

昨日の残業中
2人でTanemaki前カナックさんの
カレーと、コーンチーズナンを
むしゃむしゃ食べていたときのこと。
ボトッ
\(◎o◎)/!

白ベースのボーダートップスに
カレーをこぼして
しまいましたーーー!!!!
ぎゃーーーーーーっ!!!!!
ターメリックーーー!
本場のスパイスーーー!!
カレーーーーーー!!!
白い部分にどっぺり付くなんて
あんまりやろぉーーーっ(>_<)
私は大急ぎで 水場に走り
ずぶ濡れに濡らして
ゴシゴシこすって汚れを取っていました。

あーーー、とれん~(涙)
すると

まきんこオーナーが
Tanemakiのサンプル洗濯ブラシをもって
現れました。


貸してみんさいっ。
シャッ、シャッ、シャッ
(洗濯ブラシでこする音)
\ ピッカーーーッ /


おぉ~~~~~っ!
す、すごいっ!
洗濯ブラシでやったら
カレー染みが消え失せましたーっ!!!!

洗濯ブラシめっちゃ優秀ー!
その後も、ウキウキしながら
カナックカレーを平らげ
残業に取り組むことができたのでした~(^O^)

みなさん、こんにちはー!
本日の日記当番は、かおりんこです!
いやぁー
昨日の洗濯ブラシの威力には
驚きましたっ!
すごいですね~
さすが老舗会社の作る逸品!
テレビで取り上げられるだけありますね(^0_0^)
お恥ずかしいながら
私はよく物をこぼします(^^;)
白いパンツや白いシャツ
今回のような白ベースのものを着ているときに限って
ハリキッテこぼします orz
いつか、出張中に
新幹線内でコーヒーを飲んでいたときのこと。
うまく蓋がしまっていなかったのか!?
飲んでいると、ポタポタと滴がたれるではありませんかっ!
その日に限って
白いパンツをはいていて(Oh~!)
こぼれた部分が
ファスナー付近・・・
大事な部分に染みをつけて
(それも茶色)
オシャレなブランドさんの展示会に向かう。
という、辱めを受けました(-.-)
↑自業自得
そして、昨日の帰宅後は
デニムにも、カレー染みがついていることが発覚!
(これまた、大事な場所付近!)
一瞬焦りましたが
私も洗濯ブラシを持っておる(^0_0^)
余裕でカレー染みをとることに
成功しましたよ~!
(うっすら残っていますが
恐らく洗濯機を回すとバッチリかと!)
これがあれば大丈夫!
という安心感が嬉しいですね~。
まだ、使えていない方は
何かのタイミングで、ぜひ!
こぼしてしまっても大丈夫♪
何かあると、これにお任せですよ~っ!

お客様やスタッフが実際に体験した感想
■マスクについた口紅オトし
(これは、私もやって感動!すぐ取れました♪)
■襟袖の汚れが緩和!
■不意にこぼしてしまった
カレーやコーヒー染み(-.-)笑!

天然木が手にすっぽり馴染みますよ~!

見た目が堅そうにみえる毛ですが
しなやかに馴染んでくれて
想像より柔らかかったです!

https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=139185363
/ 衣替えの季節に合わせて \
ギフトにもおすすめです!
洋服たちのお手入れを楽しみながら
一緒に永く、大切に可愛がっていきましょう~♪
/
洗濯ブラシの動画も
もう一度はりつけておきます♪
\
まだ、ご覧になられたことのない方は
ぜひともご覧になってみてくださいね。
【洗濯ブラシ ~袖襟編~】
【洗濯ブラシ 醤油・ソース・ラー油編】
![]() | 【チャリティ企画】として、今季のご案内分を 販売しておりますので、売上の10%は 被災地へ募金させていただきますねm(__)m |
本日は、嬉しい再入荷情報もございますっ!
\ お待たせいたしましたーっ! /
革作家 藤本直紀さんの
革小物が
再入荷してまいりましたーっ!!!


待ってましたー!

革キーホルダー&ちびホルダー
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=88620025

革キーカバー
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=88619906
+++++++
Tanemaki開店13年間
変わらない人気を誇る
藤本さんの鍵まわりグッズ。

シンプルで使いやすい
老若男女から愛される
ロングセラー商品です。
現在、仕上がった作品を
全て送っていただきましたが
引き続き、追加便で
やってくる予定ですよ~
++++++++++

革キーホルダーと
革ちびホルダーは
セット使いがおすすめです!
革キーホルダー
金具で取り外すことができ バッグの取手やベルトループにつけて 持ち運びができる便利グッズ! ■鞄の中で鍵がどこにあるか解らなくなって ゴソゴソ探してしまう・・・ そんな問題が解決できる優れもの。 ■ブレスレット風に 腕につけれる長さに製作しています。 たくさん荷物をもち、すぐに鍵を 取り出したい時は腕に巻くと便利! |
革ちびホルダー
自転車や会社の鍵、実家の鍵など 毎日使わない鍵や 取り外したい鍵を付けておくと便利です! ■自転車の鍵を個別に持ち 紛失してしまう事件とおさらば! ■ホテルなどで車の鍵をお預けするシーンでも すっとスマートにお渡しができます! |
こちらをお買い上げいただくと
沙琴さんに製作いただいた
説明文もお付けしています!

▲クリックすると拡大します。
++++++++

革キーカバー
キーホルダー、キーケース等の金具に 取り付けやすいよう中心部をくりぬき製作しています! 日本最高品質【栃木レザー】を起用! 鍵に刻印されている鍵番号と製造会社が分かれば 合鍵がつくれてしまうこのご時世(>_<) 防犯アイテムとしても重宝します◎ 鍵の区別にも良く 革カバーをつけることで 開けやすくなったとの嬉しいお声も 届いております! |

春の新生活ギフトにも
おすすめですよ~っ!!
お待ちくださっていた皆様
本当にお待たせいたしました^^!
店内でもご案内しております。
スタッフの私たちも愛用しておりますが
すごい便利ですよ~っ!
鍵回りグッズをお探しの方は
ぜひとも、ご検討くださいませっ(^0_0^)
本日、和高醸造の社長様ご家族が
プライベートでお越しくださいました♪
/ オランジェットが美味しかったから♪ \
と、すっかり気に入ってくださったご様子!
(嬉しい!!!)
奥様も、職場の皆様と分け合ってくださり
あまりの美味しさに
職場の方から「買ってきて!」と
頼まれたそうなんです♪
新しいラッピングも大好評!
引き続き、ホワイトデーラッピングもご準備しておりますので
お気軽にお声をかけてくださいませ!
奥様がお買い物をなさってくださっている横で
社長とは、納品いただいた商品の
お話をしておりました。
・
・
・
・
和高さんのお味噌って
味噌カスが ほとんど出ないのですが
それは、社長たちが
一度「濾(こ)して」くださっているから
だそうですよ~!
米みそだから、カスが出ないのかと思っていたのですが
和高さんのひと手間が
そうしてくれていたんですね!
一度「濾す」のは、先代の時代からなんですよ。
今さら技法を変えるわけにもいかないし
皆さん喜んでくださるんで...。
by 社長
/
本日、社長から
お味噌の美味しい食べ方を
教えていただきました
\
■白ご飯に、そのままつけても良し!
■マヨネーズとあわせて
ディップソースにしても
美味しんだそうですよ~♪
「味噌っかす」が出にくいから
楽しめる方法ですね!
私たちも、早速やってみます^^!
皆様も、よろしければぜひ♪
あぁ~、やっぱり日本人は
味噌汁に始まる一日が最高ですよっ!
明日も、美味しいみそ汁とともに
楽しい幕開けを過ごしたいと思います(^O^)
それではーっ!
本日も一日、お疲れ様でした~♪

▲クリック


本日、誕生日を迎えたのは
I旦那様!
Sさん
Aさーん!
お誕生日、おめでとうございます(^^)
+++++
I旦那様ー!
広島にお帰りなさい!
そして、昨日は奥様と息子君が
ご来店くださいましたー!
やっちがご主人そっくりに
大きくなっていますねー!
そして、やっちのご進学、おめでとうございます♪
ご家族みなさんが仲良しで
すごく羨ましいですよ~(^^)
奥様の手料理を召し上がられながら
今日はしっかりお祝いしてもらってくださいね!
お誕生日、かんぱーーいっ!
++++++
Sさん!
お誕生日おめでとうございます!
ご無沙汰しておりますが
お元気で過ごしでしょうか~♪
Sさんと言えば、ツルツルのお肌で
銅版バッグを愛用してくださっていて
スラッと華奢で細いイメージです!
相変わらず素敵なスタイルで
練り歩いて(?笑)いらっしゃるのでしょうね^^
今日から始まる一年も
最高な日々でありますように・・・!
お誕生日、かんぱーーーいっ!
+++++++++
Aさーん!
ご無沙汰しております!
まきさんが通っていたジムが一緒だったことで
ご縁がつながりましたね♪
先週、私もスタジオレッスンを受講しましたが
あんな雰囲気でAさんも踊って
いらっしゃったんですね~!
すごーーーいっ!
子育て頑張っていらっしゃるのだと思いますが
お誕生日の今日こそは
しっかりご自身を労わってくださいね♪
今日から始まる一年も
最高な日々をお過ごしくださいませ♪
お誕生日、かんぱーーーいっ(^O^)/