
「いつも心に太陽を」
ひろみ...
(*^▽^*;)
・
・
・
・
・

こんにちは~♪
昨日も、 たくさんのみなさまが マスクをご注文くださいました! ありがとうございます^^ 選んでくださったみなさまに もっとワクワクしていただたく為にも 今日も引き続き、 マスクについてのご案内を させていただく予定にしておりますが、 その前に! 昨日で、名残惜しくも終了となりました 新春trippen企画のお礼を 申し上げたいと思います! |

コロナ禍で さまざまな気持ちが表れる今、 頑張ってご注文くださったみなさまへ 心より感謝申し上げますm(__)m たねまきならではのお手伝いとしては、 お買い上げまでも、お買い上げ時も、 そして、お買い上げ後も・・・ お店がある限りは しっかりアフターフォローを させていただきます^^ なので、 少し高価なお買物でしたが、 みなさまもしっかり楽しまれながら お迎えくださいね^^ コロナ禍で 多少の遅延があるかもしれませんが、 4月~5月の到着を予定しております! 日々の日常生活を楽しまれながらの 500円貯金!納品日まで セッセッと頑張ってくださいませ~~♪ |
ご予約時に、
とてもホッコリ癒されたことがありましたので
みなさまにもシェアさせてくださいませ(*^-^*)


そのお客様は 何度かお店に足を運ばれ、 悩まれた末に【黒】をお申込みくださいました! その時、ご予約金の1万円を 封筒から出されました。 なんと!! お姑さんからのお手紙付の お誕生日プレゼントだったのです!! 封筒にマスキングテープでくっつけられていた お姑さんからの手書きお手紙が なんとも素敵すぎて!! 文章だけのご紹介許可をいただきました(*^-^*) |

〇〇ちゃんへ お誕生日おめでとう♡♡ いつも明るく元気でいてくれてありがとね。 それが一番ですから!! 人の好みはそれぞれですから、 使わない物をプレゼントしても、 もったいないので、欲しいものがあったら その足しにして下さい。 お金じゃ、あいそうもないのですが、 一年の自分へのプレゼントに プラス上の品にして 自分にプレゼントして下さい。 ・ ・ ・ ・ ・ ご年配!?のお母さんが 一生懸命書かれた様子が伝わってくる、 とても素敵なお手紙(T_T) もし私が(仮に)(万が一)←笑 嫁にいったとして お姑さんにこんなこと言われたら 泣けますよね・・ いつも明るく元気でいてくれてありがとね。 さらに、直筆のお手紙付なら 感動しまくりですよっ!!!! こんな素敵なプレゼントを この度の新春企画に使っていただいて 身が引き締まる思いです!!!!! 担当すぎんこさんにお願いして しっかりかわいいのを 作っていただきますからねぇ~~~(*^-^*)♡ あたたかい人の気持ちに この度も癒された企画! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年のtrippen新春企画も 一緒に楽しんで下さり、 盛り上げて下さり、 本当にありがとうございました!! |
さて!
今日も昨日の続きで
気持ちよくおしゃべりしてまいりたいと思います^^;
先ほどから
かおりんこが回りをウロチョロしておりますが
早速、昨日購入なさった
このマスクをご機嫌につけていらっしゃいますよ~
笑!
今日は途中で仕事を抜け、
広島三越まで行かれる予定なので、
いつも以上にオシャレに気を遣っていらっしゃいます^^
悔しいけど、
私より似合っていらっしゃいます( 一一)
・
・
・
・
・

あの、みなさま!
そうなさるとは思いますが、
オシャレも大切ですが、
やはり【安全第一】ですから!
布マスクを着用なさる時は
【抗菌インナーシート】を挟んで
【安全に】お使いくださいね~~
たねまきにも、勿論!
ご準備がありますので~
よろしければ、ご利用くださいませ~
 ̄▽ ̄
↑
悪い顔(笑)
・
・
・
・
・
続々と、みなさまの元へ ご注文のマスクが届いているようですが / みなさま~! 着用してみられましたか~?? \ 今日の日記では、 いくこさんのマスクならではの! 特徴的な、かわいい【紐部分について】の 素敵なおはなしを ご紹介させていただきたいと思います! ![]() ♪~♪~♪ ウィズコロナ生活となり 早くも1年になりますので、 マスクもいろいろな種類がでてますが、 この紐は、なかなか見ないですよね? 耳障りがとてもあたたかく、 長時間つけていても耳が痛くならない。 さらに、とてもオシャレ♪ この【紐】が生まれたおはなし 昨年の3月~4月頃 私達の周りからマスクが消え 取り合いになってましたね^^; 手作りしようにも その材料すらなくなった頃が懐かしいです。 手芸屋さんから、ガーゼが消え、ゴムまで消えました(◎ ◎) そんな中 デザイナーいくこさんは、長年 ニットでピッタリとする 下着&肌着&部屋着を研究中だったそうです。 自分の第二の肌のような、 自由になれるものを研究中なんだそうです。 ![]() (デザイナーいくこさんです) 東京モード学園で19年教師をなさっていた キャリアを持ついくこさんは、 ルールが多い中での生活だったそうです。 そのいくこさんが 【ルール】や【決まり】にとらわれない生活を選ばれた キッカケや思いについては、 以前ご紹介させていただいたことがありますね ぜひともクリックして \読んでみてくださいませ!/ ![]() ![]() ![]() ▲クリック もしその人の体にフィットするもので 似合っているものなら、 【内着】【外着】で区別するのは勿体ない! すごく似合う、 気持ちも開放されるものだったら、 線引きがもったいない!! 「すごく似合う、気持ち的に開放されるものだったら、 部屋で着て、それで寝てもいいし、 すごくプライベートな人にはそのまま会える! そんな、下着&肌着&部屋着を作りたいです!」 こう、おっしゃいました。 ルールを越えるものが作りたい! 子供の時から思っていらっしゃったそうです。 「それが、 生活のもの、肌に身につくものだったら、 考え方も変わる。解放される。」 そんな訳で 以前より 【スムースニット生地】の 良いものを見つけられたら買っていたそうです。 この研究に於いては、 生地を斜めに裁断して体に沿わすそうなのですが、 使えない、【斜めに切ったニット素材】が たくさんあったそうです。 そんな時のマスク不足。 【そうだ!この端材を紐にしてみよう!】 スムースニット生地の端材を紐にしてみると 【耳が痛くない!】【肌さわりがいい!】と評判。 それでいろいろ試してみて 引っ張ってくるん!となるものが 紐に一番適しているとわかり、 そこから、この紐は生まれたそうです^^ くるんっ♪ 制作の裏話を聞くと、 さらに愛着を持って使えますよね^^ 私個人的には、 「ルールを越える生活のもの」 というキーワードに興味津々。 いつか、 いくこさんが納得なさる形になる日を 楽しみに待ちたいな、と思いました^^ ・ ・ ・ ・ ・ いくこさんの世界観は、非日常的でありながら 「ファッションを生きる知恵に」 のヒントがたくさんです! ![]() ご興味がおありの方はぜひ! 直接いくこさんにご連絡くださいませ~! https://www.facebook.com/195%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%99%E3%82%8B-1594749527475655/ (facebook) 195modele@gmail.com ![]() 一緒にお届けしております、 私お気に入りの、このフライヤーにも 連絡先が書いてありますので~ その時にはぜひ! \お持ちの方は、このバッグに絵を描いていただかれては!?/ ![]() \この袋はリバーシブルで使えます!/ ▲ リバーシブルで使えますが、 本来は、これが【正解デザイン】です♪ 195さんの作品といえば、 935さんのイラストが特徴的です! その、935さんのイラストを このバッグに描いてくださるそうなのです~!! 県外の方もOK!! ぜひとも、ご連絡してみてくださいませ(*^-^*) いくこさんの世界観にしっかり触れられながら、 やりとり自体もしっかり楽しんでくださいね* 「このバッグにイラストを描かせていただく 期限はありませんので~。 私が生きている限りはいつでもどうぞ^^笑 どこかで偶然お会いした時に、 このバッグを目印に あ!あの時、一緒にマスクを作りましたね! と、懐かしく思い出せるのも楽しそうです^^ この生地の、このバッグは、 この度のマスク企画でしか作っておりませんので すぐに解ります^^ そんな風に再会でき、 ご縁がつながったら嬉しいです^^」 いくこさんは、こうおっしゃってました^^ 「このバッグは、 ざっくりと、【ノベルティ感覚】で作りましたので 端がのほつれてきたりすると思いますが、 それは【バッグの味】として、 使ってくださいね^^」 こうおっしゃってましたので みなさまにもお伝えしておきますね! ![]() こだわりのマスク入れも使って もう少し続くコロナ禍を 少しでも楽しく乗り越えていきましょう! \まとめです!/ ![]() 左の目印もお間違えのないよう 身に付けてくださいね^^ \マスクも残り少なくなっております!/ ![]() ▲クリック
|

https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1134503
https://t-net-uriba.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1354031
定休日明けの2月3日は立春。
暦上では【春】ですね^^
「もう冬服は飽きたんよ~」
毎年、この時期に必ず、この名言を下さる
あるお客様がいらっしゃいます(笑)
まだまだ冬真っ盛りのような気温ですが、
言われたいことが、毎年、理解できます^^
寒いですが、何となく【春】を感じるから
コーディネートに【白】を入れたくなります!
【色物】を入れたくなります!
一昨日の朝は、
ふと朝目が覚めた時に
「ヤバい!寝坊した\(◎o◎)/!」
と慌てましたが、時計を見たらまだ6時10分でした...
なるべく自然光で目を覚ましたいから。
寝室はある程度、光を感じられるカディ
をカーテンにしております^^
そんな中の、新作登場!!
しっかり楽しんでくださいね^^
それでは~
また定休日明けに、お会いしましょう!
今日も1日おつかれさまでした!
▲クリック