昨日、お客様Yさまより
こんなメールを頂戴いたしました♪

こんにちは 忙しいお仕事中ごめんなさいね 昨夜NHKの 「プロフェッショナル仕事の流儀」 を観ました。 新聞の番組欄の「羊飼い」の言葉に惹かれて。 きっと我が家にある 山野内さんのコースターや 針山の羊ちゃんが 気になったからでしょうね~ その羊飼いの酒井さんは すごく愛情を持ってやられてる方で 番組が進むにつれ、 この牧場は 本当にあのコースターの羊ちゃんがいる牧場では? と思うようになり、 番組が終わってから 過去の日記で牧場の写真を見つけ、 やっぱりこの牧場だ! と一人興奮したのです(*'▽'*) なのでこのうれしい気持ちを お二人にもお伝えしたくてメールしました(笑) これもお二人が作品のストーリーを 日記で伝えてくれるからですね。 ストーリーの続きを テレビの番組でみれるとは 思ってもみませんでした、 ありがとう って、違ってたらかっこ悪いけど 絶対あの牧場だと思う! お仕事中失礼しました! 返信不要 |
・
・
・
・
・
皆様、覚えていらっしゃいますか?
ホームスパン作家
山野内さんから教えていただいた
羊ちゃんの情報たちを。

数年前に開催した 【となりの羊ちゃん展】にて 羊たちの魅力を 皆様と一緒にお勉強させていただきました♪ その際お聞きした 羊ちゃんたちの牧場が! めりちゃん、サフォちゃんを 飼育していらっしゃる、羊飼いの酒井さんがっ!!! |
取り上げられたんですって♪
羊たち、牧場について
おさらいでーす!
![]() | 当時、まきんこオーナーが 書き綴った日記を 抜粋させていただいております♪ |
愛くるしい羊たちから
一枚の布が生まれるおはなし
↓↓↓


北海道のある牧場では、 羊を営利目的での飼育ではなく 家族として一緒に暮らしています。 飼い主は、羊たちのことを「扶養家畜」と呼んでいるそうです。 寒い土地ですが、その暮らしは暖かな愛情にあふれています。 だから、羊たちが健康に過ごせるように 色々工夫をなさっています。 健康な羊でなければ、 美しい毛も取れないそうです。 |
\ この方が、今回のテレビの主役 /

羊たちの健康の為に 1年に一度、春に毛刈りを実施。 羊にとって、楽で座っていられる姿勢 「中心軸を意識して支えるこの姿勢」で 羊も暴れずに、人も軽い力で支えながら 毛刈りが出来るそうです! |

右手でバリカンを動かしながら、 左手は傷をつけないように皮を伸ばしたり、 耳を持ったりして忙しく動かしています。 この方(酒井さん)は、 一年間で300頭以上の 羊の毛刈りをされています。 酒井さんは今までに 5000頭以上の毛刈りをされています。 毛刈りは簡単そうで、実は難しい、熟練の技なのです! |

笑!
かおりんこの羊の絵。 思わず吹き出してしまいます。 このヘタクソ加減に癒されますよね(笑) この絵は、毛を刈りとられ、 丸裸になった羊ちゃんだそうです(笑) ちなみに、羊ちゃんの体温は 42度あるそうです!ホカホカですよ^^ |

刈りとった毛は・・

専用の洗剤が入ったお湯で洗う

油や草や糞尿で汚れた羊毛
↓

↓

洗い終わって、フワフワになった羊毛

草木染めをします。

↓
ミントの染液の中で、1時間羊毛を煮る

うっすら黄色に染まりました!
↓

染めた羊毛をカーディングして
繊維の流れを整えます
↓

ここから糸になるまでに
機械をつかいながら
たくさんの工程を経ます。
そして、
作品に仕上げられていくのです♪
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=153927130
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=139185575
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=154785360
いかがでしたか?
隣の羊ちゃん展では ホームスパン作家山野内さんの 目線をお借りして 羊たちのお勉強をさせていただきました♪ 今回、NHKテレビの プロフェッショナル【仕事の流儀】では 羊飼い酒井さんにスポットが当たり 特集をされているそうです。 この放送をご覧になられると さらに、お使いのウール商品に 愛着を抱き お使い頂くことが楽しくなるのではないかと思います。 ![]() 再放送が、 11/17(火)午前0時15分(月曜深夜) 放送だそうですっ!!! 【空と大地と羊と共に】 〜羊飼い・酒井伸吾〜 北の大地に生きる羊飼い・酒井伸吾(49)。 育てた羊のラム肉は 洞爺湖サミットのメインディッシュを飾り、 三つ星など名シェフたちからも絶賛される。 羊毛も高品質ウールとして人気だ。 極上の羊を生み出す酒井の口癖は、 「羊と相談」「羊に聴く」「羊が教えてくれる」。 遊牧民のような自給自足の暮らしを夢みて、 まっさらな大地に自らの手で牧場を作り上げ、 20年。 北海道の美しい四季の中で、 命と向き合う10か月の記録。 番組のご紹介文章が、美しい・・・! 深夜なので、絶対録画して拝見します<(`^´)> 皆様も、タイミングがあいましたら ぜひご覧になってくださいませ♡ |
・
・
・
・
・

た、食べるんじゃ・・・

そりゃそうですよ~
もちろん、羊ちゃんたちが健康でいられるために
毛刈りのお手伝いをさせていただきますけどねっ。

う~ん。そうなんじゃけど。
なんかショックだった~。


改めましてYさま~♪
この度は素敵なお知らせをくださり
ありがとうございました!
そして何より
日記を隅々までご覧くださっていることが
嬉しく、励みになりました(^^)
早速、山野内さんにもお知らせしたところ
こんなお返事が返ってきましたよ♪
+++++

こんにちは
酒井さんの番組、録画して
お休みの日に見よう!
と楽しみにしてた所だったんです!
真紀さんと同じ様に
教えて下さる方もいて、
見た方は酒井さんの虜?になったようです
メリサフォの飼主は他の方なんですが、
酒井さんに毛刈りを頼んだり、
色々相談して、お世話になってたみたいです♡
私も毛刈りを体験させて頂いたりして、
酒井さんにはお世話になりました。
またあの時の展示会の時の様に、
何のてらいもなく
集まれる様になったらいいなと願ってます!
真紀さんも寒くなって来たから、
お身体気をつけて下さいね♡
お知らせありがとうございました
by 山野内さんからのメールより
++++++++++
私たちも興味津々で
再放送必ず見ます!
そして、Yさん♪
毎日を丁寧に、豊かにお過ごしになっている
素敵な方だねぇ~と
まきさんと話しておりましたよ♪
豊かでほっこりした気持ちになれる
素敵な情報シェアに
心一杯の感謝をこめて♡

こんにちはーっ!!!
トップバッターから、
羊たちの話題で
ウールに包まれたような
ホクホクした気分になっております。

笑!
いや~、生き物・動物、草花たち。
本当に尊いですね。
Tanemakiで取り扱っている商品も
自然の恩恵をうけているものたちばかり。
引き続き、大切に販売してまいります♪
本日も、すでにたっぷり書き綴っておりますが
あと、もう少しだけ
お付き合いくださいませヽ(^o^)丿
/
月曜日にご紹介した
ウールマフラーの巻き方を
写真に撮りました~♪
\
二つに折り、輪っか状になった部分に
もう片方の端を入れるだけ!
ちょうどよい長さの
巻物です!
\ 今年は例年より少し長くなっているので /
さらに巻きやすかったですよ~
/ こんな感じです \


ねっ、すっごく丁度良い
長さでしょ~?
夜は、冬本番さながらの寒さです!
巻物でしっかり暖をとりながら
寒気からブロックしてくださいね~!
首にしっかりまとわりつきながら
とっても軽いので
めちゃくちゃ重宝しますよ~っ♪
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?pid=154460482
ARTE さんの巻物たち
本当にお勧めです~♪

本日から、まきんこオーナーも
再び出社してまいりました!
昨日の試験の出来栄えは!?

多分、うまくいったと思う~~~。
(モジモジ)
(ほっ)
わずか1週間たらずで
追い上げて勉強をすすめた、まきんこオーナー
恐るべし!
合格だとよいですね(^^)♥
それにしても、昨日は
試験だけでなく
その後のお勉強会などもあり・・・
言葉通り朝から晩まで
ミッチリ囚われの身だったご様子。笑
今朝も、ぐったりされてました~
本当に、お疲れ様でした!!
まだ、疲れが抜け切れていないようで
気持ち、ひょろひょろしていらっしゃいますが・・・笑


明日からも、2人でお待ちしております!
皆様とお会いできるのを
楽しみにしていますね~!
本日も一日
お疲れ様でございましたっ!!!

▲クリック


本日お誕生日を迎えられたのは
■坂のNさま~!
■元スタッフゆきんこさま~♪
お誕生日、おめでとうございますっ!!
+++++
坂のNさま♪
先日は、お久しぶりにお会いできて
嬉しかったですよ~!
今年も、カレンダーをギフトに選んでくださり
本当にありがとうございました!
献身的に旦那様、お子様たちを
支えていらっしゃるNさまのお姿
素晴らしいなぁといつも思っております。
お誕生日である本日こそは
ご自身の為時間をお使いになって
大好きな緑やカーキのお洋服で
オシャレを楽しんでくださいね♡
お誕生日、かんぱーーーいっヽ(^o^)丿
++++++++
元スタッフゆきんこさま~♪
お誕生日、おっめでとうございまーす!
Tanemakiの創設期を支えてくださった
歴史を語る上で欠かせない方っ!!!
私が入社したころも
一緒にアトムで帰りながら色んな話をしましたよね♪
お酒が強くて、ザルでしたよね!笑
Tanemaki史上一番の(お)酒好き!
スタッフ同士でのお酒の席も
楽しかったことがいっぱいです!!
振り返るだけでも
たくさんの思い出話がでてきて
楽しい時間がよみがえってきますよね♪
今日から始まる新たな一年も
可愛いお子様たちと一緒に
たくさんの経験、思い出を作りながら
お過ごしになってくださいね♪
最高な一年でありますように・・・!
お誕生日、かんぱーーーいっ!!