のわたくしめ、まきんこが
かついで行ってまいりました!!!!
めっちゃ多いじゃないですか\(◎o◎)/!
あまりの混雑具合にひるみそうになりました・・
さぁ、来年からは、どうするか~
大混雑の日中の健全投函にするか!
夜間のチクチク目線をうけるけど短い待ち時間をとるか!


うーーーーむ・・・・・。
笑!
まぁ、来年までまだ1年ありますから。
2人でゆっくり考えてみることにします。

改めて
今年のクリスマスも一緒に楽しんで下さり
ありがとうございました!
たくさんのギフトをおまかせくださり
ありがとうございました!
そして、ご自分へのプレゼントにも選んで下さり
ありがとうございました!
心いっぱいの感謝を込めて・・
最後に、お客様より贈られてきた、
ペットの「はりねずみちゃん」の癒され画像を
贈らせていただきます♪
フェアトレードフェルトツリーの中に
すっぽり入ってます(*^_^*)
きゃーーーーー!
かわいい、かわいい!
ヤバいでしょ、これ!
♪♪♪


みなさまっ、改めて、
メリークリスマス!でございまーす!!
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました(*^_^*)
本日も1日おつかれさまでした!

▲クリック