
今年も(バレンタイン)キング
がやってきました!

今日の日記を担当させていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたします!
・
・
・
・
・
・

バレンタインキング
毎年Tanemakiのバレンタインを盛り上げてくれる
愛おしいお気に入りロゴ(*^_^*)

これは、大人気のクラシカルボード作家さんが
作って下さったロゴです♪
初めて見た時、あまりのかわいさに感動したなぁ・・と
懐かしく思い出しております(*^_^*)
沙琴さーん!
今年もかわいいキングロゴに
お世話になりまーす\(^o^)/
今年のバレンタインも楽しくなりそうです!
どうぞ宜しくお願いいたします!
さて、先日のかおりんこ日記で
既にご案内させていただいておりますが、
今年のTanemakiバレンタインは、
主に2つの品揃えでご案内いたします♪
発売当日にまさかの完売\(◎o◎)/!
\追加注文後もすごい勢いです!/

罪悪感のない!?
チョコレート*ボーディカ
1/20(土)より発売がはじまっております。
砂糖を使っていない蜂蜜とカカオだけで作った
新感覚のチョコレートです!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=127271016

高津堂さんとのコラボ商品
チーズクリームもみぢの復活
いよいよ明後日1/27(土)より発売開始です!

それでは、明後日(1/27 土曜日)より発売開始の
ファンが多い「チーズクリームもみぢ饅頭」の
ご案内をさせていただきます!
↓↓↓
ポスターをクリックしてご覧くださいませ ▼

▲クリック
やりましたー!!
今年もご案内できましたーー!
大満足な、ファンが多いお味
チーズクリームもみぢ饅頭です!!
\ 今年のバレンタインも高津堂さんとのコラボ作品です /

それではまず、皆様よくよくご存知の
高津堂さんについての復習です♪

約100年前に誕生した
【元祖もみぢ饅頭】
高津常助さんの手によって
明治39年に宮島で生まれました
常助さんの作られる【もみぢ饅頭】は、日が経っても固くならず
もちもちと柔らかく食べられると評判で多くのお客様に愛され
行列が出来るほどの人気だったそうです
時代はかわり
一度は幕を閉じた高津堂の【もみぢ饅頭】でしたが
多くの方の協力を得られ、
2009年7月18日にお孫さん(現在の加藤社長)の手により
見事な復活を成し遂げられました!
この7月18日という日は、偶然にも、
初代が【紅葉型焼饅頭】の商標登録をされた日だったのです!
そして

この、なんとも弱弱しい・・
ふと笑いが込み上げてくる愛らしい焼き型は
実際に、初代常助さんが考案開発して使っていらっしゃった焼き型を
完全復刻されたものなのです!
復活され約10年ですが、
今ではひっぱりだこの【元祖もみぢ饅頭高津堂】
そんな高津堂さんと
コラボレーション企画なのです!

そもそも、コラボ相手として
高津堂さんへアタックさせていただいた理由には
こんな想いが込もっているのです!
↓↓↓

すっかり広島の銘菓となっている
もみぢ饅頭
そんな、広島のいいものを、おこがましながら
雑貨屋Tanemakiのフィルターを通して、ご案内いたします

実は今年は、こんな裏舞台がありました。
・
・
・
・
昨年の秋に、高津堂さん復活よりお手伝いされていた
ベテラン職人さんが定年退職なさいました\(◎o◎)/!
【たねまる】も【チーズクリームもみぢ饅頭】も
この職人さんと(おこがましくも)やりとりをして完成させました!
贅沢にも、これらの たねまきオリジナル饅頭は、
ずっと、この職人さんが担当して下さっていた
高技術を要するお饅頭だったようです。
(これは退職なさってから知りました(T_T))
なので、この度のチーズクリームもみぢ饅頭が
焼ける職人さんがおらず・・ご案内ができない・・と
昨年の秋より胸を痛めていたのです(T_T)
「僕が焼いてみましょうか?」
なんと!社長の息子さん(現在高津堂さんの職人リーダーです)
がおっしゃって下さり、先週試作饅頭が届きました!
・
・
・
・
・
・
ごくり
このお饅頭は、過去に
焼く人が変わると味が変わってしまった・・
という悲しい実績があり、
それで、ベテラン職人さんがずっと担当して下さった
お饅頭なのです。
焼く人が変わると、驚くくらい味が変わる!!
手焼き饅頭の繊細な世界を知った瞬間でした(◎ ◎)
毎年楽しみにしてくださっている方がたくさんの
ファンがとっても多いお饅頭
失礼ながら、あまりにも味がかけ離れていたら
今年はご案内できないな・・と。
覚悟しながら、先週試作品をいただいたのでございます(ごくり)
・
・
・
・
・
・
ぱくっ
・
・
・
・
・
・


めっちゃおいし~!
前の職人さんの味とは少し違いますが、
饅頭の生地とベストマッチ!!!
食いしん坊の母としんこも、
「このお饅頭はおいしいねぇ~
クリームとお饅頭生地がよ~あっとるねぇ」
と言ってくれました\(^o^)/
ご案内決定!!
お陰様で、今年も最高の
ワインに合う、ちょっと大人のお味
チーズクリーム饅頭
をご案内できる運びとなりました!!!
このチーズクリームは、
数種類のチーズの内容と配合を
何度もやり直していただいた
苦労の末に完成した絶品でございます!
お召し上がりでない方は、
ぜひとも、お1つお試しくださいませ(*^_^*)♪♪

よくよく考えると、そんな老舗の味に
堂々と「王冠マーク」が入るなんて・・・汗
ビックリするやら
あつかましいやら・・・汗

毎年バレンタインにご案内している
「チーズクリーム餡」
チーズが大好きで、よく食べてますが
こんなにも「チーズの特性」と向き合ったことはありません(笑)

▲クリックして必ず読んでください(笑)
おいしさを追求した故に
ちょっぴり気になるかなぁ・・と感じた手触りについて

このようなアテンションを入れさせていただいております(*^_^*)
そして、選んだ食材の関係で
チーズクリームもみぢ饅頭
の賞味期限は10日
大急ぎで食べないとっ!笑
\ 完成!!! /


2個セット(480 yen)
10個セット(2200 yen)
今年もこの2種類をご用意させていただきました!
一昨年前より、常連Bさまのご提案で

【重ねもみぢ】が大流行!笑
すごく贅沢だと思いつつも、
あまりのおいしさにやめられなかった昨年の・・
(ある意味)辛った日々を思い出してきました(笑)

1つづつ食べると、甘さと塩気の危険なコントラストが
次々に食べたくなる中毒性を生み出してしまう。
(無限に食べてしまう危険性)

2個重ねて食べることにより!
2個1セットがあまりにも濃厚で
満足できてしまう(笑)
(一度にとりあえず2個でおさまる)
・
・
・
・
・
・
昨年、結局は、2個重ねて食べた方が
効率が良い!という結論に至りました
笑!
うけます・・
もし、ジャンボセットをお買い上げになられると、
5回の重ねもみぢ饅頭が
お楽しみいただけるのです!笑
そして、このお方は↓↓

信じられないことに!
一晩で重ねもみぢを5回お楽しみになられたという・・
素晴らしい実績をお持ちなのです。

(◎ ◎)
(若いって素晴らしいことですね)
先程今年の裏舞台をお話しましたように、
これから継続できるのか・・ドキドキしているのが
正直なところでございます(T_T)

たねまるに関しては、
残念ながら、今のところ復活が難しい状況でございます(T_T)
(T_T)
なので、チーズクリームもみぢ饅頭も
思い残すことがないように!
ガンガン行かせていただこう!と
アラフィフの私も覚悟を決めました!!!笑
どうなってもいいやっ!
・
・
・
・
・
・
バレンタインが終わったら、
一緒にダイエットしましょうね(ボソ)
\ネットうりばも明後日1/27(土)11時にOPENします!/

製作者様とスケジュールと立てました!
それに沿って配送スケジュールも組んでおります♪
限定個数で毎回焼いておりますので
ご予定がお決まりの方はお早目にどうぞ~
また、配送に関しましては昨年同様、
お箱に入れて梱包する為、
追加料金をほんの少しご負担いただきますm(__)m
すいません。宜しくお願いいたしますm(__)m

それではまず、皆様よくよくご存知の
高津堂さんについての復習です♪

約100年前に誕生した
【元祖もみぢ饅頭】
高津常助さんの手によって
明治39年に宮島で生まれました
常助さんの作られる【もみぢ饅頭】は、日が経っても固くならず
もちもちと柔らかく食べられると評判で多くのお客様に愛され
行列が出来るほどの人気だったそうです
時代はかわり
一度は幕を閉じた高津堂の【もみぢ饅頭】でしたが
多くの方の協力を得られ、
2009年7月18日にお孫さん(現在の加藤社長)の手により
見事な復活を成し遂げられました!
この7月18日という日は、偶然にも、
初代が【紅葉型焼饅頭】の商標登録をされた日だったのです!
そして

この、なんとも弱弱しい・・
ふと笑いが込み上げてくる愛らしい焼き型は
実際に、初代常助さんが考案開発して使っていらっしゃった焼き型を
完全復刻されたものなのです!
復活され約10年ですが、
今ではひっぱりだこの【元祖もみぢ饅頭高津堂】
そんな高津堂さんと
コラボレーション企画なのです!

そもそも、コラボ相手として
高津堂さんへアタックさせていただいた理由には
こんな想いが込もっているのです!
↓↓↓

すっかり広島の銘菓となっている
もみぢ饅頭
そんな、広島のいいものを、おこがましながら
雑貨屋Tanemakiのフィルターを通して、ご案内いたします

実は今年は、こんな裏舞台がありました。
・
・
・
・
昨年の秋に、高津堂さん復活よりお手伝いされていた
ベテラン職人さんが定年退職なさいました\(◎o◎)/!
【たねまる】も【チーズクリームもみぢ饅頭】も
この職人さんと(おこがましくも)やりとりをして完成させました!
贅沢にも、これらの たねまきオリジナル饅頭は、
ずっと、この職人さんが担当して下さっていた
高技術を要するお饅頭だったようです。
(これは退職なさってから知りました(T_T))
なので、この度のチーズクリームもみぢ饅頭が
焼ける職人さんがおらず・・ご案内ができない・・と
昨年の秋より胸を痛めていたのです(T_T)
「僕が焼いてみましょうか?」
なんと!社長の息子さん(現在高津堂さんの職人リーダーです)
がおっしゃって下さり、先週試作饅頭が届きました!
・
・
・
・
・
・
ごくり
このお饅頭は、過去に
焼く人が変わると味が変わってしまった・・
という悲しい実績があり、
それで、ベテラン職人さんがずっと担当して下さった
お饅頭なのです。
焼く人が変わると、驚くくらい味が変わる!!
手焼き饅頭の繊細な世界を知った瞬間でした(◎ ◎)
毎年楽しみにしてくださっている方がたくさんの
ファンがとっても多いお饅頭
失礼ながら、あまりにも味がかけ離れていたら
今年はご案内できないな・・と。
覚悟しながら、先週試作品をいただいたのでございます(ごくり)
・
・
・
・
・
・
ぱくっ
・
・
・
・
・
・


めっちゃおいし~!
前の職人さんの味とは少し違いますが、
饅頭の生地とベストマッチ!!!
食いしん坊の母としんこも、
「このお饅頭はおいしいねぇ~
クリームとお饅頭生地がよ~あっとるねぇ」
と言ってくれました\(^o^)/
ご案内決定!!
お陰様で、今年も最高の
ワインに合う、ちょっと大人のお味
チーズクリーム饅頭
をご案内できる運びとなりました!!!
このチーズクリームは、
数種類のチーズの内容と配合を
何度もやり直していただいた
苦労の末に完成した絶品でございます!
お召し上がりでない方は、
ぜひとも、お1つお試しくださいませ(*^_^*)♪♪
よくよく考えると、そんな老舗の味に
堂々と「王冠マーク」が入るなんて・・・汗
ビックリするやら
あつかましいやら・・・汗
毎年バレンタインにご案内している
「チーズクリーム餡」
チーズが大好きで、よく食べてますが
こんなにも「チーズの特性」と向き合ったことはありません(笑)

▲クリックして必ず読んでください(笑)
おいしさを追求した故に
ちょっぴり気になるかなぁ・・と感じた手触りについて

このようなアテンションを入れさせていただいております(*^_^*)
そして、選んだ食材の関係で
チーズクリームもみぢ饅頭
の賞味期限は10日
大急ぎで食べないとっ!笑
\ 完成!!! /



今年もこの2種類をご用意させていただきました!
一昨年前より、常連Bさまのご提案で

【重ねもみぢ】が大流行!笑
すごく贅沢だと思いつつも、
あまりのおいしさにやめられなかった昨年の・・
(ある意味)辛った日々を思い出してきました(笑)

1つづつ食べると、甘さと塩気の危険なコントラストが
次々に食べたくなる中毒性を生み出してしまう。
(無限に食べてしまう危険性)

2個重ねて食べることにより!
2個1セットがあまりにも濃厚で
満足できてしまう(笑)
(一度にとりあえず2個でおさまる)
・
・
・
・
・
・
昨年、結局は、2個重ねて食べた方が
効率が良い!という結論に至りました
笑!
うけます・・
もし、ジャンボセットをお買い上げになられると、
5回の重ねもみぢ饅頭が
お楽しみいただけるのです!笑
そして、このお方は↓↓

信じられないことに!
一晩で重ねもみぢを5回お楽しみになられたという・・
素晴らしい実績をお持ちなのです。

(◎ ◎)
(若いって素晴らしいことですね)
先程今年の裏舞台をお話しましたように、
これから継続できるのか・・ドキドキしているのが
正直なところでございます(T_T)

たねまるに関しては、
残念ながら、今のところ復活が難しい状況でございます(T_T)
(T_T)
なので、チーズクリームもみぢ饅頭も
思い残すことがないように!
ガンガン行かせていただこう!と
アラフィフの私も覚悟を決めました!!!笑
どうなってもいいやっ!
・
・
・
・
・
・
バレンタインが終わったら、
一緒にダイエットしましょうね(ボソ)
\ネットうりばも明後日1/27(土)11時にOPENします!/


それに沿って配送スケジュールも組んでおります♪
限定個数で毎回焼いておりますので
ご予定がお決まりの方はお早目にどうぞ~

お箱に入れて梱包する為、
追加料金をほんの少しご負担いただきますm(__)m
すいません。宜しくお願いいたしますm(__)m
冷凍保存され、昨年年末まで
このお饅頭を楽しまれた方もいらっしゃいます(笑)
大人気の、1年に一度のお味をぜひ!
今年もご賞味くださいませ~♪
さて!
イベント目白押しであわただしいですが!
明日の26日(金)~29日(月)は
\4階で所作ポップアップストアを開催いたします!/

▲クリック

↑↑ これは前回のポップアップストア作品の画像です
\ いよいよです!/
\ じゃんっ! /
熟したカープ byまきんこ
\ じゃんっ! /
メロンクリーム byかおりんこ
\ じゃんっ! /
はちみつきんかんのど飴 byかおりんこ
\ じゃんっ! /
かき氷シロップ byかおりんこ
\ じゃんっ! /
迷彩兄弟
上段:いのしし迷彩 下段:まきんこ迷彩 byかおりんこ
この度は、嬉しい【マチありデザイン】
がやってきております!!
マチあり財布♡
マチありカード入れ♡
このドッド何かが違うのわかります?
左がこの度のポップアップストアにあるもの。
右がこれまでTanemakiがご案内してきたもの。
明日登場する革は表革。
右の革は裏革なのです!
ちなみに、カープレッドのオリジナルシリーズは
表革を使ってますよ~♪

ここ数か月で爆発的に人気がでてきた所作。
今注文しても6月の仕上がり\(◎o◎)/!
急激に人気が爆発するって・・すごいですね(◎ ◎)
たねまきは、偶然にも、人気が大爆発する直前に
取引がはじまっているブランドさんがとても多くて
この偶然に毎回驚かされます(◎ ◎)
神様に守られているんだ、と受け止め、
しっかりと感謝の気持ちを持ちたいと思っております。
そんな人気大沸騰の中!!!
精一杯の数の所作を
たねまきへ送って下さった関係者の皆さまに
心より感謝いたしますm(__)m
貴重な所作が集結している
この度の第二回!ポップアップストア!!!
この状況だと、
次回は少し先の開催になるかもしれません。
この機会にぜひ!!
お運びくださいませ~♪♪
1点ものばかりですので
どうぞお早めに~

「よしかさんの展示会絶対いくよ!」
昨日のたねまき日記をご覧になられ、
本当にたくさんの皆様よりお声をかけていただきました!
「まきさん、素敵な展示会の企画をありがと~!」
よしかさんの作品は勿論のこと、
よしかさんの人生にも感銘を受けられた方が多く
発信した立場の私も感動しました(T_T)
その他、ひかり園さんと昔関わっていらっしゃった皆さまより
それぞれの想いなどをおはなし下さるメールが届いておりました。
たくさんの人が関わっていらっしゃる
ひかり園さんって、すごい場所なんですね。
改めて、素敵な出会いだったなぁ、、、
と感謝してもしきれません。

あとは、当日、よしかさんの素敵な世界観を
どうやってTanemakiで再現するか!
ドキドキします・・。
みなさまの大反響を受け止めさせていただきながら、
次回がもしあるのであれば、1階の会場を選び、
(よしかさんの車椅子があがれるように)
(この度は会場4階だから。
ご本人の来場が難しいのです(T_T)
すっかり失念しておりました(T_T))
よしかさんご本人が刺繍をなさっている様子をご覧いただきながら
素敵な作品をご覧いただけるようセッティングしたいな、
と妄想しております。
とりあえずは、この度の展示会で精一杯のことをさせていただき、
みなさまに、何か、感じてお帰りいただけるよう
がんばりますね。
ご存知でない方は、宜しければ昨日の日記をご覧になってみてくださいませ^^
https://www.tanemaki.cc/diary/2018/01/29212.html
相変わらず、この日記をご覧くださっているみなさまへ
改めて心より感謝させていただきながら、
今日の日記も閉幕させていただきますね。
今日も1日ほんと~に寒かった~!
インフルエンザで学級閉鎖になられた!
とのご報告もチラホラ・・。
どうぞお大事に(-.-)
それでは!
明日からまた4日間!
どうぞ宜しくお願いいたします!
1日おつかれさまでした!

▲クリック


本日、お誕生日を迎えられたのは
Oだんなさまーーーっ!
Wさーーーんっ!
オシャレ男子2名さま^^
O旦那様!
おめでとうございます!
お久しぶりです!!
先日はタイミングお会いできず
とっても、とっても残念でした~(>_<)!
あいにく車通勤をやめたものですから、
駐車場の車内で眠っている私を
見かけられることはありませんね(笑)
今年もたねまきスケジュール帳のご利用を
ありがとうございます!!!
また息子たちにデレデレの旦那様に
お会いできる日を楽しみにしております(*^_^*)
今日から始まるO旦那さんの一年も
変わらずに最高な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーいっ\(^o^)/
+++++++
Wさーーーんっ!
お誕生日、おめでとうございます!
Tanemakiイベントに、お手製の ふたばTシャツで
駆けつけてくださったことが忘れられません!
その節は本当にありがとうございましたm(__)m
嬉しすぎて、いつまでも忘れることができません(T_T)
ちょっとお会いしない間に、
彼女ができて幸せそうなWさん(*^_^*)
マメで優しいWさんの本領発揮ですね!
次はどんなしあわせ報告があるのか
かおりんこと楽しみにしてますね(*^_^*)♪
今日も眼鏡はきまってますか!?
オシャレ男子Wさんにとって
最高な一年でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーーいっ\(^o^)/