カシャカシャカシャカシャ・・・
(織機の音)
レトロな機械で作られている様は、
いつ拝見しても、心躍ります\(^o^)/♪


日本に3台しかない
貴重な機械で作られたデニム生地って!
一体どんな生地なんでしょう!!!
まだ私達も見ていない生地!
既にメンズのパンツが
大ブレイクしている!
というではありませんかっ!!!
期待で胸が高まるばかりです(*^。^*)♪♪♪
・
・
・
・
・
・

先日ご紹介した
貴重なデニム生地の
【レディースパンツ】が
いよいよ今週末に
Tanemakiに上陸いたします~!

with おしゃべりモンスター様と!
爆笑!
店内では、もっぱら
デニムについても
かなり盛り上がっておりますよ~!!!
/
おしゃべりモンスター様が
お持ち下さるデニムに
興味津々ですっ!!!
\
(by お客様)
\
でも、デニムって...
お高いんでしょう!?
/
(by お客様)
でも、デニムって...
お高いんでしょう!?
/
(by お客様)


それがっ
18,000円別
らしいですよっ!!
お値段をお伺いして、
私たちも、驚きました!
えーーーーーーっ!!!
\
/
ちょっと奮発したら
購入できるかも!!!!
世界に誇れるデニムでしょ?
デニムって10年以上履けるもんねぇ!
\
(by お客様たち)
・
・
・
・
・
![]() | なぜ、良いものが、この価格なの!? |
![]() | ファクトリー(工場)ブランドであること 企業努力で、価格を抑えめに 頑張っていらっしゃるそうです! |
↑↑↑
おしゃべりモンスター様が教えてくださいました!
スタッフの私たちも
ポップアップ開催と同時に
このデニムを初めて
目にさせていただくのです!
日本で3台しかない
豊田織機で製作されているこのデニムは、
現在取り扱いが難しい・・・!
なぜなら、この機械は、
長年の経験による職人の調整が必要な為
現在では稼働することすら難しいようです!
貴重な機械を動かせる人が
限られている!ってことすね・・(◎ ◎)
生産者さんは、
この豊田織機でしか生まれない
独特な表情に惚れ込み、
苦心の末、蘇らすことに成功したそうなんですよ!
経糸を極めてローテーションで織ることができるので
表情に浮かび上がる独特のムラ感や、
ザラついた質感をもち
無骨でありながら手の温もりを感じるような
生地に仕上がったそうです。
こんな素敵な生地で出来上がったのが
この週末にやってくる
レディースのパンツ(サンプル)なのです!

素材ってマジ楽しいじゃん!!!
山野内玲子さんとの作品展の頃から
まきんこオーナーは「素材」に目覚め
天然素材について学ぶ度に
ワクワクしていらっしゃいます。

先日より大フィーバーしている
シルク・生糸についてもそうですよね~♪

物が大好きなのは勿論だけど
素材自体を楽しむのって、
もっと楽しい!ワクワクするわぁ~♪
・
・
・
・
・

正直、まきんこオーナーが
大興奮で語るこの言葉を
あまり理解できていませんでしたが
私も、シルク・生糸製品を使うようになって
段々と理解ができるようになってきたのです。
そんななかっ!

昨日、ゴールド会員様へ
所作についてのメルマガを送らせていただいた際に
所作の「素材」について
調べる機会がありました。

・・・素材を楽しむって
こういう事なのかっ!!!
と、初めて「素材の知識を知ること」 への楽しさを
体感したような気がします(*^-^*)
そこでっ!!!
私が感動した
「所作の革」について
少しだけお披露目させていただきたいと思いますっ!
週末のポップアップ開催まで
この画像たちをご覧になりながら
ワクワクしながら
お待ちくださいませ~♪
↓↓↓↓↓

レザーに漆の加工をほどこした 贅沢な製造方法に驚きました! 革×漆の組み合わせ...。 あまりにも着眼点が違いすぎます! 漆のデコボコを感じながらお使いいただけますよ! 革を染めるタンナーさんが 作業をなさっているようです! |

苔(Moss)の様なモコモコとした風合い。 パイルを植毛するフロッキーと呼ばれる加工によって 革裏に繊維を定着させ、 ベルベットの様な肌触りと絨毯のような 風合いを出しているそうです! / 革とは思えない肌触りなんです♪ \ |
印象派シリーズ
白牛革をキャンバスに見立て施された アーティスティックなペイントは 1点ずつ職人さんが描かれているそうです! 職人さんのセンスが光る 逸品なのですよ~♪ |

牛革の表面にドット柄の型押しを施した革です。 表革なので、経年変化がツルツルになります♪ 現在大好評いただく【ブラック×ゴールドおでぶちゃん】と 同じ革を使っているのに 革の加工でこんなにも柔らかい手触りになるのか!と 感服しております、育て甲斐がありますよ! その他、コイン・カードケースで ゴールド・シルバー箔、白ペイントなど ドット柄もやってきておりま~す♪ |
金箔シリーズ
やっぱり外せないのは お客様Fさまが味わい深く育ててくださったのが印象深い 【金箔シリーズ】ですね! 使い込む毎に柔らかく馴染み 落ち着きのあるゴールドへと経年変化! 自分の手によって革を育てるのも 楽しめそうですっ!!! |
・
・
・
・
・
・
皆様、いかがですかっ?
素材に注目して
商品を見て見ると
なんだか、さらに楽しく
ワクワクしてきませんか^^?
私もかなり白熱しておりますがっ(^0_0^)
私のすぐ傍では
まきんこオーナーが
明日の日記を書き綴るスタンバイをしておりますっ
ふんが、ふんがっ!!
明日の日記も
皆様にしっかり楽しんでいただけること
間違いありませんので~!
どうぞ楽しみになさっていてくださいね~(*^-^*)
たねまきに入社して、
今までは感じなかったことを
どんどん感じていく自分に驚いています(◎ ◎)
この度で5回目となる所作ポップアップストアですが、
素材に注目することで、
これまでたくさん見てきた所作が、
まったく違う見え方をしていることにも
驚いています(◎ ◎)
明後日から!
私もみなさまと一緒に!
楽しませていただきたいと思います\(^o^)/♪
それでは~
本日も一日お疲れ様でございました~!

▲クリック


本日、お誕生日を迎えられたのは
Rちゃ~~んっ!

過去の画像をさかのぼると
こんな可愛い画像がでてきました・・・
か、可愛すぎるっ!!
相変わらずの可愛さで
ヘンガオを楽しみつつも
お勉強を頑張っているのでしょうね~!
ご主人、Mさま~♪
お2人とも愛娘ちゃんのお誕生日
本当におめでとうございます!
Rちゃんにとって今日から始まる新たな一年も
最高な日々でありますように!
お誕生日、かんぱーーーいっ!!!