
今朝目が覚めると
雨音が聞こえてきました。
「今日は予定通り雨なんだなぁ」
と思いました。

雨が降ると、このお方のことを思い出します。
「今日の水やりは大丈夫ですね、休憩できますよ^^」
雨が降ると、何となくホッとする私ですが、
昨年の豪災害のことも思い出します。
これから梅雨入りを目前に。
何も起こらないことを願うばかりです。
先日のかおりんこ日記でお伝えしておりますが、

ささやかですが
6/16(日)チャリティー【お宝持ち込み隊】マルシェを
開催させていただくことを発表させていただきました!
先日のお宝マルシェの「お宝交換」について
すごい反響で、且つ、とても良い企画だと思いますので。
当日ご参加できなかった方、もう少し楽しまれたかった方、
みなさまのご要望をまとめさせていただきました。
その一方
自分の住んでいる地で起こった災害への
「自分に出来る継続的な支援」について
災害後1年を経過するタイミングで何か発信がしたいと
思っておりましたので、
「チャリティー市」も
たくさんのみなさまがお集まり下さるタイミングで
同時開催させていただくことに
いたしました。

またしっかり復習させていただきますが、
6/1、6/2の日記でお話しております。
https://www.tanemaki.cc/diary/2019/06/post-2561.html
https://www.tanemaki.cc/diary/2019/06/post-2562.html
当日は、募金箱の設置も考えております。
しっかりと被災地へお届けしてまいりますので、
よろしければご利用くださいませ。


私個人的には、
あの日の【お宝受け継ぎ式】が
あまりにも心地よくて、
お宝を手放すなら【お宝マルシェだ!】
と思っております^^
中でも一番のお宝だった
【バーバリーポンチョ】は、
長年手放せなかった、超大物お宝でした。
帽子展開催のご褒美で購入したものでしたし。
あの日、バーバリー好きな、大好きなお客様へ
しっかりと受け継ぐことが出来、
私の手元から離れていきましたが、
寂しい気持ちより、嬉しい気持ちです^^
何分にも【モノ好き】【お買い物好き】なもので、
想いが高ぶって手に入れたモノがたくさんです。
でも、思いがけず使える機会に恵まれなくて
眠ってしまったお宝が、こんな満足感と共に
受け継ぐことが出来るなんて!夢のようです!
この機会をしっかりと利用させていただき
【ワクワク感と共に、
自分にとって日常生活で活かせるモノを
迎え入れる目を養うこと】
も、この循環の中で勉強していこう!
と思っておりますよ。
6/16のマルシェに、私も【お宝持ち込み隊】として
参加させていただきます!
もし、嬉しい受け継ぎ式が叶いましたら、
一部の募金も考えております♪
11時~19時開催中
ずっといらっしゃらなくても大丈夫です^^
一緒に、心地よい時間を過ごしましょう!
Tanemakiから出品させていただく
【チャリティー市出品アイテム】については、
もう少しお時間をくださいね。
かわいい画像と共に
この日記でご案内させていただきたいと思います!
・
・
・
・
今日はたくさんのお知らせをしなくてはならないのに・・
雨が降っていたからついつい
はじまりから長くなりました^^;

それでは今日の日記はじまります!
どうぞ宜しくお願いいたします!
みなさま、昨日の日記は
ご覧になられましたか?
今年の14周年記念おまつりでは、
3種類のワークショップ&コラボ企画を
ご準備させていただきました!
今日の日記で、3つ同時に詳細を!
と思っておりましたが
どの企画も一生懸命考えたものばかり。
大切に、丁寧に、
たっぷり魅力をお伝えしたいものばかりですので
今日の日記では、
「インド料理カナック × Tanemakiコラボランチ」
についてご案内&予約受付開始!とさせていただきます!
どうぞ宜しくお願いいたします!


食べることが大好きな私。
いろいろな国の料理がありますが、正直なところ、
インド料理にはさほど興味がありませんでした(笑)
カレーは好きですが、だからといって
インド料理店を選んで入っていくか!?というと、
全くそんな習慣はありませんでした(ぶっちゃけ)
カナックさんも、昨年の秋で8周年をお迎えになられ、
随分、ご近所さんとして付き合ってきましたが、
進んで食べにお伺いすることもなく何年も過ぎておりましたが
3~4年前より、時々ランチにお邪魔するようになりました。
初めて食べたカナックさんの料理はキーマカレー。
インドカレーのイメージを覆す、、辛くなく、優しいお味に驚いたのを
今でも覚えております。
そして、お代わり自由のナンのおいしさにビックリ!
そんな感想でしたが、
連れが行く!と言った時に付き合う感じで。
自分から進んで食べに行くことはほとんどなく。
食事中も、おしゃべりの方に夢中な感じでした(スイマセン)
だから、お伺いするタイミングはいつもランチ。
食べるメニューは、
ランチメニューの中でも、キーマカレーセットか、
カレーうどん(キーマカレーです)に定着しておりました。
確かに胃に優しく、食べやすい。
おいしいし、お手頃だし、ゆっくり出来る店内。
でも、なぜか、
進んで通うお店ではなかったのです(ほ~んと失礼!笑)
が・・・
ある日、かおりんことミーティングを兼ね
夜のカナックさんへお邪魔した時のこと!!!
ほとんど家族状態のかおりんこと食事に行く時は、
会話がない時もたくさんで(笑)
それぞれが、自由なことをしていた時!
私は、ふと、メニューに書いてあった、
お店(社長)のこだわりについて読ませていただきました!
メニューに書いてあった文章はこちらです。
下記をクリックしてお読みくださいませ ▼▼

▲クリック
結論から申しますと、
そのこだわりにかなり興味を持ち、
いろいろな料理が食べてみたくなったのです!
それからです、多彩なメニューが楽しめる夕食で
お邪魔するようになったのは・・・。
それから月日が流れ、
昨年の秋、カナックさん8周年パーティーに
お邪魔しました!
その日の料理は、
オススメメニューが盛りつけられていた
プレートが出されたのですが、
メニューで見たもの、見ていないもの
全てがすごくおいしくて感動したんです!
その流れで、後日、
社長サマールさんとゆっくりお話する機会があり、
【パーティーの料理内容について】聞きながら、
インドの文化、社長のこだわりについて
たくさんお聴きすることができました!
その時はじめて
メニューに書いてあった、お店のこだわりに
感銘を受けたことをお伝えしてみたのです。
「え?読んでくれたんだ~!」
と、社長(サマちゃん、笑)は、大喜びでした!
僕がインドから日本に来て一番困ったのは、
言葉ではなく料理だったんです。
ご存知の通りインドはベジタリアンが多いでしょ?
なかなか食べるものがなかったんです。
食べ物に困ったら楽しめないから。
だから、そんな外国から来る人のお手伝いがしたくて
カナックを開店することにしたんですよ^^
サマールさんは、
こんな経緯をお話下さいました。
でも、日本人にとってのインド料理のイメージは、
辛い!油っこい!胃にもたれる!
と・・あまり良い印象がないな、と感じました。でも
実際にインドでお母さんたちが作ってくれる料理は、
全く油っぽくなくてヘルシーなのに・・・と思って。
なので、現地のおかあさん達が作っている家庭料理を
日本でご案内しよう!と思ったんですよ。
だから、うちはスパイスを含めほとんどが手作りです♪
サマールさんは、日本に来られて15年。
いろいろな国に行かれたけど、
日本が一番好きだったんですって。
中でも、広島が一番気に入られたらしいです^^
人がいい、みんな優しい。
緑が多い。
宮島と平和公園が気に入った
とおっしゃってました^^
そして広島の中でも、
平和公園を気に入り、近くにお店が持ちたい!と思われ
物件を探され、その夢が叶っていらっしゃるんです。
サマールさんの人生は全て、
【自分が感じたこと】を羅針盤として
進んでいらっしゃるのです。
【夢は叶うものだから】
【楽しまないと意味ないでしょ】
が彼の口癖です。
そんなサマールさんは、
自分の想いをしっかり実行され、
自分の感覚、気持ち、直感を信じ、
自分らしく生き生きと生きていらっしゃる姿が
ほんとうにまぶしい人です。
【日本にくる外国人を食から支援する!】
という想いをしっかり実現させる為に、
大使館とつながっていらっしゃるので、
カナックさんの前には、度々観光バスが停まり、
多くの外国人が食事にいらっしゃいます。

サマールさんと仲良くさせていただいているお陰で、
自分1人では体験できない経験や、知識、考え方
を教えていただき、視野を広げることが出来ております^^
同じ人間だけど、
国が違うと感覚や考え方の違いもありますが
【人が好き、食が好き】
という共通点が中心にある会話は
本当に楽しく、勉強になります♪
今日は長くなりましたので(笑)
この辺にしておきますが
オススメしたい【お手頃価格テイクアウトメニュー】
もございます!
また追々に、
ご紹介させてくださいね^^
そんな感動を
記念すべき14周年の企画に
込めてみました!!!!
クリックすると大きくなります!
ぜひともお読みくださいませ!
\じゃじゃーーーん!/


▲クリック!
みなさま、全部読まれると
疲れましたね(笑)
たねまき日記を読むのは
命がけなのです!!!! 笑
記念すべき14周年の企画に
込めてみました!!!!
クリックすると大きくなります!
ぜひともお読みくださいませ!
\じゃじゃーーーん!/


▲クリック!
みなさま、全部読まれると
疲れましたね(笑)
たねまき日記を読むのは
命がけなのです!!!! 笑
まとめさせていただきます!

企画名は!

14周年特別お皿まるごと
持ち帰りランチ!!!
笑!
なんてダイナミックな・・

企画内容は!
Tanemakiスペシャルオーダー
宮島御砂焼のプレートを
川原圭斎窯さんに製作いただきました!
Tanemakiスタッフが大好きな
美味しいインド料理を
この宮島御砂焼の器で食べて、
器をそのまま持って帰ろう!
です。笑

お料理は、カナックさんで食べていただきます!
1時間毎のご予約制とさせていただきますが、
【お皿】【お席】に余裕がありましたら
当日参加もOKです!
全部食べられた後、カナックスタッフさんたちが
お皿を洗ってくださいます(笑)
みなさまは、それをお持ち帰りくださいませ!
※当日は【エコバック】【お皿をつつむタオルなど】のご持参を
各自でお願いいたしますm(__)m

ランチをお召し上がりになられない方や
県外のみなさまへは、このお皿2枚セットを
5000円(込)でお譲りいたします!
※このお皿は、14周年記念限定アイテムとさせていただきます。

このランチ代金も、
これからご案内させていただく
毎年大好評のノベルティお渡し対象企画です!


カナックさんの料理は、
翌日胃にもたれない!と有名です(笑)
私達スタッフも実感済です!

当日のランチメニューは下記の通りです!
ランチプレート&デザートがセットです!

▲クリック!
お飲物は
店内で自由にご注文いただけます!
アルコールもございます!笑
チョコレートナンって食べたことあります?
サマールさんからプレゼントいただいた時
衝撃が走りました~!
アイスをのせるとさらに絶品です!

\ご予約は本日より受付を開始いたします!/


7/6(土)7/7(日)7/8(月)

①11:30~12:30
②12:45~13:45
③14:00~15:00
④15:15~16:15
⑤16:30~17:30

2880円(ニヤニヤ価格!)
料理も、デザートも、宮島御砂焼価格も
ぜ~んぶ含めた税込価格!!
破格でがんばりました!
ニヤニヤ価格!笑

メールにて承ります!
下記内容をご記載の上
メールにてお願いいたします!
info@tanemaki.cc
①カナックランチ予約
②ご希望のお日にち、時間
③ご人数
④お名前、電話番号(当日連絡がとれる番号で)
以上です!



私達が心からお勧めできるメニューです!



みなさまも インド料理をご堪能くださいませ♪♪
本日も
長文日記にお付き合い下さり
ありがとうございました!
おつかれさまでした!!

▲クリック