
こんにちは、
朝晩が少し涼しくなりましたね。
本日の日記を担当させていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたします♪
・
・
・
・
昨晩のニュースを見てビックリ!
広島は午後から晴れ間が広がっていたので
この度の台風21号で
深刻な被害となった状況を拝見し、
身震いしました。
台風の風であんなことになるなんて・・。
信じられなかったです。
みなさまのお住まいの地域は
大丈夫でしたか?
関西空港では、
たくさんのみなさまが孤立状態でいらっしゃるとのこと。
中には、娘さんの挙式でハワイに行かれる予定だった方も
いらっしゃったようですよね(T_T)
大学時代、強い台風で自宅に戻れなくなり、
知り合いのお店で朝まで過ごしたことを
思い出しました。
明け方西広島バイパスを使って帰宅したのですが、
朝4時だったか!?大渋滞で驚きました。
あの時も看板が飛んできて、
友人が危機一髪の反射神経で
大事に至らず・・でした。
私は自然が大好きです
無音で、何もせずに、
いつまでも外の景色を見ていられるという、
ちょっぴり気持ち悪い要素も持っております、笑
最近特に、「自然の力」に振り回されている私達ですが、
もっと上手に共存する方法はないのか、と
最近つくづく感じます。
便利な世の中になればなるほど、
「自然の力」と対立しなくてはならない気がします。
あの、携帯がない時代に、
親子電話での長電話で
毎回母親と喧嘩していた時の方が、
人とのコミュニケーションもとれていた気がしますし
添乗員で出掛けていた頃(20年ほど前ですが)は、
もっと素晴らしい四季の変化を感じることができてました。
言いだせばキリがないですが。
(話をもどし)
この度の台風で被害に遭われてみなさまへ
心よりお見舞い申し上げます。
今後も、さまざまな自然災害に対する危機管理を高め、
まずは自分の身をしっかりと守っていけるようにしましょうね。
今日の日記もどうぞよろしくお願いいたします!

改めて
8/4(土)9/1(土)の2日間
【たねまき チャリティ決算市】開催に伴い、
たくさんのみなさまにご参加いただき
心より感謝申し上げますm(__)m
県外からも駆けつけてくださった方が
数名様いらっしゃいました。
遠方よりわざわざ、ありがとうございましたm(__)m
当日のたのしまれた様子のご報告メールも
たくさん届けて下さり、ありがとうございます♪
Gさんの「おこぼれはなし」など
楽しませていただきましたよ(*^_^*)

初回の決算市より時間が経ってしまいましたが、
やっとお届けできて、一安心です。
+++++
やはり欲しいモノが沢山見つかり
色々お買い物してしまいましたが、
これもチャリティーになると思うと
気持ちよくお買い物できました。
こういう場を設けて下さり
ありがとうございます。
+++++
まだまだ継続的な支援が必要な状況の中、
たねまきに出来る機会を
今後も設けてまいりますね。
スタッフ2名体制での開催につき
開店前に並んでくださった皆様へ
何もご案内できなかったり、
レジ精算でお待たせしたり、
行き届かない点が多々ございましたが、
さすがみなさま!待ち時間さえも楽しまれ、
初対面のおきゃくさま同士で楽しまれた報告を
たくさん頂戴いたしました(*^_^*)
本当にありがとうございますm(__)m
「おきゃくさん同士で結構たのしんどるけ~
そんなに気を遣わんでいいんよ。
2人しかおらんって、みんなわかっとるし。
毎回謝らんでえぇと思うよ」
あるお客様よりお声をかけていただきました(T_T)
とても心強いご意見(T_T)
これからも、甘えられるところは
失礼がないと思う範囲で
お客様にしっかり甘えさせていただきますね

そんなスタンスに導いてくれた
この度思い切って設立させていただいた
「たねまき倶楽部」
【設立して本当によかった】
と、最近やっと実感できるようになりました^^

メルマガ配信、
ほ~んと楽しかった~♪♪
なんでしょうか・・
会員のみなさまは全員
たねまきの(超)理解者!
だという安心感が、
あまり気を遣うことなく、
あれこれ考えることなく、緊張することなく、
【私らしく】
発信できた気がします(*^_^*)
メルマガの画像が見れない部分があった会員さま~!
\よろしければご連絡くださいませ!/







画像をjpg保存することで、
これまで画像がところどころご覧になれなかった
皆様の問題がクリアできております!
次回からは大丈夫だと思いますが、
できたら、かわいい看板画像とあわせ、
みなさまにご覧いただきたいので、
初回メルマガを再送しますので、
よろしければお声をかけてくださいませ(*^_^*)

先日初回号をお送りした
ゴールド会員様への新着情報
も大好評でよかったです(*^_^*)♪
これから展示会シーズンに伴い

こちらの情報も
どんどんお届けしてまります\(◎o◎)/!
来週も東京で展示会ですし、
来月は、みなさまが大好物の
KAPITAL展示会もございます(*^_^*)
ゴールド会員のみなさまは
楽しみにしててくださいね!
改めて・・
この場をお借りして
心より御礼申し上げたいことが。

この度、8月後半よりお休みをいただき
たねまき倶楽部の準備に専念できたり、
もろもろの業務や、私達スタッフの気持ちがリセットできたのは、
ゴールド会員様のお蔭なのですm(__)m
小さなお店が半月も営業をお休みするということは、
本当に勇気が要ることです。
同業者や、同じ経営者より
「勇気があるね」
と、たくさんの驚きのお声が届いた程です。
ゴールド会員様がお支払いくださった
年会費のお力添えなしでは、
今のたねまきはありませんでした。
半月のお休みは頂戴できませんでした。
本当に辛い状況を救っていただき、
助けていただいたこと。
これからも一生忘れません。
その分、しっかりと
「しあわせのたねまき」
に努めてまいりたいと思いますm(__)mm(__)m
これまでは、大変な状況を
1人で抱えて乗り越えること
しか思いつきませんでしたが、
「困っている時はお互いさま」
【自分が出来るタイミングでお手伝いする】
の循環が、本当の助け合いであり、
見返りを求めることなく、
みんなで気持ちよく共存できる世界を
作ることができるのですね^^
「応援よ。たねまきにはずっと続けてもらいたいから。」
こんな風に言いながら、
会費が入った封筒を手渡ししてくださったお客様が
何人もいらっしゃいました(T_T)(T_T)
私も、私ができる時にしっかりとお届けし、
このあたたかい循環の輪に入ってゆきたい!
そう強く思わせていただきました(T_T)
本当にありがとうございました(T_T)
▼クリック



繰り返しのお伝えになりますが、
会員になられていない皆様にも
あまり気負いされない発信を心掛けたいと思っておりますが、
不本意な部分で【蚊帳の外】的な気持ちにさせてしまったら
ゴメンナサイ。
引き続き、この日記では!
たねまきらしさを残しつつも、
不特定多数の皆様が全員
それぞれの自由なペースで楽しんでいただけ、
同時にほっこり癒されいただけることをイメージしながら
続けてまいりますので、
引き続き宜しくお願いいたします!

先日、キングコング西野さんの講演会へ
参加させていただいた旨をご報告したところ、
このお話を下さったI田様より
こんなメールを頂戴いたしました。

たねまき様へ
たねまき倶楽部スタートしましたね!
おめでとうございます!
新しいたねまきがこれからどう変わっていくのか
とても楽しみです。一緒に楽しませてください。
西野さんの公演報告、ありがとうございました。
参加した旦那の感想は、「いや~面白かった」だけですから<(`^´)>
サイン入りの絵本のお土産があったので
許してあげましたけど(笑)
今日、主催者の方とお話したのですが、西野さんは自由人。
(西野さんの自由人話は省略いたします、笑)
らしく生きる・・・そう生きたいです。
しかも、幸せを感じながら楽しく。
そのヒントを西野さんの考え方や、
傾聴講座でたくさんもらいました。
でも、今までの悪い環境に引き戻されそうになるんですよね。
はい、頂いたテキストを読み返しています。
なんか、このテキスト自分のお守りのようになっています。
やっぱり、傾聴講座を受けて良かったって思う今日この頃です。
決算市・・・行きたかったけど行けなかった。
大人BBQにも行けないけど、また、自分ご褒美しに
ひょっこり伺いますね。
・
・
・
・
大爆笑!
西野さんの自由人話
大爆笑で読ませていただきましたーー
完璧な人なんて
誰一人いませんからね。
そもそも西野さんにも、
もしかしたら何か事情があったのかもしれないし。
「自分が良いと思うところだけを取り入れたら良い」
「その人の一部分だけを見て
その人物像を決めつけたらもったいない」
そんな風に捉えられるようになったのは、
間違いなく「しあわせのたね教室」のお蔭です^^
I田さ~ん!
これからもお互いに、
教科書をお守りにしながら、
【自分らしく、楽しく生きる】
の実現に向けてがんばりましょうね!

9/15(土)開催の傾聴1日教室の空き席
まだ1席ございますよ~♪
お気軽にご連絡くださいませ~

たねまき倶楽部両会員様への、
初年度限定のプレゼントですので~♪
ぜひとも、ご参加くださいませ!




BBQも受付できることになりましたよ~♪
現在30名様以上いらっしゃいますよ~♪
楽しいことになりそうです!ぜひぜひ!
一緒に楽しみましょう~!
無料会員様の受付は
随時行っておりますので~
お気軽にお申し付けくださいませ!

昨日の定休日。
20年以上通っている病院を離れ、
セカンドオピニオンの受診を
受けてまいりました。
慣れているところから
新しいところへ目を向け、行動するには、
重たい腰があがらないものですが、
またしても、信頼できるお客様に
助けていただきました。
結果、診察を受けてよかったです^^
私にとっても、お客様の存在は大切で、
必要だということです。
これからも、みなさまのことを、
一生懸命大事にしていきますね。
また変化の数年になりそうです。
クリティカルシンキング
という言葉をご存知ですか?
私は、資格取得のための勉強中に
初めて聞いた言葉でした。
全てを「当たり前だと鵜呑みせずに」
まずはしっかりと自分の中で考えること。
この考え方がしっかりと身につくと、
「後悔」がなくなりそうですし、
「人がやっているから」
という周囲の意見に流され、
自分にとって誤った道へ踏み込むことも
なくなりそうですよね^^
自分にしっかりと落とし込めた
「納得のいく行動」が常にとれることほど
幸せなことはありません。
ご存知でなかったみなさまは、
ぜひ調べてみてくださいませ!
ではでは~
今日も1日おつかれさまでした!
もう間もなく、お出汁の入荷がありますよ~(ボソッ)

▲クリック