\ 本日より新春福袋劇場がはじまっております!! /

▲クリック
※各アイテムをクリックいただくと
それぞれの詳細がご覧いただけます!

お店も開店いたします!

店頭&ネットうりばでの販売
となります!!

明日「整理券」の準備は
考えておりませんm(__)m
冷え込んでおりますので、
開店時間11時をめがけ、
のんびりお越しいただければ、
と思いますm(__)m


みなさまにお会いできるのが
楽しみです♪♪


ネットうりばがOPENしておりますが、
一旦明日(1/6)の朝7時に
クローズしますので
ご注意くださいね!
(※再び、1/6 11時~OPENします)

本日早速ご操作下さったみなさま!
ありがとうございます!!!
ファイナルというだけあり、
戦闘態勢で楽しんでいらっしゃるお姿よりも
「おつかれさま!これまでありがとう!」
という労いのお言葉や愛情が
伝わってきたように感じます(*^_^*)
・
・
・
・
・
え?都合よく解釈しすぎ??笑
いずれにしても
こんなにもたくさんのみなさまが
ご参加下さって、ほんとにありがたいです(T_T)
「過去最大です!」
ほんとに終わってしまうんだ・・
と早くもおセンチモードですが(笑)
引き続きしっかり頑張りたいと思います!

こんにちは!
今日の日記も担当させていただきます!

▲クリック
いよいよ明日から
本格的に、たねまきの2019年がはじまります(*^_^*)♪
みなさまのお越しを
かおりんこと楽しみにお待ちしております♪♪
今年もみなさまと
幸せな1年が過ごせますように
そんな願いを込め、
明日は個数限定で
気持ちばかりの「お年賀」をご準備いたしました!
\じゃん!/
か、かわいい・・。
これ、
画像より本物の方が
数倍かわいくて、
数倍柔らかいですよ♪
\ご覧ください!この弾力を!/

このパンは、
昨年お会いした、
あるお客様に作っていただきました♪

もともと、お友達からのご紹介や
facebookでたねまきを気になって下さっていた齊藤さんとのご縁を
結びつけてくれたのは!
\こちら!/

(画像はHPよりお借りしております)
このボトルがコーヒー保存用に良いのでは?
と考えられてご来店なさった齊藤さんとは、
おいしいコーヒーの話題で盛り上がりました!!
「自分でいれるコーヒーが一番おいしいんですよ」
とおっしゃる齊藤さんは、
手焙煎珈琲をご自宅で飲んでいらっしゃる!
(超)こだわりの方でした(◎ ◎)
これについてお話すると
話が長くなりますので、
ポイントだけお話させていただきますが

このような生コーヒー豆を


コンロの上で焙煎します。

自分の好みで
深煎り、中煎り、浅煎り豆を作ります
ご覧ください!!
自宅でハンドドリップしても、
こんな泡は滅多にでないので
すごく感動しました~!
おいしいコーヒーを
ご自宅で楽しんでいらっしゃる方は
たくさん存じ上げておりますが、

生豆から自家焙煎で
コーヒーを楽しんでいらっしゃる方に
私は初めてお会いしたものですから。
齋藤さんに食いついてしまったんですよ!笑
++
みなさまよくご存知かもしれませんが、
酸腐・酸敗していない
新鮮な焙りたて(煎りたて)コーヒーは、
スッキリした飲み口で、リラックス効果も抜群
何より体によく、効能がすごい!
リラックス効果 、ダイエット効果、
血圧の調整 、善玉コレステロールを増やす、
がんの抑制 、心筋梗塞の予防 ・・など。
一般的に流通しているコーヒーは
焙煎後発生する炭酸ガスを抜くため、
酸化させてから出荷されるそうです。
そのため
(そのまま出荷すると、炭酸ガスの膨張により袋や缶が破損する恐れがあるため)
せっかくの抗酸化効果や栄養が
抜けてから出荷されているそうです(ーー゛)
よく、「コーヒーを飲むと胃がもたれる...」
「コーヒーを飲むと眠れなくなる...」
といわれる理由は酸化したコーヒーにあるんだとか(◎ ◎)えっ・・
私達が飲んでいるコーヒーのほとんどは、
酸腐・酸敗したコーヒーなのだという噂\(◎o◎)/!
コーヒーは飲みすぎない方が良いと
思い込んでいましたが、
本当に新鮮なコーヒーは、
逆に体にとても良いことがわかり、
深堀したくなりましたよ。
まぁ、この話はまた追々にして・・。
・
・
・
・
・
そんな研究熱心な齊藤さんは!

酵母をおこしてから完成まで
4日かけて作っていらっしゃいます!
しかも驚いたのが!
こだわりの材料です\(◎o◎)/!
可能な限りのオーガニックを使用し、
体に良いものにこだわっていらっしゃいますが、
中でも驚いたのが
楽健寺(らっけんじ)酵母
みなさまご存知でした?
私は存じ上げませんでしたが、
すごい酵母なんですよ!
40年にわたって普及運動をしている
楽健法と楽健寺の天然酵母パンは
いろんなメディアや雑誌で取り上げられています。
私は、大好きな【天然生活】でのご紹介をみましたよ^^
楽健寺酵母パンとは
奈良県にある真言宗東光寺で
現在住職をされておられる
山内 宥厳(やまのうち ゆうげん)さんによって
40年ほど前に考案されました。
若い頃からひどい喘息に悩み、
玄米や漢方、アーユルヴェーダなど東洋医学を学ぶ中で
酵素の素晴らしい力に気づき、
それを利用した体に良いパンを考案されたそうです。
1970年に自身の喘息克服を機に、
楽健法の普及活動を開始、
天然酵母パンづくりの研究を始める。
1974年醗酵食品としての質を踏まえたパンが
市販されていないことに気づき、
楽健寺・天然酵母パン工房を設立、
それ以来40年、
普及活動にも力を入れていらっしゃるそうです。
医者に頼らず生きる術、「楽健法」と、「楽健寺天然酵母パン」は
セットで最大の効果を発揮する健康法なんだそうですよ。
考案者の山内住職は、
若い頃は病弱だったそうですが
現在80過ぎても元気いっぱい!
良い酵母があるから
パンを焼いてみなさい
と、自ら週に1回パンを焼きながら、
その普及活動にも力を入れていらっしゃるそうです。
▲クリック
▲
約9分ありますが、
すごく楽しかったですよ~♪
ぜひともご覧いただきたいです!
「いいものは、
みんなの財産にならないとダメ」
「健康は自分で獲得していく」
「(パンの)作り方を全部教えますので
自分の健康の為に食べたい人は
自分で作ってください」
ステキな考え方や、
ステキな発信から、
たくましく生きていく気力
をいただきました!!!
大殺界3年目ですが
がんばります!!! 笑

現在のおいしいパンに辿りつかれました!
楽健寺酵母を使ってパンを焼いてみられたそうですが、
かなり酸っぱく、家族から大不評。
とはいえ、体に良いことがわかっていたので
めげずに、5年研究し続けられたそうです(◎ ◎)
齊藤さんの想いは、
◆一生食べていけるパンを作りたい
◆体に負担をかけないパンを作りたい
◆糖質オフが注目されている現在
罪悪感を感じないパンを作りたい
体に負担をかけない
おいしいパンを作りたい!
こんな強い想いをお持ちなのです!
コーヒーの話から
こだわりのパンも焼いていらっしゃることを知り、
食べてみてビックリ!
おいしーーーーっ!!!
みなさまそれぞれのお好みもあるかと思いますが、
「私は」どはまり!
飽きずに、なんぼでも食べれる!
素朴で、丁寧に食べたくなる上品さもあり、
めちゃくちゃ気に入っております!
みなさまにも、
この感動をお裾分けしたくて~♪

新春のご挨拶にと、
ご準備させていただきましたm(__)m
・
・
・
・
・
明日個数限定でプレゼントいたしますが、
先着順とさせてくださいませ。
数は70個ございます!笑
お取り置きは一切お引き受けできません。
「特別におねがい」攻撃で、
私達スタッフを困らせないでくださいね、笑
明日は、私が気に入った、
「黒糖くるみパン」
をおもてなしいたしますm(__)m


お手元に届かれたみなさまは、
なるべく早くお召し上がりくださいね^^
・
・
・
・
・


ケミカルイーストで作られた市販のパンは
保存料が使われていても、数日後にカビが生えてくるそうです。
多くの天然酵母パンと称するパンも同じそうですが、
じっくり醗酵させて完熟した楽健寺のパンには
なかなかカビがこないそうですよ。
カビと酵母は同じ栄養を好むため、
完熟したパンにはカビが繁殖する栄養が残っていないからだそうで。
醗酵によって別の化合物に変化しているため、
パンの表面が老化してくるまでカビはつかないとのこと。
これが
時間をかけて醗酵させ、
完熟した楽健寺酵母パンと
ケミカルイーストで単に膨らませたパンとの違いなんだそうです!
齋藤さんは実験したみられたそうで。
今のところ、1年はカビがきていないんだとか(◎ ◎)
/
斎藤さんはご自宅で
興味津々な「楽健酵母」を使ったパン教室や、
自家焙煎珈琲教室を
なさっていらっしゃいます!!!
\
ご興味がおありの方は、
よろしければ、直接齊藤さんへ、
ご連絡してみてくださいね!

齊藤ゆかりさん
090-4610-9240
ys706076@docomo.ne.jp
ごくり・・


齋藤さーん!
この度は、たねまきの2019年のはじまりを
一緒に盛り上げて下さり
ありがとうございます!!
年末年始を使って下さり、
徹夜でパンを焼いて下さるにも関わらず、
ワクワクして下さってありがとうございます♪
2019年、最高の幕開けになりそうです!
引き続き今年も宜しくお願いいたします!

私個人的には、
【自家焙煎珈琲の世界】や、【楽健寺酵母パンの世界】の
新しい素敵な世界について教えて下さったことに
心より感謝です(*^_^*)
「何気ない普段の日常生活を楽しむ」
のコンセプトにピッタリです!
さらに楽しい日常になりそうです!
オオハリキリでこちらはゲットしました!笑
↓↓

あとは、これを使っておいしい珈琲が飲める
時間と、心の余裕を生み出すだけです!
自家焙煎教室については、
みなさまにも素敵な世界のお裾分けがしたいので、
今年の開催に向けて動いてみようと思っております!

日々の暮らしを「自分らしく」丁寧に生きる
みなさまも、私達も無理なく
「普段の日常生活を精一杯楽しむ」
をテーマに、
ささやかな日常の幸せを
みなさまと一緒に感じながら、
2019年も歩んでまいります!
今年も楽しくなりそうです\(^o^)/
それではみなさま!


また明日~!
店頭や、ネットでお会いしましょう!!
\今日から始まってますよ~!/

▲クリック
最後までしつこい・・・笑

今年いよいよファイナルとなる!
14回目のたねまき名物企画【福袋劇場】を
一緒に楽しみましょう!!

年明けから本日までに
たくさんのみなさまが
お誕生日をお迎えになられていらっしゃいます。
お祝いができておりませんで恐縮ですが
また改めて、お祝いにおじゃまいたしますm(__)m
みなさまお誕生日おめでとうございます。
どうぞ良い1年をお過ごしくださいませ。