今朝はとても涼しい一日でしたね。
昨晩の帰宅時は
広島は寒いくらいで、見事に薄着だったもので
ブルブル凍えながら帰路につきました(苦笑)
日中も、冷房要らずで
今年の夏は楽勝で乗り越えることができたなぁと思っていると
/
北海道の黒岳で
初雪が観測されました
\
こんな情報が流れ込んできました\(◎o◎)/!
えーーーーっ!
もう、このまま秋に向かっていくのかなぁと
嬉しいような拍子抜けのような気分でしたが
また、来週には暑さが戻ってくるんですね((+_+))
(いらねー)
寒暖差があり、体調を崩しやすくなりがちです。
皆様、どうぞご自愛くださいね*
本日の日記も、元気いっぱい
書き綴ってまいります!
どうぞ、宜しくお願いいたします*
遅ればせながら
今年初ゴーヤを購入しました(^O^)
オオハリキリで言いましたが
実を言いますと
ゴーヤの苦みは苦手で(^^;)
でも、旬のものだし
体に良いものだし・・と
ついつい購入。
どうやって調理をしようか
頭を悩ませておりました~。
純粋なチャンプルーも
ゴーヤの苦みを帳消しにできない気がするし
卵とじも同じくだろうなぁ。
など、迷いに迷った挙句
辿り着いたのが
ゴーヤの酢漬け!
マリネや、漬物など
個人的に大好きで
酢の酸味でゴーヤの苦みが
帳消しにできるだろう!と
いざお試し!
結果

めちゃくちゃ美味しく
できました~(^O^)♪
手前みそで すいません(苦笑)
作り方はすごく簡単です!
きっと、皆様の方がお料理上手なので
ご紹介せずとも...だとは思いますが
念のため簡単にご紹介すると・・
ゴーヤをスライスし
しょうが適量
だししょうゆ90cc、酢90cc、砂糖90g
この調味料につけるだけ!

酸っぱいものが苦手なオーナーは
「△」な味付けだったそうですが
もう少し甘味が欲しいようだったら
みりんを足してもいいかも~
と、申しておりました!
http://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=132048798
私は和高醸造さんの だし醤油を
使用しました♪
これがまた、大成功!
和高さんのだし醤油は
かつお出汁とブレンドしてあるので
甘味をたっぷり感じることができます。
水で薄めるだけで
煮ものが作れたり、煮卵が作れる
優れものなんですよ!!!

(和高醸造)社長のオススメは
たまごかけご飯!と
おっしゃっていました♪
美味しい調味料は
シンプルな食べ物で、存分に力を発揮してくれます!

まきんこオーナーは
このだし醤油で、お刺身を食べた時が
最高だったと申してました!

だし醤油に エゴマオイルを入れて
イワシの刺身を食べながら
おひさまパン工房の
カンパーニュを食べる...
美味しすぎて最高のひときだったわぁ~...
イワシの刺身を、一旦カンパーニュに
ちょんちょんって
着地させるんよ。
カンパーニュ経由で
食べたイワシの刺身のあとに
赤ワインをぐびっといくと... ごにょごにょ
永遠に続きそうなので
割愛させていただきます( ̄▽ ̄)笑

とにかく、美味しかった!と
おっしゃってます(^O^)
たねまきでは、現在3種類の
お醤油をご案内しています。
魚醤(ぎょしょう)、鯛しょうゆ、だし醤油!
私たちはどの種類も大好きで
常備しております~笑
ですが、ピンとこられない方もいらっしゃるので
簡単にご紹介を・・*
▲画像をクリック
魚醤 880円(込)
どんな料理にも合う 魔法の調味料と呼ばれています♪ 料理好きな方はもちろん 料理が苦手な方からも 「これがあればなんとかなる!」 と、絶大的な支持を得ている 万能な調味料です! これ一本あれば 料亭の味が実現します\(^o^)/ 一般的な だし醤油よりも 塩分が濃いめです。 ナンプラーですか?と 聞かれることが多いですが、ナンプラーほどクセはありません。 この、魚醤をお料理にいれると 途端にお料理の味が引き締まります! ちょっと味がボンヤリしているなぁ~ 味付けが薄かったな・・という場合に この魚醤をいれると 間違いなく美味しくなる逸品です! かけ醤油よりは、調理に向いている気がします! |

▲クリックすると魚醤のご紹介です。
黒酢と魚醤でギョーザのたれを作っても
超絶品だそうですよ♪
・・・・・・・・・・・・・・・

▲画像をクリック
鯛しょうゆ 648円(込)
ラスト4本です!
鯛の甘みが口全体に拡がります♪ この鯛の甘みあってか 白ご飯にそのままかけて食べるだけでも美味しい\(◎o◎)/! 卵をいれていないのに、 たまごかけご飯の味がするのです! 調理をするというよりは かけ醤油がオススメ! 冷ややっこや ほうれん草を湯がいたものと併せて お浸し風に♪ かけるだけで美味しくしてくれる 魔法の逸品です! |
・・・・・・・・・・・・・・・
▲画像をクリック
うまーいだし醤油 378円(込)
ラスト3本です!
かけ醤油としても 調理としても、どちらにも向いていると思います! お刺身醤油や冷ややっこにそのままかけても良し! 水で薄めて、煮物をクツクツ◎ 一般的に販売されている 「めんつゆ」と同じ用途です! 保存料、合成着色料など まったく使っていないそうですよ(^O^) |
・・・・・・・・・・・・・・・
以上が たねまきセレクトの
だし醤油3兄弟です!笑
夏バテなさっている方も
このお醤油たちでお料理すると
モリモリご飯が食べれるかも!?です( ^)o(^ )
バクバクバクバク~~ッ
笑!
まだまだ、残暑が続きそうですので
美味しいものたちで
しっかりエナジー補給していきましょう♪
苔玉ワークショップにご参加くださったSさんより
こんなメールをいただきました♪

件名:苔玉ーその後ー
Tanemakiさま
残暑見舞い申し上げます。
今日は過ごしやすかったですね。
WSから1ヶ月以上が経ち、
我が家の苔玉ちゃんと紅葉は元気です。
毎日霧吹きをしながら観察をして
時にはたっぷりのお水にダイブさせてます。
毎日見てるせいか成長っぷりがわかりませんが、
苔玉に小さな葉っぱが何枚か育っております。
この調子で頑張りますね。
以上、経過報告でした(* ̄∇ ̄*)ゝ゛


+++++++++


おぉ~!ブラボーッッ
一緒にご参加くださった
生徒さ~んっ!
皆様の苔玉は・・

/ 元気ですかーっ \
(笑)!
大人の泥遊び
と題し
イベント当日は
約30名様と楽しみましたね♪
講師を務めてくださったsowerさんも
しっかり楽しまれている様子でした(*^_^*)
きっとsowerさんも皆さんの苔玉を
気にかけていらっしゃるのではないでしょうか♪
さらに活き活きと生活していますように\(^o^)/
ちなみに

こそこそこそ...
このお方は
すでにお母様へお引渡しなさったようですよ(笑)

こそこそこそ...
このお方は
すでにお母様へお引渡しなさったようですよ(笑)
ピクピクピク...


実は、ポスレジを導入するにあたって
新しいパソコンを購入しました
本日は約一日中 新しいパソコンの
初期設定にかかっておりました。
■何をするのもパスワード ■アカウント名ってなに!? ■どういう仕組み? |
パソコン関係が、ちんぷんかんぷんの私達は
説明を聞いたり、パスワードを探す作業で
手一杯!!苦笑
お昼すぎにはバテる寸前でした(笑)
メカを操る仕事の人って
本当すごいっす・・
「会社のパソコンですから
時間もかかりますし、大変ですよね~」
と、設置担当のNさんが
なだめてくださいながら(笑)
無事にパソコン設置を終えることができました(ほっ)
少しずつ、少しずつ
頑張って変化していっています♪
パソコン関係は本日で終わりですが
いよいよ月曜日にポスレジが導入~~~!
(ぬおぉ~~~)
こちらも、一日仕事になりそうですので(^^;)
引き続きがんばりまーす!
それでは、本日も一日
お疲れ様でしたっ!!!

▲クリック


本日、誕生日を迎えたのは
Nさーんっ!
お誕生日、おめでとうございます(^O^)
私よりも、たねまき歴が長いNさん!
近いようでなかなかお会いできませんが
いつも、たねまきのイベントを
一緒に楽しんでくださりありがとうございます♪
Nさんもぜひたねまき倶楽部決起会の
バーベキューで楽しみませんかっ♪
お酒を酌み交わしてみたいですー!笑
革製品が大好きなNさんにとって
今日から始まる一年も
最高な日々でありますように・・・
お誕生日、かんぱーーーいっ!