
こんにちは!
今日の日記を担当させていただきます!
本来なら、3月は展示会シーズンなのですが、
コロナの影響で、出掛けられず。
定休日を自分の好きなように
過ごすことが出来ております^^
とはいえ、日頃できないことをこの機会に!
と欲張っているから、いつもよりバタバタ・・。
いろいろ片付いておりますが、
1日の終わりは、いつもグッタリ・・。
なんのこっちゃの定休日を過ごしております^^;
・
・
・
・
・
・
先日、この度到着のカディの中から
真っ白をカーテンにしてみました!!

すごい!
この度、通路側のお部屋2部屋のカーテンを
同じ、真っ白に変えてみたのですが、
カーテンが真っ白になると
こんなにもお部屋が明るくなり、
気分が全然違うのですね!!
ちょっとした変更でしたが、
日々の生活がより、明るく、楽しく変化しました!

「どうやってカーテンにするの?」
と、よく聞かれますが、至って簡単!
カーテンレールランナーに、 フック付きクリップを取り付け、 カディを挟んでいくだけです! |
好きな大きさになるよう、カディを折りながら
クリップに挟んでいくだけ!
カディをカーテンにするメリットは?
とにかく軽いのが良い! 色に関わらず、どの色を選んでも 見た目がとても軽やかなので、 お部屋に開放感を作ります^^ そして、軽くて乾きやすいので、 お洗濯が全く苦になりません! カーテンってなんとなく重たいイメージなので、 お洗濯を苦痛に思いがちですが、 その辺りのストレスがないのは大きいです! 私は1枚のカーテンにしておりますが、 自然光が差し込んでいるので いつでもお部屋が明るいです^^ レースのカーテンと、カーテンの間の感覚で お使いいただけますよ〜 勿論、外から見えることはありません。 窓を開けていた時の風が最高! 軽やかなカディが風に吹かれて 爽やかな気持ちになりますよ^^ ぜひともお試しくださいませ^^ |
ちなみに、私がカーテンにしたのは、
ルンギという大きさのカディです^^
本日のfacebookに出させていただいた
大判のストール感覚で巻いていただける大きさです。

そして、この度初めて!
私の好きな「真っ白」が入ってきましたので、
それをカーテンにさせていただいたのです!
同色の白で、少しだけ刺繍模様が入っておりますが、
洗濯を繰り返して味がでてくると、
フランスっぽくないですか!?笑

ギーコ、ギーコ・・
(画像はオフィシャルサイトよりお借りしております!)
糸から作って、手織りで6000円(別)って!! カディのクオリティの高さには驚きですよ! |
ちなみにルンギは・・
現地では男性が腰巻として着用しています。 腰巻(巻きスカート)、大判ショールとして、バスタオルとして、 (適した大きさにたたんで)赤ちゃんのおくるみとして、 使われているんですって! |
そして、現在、
日よけストールとしてお勧めしております
これらのカディは、ガムチャという大きさ。
↓↓↓
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=148747401
(ネットうりばです)
ガムチャとは・・
現地ではタオル、手ぬぐい他、色んな場面で大活躍。 キッチンやバスルームでタオル代わりに。 ふんわり首に巻いてショールとして 使われているそうです! |
・
・
・
・
・

インドでは、 日用品として生活のあらゆる場面で、 カディ(手紬ぎ、手織りの布のこと) が使われています。 あまり雑貨に興味がない友人に 「なに?カディって、単なる布じゃろ?」 と言われましたが(笑) まったく その通りです^^; 日本はインドより少し生活が発展し、便利になっていて、 何でも不自由なく物がある、揃っている生活が当たり前 になっているから、 生活をするための知恵として、 布を活用する!なんて発想に、 なかなかならないのかなぁ、、と想像しております。 そんな中私は最近、 こんなことを強く感じます。 ![]() 「お金を出したら何でも手に入ることへの楽しさよりも、 1つ1つ丁寧に作られているモノの使い方を、 自分の生活の中から探しながら、 工夫して生活する楽しさに興味がある!」 カディは、糸からわざわざ作られているんですよ!? 覚えていますか?数年前に開催させていただいた 「となりの羊ちゃん展」のことを。 愛くるしい羊たちが健康でいる為に必要な 1年に1度の毛刈りで採れた羊毛を 1つ1つ丁寧に洗い、紡いで糸にしていましたよね? ※音がでます! これこれ! カディも、こんな感じで糸を作ってからはじめる・・ 1枚1枚時間をかけて、全て手作業で作られた布。 インドの人々にとっては、 生きていくための、生活の知恵なのです! インドの伝統工芸生地を教えてくださったのは、 手配担当者であるFさんです。 Fさんは、 今世界的に広まっている、外国企画のカディではなく、 インドの人たちが昔から作っている「素朴なカディ」を 日本にも広めていきたい! と、頑張っていらっしゃる、とてもオシャレな方です^^ \じゃじゃ~ん!/ ![]() ![]() カディを手配して下さっている担当者様は、 こ~んな素敵な空間を作られています! 担当者からは、 納品の包みの中に毎回 あたたかい、手描きのお手紙が入っています^^ ![]() 最近届いたお手紙には、 ご自身がどんな場面で活用されていたのか、 そんな嬉しい情報が、手描きで書かれていました! 私がカーテンとして使用しているルンギを、 \担当者はこのように使っているようです!! / ![]() ルンギの白は、 もともと子供のおくるみや肌かけとして 使用していたのものですが、その後は ストールとして使うことが多いです。 薄手のルンギは、ストールにすると とっても存在感がありつつ軽やかだし、 肌さわりが最高です! 色付きルンギは、 ストールやサロンとして揃えていますが、 カーテンや間切りにも。 サロンのように服の上から巻けば 簡易的なエプロンにもなりますよ。 洋服に合わせてルンギを1枚選んで 外出時に携帯したりします。 ストールにもなるし、寒さ対策にもなるし、 傘が嫌いな私は突然の雨の時、 頭から被ったりして雨よけすることも^^ 怪しい人に見えるかもしれませんが^^; ・ ・ ・ ・ ・ ![]() 個人的には、毎日出掛ける時に、 洋服に合わせて、ルンギを持って出るのがいいな、 と思いました! 季節の変わり目で、気温の変化が激しい時の 体温調節に大活躍だし、きれいな桜を見つけた時に、 カディを敷いて座ることもできる♪ それから、ルンギなら、ある程度の大きさがあるから、 エコバックを持っていない時に、風呂敷バックのような感覚で 結んでバッグにできそうです^^ 他、急な雨にあった時・・ 私は、カディを被って歩くことはできませんが(笑) 建物に入った時に雨が散ったバッグや靴、洋服などを 拭くのもいいな、と思いました! それも、カディが薄くて軽いから ストレスフリーで持ち運べ、 薄くて、すぐに乾くから 日用品として使いやすいのだと思います^^ ・ ・ ・ ・ ・ 「一枚の布を持って出かける」 なんて発想は、これまでなかったのですが、 全ての工程を手作業で作られた お気に入りの布の使い方を考えながら過ごす日常が とても楽しそうで。 こんなことを考えながら過ごすと、 楽しみが無限に広がりそうです! 「モノを大切にする」 「自分が選んだもので、自分の生活を豊かにする」 カディも、それを叶えてくれるなぁ、、、 と、つくづく感じるのです。 幸運にも、 担当者から営業に来て下さった・・ ラッキーな出会いに、改めて感謝です^^ ちなみに 只今店内には、 担当者が使い込んだカディ―が いくつかございます!! とても味わい深くなっていて 夢が膨らみますよ^^ よろしければ、ご覧にお越しくださいませ!
|
既に枚数が少なくなっておりますが・・
ネットうりばのページが準備できていないルンギについて
本日の日記でご紹介せていただきます!
誠に申し訳ないのですが、
既に、ほとんどのルンギがラスト1点です^^;
お気に召される色合いがありましたら、
恐れ入りますが、メールにてお問合せくださいませm(__)m

オレンジ&レッド ¥6,300別
約126×178cm

2種類ございます!
左:オレンジ×ホワイトライン 右:レッド×イエローライン

カーキ×ブルーライン ¥6,500別
約126×178cm

ブルー×ホワイトライン ¥6,300別
約126×178cm

ブラック×オレンジライン ¥6,300別
約126×178cm

ホワイト×ブラウンライン ¥6,000別
約126×178cm
画像ではわかりにくいですが
茶色いラインです♪

ホワイト×ホワイトライン ¥6,000別
約126×178cm
まきんこがカーテンにしているものです。
よく見ると白い刺繍のラインが入っています♪

ホワイト×レッドブラック ¥6,000別
約126×178cm
画像では少しわかりにくいですが...
両横側が赤く縁どられています♪
セルビッチのようです!

セルピッチとは・・
【生地端にほつれ止めがされた】端っこのことです。
以上!
画像が小さくてわかりずらいかもしれませんが・・
どれもかわいいですよ^^♪
ネットうりばのページが準備できていないルンギについて
本日の日記でご紹介せていただきます!
誠に申し訳ないのですが、
既に、ほとんどのルンギがラスト1点です^^;
お気に召される色合いがありましたら、
恐れ入りますが、メールにてお問合せくださいませm(__)m
■たねまきメール info@tanemaki.cc (クリック) |

オレンジ&レッド ¥6,300別
約126×178cm

2種類ございます!
左:オレンジ×ホワイトライン 右:レッド×イエローライン

カーキ×ブルーライン ¥6,500別
約126×178cm

ブルー×ホワイトライン ¥6,300別
約126×178cm

ブラック×オレンジライン ¥6,300別
約126×178cm

ホワイト×ブラウンライン ¥6,000別
約126×178cm
画像ではわかりにくいですが
茶色いラインです♪

ホワイト×ホワイトライン ¥6,000別
約126×178cm
まきんこがカーテンにしているものです。
よく見ると白い刺繍のラインが入っています♪

ホワイト×レッドブラック ¥6,000別
約126×178cm
画像では少しわかりにくいですが...
両横側が赤く縁どられています♪
セルビッチのようです!
セルピッチとは・・
【生地端にほつれ止めがされた】端っこのことです。
以上!
画像が小さくてわかりずらいかもしれませんが・・
どれもかわいいですよ^^♪
ふぅ・・
昨日の定休日から
どうしても、今日の日記でカディについて語りたくて。
こんなにも熱弁をしてしまいましたが、
旅行会社勤務時代に、
今のような価値観だったら、
海外添乗のお仕事や、海外旅行が
さらに楽しかっただろうなぁ〜と、、、
感じております^^
これからも、セレクト店として、
普段の何気ない日常生活が楽しくなるもの!
をテーマに、素敵なモノをご紹介できれば、
と思っております!
いよいよ今週末から3連休がはじまりますね^^
今、どこに行っても、誰と話しても、
なんとなく【大変だねぇ】【不安だねぇ】
という話になる状況から打破するために!
急遽、楽しい企画を考えてみました!


きゃーーーーーーーっ!!!
明日の日記でご案内させていただきます!
よろしければ、明日の夜も
たねまき日記にご集合願います!!!
それでは〜
今日も1日おつかれさまでした!

▲クリック


本日、誕生日を迎えたのは
Tさーん!
お久しぶりでーす!
随分お会いできておりませんが、
お元気でいらっしゃいますかー??
学生時代からのお付き合いのJさんとも
変わらず仲良くなさっていますか^^?
またいつか、お会いできる日を
かおりんこと楽しみにお待ちしてますね♪
今年も、変わらず最高な日々を
お過ごしくださいませー!
お誕生日、かんぱーーーいっ!