
今日は冬至ですね
冬至を過ぎると
昼間の時間が少しずつ長くなっていく
今年は昨年の比べ寒いから
早くも12月で、
真冬の厳しさを実感しております(◎ ◎)
早くも冬至・・・・・
・
・
・
・
・
・
(T_T)(T_T)
前職時代の後輩より
今年も心のこもったお歳暮が届きました(T_T)
「ユズは今年は僕一人で育てたものです」
これが何より嬉しいですよねぇ
もう彼とも20年のお付き合い
今は2人とも元職場を退職し
それぞれの道を歩んでおりますが
こうやって、心を交換し合えるご縁で
つながれていることにも感謝です
昨年の冬至には、しっかりユズ湯につかり、
その他のユズは、
汁を氷入れに入れて冷凍したり、
皮を小さく切って冷凍して、
ほぼ、今年の夏過ぎまで、
酢の物をはじめ、いろいろな料理に入れて
楽しませていただいたんです♪
今年も、彼が一生懸命育てたユズを、
今日から長く楽しませていただこう~\(^o^)/
しかし、一つ悩みが・・
昨年、オオハリキリでユズ風呂に入ったのですが、
体中がヒリヒリ痛くて(笑)
今年は、香りだけを楽しませていただこうか!?
と、かおりんこと協議中です(大げさ)
冬至といえば、かぼちゃとゆず湯
体調を崩しやすい季節なので
風邪予防や美肌、保湿などの嬉しい効果を期待し
さらには、運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)
なんだそうですね^^
今年の冬も元気に過ごせますように
たくさんの幸運が舞い込みますように
願いを込め、
本日の日記も心を込めて書かせていただきます♪
どうぞ宜しくお願いいたします(*^_^*)
さて、連日お届けしております
「たねまき新春福袋日記」
みなさまからの 嬉しいお声も増えてきました♪
(ありがとうございます!)
どれもこれも、私達スタッフさえも欲しいものばかりです♪




▲クリックすると拡大します
おぉ~~~~っ!!!
まずは福袋の袋から欲しくて仕方ありません(笑)

真紀サン、こんばんはー!
日記、読みました!隅から隅まで熟読♡
私2018年は復刻版狙いで行きます!
何故なら大きいバッグが欲しいから。笑
そしてそして、スケジュール帳が欲しいから。笑
そしてそしてそして、+もう一品に惹かれるから。笑
はい、この3つの理由で復刻版!笑
絶対に絶対にPC前にかじりついて、
福を手に入れます!←がっつり宣言。笑
にしても、もう1つの変形バッグも可愛い!可愛すぎる!
やっぱりTanemakiは魔窟だ...誘惑の魔窟♡
でも、真紀サンと香織チャンは天使ですけどね!
私にとっては、癒しの存在なので...。


Aさーん!
ありがとうございまーす!
早速テンションあがるご意見をお届けくださって
ありがたすぎます!いつもありがとうございます!

みなさま、さまざまな想いで
福袋日記をご覧くださっているのですね!
ありがとうございます!
それでは、本日もオオハリキリでご紹介してまいりましょう!

▲クリック
連日、上記の表で福袋アイテムのご紹介をしております♪
めんこがめくれている部分をクリックしていただくと、
詳細ページへジャンプします!
福袋日記もはじまっております♪
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2235.html
(たねまき福袋とは・・)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/post-2236.html
(福袋【ふくろ】のご紹介です)
◆https://www.tanemaki.cc/diary/2017/12/tanemakipiccante.html
(オリジナル革ピカンテ財布のご紹介です)
さぁ~、今日はどのめんこがめくれるのか!
進んでいきましょう~\(^o^)/

魅力的な福袋バックに入るアイテム(お宝)について
本日ご紹介のアイテムはコチラです!
\ じゃんっ! /


あずきカイロ 3,500 円(込)
ブラック、レッド、ネイビー3色
※あずきカイロが3つ付
※3つまとめて、600ワット 2分30秒でOK!
サイズ:横54cm×縦12cm
綿100% 小豆
繰り返し使えて、エコな健康グッズとして注目されている
「小豆(あずき)カイロ」
名前のとおり、あずきを中身に使用したカイロのことで
電子レンジで温めて、肩や首、腰などを
カイロのように温めることができます^^

あずきカイロといえば・・
今月はじめに、3日間の教室を開催し、
たくさんのみなさまが手作りのカイロを作られましたね。
あれから、たくさんの復習報告が届いておりまして、
手作りの「しあわせポカポカカイロ」 がたくさんのみなさまへ
プレゼントされているようです\(^o^)/
自然の力にお手伝いいただいて!
(レンジを使いますが・・苦笑)
手作りのもので、寒い季節を
楽しく過ごしていく!

(聞かれてませんが)最近さらに、自然派志向の私は、
このカイロ生活も非常に心地よくて、
毎日の日常が、お陰様で楽しいです(*^_^*)
毎日、たねまきと、自宅で
2回レンチンして使っておりますよ♪♪
市販の使い捨てカイロの良さも確かにありますが、
あずきカイロの良さもまた格別ですね~
そんな あずきカイロ生活を楽しんでいる時、
大好きな同級生作家さん(un filさん)と、
この話で盛り上がっていた時のこと!
・
・
・
・
・
・
体の変化を切に感じるお年頃の私達が、
もっと有効的に、楽しく使えるデザインはないか!!
なんと、un fill.さんが
こっそりと考えて下さっていて、
すぐに作って、わざわざお持ちくださったのです!!!
「寒いとさらに肩こりが気になるじゃん。
こうやってカイロを首に巻けたらいいと思わん?」
パソコン仕事とか、料理する時、
首に巻いとったら、なかなかよかったよ~♪
たくさん作って、友達にも何人か使ってみてもらったら
みんなから大好評!!!!
「このデザインだったら、腰痛持ちにもいいよね♪
腰に巻いたら、めちゃくちゃ気持ちよかったよ~♪」
「中に小さいカイロが3つ入っとるけ~
時間を少なめにして低温にあたためると
目の上に置いてもよかったよ~~♪」
どう?
うちらの年代に優しいカイロじゃろ?

すてきーーーーーーーーー\(^o^)/\(^o^)/
・
・
・
・
・
・
こんな経緯で生まれた、
小豆カイロ応用バージョン♪
残念ながら、un fil.さんはご多忙につき、
この度の製作には携わっていただけませんでしたが
アイデアだけを惜しみなく提供下さり、
常に、相手のことを想われながらの物づくりに
いつも頭が下がる想いです。




un fil.さんとは、大人気のこれらの作品を作って下さっている、
素敵なセンスの持ち主です。
ほぼ開店以来のお付き合いで、
たまたま同級生だったことから、
さらに親密に(笑)お付き合いさせていただいております^^
この度にしても
彼女のすごいな、と思うところは、
「ご自身の才能や気持ちを、人の為に、
無償で惜しみなく差し出されるところです」
相手のことを想い、誰にでも惜しみなく親切にして下さいます^^
なので、日頃から、ご自身がおいしい!と思われるものを
わざわざ昼休憩にお持ちくださったり、
あるパン屋さんのパンが美味しかったから、、、と
そのパンで、おいしいサンドイッチを作ってお持ちくださったり、
ほんとに、ほんとに、頭が下がる思いです。
こんな素敵なデザインをご提供下さり!
たくさんのみなさまが幸せになるのですから。
何かお礼を!
との申し出を、
「いいよ、いいよ、そんなの。
その分皆さんに何かしてあげて」
とおっしゃる・・神対応な方です(◎ ◎)
なんらかの形でお返ししようと思っておりますが、
こんな素敵な方が一生懸命、みなさまの幸せを願って
考えて下さったデザイン!
この裏舞台を知ると、
ますます楽しく使えそうじゃないですか??
しっかり首にフィットさせるための布選びに
本当に苦労しましたが、
いつもお世話になっている布屋さんのお陰で
肌触り最高のもの!
しっかりフィットする程良い硬さで自立するもの!
の布を選ぶことができました!


実際に、3つのカイロをまとめて
600ワット*2分30秒チンッしてみると、いい!!
しっかり首回りにフィットして使いやすい!
めっちゃくちゃあたたかくて感動でした!
「赤がほしーーーっ!」
と、かおりんこが申しておりました(*^_^*)
・
・
・
・
・
・
「あずきカイロについて」
の復習です
↓↓↓

あずきの蒸気による温熱は、
表面だけでなく体の奥まで熱が届くという特徴がります。
あずきは水分を多く含んでおり、加熱すると、
その水分が温かな水蒸気となって出てくるんだそうです
他の豆類と比較してみても、あずき100g当たりの水分量は15.5g。
大豆12.5g、ひよこまめ10.4g、落花生6.0g...
となっており、あずきの水分量が高いことがわかります
あずきは他の豆類に比べ水分量が高いから
豆の中でも「あずき」が一番適しているのです♪
あずきの水分が天然の蒸気となって、
体の芯まで温めてくれるのです!

「あずきカイロ健康法」
電子レンジで温めて、肩・首・腰・腹・足を温めることにより
血行が良好になり日頃の疲れを和らげます
じんわり体の芯を温めることにより冷えをとり
体の緊張を解し安眠へと導きます。
あずきカイロは自然に冷えていくので
低温やけどに注意しながら 寝る時に使用しても安心♪
温かさが約15分持続します
繰り返し使用可能階数は200回程度
これは、あずきは繰り返し使用により水分を十分に保持できなくなり
あたたまりにくくなったり、こげやすくなる恐れがあるためです
なので、何かしら異常を感じた場合も使用を中止するようにしましょう

今話題の
温活について
温活とは、日頃から体を温める事で、自分の体への意識を高め、
冷え性など女性特有の症状に
ポジティブに向き合う為の活動です
「体温が1度上がる事で体は変わると言われてます」
・免疫力が高まる
・代謝が活発になり、脂肪燃焼効果がある
・汗が出て老廃物を排出する
・痛み緩和物質(エルドルフィン)を誘導するための効果がある為痛みを緩和する
・血行がよくなる
・乳酸の産生が遅れるため疲れにくい体になる
寒いと体も強張り、いつも以上に疲れてしまうこともありますよね
あずきカイロは市販のカイロとは違い、
小豆の粒が体のラインにやわらかく馴染むので
体のどの部位でもフィットします
さらに、適度な重みがじんわり優しく温めてくれます
あずきカイロでぜひ、温活をはじめてみましょう!
簡単で気軽に使用できるのが嬉しいポイントです!
福袋で当たられた方は、unfil.さん渾身のアイデア作品!
便利な【あずきカイロ】でますます幸せな2018年を
お過ごしくださいませ~~♪♪
ということで!今日は!

めくれた~~!!!
\ グッドアイデア!今日のもいい! /


パチパチパチパチ・・・・・・。

unfil.さんを見ていても感じましたし、
2017年1年苦労しながら過ごしてきて
強く感じたことがあります。
「自分のことだけを考えて行動している」 と、
確かに目先で損はしませんが、同じく得もしない。
自分で作り上げた同じ「ふり幅」でしか幸せになれない。
「自分の力でしか」幸せになれない。
一方
基本は「自分のことを大切にしながらも」
「相手や、人の為に無償で動ける人」は、
逆に、目先で大損をしたとしても、
自分の予想以上の幸せが待っている。
「自分の力だけでなく」
「たくさんの思いがけない人の力が加わり」
想像以上の幸せがつかめている
(何かで読んだことがありますが)
ケチな人は、目先の損はしていないけど、
お金も貯まっていない。常に【○○したい】【○○があったら】
と不満がある生活。人望も築けていない「本物の繋がり」も
作れていないから、常に孤独。ゆくゆくは、その孤独の埋め合わせに、
大金を果たしている。結局、同じだけお金を使うことになるのだ。
・
・
・
・
・
・
しあわせへの一番の近道は、
損得関係なく、人の為に尽くしなさい。
そんなあなたを神が味方してくれるでしょう
いつかの おみくじ で読んだのかどうか(笑)
覚えてませんが、
今年は、本当に納得できた出来事が
たくさんありました~
unfil.さんから、話が大きくなりましたが(笑)

私の2018年は、「自分に○をつけながら」も、
人の為にもっともっと尽くしていきたい、
そう感じました^^
今晩も冷え込んでますね(>_<)
が、たねまき日記は明日からも あつ~く!
福袋日記が続いてまいりますよ~~^m^
どうぞお楽しみに♪♪
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック


本日、誕生日を迎えたのは
I田さーんっ!
M近さーーーんっ!
お誕生日、おめでとうございます!
++++
I田さん
お誕生日おめでとうございます!
ヒューストンに渡られて
もう何年が経過しますか?
帰国の度には必ず!と言っていいほど
Tanemakiに元気なお顔を覗かせてくださり
ありがとうございます(*^_^*)
すっかりUSA!
いやいや、元々気さくな方ではありましたが(笑)
楽しそうなFB投稿文も
しかと拝見いたしております!
お持ち下さるお土産も毎回ナイスセンス!
かおりんこと取り合いになっております(笑)
環境が変わると、今まで当たり前であったことが
当たり前でなくなり
様々な葛藤やご苦労もおありだとおもいます
そんななか、ご家族同士で
力をあわせて楽しんでいらっしゃるお姿を拝見すると
心強いです!
本日から始まる新しい一年も
I田さんにとって、最高な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーいっ\(^o^)/
++++++++
M近さーーーんっ!
手先が器用で、革職人や大工さん(笑)
様々な事に果敢にチャレンジされてるMさん!
ご無沙汰しておりますが、お元気でいらっしゃいますか?
ちょうど昨日年賀状を書かせていただき、
懐かしく思い出したばかりでした(*^_^*)
風邪をひいたときには
熱弁されてたリココデがすぐに思いつきますよ~(笑)
妹さんご夫婦も、お元気ですか♪
また、お近くにいらっしゃった際は
元気なお顔を覗かせてくださいね~\(^o^)/
本日から始まる一年も
最高な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーーいっ!!!