\いよいよ来週末に迫ってまいりました!/

▲クリック
私が一瞬で心打たれた
よしかさんの個展を!
Tanemaki4階で開催いたします!
同じタイミングの4カ所で
よしかさんの作品をご覧いただくことができます。

「広島市ピースアートプログラム
アート・ルネッサンス2018」
【日時】2018年2月10日(土)- 2018年2月18日(日)
11:00→19:00
【会場】ひと・まちプラザ北棟4Fギャラリー
広島市中区袋町6-36(082-545-3911)
※よしかさんの作品は入選されております。

常設展 2017-Ⅱ
【日時】2017年11月18日(土)- 2018年2月12日(月・祝)
11:00→ 18:00(最終入館は17:30)
【会場】アートギャラリーミヤウチ
http://miyauchiaf.or.jp/agm/exhibition_c9.html

【be happy(しあわせが続きますように)】と書かれた
ラッピング列車が市内を走っているようです!!
※よしかさんの作品は車内でご覧いただけるようです。
今のところまだ、私の周りには
どなたも見たことがありません(笑)
ご覧になられた方はぜひ!写メ提供をお願いします!!!

常富芳香(つねとみ よしか)
個展|peke peke −毎日刺繍します−
【日時】2018年2月9日(金)- 2018年2月12日(月・祝)
11:00→19:00
【会場】Tanemakiギャラリー4階
障がいのある人の自由な表現及びその表現する権利を
大切にされている企画が数多く開催されております。
みなさんが描きたいもの、作りたいもの、
自由な発想そしてありのままの表現から創作された作品
から何か感じ、共感し、みなさまの幸せな生活のヒント
にしていただければと思います。

今日の日記を担当させていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたします!
今週、よしかさんのほとんどの作品が
Tanemakiに到着いたしました!
担当職員さんといろいろお話をしている中で
ピンッ!とひらめいたことがありますので、
今日の日記で報告させてくださいませm(__)m

常富芳香(つねとみ よしか)
個展|peke peke −毎日刺繍します−
会期:2018年2月9日(金)~2月12日(月祝)
時間:11:00-19:00
会場:Tanemaki4階ギャラリー
定休日:期間中なし
展示・即売会(後日発送の場合あり)を行います。
↑
刺繍作品の販売はこの度行いません。
ごめんなさい!
担当職員さんがご納品にお越し下さった時に
また追加でたくさんのおはなしをお聴きしました。
よしかさんの【素敵すぎる生き方】、驚く程【純粋な心】
【底知れぬ優しさ】をさらに感じ、感動しました。
この作品達は、販売するよりも伝えていきたい!
この作品を持って、よしかさんの生き方を広め、
健常者の人々の価値観に
何か触れることが出来る発信がしたいきたい!
こう思ったのです。

よしかさんに会場へお越しいただき

実際にその場で刺繍をしてくださっている姿を
ご覧いただきながらの展示会がしたくなりました。
とはいえ、実際に作品展に足を運んでいただくと、
感動した、なにか【カケラ】を持って帰りたい
と感じるものです。
なので、
来週の展示会では、
よしかさんのプロフィールをはじめ、
作品がご紹介されたご本がありますので、
この本を、当日店頭とネットうりばで
販売させていただきたいと思います。
何か【思い返していただけるもの】を
傍に置いておくことで、日常生活に勇気をいただけますよね。
その他、
会場では、よしかさんが書かれた【絵】の販売と、
同じ施設の方で、よしかさんの作品を
一生懸命作っていらっしゃるおじさまがいらっしゃるようで
その方が作られた、かわいいワッペンを
当日は販売させていただきたいと思います。
(*^_^*)♪
かわいいでしょ?
「たなか いさおさん」とおっしゃる、かわいいおじさまで
よしかさんの作品作りがお上手なんですって(*^_^*)
すごく器用な方で、
正確によしかさんの作品を再現されるそうです(◎ ◎)
すごく時間がかかっている作品なのに、
信じられないくらいの価格で値札がついてます。
限られた個数となりますが、
【作品展の感動を思い返していただけるカケラ】
として、お持ち帰りいただければ、と思いますm(__)m
先日、担当者の携帯より
動画をいただきましたので
ご披露させていただきますね♪
動画をいただきましたので
ご披露させていただきますね♪

よしかさんは
長い間、施設のみなさまのお世話役を
ご自身も不自由な体にも関わらず
なさっていた方なんだそうです。
また、園内で結婚なさったご主人のお世話も
一生懸命されていたそうです。
かわいい おばあちゃん♪
ほっと癒される人です♪
チャーミングな方です♪
よしかさんをご存知のみなさんは、
同じようにおっしゃいます。
一度しかお会いしておりませんが、
私もまた、同じ印象を受けました。

「あっ、糸がなくなった・・」
糸がなくなる度に、次に手に取られる色の配色が
なんとも天才的で、よしかさんにしか出来ない世界です。
「計算されてない、偶然が生み出した作品なんです」
「自由な作品なんですよ」
と、担当者はおっしゃってました。
糸がきれたから次の色。
太さも、細さも、その時の気分で選び
いつの間にか素敵なデザインが出来ている
「偶然が創り上げた作品」
笑!
この表現がピッタリくる、ほんとにかわいらしい方です(*^_^*)

身の回りのある材料を使って
自由奔放な刺繍をつくり続けられている よしかさん。
来る日も来る日も思いのままに刺し続けた刺繍は
いつの間にか大きな面積をしめる作品となりました。
色合いの美しさや、糸の豊富さに誰もが目を見張り、
作品からにじみでてくるものに圧倒されます。
またパターンを機械的に繰り返すのではなく、
長い年月をかけてつくられる緻密なそれらの作品には、
人間の手や感覚による一つ一つの選択が顕著です。
そんな覚束なさに逆に安心感をおぼえたり、
あるいは終わることなくどこまでも増殖させていきそうな
技量に感嘆し刺激を受けることが、
観る者を惹きつけけているのでしょう。
2011年頃からはタブロー化し、障がい者の作品を対象とした
公募展で出品・受賞されるようになり、作品を広く公開する機会も
増えました。
2年前大好評に終わった個展を機会に
出品作品約50点を掲載する本図鑑を作成されました。
すばらしい内容に仕上がっております。
「毎日刺繍します」
という口癖のよしかさんが今後も刺繍を続けていく意欲に
つながっていることでしょう。
この度の展示会でも、たくさんの皆様のお手元に届きますよう
心よりお祈り申し上げております。
以上は、ギャラリーミヤウチさんでの
個展開催概要文よりお借りしました。
◆常富芳香|peke peke −毎日刺繍します−個展
ギャラリーミヤウチにて開催
2016年6月11日(土)~25日(土)
「図録」
発行:常富芳香 2016年11月13日
編集:社団福祉法人ひかり会・広島ひかり園
デザイン・編集協力:アートギャラリーミヤウチ

この度は、私の人生の中で
触れたことがない、経験したことがない
新しい世界を見ることができております。
そして、この度の経験が、私自身の人生も
より豊かにしてくれることでしょう。
たまたまlunchを食べに行った場所に置いてあった
蜜蝋ワックスを気に入って購入したことから
広島ひかり園さんと出会ったり
たまたま決めた開催日で、
「広島市ピースアートプログラム アート・ルネッサンス2018」
という、よしかさん入選作品の表彰展が
徒歩5分圏内の場所で行われていて
気が付けば、たねまきを合わせて4か所で同時期に、
よしかさんの作品を観ることができるのです(+_+)
そしてそのお蔭で、期間中、
よしかさんのご家族にも
お会いすることができるのですm(__)m
言い始めると無数にでてくる「たまたま」
全ては必然なんだなぁ・・と
自然に巡ってきている流れに
感謝してもしきれないことばかり。
だからこそ、私にできる精一杯の力で
広くシェアしてゆきたい、と考えているのです。
昨年の秋の出逢いから、わずか数か月で
いろいろなことがまた、動き始めました。
私自身の変化も感じながら、
信じられない感覚と共に過ごしている今日このごろ。
この経験を、この度の作品展では勿論のこと、
たねまきからの発信や、
「しあわせのたね教室」で、
しっかりシェアしてまいりたいと思います!
今日の日記はいつもにも増して
すごい達成感です!!!
最後まで読んで下さりありがとうございます。
いよいよ来週の金曜日から
みなさまどうぞ宜しくお願いいたします。
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック


本日お誕生日を迎えられたのは U奥様ーっ!
お誕生日おめでとうございます~!!!
私は随分お会いできておりませんが
お元気でお過ごしでしょうか?
2018年今年のカレンダーも
使ってくださっているんですよね^^
かおりんこか聞いて、嬉しかったです♪
今日は仲良しのご家族から
お祝いしていただかれてますか?
10年以上、変わらずに たねまき日記を覗いてくださったり
元気なお顔を見せてくださったり
ずっと温かく見守ってくださっていて
ありがとうございます!
ご家族のみなさまにも、
どうぞ宜しくお伝えくださいませ^^
始まったばかりの本日が
最高な一年でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーーいっ!